INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 字 [SAT] 字 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 731 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (509 / 68044)  日本仏教 (260 / 34674)  真言宗 (95 / 2845)  中国 (89 / 18568)  空海 (80 / 2511)  インド (54 / 21046)  密教 (54 / 2598)  大日経 (53 / 1175)  法華経 (46 / 4451)  声字実相義 (44 / 174)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
池上光洋仮字『正法眼蔵』の語彙に関する一考察宗学研究 通号 46 2004-03-15 49-54(R)詳細IB00062331A-
福田亮成隆瑜撰『五輪九字明秘密釈拾要記』の研究(4)大正大学研究紀要 人間学部・文学部 通号 89 2004-03-15 173-200(R)詳細IB00062203A-
清田寂雲『台門行要抄』真言抄の梵字の訂正叡山学院研究紀要 通号 26 2004-03-20 1-8(R)詳細IB00063321A-
佐久間留理子六字大明世自在成就法儀軌の翻訳研究東方 通号 26 2004-03-31 71-81(L)詳細IB00057891A-
池田証壽漢字字體資料畫像數據庫高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十五年度) 通号 26 2004-03-31 9-15(L)詳細IB00182798A
松長有慶インド密教における言葉・文字・声インド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 26 2004-06-03 3-26(R)詳細IB00080193A
北尾隆心頼瑜の阿字観本尊インド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 26 2004-06-03 661-682(R)詳細IB00080225A
村上保壽声字実相と六塵の文字インド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 26 2004-06-03 373-390(R)詳細IB00080213A
鳥居達久『妙法蓮華経』における「時」字解釈試論(一)仙石山論集 通号 1 2004-09-30 1-31(R)詳細IB00140023A-
林温大長寿院蔵金光明最勝王経金字宝塔曼荼羅図覚え書き佛敎藝術 通号 277 2004-11-01 81-95詳細IB00058445A
水野敬三郎中尊寺一字金輪像について佛敎藝術 通号 277 2004-11-01 47-64詳細IB00058443A
高井恭子黄檗五代住持 高泉性潡撰『慶誕千字文』について禅とその周辺学の研究:竹貫元勝博士還暦記念論集 通号 1 2005-01-01 217-227(R)詳細IB00207135A
福田亮成隆瑜撰『五輪九字明秘密釈拾要記』の研究(5)大正大学研究紀要 通号 90 2005-03-15 69-98(R)詳細-IB00062221A
袖山榮輝『大阿弥陀経』に於ける光明と聞我名字仏教論叢 通号 49 2005-03-25 177-183(R)詳細-IB00071898A-
石井清純仮字『正法眼蔵』と『義雲語録』宗学研究 通号 47 2005-03-31 19-24(R)詳細-IB00062593A-
森祖道全米日系人博物館所蔵の「一字一石経」日本仏教綜合研究 通号 4 2005-05-31 97-128(R)詳細ありIB00110053A
水上文義古活字の時代における天海版一切経木活字の位相大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 4 2005-06-30 671-690(R)詳細IB00081872A
淺井圓道一念三千と妙法五字大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 4 2005-06-30 609-616(R)詳細IB00081868A
何勁松蘇軾の『尚意』書風における禅字的基礎東洋学術研究 通号 154 2005-07-03 125-142(R)詳細IB00185402A-
下泉全暁懐円の見た阿字の活物マンダラの諸相と文化:頼富本宏博士還暦記念論文集 通号 1 2005-11-01 299-316詳細IB00059760A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage