INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 座 [SAT] 座 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 563 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (304 / 68577)  日本仏教 (154 / 35070)  インド (71 / 21102)  中国 (47 / 18606)  上座仏教 (45 / 149)  仏教学 (43 / 8112)  スリランカ (40 / 526)  宗教学 (38 / 4087)  曹洞宗 (32 / 4771)  タイ (31 / 296)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
森祖道馬場紀寿著『上座部仏教の思想形成――ブッダからブッダゴーサへ』(Ⅱ)仏教研究 通号 38 2010-03-30 281-296(L)詳細IB00189548A-
関稔佐々木教悟著『インド・東南アジア仏教研究Ⅰ 戒律と僧伽』『同II 上座部仏教』『同III インド仏教』印度哲学仏教学 通号 4 1989-10-30 357-358詳細IB00029987A-
森祖道馬場紀寿著『上座部仏教の思想形成――ブッダからブッダゴーサへ』(Ⅰ)佛教研究 通号 37 2009-03-20 233-251(L)詳細IB00187154A-
傅芸子敦煌本温室経講唱押座文跋支那仏教史学 通号 37 1944-10-15 1-3詳細IB00024377A
林隆嗣上座部大寺派における「仏所説」(buddhabhāsita)と「仏語」(buddhavacana)パーリ学仏教文化学 通号 32 2018-12-22 43-65(L)詳細ありIB00192037A-
土山泰弘古代インドの即位儀礼と王座(āsandī)印度哲学仏教学 通号 18 2003-10-30 340-340(L)詳細IB00030424A-
鈴木天山弁道話(正法眼蔵講座 第九回)道元 通号 18 1937-06-01 26-32(R)詳細IB00138515A
樺島勝徳和尚さんの身体講座(九)禅文化 通号 197 2005-07-25 146-150(R)詳細IB00074480A-
鈴木天山弁道話(正法眼蔵講座 第八回)道元 通号 197 1937-05-01 28-31(R)詳細IB00138506A
樺島勝徳和尚さんの身体講座(八)禅文化 通号 196 2005-04-25 90-94(R)詳細IB00074433A-
鈴木天山弁道話(正法眼蔵講座 第七回)道元 通号 196 1937-04-01 22-32(R)詳細IB00138495A
樺島勝徳和尚さんの身体講座(七)禅文化 通号 195 2005-01-25 130-134(R)詳細IB00074417A-
鈴木天山弁道話(正法眼蔵講座 第六回)道元 通号 195 1937-03-01 28-32(R)詳細IB00138486A
樺島勝徳和尚さんの身体講座(六)禅文化 通号 194 2004-10-25 110-113(R)詳細IB00074387A-
北畠浄光「第六回仏教史学入門講座」佛敎史學硏究 通号 194 2012-03-25 81-83(R)詳細IB00138137A
鈴木天山弁道話(正法眼蔵講座 第五回)道元 通号 194 1937-02-01 26-31(R)詳細IB00138476A
武田龍スリランカの近代化と上座仏教の対応(五)現代スリランカの上座仏教 通号 194 1986-02-25 605-618(R)詳細IB00052331A-
高橋壮上座仏教の存在形態(五)現代スリランカの上座仏教 通号 194 1986-02-25 207-261(R)詳細IB00052320A-
川村邦光福田晃・美濃部重克・村上学編『講座日本の伝承文学5 宗教伝承の世界』宗教研究 通号 318 1998-12-30 161-166(R)詳細IB00092789A-
樺島勝徳和尚さんの身体講座(五)禅文化 通号 193 2004-07-25 122-125(R)詳細IB00074370A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage