INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: I [SAT] I

検索対象: タイトル

-- 233 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (103 / 21082)  日本 (50 / 68265)  インド仏教 (39 / 8080)  仏教学 (22 / 8102)  日本仏教 (19 / 34869)  中国 (17 / 18593)  チベット (14 / 3038)  インド哲学 (12 / 1527)  インド学 (9 / 1709)  中国仏教 (9 / 8870)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
竜渓章雄戦時教学の研究(I)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 29 1990-12-25 215-234(L)詳細IB00013270A-
福西賢兆声明における音階の研究(I)教化研究 通号 2 1991-03-31 216-221(R)詳細ありIB00214432A
向井亮高崎直道著『如来蔵思想』I・II印度哲学仏教学 通号 6 1991-10-30 373-374詳細IB00030049A-
福田琢庄垣内正弘著『古代ウイグル文阿毘達磨倶舎論実義疏の研究 I』仏教学セミナー 通号 54 1991-10-30 92-106詳細ありIB00026874A-
スワンソンポールChih-i, the Lotus, and the Lotus Sūtra天台思想と東アジア文化の研究:塩入良道先生追悼論文集 通号 54 1991-12-16 97-108 (L)詳細IB00045073A-
真田康道仏教的時間と科学的時間の考察(試論)〔I〕仏教大学研究紀要 通号 76 1992-03-14 1-26(L)詳細IB00016702A-
森口光俊Ācāryakriyāsamuccaya灌頂(品)テキストと和訳(I-2)智山学報 通号 55 1992-03-31 1-31(L)詳細ありIB00142185A-
藤木雅清トランスパーソナル心理学の課題と仏教I仏教文化研究 通号 37 1992-09-07 81-88(R)詳細ありIB00176447A
生井智紹Dharmakīrti: Svavṛtti ad Pramāṇavārttika I 308密教学研究 通号 25 1993-03-30 1-27(L)詳細IB00109301A-
望月海慧Ratnākaraśānti's Sūtrasamuccayabhāṣyaṃ Ratnāloka I棲神 通号 65 1993-03-30 1-40(L)詳細IB00022033A-
熊井康雄信徒勤行式私考(I)教化研究 通号 4 1993-03-31 42-47(R)詳細ありIB00216171A
徳永宗雄Structure of the Rājadharma Section in the Yājñvalkyasmṛti (i.309-368)京都大學文學部硏究紀要 通号 32 1993-03-31 1-42(L)詳細IB00032136A
森口光俊Tattvasiddhināmaprakaraṇa Iインド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 2 1993-07-10 157-199(L)詳細IB00104934A-
柴崎照和鎌倉期華厳宗の動向(I)印度学仏教学研究 通号 83 1993-12-25 59-61詳細ありIB00008098A
金子芳夫大乗涅槃経に於ける如来蔵の譬喩(I)印度学仏教学研究 通号 83 1993-12-25 67-70(L)詳細IB00008173A
並川孝儀正量部の聖諦説(I)文学部論集 通号 78 1994-03-11 39-58(L)詳細IB00043200A
渡辺郁子Yaśomitra著 Sphuṭārthāにおける仏教語の文法的解釈[I]東洋学研究 通号 31 1994-03-31 51-78(L)詳細IB00028008A-
楠淳証日本仏教の展開I仏教学研究 通号 50 1994-03-31 156-190(L)詳細IB00012975A-
鎌田東二柳田國男『先祖の話』と鈴木大拙『日本的霊性』の比較検討(I)宗教研究 通号 299 1994-03-31 341-342(R)詳細IB00092957A-
宮坂宥勝第四巻 日本密教I 解説密教大系 通号 4 1994-07-21 455-470詳細IB00055549A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage