INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド [SAT] インド

検索対象: キーワード

-- 21032 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (21032 / 21032)  インド仏教 (7534 / 8055)  中国 (1979 / 18568)  日本 (1417 / 68027)  インド哲学 (1364 / 1525)  大乗仏教 (1252 / 2237)  仏教学 (1247 / 8076)  インド学 (1194 / 1708)  原始仏教 (1069 / 1212)  チベット (961 / 3037)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
黒川文子『ニヤーヤ・サーラ』の比量論印度学仏教学研究 通号 43 1973-12-31 136-137詳細ありIB00003651A
黒川文子1930年代ヨーロッパにおけるインド思想受容について前田専学先生還暦記念:我の思想 通号 43 1991-10-30 725-734(L)詳細IB00043636A
榑林皓堂 維摩經講話(一)現代佛教 通号 136 1937-02-01 68-71(R)詳細IB00185977A
榑林皓堂 維摩經講話(二)現代佛教 通号 137 1937-03-01 62-67(R)詳細IB00186095A
久留宮円秀広破経広破論に表われた否定の意味棲神 通号 41 1968-11-20 222-225(L)詳細IB00197241A-
久留宮円秀プシュヤミトラ破仏の伝説に関する研究と課題印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 367-370詳細ありIB00002879A
久留宮円秀シュンガ王朝の宗教政策に関連して宗教研究 通号 202 1970-03-31 57-58(R)詳細IB00102416A-
久留宮圓秀プシュヤミトラ破仏の伝説と背景佛教史學 通号 202 1971-05-25 35-51(R)詳細IB00154717A-
久留宮圓秀BIBLIOGRAPHICAL NOTES OF THE RATNAKETUPARIVARTA法華文化研究 通号 1 1975-03-01 39-45(L)詳細ありIB00023642A
久留宮円秀Ratnaketuparivartaの一偈頌について印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 67-72(L)詳細ありIB00004152A
久留宮円秀A Note on the Seventeen Distinctive Names of Saddharmapuṇḍarīkasūtra印度学仏教学研究 通号 50 1977-03-31 24-28(L)詳細ありIB00004512A
久留宮円秀ギルギット出土法華経写本拾遺法華経の思想と基盤:法華経研究 通号 8 1980-02-01 323-334(R)詳細IB00050392A-
久留宮圓秀法華経のadhimukti大崎学報 通号 134 1981-03-31 1-22(L)詳細IB00023439A-
久留宮円秀僧伽吒経におけるDharmabhāṇaka日本仏教学会年報 通号 47 1983-01-01 57-72詳細IB00011208A-
久留宮円秀Index to the Wogihara's Saddharmapuṇḍarīka-sūtram Chapter II野村耀昌博士古稀記念論集:仏教史仏教学論集 通号 47 1987-04-01 1-24(L)詳細IB00045348A
久留宮円秀主格に代わる具格の用例(?)法華経の受容と展開:法華経研究 通号 12 1993-10-10 343-347(R)詳細IB00050467A-
久留宮円秀もう一つの法身偈日蓮教学の諸問題:浅井円道先生古稀記念論文集 通号 12 1997-02-01 915-933(R)詳細IB00043554A-
栗山秀純発菩提心について密教学研究 通号 5 1973-03-31 60-77(R)詳細IB00076463A-
栗山秀純仏教豊山学報 通号 22 1977-03-30 142-132(L)詳細IB00057413A-
栗山秀純Yogaにおけるprajñaāno宗教研究 通号 238 1979-02-28 178-179詳細IB00031218A-
栗山秀純『大日経』所説の事作業豊山教学大会紀要 通号 7 1979-10-01 7-17詳細IB00037032A-
栗山秀純大日経における法爾と随縁豊山教学大会紀要 通号 8 1980-09-01 15-26詳細IB00037043A-
栗山香純大毘盧遮那如来の性格宗教研究 通号 246 1981-02-01 191-193詳細IB00031325A-
栗山秀純『大日経』における加持の世界豊山教学大会紀要 通号 9 1981-09-01 1-11詳細IB00037059A-
栗山秀純『大日経』における三昧思想大正大学研究紀要 通号 67 1982-02-25 63-83(R)詳細IB00168580A
栗山秀純『大日経』「説本尊三昧品」所説の非想三昧豊山教学大会紀要 通号 10 1982-10-30 1-16詳細IB00037073A-
栗山秀純『大日経』における法界印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 312-315詳細ありIB00005963A
栗山秀純仏教における礼拝・供養・祈願儀礼文化 通号 4 1983-07-20 33-42(R)詳細IB00042026A
栗本俊道毘紐笯派と浄土教との思想的交渉に就て仏教学徒 通号 1 1931-07-01 1-12(R)詳細IB00040719A-
栗本俊道仏教学徒の開拓すべき一学田仏教学徒 通号 2 1932-03-01 5-9(R)詳細IB00040725A-
栗本俊道印度思想の史的展開を観る仏教学徒 通号 3 1932-08-20 3-7(R)詳細IB00040727A-
栗原広海『解深密経』における二諦と三性真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 20 1975-12-25 1-15詳細IB00032886A-
栗原広海観無量寿経の撰述について高田学報 通号 75 1986-12-30 41-55(R)詳細IB00238120A
栗原淑江多宗教国民国家における国家と宗教東洋学術研究 通号 122 1990-06-01 133-153(R)詳細IB00038988A-
栗原淑江あいさつ東洋学術研究 通号 155 2005-12-26 44-50(R)詳細IB00185466A-
栗原淑江ヒンドゥーの女性たち 21世紀の朝鮮東洋学術研究 通号 162 2009-05-03 95-109(R)詳細IB00183400A-
栗原淑江マハトマ・ガンディーの思想と闘争に見る女性観地球文明と宗教:東洋哲学研究所創立50周年記念論文集 通号 162 2013-03-16 21-48(R)詳細IB00226912A
栗原淑江仏教における男女平等観東洋学術研究 通号 175 2015-11-18 203-217(R)詳細IB00144642A-
KuriharaShodoAsvabhāva's Commentary on the Ālokamālā印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 10-13(L)詳細ありIB00007239A
KuriharaShodoThe Classification of Kambala's Scool印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 42-49(L)詳細IB00007630A
栗原尚道カンバラにおける心と形日本仏教学会年報 通号 57 1992-05-25 47-57(L)詳細IB00011496A-
栗原尚道Tattvasaṃgraha, Bahirarthaparīkṣāにあらわれる形象虚偽論について印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 191-197(L)詳細ありIB00008256A
栗原尚道カンバラと他教との対論日本仏教学会年報 通号 62 1997-05-25 77-88詳細IB00011647A-
栗原尚道Tattvasaṃgraha, Bahirarthaparīkṣāにあらわれる極微説批判九州龍谷短期大学紀要 通号 45 1999-03-25 171-182(L)詳細ありIB00020736A-
栗原尚道カンバラ,アスヴァバーヴァと他学派との対論仏教史学研究 通号 45 1999-09-20 38-48(L)詳細IB00245366A
KritzerRobertChildbirth and the Mother's Body in the Abhidharmakośabhāṣya and Related Textsインド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 45 2004-03-31 1085-1109(L)詳細IB00086541A-
栗田善如華厳経十地品における念仏東洋学研究 通号 1 1965-11-25 27-36詳細IB00027798A-
栗田善如古代インドにおける道東洋学研究 通号 2 1967-08-20 29-37(L)詳細IB00027818A-
栗田善如「Sādhanā」に示されたRabindranath Tagoreの思想東洋学研究 通号 3 1969-03-20 11-22(L)詳細IB00027826A-
栗田善如般若経における菩薩行菩薩思想:西義雄博士頌寿記念論集 通号 3 1981-05-11 79-92詳細IB00046120A-
栗田勇なぜ、いま、マンダラなのか密教大系 通号 12 1995-07-30 387-406詳細IB00055701A-
栗須礼夫クシャーナ諸王の称号について印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 153-155詳細ありIB00002911A
栗須礼夫カニシュカ二七八年説について印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 339-342詳細ありIB00003592A
クリシュナU・Kアーユルヴェーダの人間論季刊仏教 通号 39 1997-05-05 79-85(R)詳細IB00231854A
クラークシェーンインド仏教における比丘尼の妊娠や僧院生活での母性をめぐって東洋学研究 通号 50 2013-03-30 241-242(R)詳細IB00240255A
藏本龍介宗教組織の「経営」についての民族誌的研究 本テーマセッションの趣旨宗教と社会 通号 24 2018-06-09 175(L)詳細IB00212918A
倉松崇忠七聖における阿羅漢の一考察大正大学綜合佛教研究所年報 通号 42 2020-03-31 270(R)詳細IB00206055A
倉橋愛フォート・ウイリアム・カレッジの開講科目南アジア研究 通号 29 2017-12-31 124-143(L)詳細IB00181322A-
倉西憲一Acintyādvayakramopadeśaの研究 (1)論集 通号 26 1999-12-31 1-11(L)詳細IB00018862A-
倉西憲一Kṛṣṇayamāri tantraにおける四瑜伽について印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 137-139(L)詳細IB00009628A
倉西憲一ヤントラ考仏教学 通号 50 2008-12-20 69-92(L)詳細IB00097265A-
倉西憲一Note on the Classification of Buddhist Tantras豊山教学大会紀要 通号 39 2011-03-31 306-316(L)詳細IB00146547A-
倉西憲一On the Manuscript NAK 3/716 (NGMPP A48/11)印度學佛敎學硏究 通号 127 2012-03-25 147-150(L)詳細ありIB00104199A
倉西憲一インド仏教終焉期における大乗仏典受容の一例大正大学綜合仏教研究所年報 通号 35 2013-03-31 209-224(L)詳細IB00149471A-
倉西憲一Dauḍīpāda and the Guhyāvalī印度学仏教学研究 通号 133 2014-03-25 203-207(L)詳細ありIB00140393A
倉西憲一Padminī第13章大正大学綜合仏教研究所年報 通号 36 2014-03-31 177-194(L)詳細ありIB00150864A
倉西憲一インド仏教僧院における学術的傾向を追う大正大学綜合佛教研究所年報 通号 36 2014-03-31 513-513(R)詳細IB00152615A-
倉西憲一インド密教学僧の学術活動に関する一考察密教学研究 通号 47 2015-03-30 15-28(L)詳細IB00156487A-
倉西憲一Ratnarakṣita著Padminῑ第1章前半川崎大師教学研究所紀要 通号 1 2016-03-21 1-33(L)詳細IB00162591A
倉西憲一The Historical Context of the Yantra Rites in the Vajrayāna Literature 印度学仏教学研究 通号 139 2016-03-25 185-189(L)詳細ありIB00159281A
倉西憲一Some Remarks on the Title of the Vajramaṇḍālaṃkāra豊山教学大会紀要 通号 44 2016-03-31 47-57(L)詳細IB00171527A
倉西憲一Some Remarks on the Daikongōrin-dhāraṇī (大金剛輪陀羅尼)豊山学報 通号 60 2017-03-31 167-179(L)詳細IB00238802A
倉西憲一チベットにおけるヤントラ受容の一例チベットの宗教図像と信仰の世界 通号 60 2019-10-18 249-261(L)詳細IB00246344A
倉西憲一なぜ仏の姿の観想がさとりをもたらすのか?(1)川崎大師教学研究所紀要 通号 5 2020-03-21 1-25(L)詳細IB00199653A
倉西憲一A Study on Death-signs and Utkrānti of Padminī 19, based on its Preliminary Edition and Translation大正大学綜合佛教研究所年報 通号 43 2021-03-31 259-282(L)詳細ありIB00218928A
倉田文作播磨浄土寺の弥陀三尊像佛敎藝術 通号 80 1971-06-15 1-11(L)詳細IB00034485A
倉田治夫niṣādasthapatinyāya印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 162-163詳細ありIB00004202A
倉田治夫Mīmāṃsā学派のparisaṃkhyā論印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 94-97(L)詳細ありIB00004387A
倉田治夫SAṂYOGAPṚTHAKTVANYĀYA印度學佛敎學硏究 通号 56 1980-03-31 13-18(L)詳細ありIB00005274A
倉田治夫Mīmāṃsā学派における聖典解釈の一方法印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 35-38(L)詳細ありIB00006265A
倉田治夫Mīmāṃsā学派の解脱観の一断面印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 66-70(L)詳細ありIB00006466A
倉田治夫ミーマーンサー学派の解脱観東方 通号 1 1985-04-30 58-67(L)詳細IB00029456A-
倉田治夫Mīmāṃsā学派におけるdharma観の基調SAṂBHĀṢĀ 通号 7 1986-03-30 13-23詳細ありIB00021465A-
倉田治夫祭式とシュードラ東方 通号 3 1987-12-21 115-121(L)詳細IB00029506A-
倉田治夫祭式と不妄語戒東方 通号 4 1988-12-22 79-86(L)詳細IB00029527A-
倉田治夫自我の認識と宗教的実践我の思想:前田専学先生還暦記念 通号 4 1991-10-30 33-44(L)詳細IB00043586A
倉田治夫祭式の二重機能性東方 通号 8 1992-12-31 90-102(L)詳細IB00029605A-
倉田治夫ブラフマンの明知とシュードラ東方 通号 9 1993-12-31 93-106(L)詳細IB00029633A-
雲井昭善原始仏教の倫理大谷学報 通号 110 1951-06-10 56-76詳細IB00025116A-
雲井昭善阿摩羅識と阿頼耶識大谷学報 通号 115 1952-11-20 54-71詳細IB00025130A-
雲井昭善阿難と迦葉(随信と随法)印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 131-132詳細ありIB00000127A
雲井昭善輪廻と無我について印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 280-282詳細ありIB00000265A
雲井昭善輪廻の思想的根拠大谷学報 通号 122 1954-09-20 1-12詳細IB00025143A-
雲井昭善阿含における輪廻の問題大倉山学院紀要 通号 1 1954-12-01 27-41(L)詳細IB00035663A-
雲井昭善原始仏教用語としてのamata(amṛta)の概念について印度學佛敎學硏究 通号 6 1955-03-30 75-79詳細ありIB00000391A
雲井昭善涅槃の同義異語について山口博士還暦記念:印度学仏教学論叢 通号 6 1955-11-01 47-54(R)詳細IB00047428A-
雲井昭善仏教興起時代の社会的背景印度学仏教学研究 通号 8 1956-03-30 98-101詳細ありIB00000560A
雲井昭善仏陀時代の社会観大谷学報 通号 130 1956-09-15 18-32詳細IB00025168A-
雲井昭善世間(Loka)について大倉山学院紀要 通号 2 1956-10-01 115-120(L)詳細IB00035679A-
雲井昭善初期仏教資料における順世(Lokāyata)思想について印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 180-183詳細ありIB00000656A
雲井昭善「証涅槃」をあらわす語について日本仏教学会年報 通号 22 1957-03-01 81-100詳細IB00010614A-
雲井昭善仏陀時代のアージーヴィカについて印度學佛敎學硏究 通号 14 1959-03-30 127-130詳細ありIB00000968A
雲井昭善アージヴィカについて大谷学報 通号 145 1960-06-20 28-42詳細IB00025208A-
雲井昭善仏教興起の歴史的意義天台学報 通号 1 1960-10-17 43-52詳細IB00017142A-
雲井昭善仏教興起時代のインド大谷大学研究年報 通号 13 1961-03-15 69-116詳細IB00025645A-
雲井昭善順世派に関する二つの伝承印度學佛敎學硏究 通号 18 1961-03-31 24-30詳細ありIB00001297A
雲井昭善祭祀とブッダの主張仏教学セミナー 通号 2 1965-10-30 18-33詳細ありIB00026399A-
雲井昭善インド哲学における有神論をめぐる諸問題大谷学報 通号 169 1966-06-30 1-16詳細IB00025272A-
雲井昭善現在涅槃論(Diṭṭhadhamma-nibbāna-Vāda)とその視点印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 通号 169 1966-10-13 19-37(R)詳細IB00047108A-
雲井昭善S. Mookerjee, H. Nagasaki: The Pramāṇavārttikam of Dharmakīrti仏教学セミナー 通号 7 1968-05-25 76-78詳細ありIB00026446A-
雲井昭善梵天勧請の意味するもの天台学報 通号 11 1969-10-01 46-52詳細IB00017239A-
雲井昭善初期仏教教団と舎衛城印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 33-40詳細ありIB00002893A
雲井昭善金倉円照著——インドの自然哲学仏教学セミナー 通号 14 1971-10-30 75-81(R)詳細ありIB00026508A-
雲井昭善『ヨーガ・スートラ』における自在神大谷学報 通号 192 1972-02-10 1-13詳細IB00025340A-
雲井昭善宮坂宥勝著——仏教の起源仏教学セミナー 通号 16 1972-10-30 82-87(R)詳細ありIB00026528A-
雲井昭善原始仏教における生天説宗教研究 通号 218 1974-03-30 88-90(R)詳細IB00099816A-
雲井昭善tittha-kara (Sk. tīrthakara)について仏教研究 通号 4 1974-09-30 23-32詳細IB00033332A-
雲井昭善インド思想と業仏教学セミナー 通号 20 1974-10-31 387-403(R)詳細IB00026581A-
雲井昭善原始仏教に現われた愛の観念仏教思想 通号 1 1975-06-20 35-94詳細IB00049211A-
雲井昭善無明について大谷学報 通号 205 1975-06-30 1-17詳細IB00025376A-
雲井昭善仏教興起時代の諸思想(二)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 1 1975-10-01 28-35(R)詳細IB00163691A-
雲井昭善仏教興起時代の諸思想(一)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 1 1975-10-01 21-27(R)詳細IB00163690A-
雲井昭善禅定と三昧仏教学セミナー 通号 23 1976-05-30 1-23(R)詳細IB00026601A-
雲井昭善自在神への祈念(Īśvara-praṇidhāna)仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 23 1976-10-01 1117-1126(R)詳細IB00046657A-
雲井昭善宿命論・無因論・有神論と仏教の批判自我と無我――インド思想と仏教の根本問題 通号 23 1976-11-01 201-226(R)詳細IB00053930A-
雲井昭善善悪応報の思想仏教思想 通号 2 1976-11-20 89-114(R)詳細IB00049223A-
雲井昭善インド仏教の末法思想仏教思想 通号 2 1976-11-20 325-336(R)詳細IB00049232A-
雲井昭善初期仏教と禅定・三昧・瑜伽宗教研究 通号 230 1976-12-01 128-129詳細IB00031149A-
雲井昭善原始仏教資料におけるヨーガ(Yoga)の概念仏教研究 通号 6 1977-02-25 23-42(L)詳細IB00033349A-
雲井昭善業因業果と無因無縁論仏教思想 通号 3 1978-02-20 55-82詳細IB00049237A-
雲井昭善インド学への道しるべ仏教学セミナー 通号 27 1978-05-30 55-72(R)詳細IB00026644A-
雲井昭善インドにおける神の観念仏教思想史 通号 1 1979-01-01 -詳細IB00040122A-
雲井昭善原始仏教における恩の思想仏教思想 通号 4 1979-01-20 57-86詳細IB00049257A-
雲井昭善インド思想における業の種々相業思想研究 通号 4 1979-02-01 1-71(R)詳細IB00053829A-
雲井昭善初期仏教教団とヤクシャ(夜叉)とのかかわり宗教研究 通号 242 1980-02-20 164-165(R)詳細IB00098219A-
雲井昭善パータリプトラ(Pāṭaliputra,Pāṭaliputta)考仏教学セミナー 通号 31 1980-05-30 1-20詳細ありIB00026671A-
雲井昭善時代・社会苦仏教思想 通号 5 1980-08-20 241-264詳細IB00049273A-
雲井昭善原始仏教におけるcitta佛教學 通号 9 1980-10-25 25-52詳細IB00011973A-
雲井昭善初期仏教教団と夜叉(Yakkha,Yaksa)仏教の歴史と文化 通号 9 1980-12-15 3-19(R)詳細IB00046262A-
雲井昭善原始仏教における菩薩の観念菩薩思想:西義雄博士頌寿記念論集 通号 9 1981-05-11 3-14(R)詳細IB00046116A-
雲井昭善バラモン法典と社会的背景の考察戒律思想の研究 通号 9 1981-10-01 47-74(R)詳細IB00052095A-
雲井昭善ニカーヤにみえる定型句パーリ仏教文化研究 通号 1 1982-04-15 1-21(R)詳細IB00228600A
雲井昭善一・多・即の思惟中央学術研究所紀要 通号 11 1982-04-20 4-28詳細IB00035945A-
雲井昭善原始仏教における解脱仏教思想 通号 8 1982-10-01 81-116(R)詳細IB00049302A-
雲井昭善夜叉女(yakkhī, yakkhinī)考中川善教先生頌徳記念論集:仏教と文化 通号 8 1983-03-31 405-420(R)詳細IB00045906A-
雲井昭善『大般涅槃経』諸異本よりする覚え書坪井俊映博士頌寿記念:仏教文化論攷 通号 8 1984-10-01 567-606(R)詳細IB00045863A-
雲井昭善ヨーガ学派における心(citta)仏教思想 通号 9 1984-10-20 599-648詳細IB00049337A-
雲井昭善「釈尊観」をめぐる一、二の視点仏教学セミナー 通号 40 1984-10-30 1-5詳細IB00026754A-
雲井昭善ヨーガ学派と仏教との交渉宗教研究 通号 263 1985-03-01 145-147詳細IB00031515A-
雲井昭善仏教と異宗教仏教と異宗教:雲井昭善博士古希記念 通号 263 1985-12-24 3-39(L)詳細IB00043808A-
雲井昭善ナーガ(Nāga)考密教文化 通号 160 1987-11-21 13-34(R)詳細ありIB00016212A-
雲井昭善「仏伝」にみる二帰依(dve-vācika)の意義成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 201-219詳細IB00033702A-
雲井昭善輪廻の思想的根拠証1 / 親鸞大系 通号 9 1989-01-30 157-170(R)詳細-IB00190085A
雲井昭善ナーガ(Nāga)考密教文化論集:堀内寛仁先生喜寿記念 通号 9 1989-03-21 329-351(R)詳細-IB00229878A
雲井昭善現代と仏教学研究中央学術研究所紀要 通号 18 1989-12-01 42-49詳細-IB00035984A-
雲井昭善沙門ゴータマ論仏教学研究 通号 45/46 1990-03-31 1-28詳細-IB00012947A-
雲井昭善ヨーガ学派と仏教印度哲学仏教学 通号 6 1991-10-30 25-41詳細-IB00030023A-
雲井昭善ブッダの呼称・異名成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 163-185詳細-IB00033765A-
雲井昭善兜率天考知の邂逅―仏教と科学:塚本啓祥教授還暦記念論文集 通号 15 1993-03-01 131-148(R)詳細-IB00044791A-
雲井昭善仏伝と仏伝文学龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 33 1994-01-01 262-278詳細-IB00013314A-
雲井昭善我(attan,ātman)の考察仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 33 1997-06-30 360-345(L)詳細-IB00044377A-
雲井昭善兜率天往生と生天思想極楽の世界 通号 33 1997-07-17 215-234(R)詳細-IB00052852A-
雲井昭善ゴータマ・ブッダの教化と伝道仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 33 1998-12-01 3-17(R)詳細-IB00044250A-
雲井昭善幸せとは何か平和と宗教 通号 21 2002-12-13 4-15(R)詳細-IB00073055A-
雲井昭善パーリ語文献の歴史的研究インド佛教伝播史の文献学的研究 通号 21 1978-03-20 1-6(R)詳細ありIB00241503A
雲井昭善死後の世界仏教思想 通号 10 1988-09-01 251-280詳細IB00049342A-
雲井----L’Inde Civilisatrice Aperçu Historique par Sylvain Lévi仏教史学 通号 10 1950-06-01 127-129(R)詳細IB00154979A-
久米原恒久五念門行への一考察印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 162-165詳細ありIB00006418A
久米原達丈観経縁起考佛教論叢 通号 3 1954-03-10 54-57(R)詳細IB00162910A-
クマールスレッシュ英語テーマ別セッションI 現代インドにおける資源環境問題南アジア研究 通号 28 2016-12-15 210-215(L)詳細IB00181307A-
熊谷泰直Māndhātāvadānaの研究印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 78-81(L)詳細ありIB00007943A
熊谷泰直Gilgit写本Māndhātāvadāna翻刻仏教大学大学院紀要 通号 22 1994-03-11 18-39(L)詳細ありIB00016768A-
熊谷宣夫ミィランの壁画と法隆寺佛敎藝術 通号 4 1949-06-15 139-146詳細IB00034274A
熊谷誠慈空性・無自性性論証の分類日本西蔵学会々報 通号 53 2007-06-01 11-24(L)詳細IB00098322A-
熊谷誠慈La classification indo-tibétaine de I'école Mādhyamika印度学仏教学研究 通号 118 2009-03-25 131-135(L)詳細ありIB00080114A
熊谷誠慈Bhāviveka's Theory of the Absolute Truth印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 113-117(L)詳細ありIB00093248A
熊谷誠慈Bonpo Abhidharma Theory of Five Aggregates印度学仏教学研究 通号 139 2016-03-25 150-157(L)詳細ありIB00159269A
熊谷誠慈北伝仏教における想蘊区分についての一考察印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 91-97(L)詳細IB00176655A
熊谷進過去七仏信仰について印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 180-181詳細ありIB00004956A
熊谷進原始仏教教団の拡大について印度學佛敎學硏究 通号 56 1980-03-31 130-131詳細ありIB00005186A
熊谷進初期仏教僧伽と在家の関係について印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 54-56(L)詳細ありIB00005502A
熊谷孝司古代インドにおける予兆の研究論集 通号 29 2002-12-31 119-139(L)詳細IB00018880A-
熊谷孝司占術文献に現れるGargaについて印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 222-225(L)詳細ありIB00010272A
熊谷孝司Gargasaṃhitā第39章について印度学仏教学研究 通号 111 2007-03-20 234-240(L)詳細ありIB00066906A
熊谷孝司pāpa- on Divination Literature印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 23-28(L)詳細ありIB00093200A
久保常晴墓地と火葬場墳墓 / 新版仏教考古学講座 通号 7 1984-03-05 223-235(R)詳細IB00189891A-
久保継成大乗涅槃経にあらわれた小乗戒の意味印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 162-163詳細ありIB00001628A
久保継成大乗涅槃経にあらわれた布施印度學佛敎學硏究 通号 24 1964-03-31 175-178詳細ありIB00001809A
久保継成大乗涅槃経にあらわれる菩薩集団の性格印度學佛敎學硏究 通号 26 1965-03-31 198-207詳細ありIB00001976A
久保継成涅槃経の戒について大崎学報 通号 122 1967-07-25 172-175詳細IB00023223A-
久保継成法華経にみられる戒律的要素印度學佛敎學硏究 通号 32 1968-03-31 148-153詳細ありIB00002527A
久保継成野に仏塔を創る人々法華経の成立と展開:法華経研究 通号 3 1970-03-01 653-674(R)詳細IB00050294A-
久保継成法華経の宗教的実践講座・大乗仏教 通号 4 1983-02-10 -詳細IB00049559A-
久保継成The Concept of the Bodhisattva in the Lotus Sūtra仏教学論集:中村瑞隆博士古稀記念論集 通号 4 1985-02-01 690-704(L)詳細ありIB00045621A-
久保継成法華経の菩薩行印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 40-45詳細ありIB00006759A
久保継成法華経菩薩思想の研究印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 148-153(L)詳細ありIB00007213A
久保継成“…buddho…agra-sattvaḥ”印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 152-156(L)詳細ありIB00007608A
久保継成法華経に於ける存在論の意味前田専学先生還暦記念:我の思想 通号 78 1991-10-30 571-580(L)詳細IB00043625A
久保継成(pari)nirvāṇaに代るanuttarā samyak-saṃbodhi印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 158-163(L)詳細ありIB00008054A
KuboTsugunariThe Realistic postures of Buddhist thought in the Lotus Sūtra原始仏教と大乗仏教:渡邊文麿博士追悼記念論集 通号 1 1993-05-21 59-72(L)詳細IB00044761A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage