INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 都 [SAT] 都 [ DDB ] 都

検索対象: タイトル

-- 699 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (535 / 68265)  日本仏教 (298 / 34869)  京都 (94 / 381)  中国 (65 / 18593)  南都仏教 (50 / 198)  浄土教 (46 / 5894)  日蓮宗 (41 / 2730)  浄土宗 (38 / 3985)  宗教学 (37 / 4079)  源信 (33 / 1194)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
関根俊一南都における中世舎利荘厳具の展開(一)佛敎藝術 通号 199 1991-11-30 83-101(R)詳細IB00079965A
石井修道『禅源諸詮集都序』の訳注研究(一)駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 52 1994-03-31 1-53(R)詳細ありIB00019741A-
尾﨑正善翻刻・京都大学文学部図書館蔵『南禅清規』(一)鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 14 2009-04-08 143-235(R)詳細ありIB00198394A-
尾崎正善翻刻・京都大学文学部図書館蔵『東福寺清規』(一)鶴見大学佛教文化研究所紀要 通号 16 2011-03-31 109-196(R)詳細ありIB00198242A-
大柴清圓京都毘沙門堂所蔵 『(古今)篆隷文體』 の研究 (1) 密教文化 通号 235 2015-12-21 35-62(L)詳細IB00218613A
西谷功コラム① 南都・北嶺の祖師忌国際社会と日本仏教 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 17 2020-01-31 37-41(R)詳細IB00232043A
大野法道南都教家に対する伝教大師の感想叡山宗教 通号 17 1920-09-01 -詳細IB00042399A-
菊岡義衷恵心僧都全集索引叡山宗教 通号 17 1922-04-01 -詳細IB00042496A-
菊岡義衷恵心僧都全集索引叡山宗教 通号 17 1922-05-01 -詳細IB00042498A-
菊岡義衷恵心僧都全集索引叡山宗教 通号 17 1922-06-01 -詳細IB00042499A-
菊岡義衷恵心僧都全集索引叡山宗教 通号 17 1922-07-01 -詳細IB00042503A-
香月乗光法然教学の成立と南都の浄土教印度學佛敎學硏究 通号 6 1955-03-30 189-191詳細ありIB00000428A
伊藤真徹金沢文庫所蔵恵心僧都の著書について印度學佛敎學硏究 通号 6 1955-03-30 186-188詳細ありIB00000427A
伊藤唯真我が国十一世紀初頭における都市伝道の一相印度學佛敎學硏究 通号 7 1956-01-30 164-165詳細ありIB00000521A
成田貞寛鎌倉時代に於ける南都仏教の展開印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 255-257詳細ありIB00001182A
上田良準室町期における西山西谷義吾妻教系の京都進出印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 311-314詳細ありIB00001677A
成田貞寛鎌倉期南都諸師の釈迦如来観と穢土成仏説の受容について印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 306-310詳細ありIB00001676A
成田貞寛鎌倉期南都諸師の太子観印度學佛敎學硏究 通号 24 1964-03-31 248-251詳細ありIB00001825A
大山公淳仁和寺済暹僧都の教学印度學佛敎學硏究 通号 29 1966-12-25 1-7詳細ありIB00002177A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage