INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 写 [SAT] 写 [ DDB ] 寫 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 869 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (430 / 68064)  日本仏教 (246 / 34690)  中国 (117 / 18569)  インド (110 / 21053)  仏教学 (97 / 8083)  写本 (61 / 236)  インド仏教 (60 / 8063)  中国仏教 (57 / 8864)  チベット (53 / 3037)  法華経 (52 / 4451)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
武邑尚邦ペリオ蒐集敦煌写本因明論三十三過について中川善教先生頌徳記念論集:仏教と文化 通号 1983-03-31 523-538(R)詳細IB00045913A-
結城令聞『華厳五教章』の高麗錬本・径山写本(宋本)の前却と和本の正当性について南都仏教 通号 50 1983-06-30 1-44詳細IB00032417A-
舟橋尚哉ネパール諸写本対比による大乗荘厳経論の原典考仏教学セミナー 通号 38 1983-10-30 18-33詳細IB00026738A-
大塚靈雲新資料・宗朴書写仮名書観門義について西山禅林学報 通号 17 1983-11-15 39-53詳細IB00059199A-
赤松孝章敦煌出土写本にみる涅槃経伝承の一形態印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 122-123詳細ありIB00006020A
冠賢一小浜長源寺蔵『守護国家論』の古写本について日蓮教学研究所紀要 通号 11 1984-02-10 1-20(R)詳細IB00023857A-
坂口密翁弘法大師の写真密教学会報 通号 23 1984-03-15 113-121(R)詳細IB00014889A-
戸田宏文北京・民族文化宮図書館所蔵、梵文法華経貝葉写本東洋学術研究 通号 107 1984-11-01 260-247(L)詳細IB00038880A-
井ノ口泰淳龍谷大学図書館蔵大谷探検隊将来敦煌古写経について仏教学研究 通号 39/40 1984-11-20 180-208詳細IB00012895A-
西岡祖秀ペリオ蒐集チベット文『無量寿宗要経』の写経生・校勘者一覧印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 96-102(L)詳細ありIB00006350A
金岡照光敦煌写本に見られる道観について東京大学文学部文化交流研究施設研究紀要 通号 7 1985-03-25 31-42詳細IB00038544A-
水野弥穂子永平寺懐弉書写本「仏性」と六十巻正法眼蔵との関係宗学研究 通号 27 1985-03-31 26-31(R)詳細IB00072357A-
團野弘之正法眼蔵謄写本における「書入れ」について宗学研究 通号 27 1985-03-31 73-78(R)詳細IB00072371A-
小川貫弐『教行信証』の書写と印刷親鸞聖人と真宗 / 日本仏教宗史論集 通号 6 1985-04-01 383-397(R)詳細IB00054078A-
河田貞わが国上代の写経軸佛敎藝術 通号 162 1985-09-30 68-80(R)詳細IB00086996A
金子彰高山寺経蔵室町時代以降写本に於ける仮名資料の句読点について高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(昭和六十年度) 通号 162 1986-03-01 39-55(R)詳細IB00177332A
松濤泰雄北部タイ新出相応部写本研究大正大学綜合佛教研究所年報 通号 8 1986-03-30 156-156(R)詳細IB00168986A-
舟橋尚哉ネパール写本対照による『唯識三十頌』の原典考並びに『唯識二十論』第一偈第二偈の原本について仏教学セミナー 通号 43 1986-05-30 15-30詳細IB00026780A-
山本幸男天平宝字二年造東大寺司写経所の財政運用南都仏教 通号 56 1986-08-31 31-52詳細IB00032451A-
高崎直道舟橋尚哉著: ネパール 写本対照による大乗荘厳経論の研究仏教学セミナー 通号 44 1986-10-30 68-70詳細ありIB00026793A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage