INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 本文 [SAT] 本文 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 211 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (160 / 68044)  日本仏教 (95 / 34674)  日本文学 (28 / 491)  日本文化 (27 / 351)  インド (19 / 21046)  聖徳太子 (15 / 1324)  道元 (15 / 4192)  中国 (13 / 18568)  仏教 (12 / 5152)  曹洞宗 (12 / 4532)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
関根透日本文化における仏教と儒教鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 1 1996-03-30 95-115(R)詳細IB00200002A
森藤彰子アートマ・ウパニシャッドの本文研究東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 33 1997-02-28 176-165(L)詳細IB00027773A
嶋田和子1913年・ハーヴァード大学日本文学・日本学講座開設比較思想研究(別冊) 通号 23 1997-03-31 1-2(R)詳細IB00073697A-
中村雄二郎日本文化の根源、日本人の可能性季刊仏教 通号 40 1997-08-05 118-148(R)詳細IB00238070A
中西健治松嶋日記の研究[本文・校本編]相愛大学研究論集 通号 40 1997-12-15 1-83(R)詳細IB00228251A
森藤彰子サルヴァサーラ・ウパニシャッドの本文研究東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 34 1998-02-28 272-260(L)詳細IB00027784A
米澤穂積古田紹欽編集・解説 『叢書 禅と日本文化1 禅と芸術Ⅰ』、倉沢行洋編集・解説 『叢書 禅と日本文化2 禅と芸術Ⅱ』宗教研究 通号 316 1998-06-30 189-193(R)詳細IB00088670A-
森藤彰子ニラーランバ・ウパニシャッドの本文研究(1)東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 35 1999-02-28 216-210(L)詳細IB00027788A
釈徹宗中・近世日本文化に見られる宗教的救済宗教研究 通号 319 1999-03-30 277-278(R)詳細IB00088430A-
武覚超『天台大師画讃註』の撰者と本文の典拠叡山学院研究紀要 通号 20 1999-04-01 29-55(L)詳細IB00036163A-
林文子「法勝寺御八講問答記」天承元年条本文南都仏教 通号 77 1999-10-25 11-55(R)詳細IB00032561A-
千葉公慈日本文化と罪日本仏教学会年報 通号 65 2000-03-01 1-14詳細IB00011707A-
村上真瑞『釈浄土群疑論』七寺本新出資料と本文との比較考察、及び現代語への試訳仏教論叢 通号 44 2000-03-31 7-20(R)詳細IB00106524A-
福田秀一二一世紀の日本文学研究への提言東方学 通号 100 2000-09-01 23-28詳細IB00035097A-
宮地清彦『大乗二十二問』の本文研究(一)駒沢大学仏教学部論集 通号 31 2000-10-31 93-165(R)詳細ありIB00148517A
菅原諭貴『永平広録』上堂語所収「偈頌」の本文対照(上)禅研究所紀要 通号 29 2001-03-01 155-194詳細ありIB00027315A-
岡部明日香藤原道長の漢籍輸入と寛弘期日本文学への影響奈良・平安期の日中文化交流:ブックロードの視点から 通号 29 2001-09-20 302-316(R)詳細IB00051629A-
近藤章正『大乗二十二問』の本文研究(二)駒澤大学仏教学部論集 通号 32 2001-10-30 133-182(R)詳細ありIB00148552A-
菅原諭貴『永平広録』上堂語所収「偈頌」の本文対照(下)禅研究所紀要 通号 30 2002-03-01 161-198詳細ありIB00027324A-
梅谷繁樹『一遍聖絵』本文の検討一遍聖絵の総合的研究 通号 30 2002-06-01 -詳細IB00054703A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage