INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 新 [SAT] 新 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 1759 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (1063 / 68136)  日本仏教 (524 / 34753)  中国 (210 / 18585)  インド (156 / 21068)  宗教学 (127 / 4062)  中国仏教 (105 / 8866)  新羅 (85 / 238)  仏教学 (82 / 8092)  仏教 (75 / 5165)  曹洞宗 (65 / 4552)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
丁永根新羅における仏教の大衆化東アジア仏教研究 通号 2 2004-05-31 49-56(L)詳細IB00059075A-
新井慧誉成武県発見『父母恩重経』の『古本』の新資料〈成9〉についてインド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 2 2004-06-03 315-334(R)詳細IB00080209A
五十嵐真子現代台湾社会における仏教の新展開宗教と社会 通号 10 2004-06-12 25-45(L)詳細IB00212411A
三木英宗教社会学の会編『新世紀の宗教――「聖なるもの」の現代的諸相』 書評に応えて宗教と社会 通号 10 2004-06-12 161-164(L)詳細ありIB00212432A
伊藤雅之宗教社会学の会編『新世紀の宗教――「聖なるもの」の現代的諸相』宗教と社会 通号 10 2004-06-12 154-161(L)詳細ありIB00212431A
洪潤植新羅人の美意識と浄土教美術浄土学佛教学論叢 通号 2 2004-11-01 303-318(R)詳細IB00073728A-
栗岡由布子重慶で新発見の紀年銭樹の仏像龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 43 2004-11-30 62-71(L)詳細IB00056986A-
阿満慎介鎌倉新仏教における菩提心の考察龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 26 2004-12-10 104-109詳細IB00057012A-
金天鶴東大寺創建期における華厳思想と新羅仏教論集東大寺創建前後 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 2 2004-12-18 37-51(L)詳細IB00150537A
崔杉昌旧新見庄の神社祭祀佛教大学大学院紀要 通号 33 2005-03-01 79-89(R)詳細IB00191219A-
高岡隆真『明教新誌』の性格とその変遷印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 34-36詳細ありIB00056422A
西本照真『無量寿観経纉述』の新出写本について印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 213-218(L)詳細ありIB00085571A
岸昌一鳥海山蕨岡修験にみる明治維新山岳修験 通号 35 2005-03-31 51-68(R)詳細IB00143970A-
堀江宗正中沢新一著『カイエ・ソバージュ』(全5巻)宗教研究 通号 344 2005-06-30 127-136(R)詳細IB00081523A-
山口博一長崎暢子『インド――国境を越えるナショナリズム』(新世界事情シリーズ)南アジア研究 通号 17 2005-10-01 220-225(L)詳細ありIB00145188A-
頼富本宏新出の『別尊雑記』系図像集仏教美術と歴史文化:真鍋俊照博士還暦記念論集 通号 17 2005-10-01 405-440詳細IB00059919A-
朝枝善照新出・「銀山礼善寺・井原満行寺・矢上坂寺」巡錫記マンダラの諸相と文化:頼富本宏博士還暦記念論文集 通号 2 2005-11-01 23-36詳細IB00059793A-
宮城洋一郎後藤新平の防貧論についてマンダラの諸相と文化:頼富本宏博士還暦記念論文集 通号 2 2005-11-01 685-703詳細IB00059828A-
佐々木瑞雲新出 佛光寺蔵『教行信証』の意義眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 50 2006-01-30 142-168(R)詳細IB00204402A
朝倉尚五山版『新撰貞和分類古今尊宿偈頌集』考禅文化研究所紀要 通号 28 2006-02-20 221-254(R)詳細IB00060561A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage