INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 利 [SAT] 利 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 585 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (355 / 68553)  日本仏教 (172 / 35065)  インド (105 / 21101)  中国 (76 / 18603)  仏教学 (54 / 8111)  親鸞 (54 / 9569)  現世利益 (49 / 265)  インド仏教 (37 / 8089)  浄土真宗 (34 / 6111)  教行信証 (29 / 4005)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
金炳坤利都法師撰『法華経義記』攷(3)身延論叢 通号 26 2021-03-25 1-28(L)詳細IB00223024A
佐藤斉華粟屋利江・井坂理穂・井上貴子(編)『現代インド5 周縁からの声』南アジア研究 通号 28 2016-12-15 127-134(L)詳細IB00181295A-
--------足利尊氏御判御教書(堅紙)六七長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 28 2012-10-15 116(R)詳細IB00177231A-
櫻井宣明『入菩提行論』第8禅定波羅蜜章に見られる利他行の特徴東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集 通号 28 2013-03-31 161-176(L)詳細IB00208698A
--------足利義満御判御教書(堅紙)九五長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 28 2012-10-15 135-136(R)詳細IB00177362A-
--------鎌倉公方足利満兼書状(堅紙)九六長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 28 2012-10-15 136(R)詳細IB00177394A-
--------足利義満自筆御内書(堅紙)九八長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 28 2012-10-15 137(R)詳細IB00177398A-
千村実宣法華経に於ける如来寿量義(nirdeśa)と有情の利行(artha)について天台学報 通号 21 1979-11-08 21-27(R)詳細IB00017436A-
バブーコプラ・ヴィクター新仏教とインドの人々への利益に関するB・R・アンベードカルの見解東洋学研究 通号 55 2018-03-31 154-155(R)詳細IB00240521A
--------カリフォルニア大学バークレー校C・V・スター東アジア図書館所蔵『阿羅波沙囊吒枳尼羅闍那最極利益法式経』翻刻・訓読・訳注・解題日本古写経研究所研究紀要 通号 6 2021-03-01 73-79(R)詳細IB00214216A
沼田一郎『実利論』におけるdharmaとdharmanインド哲学仏教学論集 通号 3 2016-03-31 93-104(L)詳細IB00199656A
佐々木現順巴利毘曇に於ける禅定(jhāna)について大谷学報 通号 87 1942-05-20 11-34(R)詳細IB00025047A-
吉澤秀知Mahāvastuにおける舍利弗について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 29 2007-03-31 225-225(R)詳細IB00159776A-
渡瀬信之古代ヒンドゥー法典に見られる利息に関する法規(Manu-Smr̥ti~Mitākṣarā)東海大学紀要:文学部 通号 14 1970-10-15 106-121(L)詳細ありIB00016813A
田村宗英Mārīcī (摩利支天) についての一考察智山学報 通号 81 2018-03-31 35-43(L)詳細ありIB00183406A
杉本卓洲仏陀の葬儀と舎利及び塔供養(Sarīra-, Thūpa-pūjā)仏教研究 通号 2 1972-03-30 39-54詳細IB00033317A-
生野昌範Vinayasūtravṛttyabhidhānasvavyākhyānaの利用価値印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 55-60(L)詳細ありIB00222235A
佐々木一憲シャーンティデーヴァにおける利他行印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 152-156(L)詳細IB00079087A
大村西崖「阿蜜哩多軍荼利法」の発見仏書研究 通号 11 1915-07-10 1-3(R)詳細IB00126016A-
松尾俊郎人権地理上より観たる亜米利加黒人問題大崎学報 通号 75 1928-11-20 195-215詳細IB00022689A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage