INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 東 [SAT] 東 [ DDB ] 东

検索対象: タイトル

-- 2082 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (1358 / 68105)  日本仏教 (711 / 34725)  中国 (246 / 18582)  東大寺 (205 / 630)  仏教学 (125 / 8090)  東アジア (112 / 239)  仏教美術 (110 / 2256)  インド (99 / 21056)  仏教 (99 / 5159)  真言宗 (91 / 2845)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
金天鶴東アジア仏教研究会の思い出東アジア仏教研究 通号 20 2022-12-28 14(L)詳細IB00242337A
橘川智昭東アジア仏教研究会と私東アジア仏教研究 通号 20 2022-12-28 13(L)詳細IB00242336A
石川琢道東アジア仏教研究会と中国浄土教研究東アジア仏教研究 通号 20 2022-12-28 8(L)詳細IB00242332A
奥野光賢東アジア仏教研究会と駒澤大学東アジア仏教研究 通号 20 2022-12-28 7(L)詳細IB00242331A
菅野博史東アジア仏教研究会の思い出東アジア仏教研究 通号 20 2022-12-28 5(L)詳細IB00242329A
淺湫毅東福寺三門の安置像について特別展東福寺 通号 20 2023-03-07 290-294(R)詳細IB00236757A
--------外国人研究者との連携による東アジア仏教の歴史と思想の解明東洋学研究 通号 60 2023-03-24 221-224(R)詳細IB00237686A
鈴木一馨東アジアにおける禅宗の拡がりと風水禅の諸展開:大谷哲夫先生傘寿記念論集 通号 60 2023-06-30 172-178(R)詳細IB00245942A
馬場喜敬ファウスト的文化と東洋比較思想研究 通号 3 1976-12-20 122-125(R)詳細IB00074585A-
金炳坤金東華に依る「日蓮の「仏界縁起説」について」の訳注(上)身延山大学仏教学部紀要 通号 22 2021-10-13 21-34(R)詳細IB00216958A
鈴木正見楊際開・伊東貴之編著『「明治日本と革命中国」の思想史――近代東アジアにおける「知」とナショナリズムの相互還流』(ミネルヴァ書房、二〇二一年七月)、伊東貴之編『東アジアの王権と秩序――思想・宗教・儀礼を中心として』(汲古書院、二〇二一年一〇月)、廖欽彬・伊東貴之・河合一樹・山村奨編著『東アジアにおける哲学の生成と発展――間文化の視点から』(二〇二二年二月、法政大学出版局)比較思想研究 通号 49 2023-03-31 173-174(R)詳細IB00236680A
柴田泰山教学研究Ⅰ(東京)教化研究 通号 30 2019-09-01 45-47(R)詳細ありIB00210431A
柴田泰山教学研究Ⅰ(東京)教化研究 通号 31 2020-12-08 361-363(R)詳細ありIB00210214A
嶋田和子T・S・エリオットと東洋比較思想研究 通号 10 1984-03-20 141-145(R)詳細IB00074720A-
川嶋健Trailokyavijaya-mahākalparāja(=TLV. 東北No.482.)の研究論集 通号 14 1987-12-31 126-127(L)詳細IB00018780A-
福井真Sukhāvatīvyūha(梵文無量寿経)東方偈の研究待兼山論叢 通号 29 1995-12-25 1-15(L)詳細IB00020621A-
福井真Sukhāvatīvyūha『梵文無量寿経』東方偈の研究教学研究所紀要 通号 7 1999-03-10 281-297詳細IB00041242A-
牧野淳司"Religious Texts and Performance in East Asia"(東アジアにおける宗教テクストと表象文化)日本仏教綜合研究 通号 9 2011-05-31 177-184(R)詳細ありIB00110605A
茨田通俊東南アジア伝承の説話文学Paññāsa-jātakaの特質印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 177-181(L)詳細ありIB00089176A
久留宮円秀東大写本No.102 (I) と薬王菩薩本事品法華文化研究 通号 16 1990-03-01 1-23(L)詳細ありIB00023714A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage