INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド [SAT] インド

検索対象: キーワード

-- 21032 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (21032 / 21032)  インド仏教 (7534 / 8055)  中国 (1979 / 18568)  日本 (1417 / 68027)  インド哲学 (1364 / 1525)  大乗仏教 (1252 / 2237)  仏教学 (1247 / 8076)  インド学 (1194 / 1708)  原始仏教 (1069 / 1212)  チベット (961 / 3037)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
信楽峻麿世親教学における信の考察龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 1 1962-06-15 1-17詳細IB00013028A-
光川豊芸「人法二無我」に対する清弁・月称の見解龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 1 1962-06-15 132-135詳細IB00013036A-
服部正明Vaiśeṣikaの知覚説に対するDignāgaの批判(II)インド学試論集 通号 3 1962-06-25 39-58詳細IB00027345A-
丹治昭義中観哲学に於ける解脱の性格インド学試論集 通号 3 1962-06-25 19-38詳細IB00027344A-
HattoriMasaakiPramāṇasamuccaya I, §3: Nyāyamatavicāraインド学試論集 通号 3 1962-06-25 7-18詳細IB00027343A-
IwamotoYutakavādo-, Hybrid Sanskrit Form for prādur- :インド学試論集 通号 3 1962-06-25 1-6詳細IB00027342A-
金岡秀友祭主論東洋大学紀要 通号 16 1962-08-01 27-38詳細IB00027604A-
望月良晃大乗集菩薩学論に引用された維摩経梵文断片について維摩経義疏論集 通号 16 1962-09-01 112-153(R)詳細IB00051948A-
中村元在家仏教の理想維摩経義疏論集 通号 16 1962-09-01 1-17(R)詳細IB00051941A-
木村秀雄ナーガールジュニコーンダのミトゥナ美術佛敎藝術 通号 49 1962-09-20 106-124(R)詳細IB00097158A
小妻道生浄土論における一心と唯識教学真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 7 1962-09-30 1-8詳細IB00032716A-
山上正尊宗祖の釈尊出世本懐の意表真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 7 1962-09-30 42-49詳細IB00032720A-
玉城康四郎勝又俊教著『仏教における心識説の研究』宗教研究 通号 172 1962-09-30 123-130詳細IB00031081A-
保坂玉泉仏陀観の展開駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 21 1962-10-15 5-13詳細IB00019381A-
宮本正尊「正法」研究の新しい覚書き駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 21 1962-10-15 37-51詳細IB00019383A-
高崎直道「ラグ・シッダーンタ・カウムディ」訳註(Laghusiddhāntakauamdī)駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 21 1962-10-15 1-15(L)詳細ありIB00019392A-
戸崎宏正「プラマーナ・ヴァールティカ」現量章の和訳研究(1)哲学年報 通号 24 1962-10-20 135-172(L)詳細IB00018358A-
blank!!!!!仏教と社会的基盤の研究天台学報 通号 5 1962-10-29 2-17詳細IB00017173A-
三枝博音近代科学と仏教講座近代仏教 通号 3 1962-11-01 33-71(R)詳細IB00049641A-
武内義範仏教とニヒリズム講座近代仏教 通号 3 1962-11-01 72-103(R)詳細IB00049642A-
玉城康四郎仏教より見た実存哲学講座近代仏教 通号 3 1962-11-01 104-119(R)詳細IB00049643A-
西谷啓治西欧思想と仏教講座近代仏教 通号 3 1962-11-01 7-32(R)詳細IB00049640A-
貞包哲朗智度論における三三昧について佐賀龍谷学会紀要 通号 9/10 1962-12-20 102-120(L)詳細IB00020652A-
修山脩一釈尊出家の動機について佐賀龍谷学会紀要 通号 9/10 1962-12-20 1-13(L)詳細IB00020648A-
宮本正尊仏教の人間形成PHILOSOPHIA 通号 44 1962-12-20 1-22詳細IB00024119A-
亀田孜薬師寺仏足石と仏跡図本の論考佛敎藝術 通号 50 1962-12-20 31-44(R)詳細IB00097169A
上野照夫キジル千仏洞の仏教美術におけるインド的様式佛敎藝術 通号 50 1962-12-20 17-30(R)詳細IB00097168A
村田治郎戒壇小考佛敎藝術 通号 50 1962-12-20 1-16(R)詳細IB00097167A
金倉円照時間論覚え書大崎学報 通号 115 1962-12-20 1-17詳細IB00023117A-
市川智康ミリンダ王問経後分成立地方について大崎学報 通号 115 1962-12-20 62-71詳細IB00023120A-
三枝充悳カントとブッダの類似と異質宗教研究 通号 173 1962-12-31 49-71詳細IB00031082A-
高崎直道金倉円照著『印度中世精神史中』宗教研究 通号 173 1962-12-31 109-114詳細IB00031083A-
高崎直道海外における仏教研究の動向講座近代仏教 通号 1 1963-01-10 269-281(R)詳細IB00049625A-
稲葉正就海外における仏教研究の動向講座近代仏教 通号 1 1963-01-10 260-268(R)詳細IB00049624A-
佐々木現順海外における仏教研究の動向講座近代仏教 通号 1 1963-01-10 235-246(R)詳細IB00049622A-
渡辺照宏海外における仏教研究の動向講座近代仏教 通号 1 1963-01-10 247-259(R)詳細IB00049623A-
藤吉慈海海外における仏教研究の動向講座近代仏教 通号 1 1963-01-10 227-234(R)詳細IB00049621A-
風間敏夫ブラーフマナにおける生の完成印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 64-69(L)詳細ありIB00001594A
篠田正成仏性とその原語印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 223-226詳細ありIB00001578A
釈天恩on the middle way in Yogācāra Buddhism印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 44-49(L)詳細ありIB00001598A
荒牧典俊唯識思想に於ける十二支縁起の解釈印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 211-214詳細ありIB00001575A
香川孝雄称名思想の形成印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 38-49詳細ありIB00001529A
橋浦寛照四諦と十二縁起(二)印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 140-141詳細IB00001548A
柴田泰無量寿荘厳経本願文について印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 199-202詳細ありIB00001572A
舟橋尚哉成実論の三心と三性説との関係について印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 215-218詳細ありIB00001576A
山崎次彦the conception of “Svataḥ Prāmāṇya” in the Mīmāṃsā-ślokavārttika印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 32-37(L)詳細ありIB00001600A
真野竜海Anuruddha-śatakaについて印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 110-114詳細ありIB00001539A
北畠利親清弁と月称の二諦論印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 66-71詳細ありIB00001532A
武邑尚邦『因明入正理論』のテキストについて印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 56-65詳細ありIB00001531A
花木泰堅ヨーガ経に於ける無明印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 134-135詳細ありIB00001545A
横超慧日法華経と仏伝印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 10-19詳細ありIB00001526A
苅谷定彦法華経見宝塔品について印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 138-139詳細ありIB00001547A
渡辺文麿涅槃の異名に関する研究(一)印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 219-222詳細ありIB00001577A
戸崎宏正仏教論理学説と経量部説印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 187-190詳細IB00001569A
色井秀譲般舟三昧経の成立について印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 203-206詳細ありIB00001573A
山本啓量仮思想における離と捨と滅について印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 191-194詳細ありIB00001570A
長谷岡一也Gaṇḍavyūhaの梵蔵漢対照による解読上の諸問題印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 59-63(L)詳細ありIB00001595A
馬場昌平初期の華厳思想の考察印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 144-145詳細ありIB00001550A
近藤徹称法と法性印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 227-230詳細IB00001579A
藤吉慈海第十三世紀チベット僧のインド旅行記印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 142-143詳細ありIB00001549A
芳岡良音無量寿経と説出世部印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 136-137詳細ありIB00001546A
静谷正雄碑銘から見たサールナートの仏教印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 132-133詳細ありIB00001544A
岩崎真慧Nāma in Nāmakaraṇa印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 38-43(L)詳細ありIB00001599A
内田紀彦Flexion der Infinitive im modernen Hindi印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 54-58(L)詳細ありIB00001596A
藤謙敬ヂャイナ教育の一考察印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 50-55詳細ありIB00001530A
佐々木教悟金倉圓照著 印度中世精神史 中大谷学報 通号 155 1963-01-15 54-56詳細ありIB00025241A-
河村孝照大毘婆沙論に説かれた菩薩論宗教研究 通号 174 1963-01-31 70-71(R)詳細IB00107565A-
菅沼晃摂真実論外境批判章における仏智の問題宗教研究 通号 174 1963-01-31 92-93(R)詳細IB00107770A-
宮坂宥勝亀茲出土印度論理学資料の断簡宗教研究 通号 174 1963-01-31 115-116(R)詳細IB00107926A-
大類純タゴールの仏教観の考察宗教研究 通号 174 1963-01-31 118-119(R)詳細IB00107956A-
斉藤昭俊オーロビンドーとその時点について宗教研究 通号 174 1963-01-31 116-118(R)詳細IB00107929A-
玉城康四郎インド思想と深層心理宗教研究 通号 174 1963-01-31 106-107(R)詳細IB00107885A-
佐藤祖哲Nāgārjuna Paramārcanatrimsikāについて宗教研究 通号 174 1963-01-31 111-112(R)詳細IB00107888A-
渡辺楳雄根本仏説における五蘊、十二処両存在観の外延関係について宗教研究 通号 174 1963-01-31 77-79(R)詳細IB00107570A-
宅見春雄初期仏教史伝の虚構と象徴について宗教研究 通号 174 1963-01-31 86-88(R)詳細IB00107767A-
中村平治インド現代史の開幕とその基礎条件東洋文化 通号 34 1963-02-10 1-34詳細IB00038677A-
古賀正則インドの農民運動と土地改革東洋文化 通号 34 1963-02-10 35-78詳細IB00038678A-
山崎利男1937-1956年のヒンドゥー法の法典化に関する覚書(上)東洋文化 通号 34 1963-02-10 79-98詳細IB00038679A-
原実Bhakti 研究日本仏教学会年報 通号 28 1963-03-01 1-24(L)詳細IB00010725A-
舟橋一哉称友造阿毘達磨倶舎論明僚義釈破我品大谷大学研究年報 通号 15 1963-03-10 1-61詳細IB00025649A-
木村秀雄Saddharmapuṇḍarīkaにおけるプラーナ的宗教文学性龍谷大学論集 通号 373 1963-03-20 1-15(L)詳細IB00013626A-
斎藤昭俊オーロビンドーの政治的活動智山学報 通号 26 1963-03-21 57-84(R)詳細IB00165497A-
宮坂宥勝ダルマキールティの認識論小考智山学報 通号 26 1963-03-21 1-23(R)詳細IB00165495A-
橋本秀一アソカ碑文の旅東洋文化 通号 35 1963-03-23 33-76詳細IB00038680A-
小野塚幾澄密教における戒思想の基調豊山学報 通号 9 1963-03-30 75-85詳細IB00057348A-
亀井宗忠雑部密教の現れた別尊部会の曼荼羅豊山学報 通号 9 1963-03-30 51-74詳細IB00057347A-
藤吉慈海第十三世紀初期のインドの浄土教仏教文化研究 通号 12 1963-03-31 117-122(R)詳細ありIB00068222A
澤田謙照仏教における「方便」の思想について仏教文化研究 通号 12 1963-03-31 97-115(R)詳細ありIB00068220A
近藤徹稱分別と空仏教文化研究 通号 12 1963-03-31 75-95(R)詳細ありIB00068219A
静永賢道十住毘婆沙論易行品の構成仏教文化研究 通号 12 1963-03-31 63-73(R)詳細ありIB00068218A
壁瀬灌雄シャンティ・グプタの呼金剛軌論印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 60-66詳細IB00001612A
佐藤密雄the ceremony of the ordination and its understanding in Chinese texts of vinaya印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 1-8詳細ありIB00001702A
森二郎無量寿経の研究(続)印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 160-161詳細ありIB00001627A
上野順瑛十二縁起の成立印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 216-217詳細IB00001655A
川田熊太郎dharmadhātu印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 9-24詳細IB00001701A
宇野惇非存在の認識根拠印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 99-109詳細ありIB00001618A
松長有慶七飾について印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 92-98詳細ありIB00001617A
八田幸雄理趣経マンダラの構造印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 188-189詳細ありIB00001641A
戸田宏文羅什訳法華経の一考察印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 172-173詳細ありIB00001633A
川崎信定Tattvasaṃgrahaに引用されたsarvajña批判説印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 170-171詳細ありIB00001632A
田村芳朗the characteristic of the Bodhisattva concept in the Lotus Sutra印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 61-67(L)詳細ありIB00001694A
中村瑞隆阿含経典のjātarūpa喩について印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 116-119詳細ありIB00001620A
河村孝照倶舎論における無表色に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 241-245詳細ありIB00001661A
高瀬法輪原始仏教に於ける三昧の内景印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 156-157詳細ありIB00001625A
小川一乗「仏性」とbuddhatva印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 166-167詳細ありIB00001630A
北畠典生『唯識に於ける転』印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 168-169詳細ありIB00001631A
山田明爾キダーラ・クシャーンについて印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 235-240詳細IB00001660A
長沢実導解深密経無自性相品の成立過程印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 40-45詳細ありIB00001609A
久保継成大乗涅槃経にあらわれた小乗戒の意味印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 162-163詳細ありIB00001628A
羽渓了諦仏陀正覚の根本契機印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 154-155詳細ありIB00001624A
清田寂雲法華経安楽行品の梵漢対照について印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 226-230詳細ありIB00001658A
伊原照蓮Brahmasiddhi and ślokavārtika印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 44-47(L)詳細ありIB00001697A
菅沼晃on self-cognition(svasaṃvedana) in the Tattvasaṃgraha印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 68-73(L)詳細ありIB00001693A
中村元極楽浄土の観念のインド学的解明とチベット的変容印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 131-153詳細ありIB00001623A
鍵主良敬大乗菩薩道における声聞の位置について印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 158-159詳細ありIB00001626A
瓜生津隆真チャンドラキールティのアートマン批判印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 344-352詳細ありIB00001684A
杉本卓洲マハーバスツに現われたジャータカについて印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 222-225詳細ありIB00001657A
福原亮厳初期の仏教瑜伽思想について印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 246-249詳細ありIB00001662A
前田恵学海外におけるパーリ語文献を中心とする仏教の研究-インド・東南アジア-印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 377-402詳細ありIB00001689A
柏木弘雄古註釈書を通して見たる起信論の先駆思想印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 255-259詳細ありIB00001664A
平川彰出家者の財施印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 359-364詳細ありIB00001686A
西義雄菩薩とその願praṇidhāna行caritaについて印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 1-13詳細ありIB00001604A
水谷幸正涅槃経の成立史的問題印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 250-254詳細ありIB00001663A
池本重臣浄土観の展開印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 231-234詳細IB00001659A
紀野一義インド仏教における人間尊重の精神について印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 86-91詳細ありIB00001616A
小林信彦表の意味と裏の意味印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 86-91(L)詳細ありIB00001690A
湯山明Mahāvastu-avadāna 1.2.16-4.10.印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 39-43(L)詳細ありIB00001698A
大地原豊Causerie Vyākaraṇique (II)印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 25-31(L)詳細ありIB00001700A
高木訷元Sāṃkhyan view in the Yoga-bhāṣya印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 48-52(L)詳細ありIB00001696A
奈良康明On the “So'ham”, “Sa tvam” etc. in the Buddhist (hybrid) Sanskrit印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 32-38(L)詳細ありIB00001699A
風間敏夫Saṁkhāraを中心とする五蘊無我説の解明宗教研究 通号 175 1963-03-31 57-74詳細IB00031085A-
高崎直道ヒンドゥイズムとナショナリズム思想 通号 466 1963-04-05 1-12詳細IB00035458A-
木下純一禅に於ける空思想宗学研究 通号 5 1963-04-10 45-49(R)詳細IB00068846A-
伊藤俊彦非思量の解釈について宗学研究 通号 5 1963-04-10 84-91(R)詳細IB00068855A-
光川豊芸中観派の二諦説龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 2 1963-06-25 195-198詳細IB00013050A-
桜部建É.Lamotte:L'Enseignement du Vimalakīrti大谷学報 通号 157 1963-09-01 50-54詳細IB00025246A-
土屋光道増谷文雄著『アーガマ資料による仏伝の研究』宗教研究 通号 176 1963-09-30 123-129詳細IB00031087A-
小林信彦Lakṣaṇāmūlā Vyāñjanāインド学試論集 通号 4/5 1963-10-10 68-73詳細IB00027349A-
荒牧典俊摂大乗論の依他起性インド学試論集 通号 4/5 1963-10-10 29-67詳細IB00027348A-
KajiyamaYuichiTrikapañcakacintāインド学試論集 通号 4/5 1963-10-10 1-15詳細IB00027346A-
DurtHubertLa vocation de Moggalīputta Tissa et de Nāgasenaインド学試論集 通号 4/5 1963-10-10 16-28詳細IB00027347A-
辺見宗範田中順照教授著「仏教に於ける空と識」密教文化 通号 64/65 1963-10-30 137-140(R)詳細IB00015802A-
柴田泰無量寿経本願の一考察札幌大谷短期大学紀要 通号 1 1963-11-30 81-87(R)詳細IB00039217A
安井広済入楞伽経における肉食の禁止大谷学報 通号 158 1963-12-01 1-13詳細IB00025247A-
功刀貞如タゴールの教育思想棲神 通号 37 1963-12-08 129-130(R)詳細IB00198527A-
塚本啓祥マガダ王統史考(一)大崎学報 通号 117 1963-12-20 1-31(L)詳細IB00023153A-
辻直四郎カーシカル編 シュラウタ祭全書第一巻英文部第二部東洋学報 通号 117 1963-12-31 34-74詳細IB00018200A-
大類純A View of War in BuddhismTŌYŌ UNIVERSITY ASIAN STUDIES 通号 2 1964-01-01 51-64詳細IB00027638A-
児山敬一Das Mathematische in dem Avataṃsaka Sūtra(2)TŌYŌ UNIVERSITY ASIAN STUDIES 通号 2 1964-01-01 5-14詳細IB00027635A-
西義雄On the BodhisattvaTŌYŌ UNIVERSITY ASIAN STUDIES 通号 2 1964-01-01 31-49詳細IB00027637A-
玉城康四郎Comparative Research into Human ConsciousnessTŌYŌ UNIVERSITY ASIAN STUDIES 通号 2 1964-01-01 65-81詳細IB00027639A-
渡辺照宏On Vara-cakravartin and Bala-cakravartinTŌYŌ UNIVERSITY ASIAN STUDIES 通号 2 1964-01-01 84-88詳細IB00027640A-
菱田邦男タットヴァサングラハにおける異viśeṣa句義批判印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 81-84(L)詳細ありIB00001769A
原実Pāśupata研究(1)印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 57-73(L)詳細ありIB00001771A
平野真完因縁相応の梵文資料印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 158-161詳細ありIB00001731A
杉本卓洲四部ニカーヤ四阿含に現われたボサツ印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 166-169詳細ありIB00001733A
苅谷定彦四仏知見の本文想定印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 170-173詳細ありIB00001734A
柴田泰無量寿荘厳経について印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 178-181詳細IB00001736A
戸崎宏正仏教論理学説と経量部説(2)印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 186-189詳細ありIB00001738A
福田亮成般若理趣経・智友Jñānamitra釈における一・二の問題印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 144-145詳細ありIB00001726A
児山敬一維摩経における入不二と菩薩行印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 85-90詳細ありIB00001712A
芳村修基所知についての問題印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 132-133詳細ありIB00001720A
八田幸雄理趣経法の哲学的考察印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 216-220詳細ありIB00001745A
藤謙敬スートラ文学における家族倫理印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 94-99詳細ありIB00001714A
色井秀譲般舟三昧と浄土教印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 174-177詳細ありIB00001735A
芳岡良音観世音菩薩の起原印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 182-185詳細ありIB00001737A
水野弘元正法念処経について印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 38-47詳細ありIB00001706A
村主恵快真言行法に於ける心集中について印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 212-215詳細ありIB00001744A
上野順瑛十二縁起と成道との結合の意義印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 154-157詳細ありIB00001730A
土橋秀高ウバソク戒経の問題印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 48-55詳細ありIB00001707A
山崎次彦adhyāsa-vādaについて印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 106-111詳細ありIB00001716A
佐々木教悟大乗上座部について印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 150-153詳細ありIB00001729A
木村日紀那爛陀時代に印度仏教史の転換を示す真言密教印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 100-105詳細ありIB00001715A
橋浦寛照四諦と十二縁起(三)印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 134-135詳細ありIB00001721A
小島文保梵文法華経信解品偈頌について印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 74-80(L)詳細ありIB00001770A
山本啓量解脱への契機に立つ「触」考察の推移印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 162-165詳細ありIB00001732A
増田英男般若経における「方便」の意味について印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 112-117詳細ありIB00001717A
大類純ヴィヴェーカナンダにおけるカルマとバクティ宗教研究 通号 177 1964-01-31 112-114(R)詳細IB00107438A-
木村日紀印度密教の起源とその興隆宗教研究 通号 177 1964-01-31 78-80(R)詳細IB00107410A-
高原信一マハーヷスツにみられる塔廟崇拝宗教研究 通号 177 1964-01-31 76-77(R)詳細IB00107408A-
玉城康四郎ラーマナ・マハーリシの宗教宗教研究 通号 177 1964-01-31 80-81(R)詳細IB00107411A-
小川貫弌目連救母変文の源流仏教文学研究 通号 177 1964-02-01 7-46(R)詳細IB00041599A-
石田保昭アクバル初期の政治変動東洋研究 通号 7 1964-02-10 11-18詳細IB00027416A-
酒井紫朗聖方便索蓮華鬘軌について密教文化 通号 66 1964-02-25 73-67(L)詳細IB00015806A-
奈良康明法華経における文体論的反復(Repetition)(Ⅰ)日本仏教学会年報 通号 29 1964-03-01 -詳細IB00010747A-
田賀竜彦提婆達多の五法について日本仏教学会年報 通号 29 1964-03-01 311-330詳細IB00010745A-
高崎直道如来蔵説における信の構造駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 22 1964-03-15 86-109(R)詳細IB00019400A-
中根専正原始仏教の一視点駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 22 1964-03-15 135-143詳細IB00019402A-
奈良康明法華経における文体論的反覆(Repetition)駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 22 1964-03-15 1-25(L)詳細ありIB00019404A-
斎藤昭俊インドにおけるヒンドゥとモスレム大正大学研究紀要/文学部・仏教学部 通号 49 1964-03-15 87-130(R)詳細IB00166289A-
猿渡貞男『中論』についての一考察倫理学年報 通号 13 1964-03-30 101-110詳細IB00039694A-
梶芳光運阿含に現れた経済観と経済圏の展開仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 13 1964-03-31 3-14(R)詳細IB00047199A-
松涛誠廉ジャイナ資料より見たる無我と十二因縁仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 13 1964-03-31 15-29(R)詳細IB00047200A-
水野弘元縁について仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 13 1964-03-31 31-50(R)詳細IB00047201A-
平川彰九分十二部経の原型と大乗経典との関係仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 13 1964-03-31 93-110(R)詳細IB00047204A-
早島鏡正浄土教成立の背景的基盤について仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 13 1964-03-31 123-138(R)詳細IB00047206A-
中村元中道と空見仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 13 1964-03-31 139-180(R)詳細IB00047207A-
前田恵学無量寿経のアヴァダーナ的性格仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 13 1964-03-31 111-122(R)詳細IB00047205A-
藤田宏達在家阿羅漢論仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 13 1964-03-31 51-74(R)詳細IB00047202A-
西義雄般若経における真如(tathatā)観について仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 13 1964-03-31 75-92(R)詳細IB00047203A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage