INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: われ [SAT] われ

検索対象: すべて

-- 550 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (274 / 68064)  日本仏教 (146 / 34690)  インド (137 / 21054)  親鸞 (76 / 9562)  中国 (66 / 18569)  インド仏教 (64 / 8064)  法華経 (45 / 4451)  浄土真宗 (42 / 6103)  中国仏教 (34 / 8864)  浄土教 (33 / 5892)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
佐久間秀範Candragominの失われた『三身論入門』東方学 通号 86 1993-07-01 144-132(L)詳細IB00035045A-
安藤淑子原始仏教の教理項目に現れるkāmaとbhavaについて佛教大学大学院紀要/文学研究科篇 通号 47 2019-03-01 49-66(L)詳細ありIB00192462A-
正信公章BhāskaraのBrahmasūtra注解にあらわれる展開解消説要素インド思想史研究 通号 4 1985-12-20 1-8詳細IB00021375A-
福田槙子『バガヴァッド・ギーター』のbhaktiの用例に現れる実践徳目の様相印度学仏教学研究 通号 134 2014-12-20 251-254(L)詳細ありIB00144681A
矢島道彦失われたMahāparinnā章(Āyāraṅga I.7)について印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 27-30(L)詳細ありIB00006865A
山極伸之律蔵にあらわれるārāmika印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 173-178(L)詳細ありIB00009290A
見理文周近代日本文学にあらわれた僧侶像(八)駒沢女子短期大学研究紀要 通号 15 1981-12-08 21-28(R)詳細IB00202843A
久保田量遠仏儒両典に顕はれたる二教調和論の精究(7)仏教学雑誌 通号 15 1921-11-10 11-14(R)詳細IB00040646A-
見理文周近代日本文学にあらわれた僧侶像(七)駒沢女子短期大学研究紀要 通号 14 1980-12-08 1-16(R)詳細IB00202822A
久保田量遠仏儒両典に顕はれたる二教調和論の精究(六)仏教学雑誌 通号 14 1921-10-10 9-19(R)詳細IB00040641A-
見理文周近代日本文学にあらわれた僧侶像(六)駒沢女子短期大学研究紀要 通号 13 1979-01-01 27-40(R)詳細IB00202820A
久保田量遠仏儒両典に顕はれたる二教調和論の精究(五)仏教学雑誌 通号 13 1921-08-10 22-29(R)詳細IB00040633A-
見理文周近代日本文学にあらわれた僧侶像(五)駒沢女子短期大学研究紀要 通号 12 1978-11-30 37-50(R)詳細IB00202785A
見理文周近代日本文学にあらわれた僧侶像(四)駒沢女子短期大学研究紀要 通号 10 1976-12-10 31-45(R)詳細IB00202735A
矢田了章悪人正機説における悪人の概念について(四)真宗学 通号 97/98 1998-03-18 215-230詳細IB00012619A-
矢田了章悪人正機説における悪人の概念について(四)親鸞和語聖教の研究 / 真宗学論叢 通号 5 1998-06-20 215-229(R)詳細IB00224613A
久保田量遠仏儒両典に顕はれたる二教調和論の精究(三)仏教学雑誌 通号 5 1921-04-08 17-23(R)詳細IB00040613A-
見理文周近代日本文学にあらわれた僧侶像(三)駒沢女子短期大学研究紀要 通号 9 1975-12-10 41-52(R)詳細IB00202695A
西光義敞仏教カウンセリングの研究(Ⅲ)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 28 1990-02-10 138-159詳細IB00013263A-
樫尾直樹ジョルジュ・バタイユの「宗教史」の構想(3)宗教研究 通号 295 1993-03-31 55-56(R)詳細IB00122036A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage