INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 読み [SAT] 読み 讀み

検索対象: タイトル

-- 137 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (113 / 68044)  日本仏教 (73 / 34674)  親鸞 (22 / 9561)  浄土真宗 (14 / 6101)  正法眼蔵 (12 / 2976)  道元 (12 / 4192)  教行信証 (11 / 3999)  舜海懺悔抄 (10 / 11)  曹洞宗 (9 / 4532)  法然 (9 / 5267)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
小野正康親鸞主著『教行信証』全六巻を順次読み終っての日本学的通論兼小「疑問」印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 322-326詳細ありIB00003078A
東隆眞『正法眼蔵』の読み方について印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 318-321詳細ありIB00003077A
藤吉慈海香月浄光編「浄土宗開創期の研究」を読みて浄土宗学研究 通号 5 1971-03-31 221-224(R)詳細IB00083340A-
福富海岳「開宗ご文」の読み方仏教論叢 通号 16 1972-03-30 63-68(R)詳細IB00068675A-
東隆真再び『正法眼蔵』の読み方について印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 261-264詳細ありIB00003468A
三枝樹隆善発願文の読み方について仏教論叢 通号 17 1973-03-30 125-132(R)詳細IB00071904A-
嶺光雄正法眼蔵の漢語等の読み方について宗学研究 通号 15 1973-03-31 20-25(R)詳細IB00071202A-
白石真道般若心経の読み方仏教学会報 通号 6 1974-03-10 1-4(L)詳細IB00014548A-
望月一憲井上光貞博士の「三経義疏成立の研究」を読みて聖徳太子研究 通号 8 1974-12-20 106-109詳細IB00036531A-
井上慶龍阿弥陀経の読み方について西山禅林学報 通号 16 1975-03-31 15-20詳細IB00059192A-
池田魯参『摩訶止観』の読み方仏教の実践原理 通号 16 1977-12-01 285-302(R)詳細IB00052073A-
新野光亮『正法眼蔵』の漢文漢字の読み方について(一)曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 10 1978-08-30 187-193(R)詳細IB00175995A-
塩入良道叡山学会編『安然和尚の研究』を読みて叡山学院研究紀要 通号 2 1979-10-30 99-106(R)詳細IB00143742A-
清田寂雲一千年遠忌記念『元三慈恵大師の研究』(叡山学院編)を読みて叡山学院研究紀要 通号 7 1984-11-15 203-208(R)詳細IB00147759A-
藤吉慈海坪井俊映『法然浄土教の研究――伝統と自証について』を読みて浄土宗学研究 通号 15/16 1986-03-31 253-258(R)詳細IB00081993A-
袴谷憲昭「弁道話」の読み方宗学研究 通号 29 1987-03-31 56-62(R)詳細IB00068337A-
水野弥穂子正法眼蔵はどう読み上げられたか宗学研究 通号 30 1988-03-31 43-48詳細IB00020363A-
結城令聞津田左右吉博士「念仏と称名」を読みて行 / 親鸞大系 通号 5 1988-10-31 472-479(R)詳細IB00209201A
西村恵信『夢中問答』を読みて財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 3 1989-02-28 153-171(L)詳細IB00038609A
大久保良順静算の『心地教行決疑』を読みて叡山学院研究紀要 通号 12 1989-11-30 11-26(R)詳細IB00153779A-
1 2 3 4 5 6 7
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage