INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: #族 [SAT] #族

検索対象: タイトル

-- 434 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (209 / 68064)  日本仏教 (109 / 34690)  インド (72 / 21054)  中国 (53 / 18569)  宗教学 (41 / 4059)  曹洞宗 (32 / 4532)  仏教 (29 / 5156)  チベット (24 / 3037)  仏教学 (23 / 8083)  寺族 (21 / 54)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
松川恭子山本達也著『舞台の上の難民――チベット難民芸能集団の民族誌』宗教と社会 通号 20 2014-06-21 178(L)詳細IB00211369A
髙山秀嗣川橋範子 妻帯仏教の民族誌近代仏教 通号 21 2014-08-08 186-190(R)詳細IB00175792A-
熊野秀一幕末維新期の皇族と寺院の関係仏教文化学会紀要 通号 23 2014-11-01 17-43(R)詳細IB00186938A-
小西公大山本達也『舞台の上の難民――チベット難民芸能集団の民族誌』南アジア研究 通号 26 2014-12-15 177-182(L)詳細IB00147121A-
濱谷真理子依存できる「家族」を求めて南アジア研究 通号 26 2014-12-15 26-45(L)詳細IB00147042A-
小島敬裕小島敬裕著『国境と仏教実践――中国・ミャンマー境域における上座仏教徒社会の民族誌』 書評へのリプライ宗教と社会 通号 21 2015-06-13 89-90(L)詳細ありIB00210926A
飯國有佳子小島敬裕著『国境と仏教実践――中国・ミャンマー境域における上座仏教徒社会の民族誌』宗教と社会 通号 21 2015-06-13 86-89(L)詳細ありIB00210924A
矢野秀武小島敬裕著『国境と仏教実践――中国・ミャンマー境域における上座仏教徒社会の民族誌』宗教研究 通号 382 2015-06-30 95-100(R)詳細IB00223871A
飯國有佳子藏本龍介著『世俗を生きる出家者たち――上座仏教徒社会ミャンマーにおける出家生活の民族誌――』宗教研究 通号 384 2015-12-30 173-177(R)詳細ありIB00213775A
赤羽奈津子渡来系氏族と寺院仏教を通じた日韓文化交流の歴史と展望――未来への伝灯 通号 384 2016-03-31 2-1ー2-10(L)詳細IB00202965A
藏本龍介藏本龍介著『世俗を生きる出家者たち――上座仏教徒社会ミャンマーにおける出家生活の民族誌』 書評へのリプライ宗教と社会 通号 22 2016-06-11 63-64(L)詳細IB00213952A
矢野秀武藏本龍介著『世俗を生きる出家者たち――上座仏教徒社会ミャンマーにおける出家生活の民族誌』宗教と社会 通号 22 2016-06-11 59-62(L)詳細IB00213950A
村松哲文陝西省薬王山博物館所蔵「田元族造像碑」の涅槃図像が意味すること駒沢大学仏教学部論集 通号 47 2016-10-30 205-218(R)詳細IB00157101A
堀江宗正井藤美由紀著『いかに死を受けとめたか――終末期がん患者を支えた家族たち』宗教研究 通号 387 2016-12-30 169-175(R)詳細IB00209536A
高橋典史黒木雅子・李恩子編『「国家を超える」とは――民族・ジェンダー・宗教』宗教研究 通号 387 2016-12-30 164-168(R)詳細IB00209535A
小嶋教寛城氏一族の支配構造と熊野信仰蓮花寺佛教研究所紀要 通号 10 2017-03-31 343-386(R)詳細ありIB00187768A-
熊野秀一幕末期における皇族の宮門跡就任について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 39 2017-03-31 326-327(R)詳細IB00175954A-
岡光信子バダガ族の近現代東方 通号 32 2017-03-31 123-145(L)詳細IB00174585A-
渡辺和之中川加奈子『ネパールでカーストを生き抜く――供犠と肉売りを担う人びとの民族誌』南アジア研究 通号 29 2017-12-31 238-243(L)詳細IB00181347A-
高橋俊隆日蓮聖人の親族と教団の形成について日蓮教学をめぐる諸問題:北川前肇先生古稀記念論文集 通号 1 2018-03-13 1-18(R)詳細IB00207763A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage