INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: ル [SAT] ル

検索対象: タイトル

-- 2926 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (1144 / 21056)  日本 (469 / 68105)  インド仏教 (347 / 8065)  仏教学 (307 / 8090)  チベット (250 / 3037)  宗教学 (219 / 4062)  チベット仏教 (175 / 1764)  仏教 (165 / 5159)  ダルマキールティ (148 / 404)  日本仏教 (146 / 34725)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
前田崇ダーカァルナヴァチャクラ曼荼羅(1)天台学報 通号 38 1996-11-30 10-17(L)詳細IB00017905A-
谷貞志ダルモッタラ「瞬間的消滅論証」解釈の問題(1)高知工業高等専門学校学術紀要 通号 41 1997-01-01 19-37(L)詳細IB00030933A-
鄭炳䄪ハングル訳・渡辺隆生著『唯識三十論頌 解読研究』上〔1〕仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 41 1997-06-30 784-759(L)詳細IB00044396A-
中村涼応モンゴル仏教関係文献目録(1)善通寺教学振興会紀要 通号 4 1997-12-21 52-82(L)詳細IB00039891A
東隆眞わが国最初の日本語訳クルアーンにみられる仏教語をめぐって(一)駒沢女子大学研究紀要 通号 5 1998-12-24 1-24(R)詳細IB00201679A
橋柃ヘーゲル《大論理学》における矛盾律の問題と鈴木禅学・秋月禅学における《般若即非の論理》(第一部)東洋学研究 通号 36 1999-03-30 1-25(L)詳細IB00028057A-
本庄良文陳那作『アビダルマ要義灯』世品(1)種智院大学研究紀要 通号 1 2000-03-15 121-130(L)詳細IB00040077A-
岸根敏幸チャンドラキールティにおける空性論述の方法(1)福岡大学人文論叢 通号 1 2000-09-01 839-872詳細IB00041415A-
沖和史ダルモーッタラ著『正理一滴論註』第I章の和訳研究(2)戸崎宏正博士古稀記念論文集:インドの文化と論理 通号 1 2000-10-01 347-358(L)詳細IB00043836A
三友健容『アビダルマのともしび』第二章根品翻訳研究(1)仏教文化の基調と展開:石上善應教授古稀記念論文集 通号 1 2001-05-10 263-282(L)詳細IB00044003A
松波泰雄『アビダルマコーシャの註釈である経に随順する(論)』について(1)初期仏教からアビダルマへ:桜部建博士喜寿記念論集 通号 1 2002-05-20 301-313(L)詳細IB00048069A-
大正大学モンゴル仏典研究会『モンゴル佛教史』研究〔一〕『モンゴル佛教史』研究〔一〕 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 8 2002-06-06 17-223(L)詳細IB00154050A
杉本卓洲ナーガールジュナコンダのジャータカ図(1)インド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 8 2004-06-03 449-475(L)詳細IB00080232A
白館戒雲(ツルティム・ケサン)タルマリンチェン著『量評釈の釈論・解脱道作明 Thar lam gsal byed』第2章「量の成立」試訳(1)真宗総合研究所研究紀要 通号 23 2006-03-31 113-175(L)詳細ありIB00204818A
立川武蔵『倶舎論』におけるダルマについて(一)禅研究所紀要 通号 34 2006-03-31 119-133(R)詳細ありIB00061422A-
カンカルツルティム・ケサン(白館戒雲)タルマリンチェン著『量評釈の釈論・解脱道作明 Thar lam gsal byed』第3章「現量」の和訳研究(1)成田山仏教研究所紀要 通号 30 2007-02-28 237-307(L)詳細IB00095024A-
池田道浩チャンドラキールティの二諦説に対するツォンカパの見解(1)駒沢大学仏教学部論集 通号 38 2007-10-31 9-31(L)詳細IB00067457A-
川橋範子仏教ルネッサンスの向こう側――ラディカルな現代仏教批判 上田氏の応答に答える1宗教と社会 通号 14 2008-06-14 271-274(L)詳細ありIB00212276A
福島栄寿仏教ルネッサンスの向こう側――ラディカルな現代仏教批判 コメント1宗教と社会 通号 14 2008-06-14 251-253(L)詳細ありIB00212261A
渡辺研二アルダ・マーガディー語文法入門(1)ジャイナ教研究 通号 14 2008-09-30 1-36(L)詳細IB00213036A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage