INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 新 [SAT] 新 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 1763 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (1065 / 68265)  日本仏教 (525 / 34869)  中国 (210 / 18593)  インド (157 / 21082)  宗教学 (128 / 4079)  中国仏教 (105 / 8870)  新羅 (85 / 238)  仏教学 (82 / 8102)  仏教 (75 / 5166)  曹洞宗 (65 / 4626)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
金子奈央『尼さんはつらいよ』勝本華蓮著、新潮社(新潮新書)、2012年1月東方 通号 28 2013-03-31 421-423(L)詳細IB00123932A-
向坂卓也大橋新太郎生誕一五〇年記念企画展 ほとけのすがた 金沢文庫コレクションⅠ金沢文庫研究 通号 332 2014-03-13 31-32(R)詳細IB00224819A
加藤一寧新造の禅語「即今・当処・自己」は禅語なのか(一)禅文化 通号 240 2016-04-25 37-43(R)詳細IB00192871A
石井公成唐の石鼓寺の智雲は新羅僧か(一)駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 75 2017-03-31 25-36(R)詳細ありIB00192571A-
加藤みち子『日本思想史』末木文美士著、岩波新書、2020年1月東方 通号 36 2021-03-31 302-305(L)詳細IB00205747A
高柳さつき『死者と霊性の哲学――ポスト近代を生き抜く仏教と神智学の智慧』末木文美士著、朝日新聞出版、2022年1月東方 通号 38 2023-03-31 265-266(L)詳細IB00235140A
須藤龍真『インド新論理学派研究序説』和田壽弘著、春秋社、2022年1月東方 通号 38 2023-03-31 283-285(L)詳細IB00235149A
三谷真澄新刊紹介(書評)『ラサ憧憬 青木文教とチベット』高本康子著(芙蓉書房出版,2013年10月13日刊)佛教學研究 通号 70 2014-03-10 109-117(R)詳細IB00128419A-
佐々木一憲『ブッダガヤ大菩提寺――新石器時代から現代まで』佐藤良純著、山喜房佛書林、2013年10月東方 通号 30 2015-03-31 206-208(L)詳細IB00143018A-
柴田泰山植木雅俊『差別の超克――原始佛教と法華経の人間観』(講談社学術文庫、二〇一八年一〇月)、同『サンスクリット版全訳 維摩経』(角川ソフィア文庫、二〇一九年七月)、同『今を生きるための仏教100話』(平凡社新書、二〇一九年一一月)比較思想研究 通号 47 2021-03-31 126-127(R)詳細IB00235887A
佐藤裕之『インド新論理学派の知識論——『マニカナ』の和訳と註解』宮元啓一・石飛道子訳、山喜房佛書林、1998年11月東方 通号 14 1999-12-31 123-126(L)詳細IB00161868A-
加藤みち子『如来の使として――仏智を彩る華々』林慶仁著、下野新聞社、2009年12月東方 通号 26 2011-03-31 222-224(L)詳細IB00111159A-
小川原正道末木文美士編 新アジア仏教史 14 日本Ⅳ 近代国家と仏教近代仏教 通号 19 2012-05-15 169-172(R)詳細IB00175369A-
小川原正道末木文美士編 新アジア仏教史 15 日本Ⅴ 現代仏教の可能性近代仏教 通号 19 2012-05-15 172-173(R)詳細IB00175370A-
--------鳳林承章金光寺新築落成賀詞(竪紙)一五四長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 19 2012-10-15 205-206(R)詳細IB00177804A-
アメリアボネア19世紀インドにおける新聞と通信技術南アジア研究 通号 25 2013-12-15 128-151(L)詳細IB00144350A-
高本康子1900年代の新聞記事に見る近代日本のチベット像日本西蔵学会々報 通号 56 2010-07-31 1-11(L)詳細IB00098232A-
大谷栄一1930年代における「新興仏教」概念の表象をめぐって宗教と社会 通号 11 2005-06-11 217-221(L)詳細IB00142972A-
秋山光和最近におけるタパ・エ・ショトールの発掘成果(1974〜1976)とハッダ芸術の新知見仏教芸術 通号 120 1978-09-25 11-27(R)詳細IB00094245A
堂山英次郎Ṛgveda I 82 hariyójana-, bráhmaṇ-, 「新しい歌」, 1. Sg. Konjunktiv論集 通号 27 2000-12-31 55-73(L)詳細IB00018867A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage