INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド [SAT] インド

検索対象: キーワード

-- 21032 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (21032 / 21032)  インド仏教 (7534 / 8055)  中国 (1979 / 18568)  日本 (1417 / 68027)  インド哲学 (1364 / 1525)  大乗仏教 (1252 / 2237)  仏教学 (1247 / 8076)  インド学 (1194 / 1708)  原始仏教 (1069 / 1212)  チベット (961 / 3037)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
熊谷進過去七仏信仰について印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 180-181詳細ありIB00004956A
頓宮勝Gauḍīya Vaiṣṇavaのbhaktirasa (1)印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 170-171詳細ありIB00004951A
末木康弘bodhisattvabhūmi成立過程の一考察印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 186-187詳細ありIB00004959A
小山典勇殺婆羅門の一考察印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 198-201詳細ありIB00004964A
樫尾慈覚ヨーガスートラ第一章第一七節をめぐって印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 194-197詳細IB00004963A
平野修第八菩薩地の問題印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 188-189詳細ありIB00004960A
松本史朗Dharmapālaの二諦説印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 184-185詳細ありIB00004958A
伴戸昇空中有印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 182-183詳細IB00004957A
西村実則倶舎論の経典観の一考察印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 222-224詳細ありIB00004971A
牧達玄阿含経典中に散在する器世間関係の資料整理 (一)印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 202-204詳細ありIB00004965A
本部円静般舟三昧経における戒について印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 225-228詳細ありIB00004972A
田中教照『アッタサーリニー』における道印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 209-211詳細ありIB00004967A
小川宏無為法に就て印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 219-221詳細ありIB00004970A
永田瑞律典の女性観印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 205-208詳細ありIB00004966A
加藤宏道不善根と意不善業道印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 215-218詳細IB00004969A
玉井威施設について印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 212-214詳細ありIB00004968A
草間法照大乗経典と原始仏教聖典印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 229-232詳細ありIB00004973A
加藤精一『大日経疏』と『大智度論』印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 233-236詳細ありIB00004974A
吉田宏晢『大日経』と瑜伽行唯識印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 237-240詳細ありIB00004975A
三友量順法華経に見られる四処の変化印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 241-245詳細ありIB00004976A
佐藤彰顕阿闍世コンプレックスとエディプス・コンプレックスとの対比的考察印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 256-260詳細ありIB00004979A
伊藤瑞叡華厳十地経におけるsaddharma印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 246-251詳細ありIB00004977A
森山清徹自性の考察印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 252-255詳細ありIB00004978A
田中敏雄インド・パーキスターン分離独立期のヒンディー文学印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 54-57(L)詳細IB00005015A
片岡弘次詩人ジョーシュとその1940年代に至る足跡印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 58-61(L)詳細ありIB00005014A
石田英明Jainendr Kumārの長編小説 (二)印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 62-64(L)詳細ありIB00005013A
長崎法潤Sāṃvyavahārika-pratyakṣa III印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 21-26(L)詳細IB00005022A
正信公章Vedānta学者Bhāskaraの研究 (Ⅰ)印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 32-35(L)詳細ありIB00005020A
戸田宏文梵文法華経写本研究ノート印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 36-41(L)詳細ありIB00005019A
菱田邦男Tattvasaṃgrahaにおけるākāśa批判印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 42-45(L)詳細ありIB00005018A
土橋恭秀Hiṃsāの大小について印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 27-31(L)詳細ありIB00005021A
矢野道雄The Chiuchih-li and the Ārdharātrika-pakṣa印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 6-9(L)詳細ありIB00005025A
小林信彦Abhidhāvṛttimātṛkā印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 13-20(L)詳細ありIB00005023A
西尾秀生On bhakti in the Bhagavadgītā印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 10-12(L)詳細ありIB00005024A
桂紹隆HARIVARMAN ON SATYADVAYA印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 1-5(L)詳細ありIB00005026A
宮坂宥勝Urubilvā-Pratihārgaの偈頌の伝承形態名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 54 1979-03-31 33-56詳細IB00028188A
石黒淳水牛の魔神を殺す女神(Mahiṣāsuramardinī)名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 54 1979-03-31 117-133詳細IB00028189A
立川武蔵『中論』における縁起名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 54 1979-03-31 535-550詳細IB00028190A
宮坂宥勝AN INDEX TO THE PRAMĀṆAVĀRTTIKA-KĀRIKĀインド古典研究 通号 4 1979-05-15 1-179詳細IB00033556A-
前田崇《真実摂経》不空三巻本蔵梵漢索引大正大学綜合仏教研究所年報 通号 1 1979-05-30 99-119(L)詳細IB00058945A-
OlsonRobert F.The Third Process of Meditative Actualization by Kamalaśīla大正大学綜合仏教研究所年報 通号 1 1979-05-30 17-53(L)詳細IB00058946A-
池田健太郎ラーマーヌジャの『バガヴァド・ギーター』註について東海仏教 通号 24 1979-05-30 39-48(L)詳細IB00021724A-
春日井真英「須弥山」に関する象徴的解釈東海仏教 通号 24 1979-05-30 34-45詳細IB00021722A-
本多恵清弁の紹介するサーンキヤ説東海仏教 通号 24 1979-05-30 46-57詳細IB00021723A-
池田健太郎プーナの祭り東海仏教 通号 24 1979-05-30 22-38(L)詳細IB00021725A-
サランギアラクOutline of the Darśapārṇamasa Sacrifice東海仏教 通号 24 1979-05-30 10-21(L)詳細IB00021726A-
北原秀樹インドにおける仏教復興運動(二)中央学術研究所紀要 通号 8 1979-06-10 98-110詳細IB00035923A-
玉城康四郎原始経典のダンマター論中央学術研究所紀要 通号 8 1979-06-10 4-30詳細IB00035921A-
田中章友阿毘達磨仏教の業論中央学術研究所紀要 通号 8 1979-06-10 139-148詳細IB00035925A-
伊東伸郎仏教と自然科学の比較における一考察中央学術研究所紀要 通号 8 1979-06-10 128-138詳細IB00035924A-
山崎守一MAHĀVASTU研究Ⅰ中央学術研究所紀要 通号 8 1979-06-10 1-42(L)詳細IB00035926A-
小林圓照善財童子の求道ものがたり(二)禅文化 通号 93 1979-06-15 30-37(R)詳細IB00086197A-
平川彰釈尊の教団(十)禅文化 通号 93 1979-06-15 13-20(R)詳細IB00086195A-
神子上恵生仏教における自我概念の研究龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 18 1979-06-30 22-40(L)詳細IB00013196A-
伴戸昇空梵文断簡 Nidānasaṃyukta大谷学報 通号 221 1979-06-30 50-64詳細ありIB00025423A-
茂木秀淳サーンキヤ派における創造神の観念の変遷宗教研究 通号 240 1979-06-30 67-86詳細IB00031278A-
本多恵「正理の芭蕉樹」和訳(一)同朋仏教 通号 13 1979-07-01 103-134(R)詳細IB00111481A-
BahulkarShrikantWhat is Āyurveda?SAṂBHĀṢĀ 通号 1 1979-07-15 15-20詳細ありIB00021440A-
中村了昭サーンクャ哲学研究の備忘鹿児島経大論集 通号 1 1979-07-15 27-48詳細IB00029355A-
頼富本宏インド・ラダック地方のラマ教美術調査報告(下)仏教芸術 通号 125 1979-07-25 31-47(R)詳細IB00095218A
山田耕二インドの観音諸難救済図仏教芸術 通号 125 1979-07-25 48-64(R)詳細IB00095220A
河村昭光duḥkhaについて曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 11 1979-08-30 301-302(R)詳細IB00176333A-
神谷麻俊入楞伽経「三万六千の一切法の収集」の章の和訳(七)曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 11 1979-08-30 3-11(L)詳細IB00176335A-
濱田隆立像阿弥陀来迎図成立史考仏教芸術 通号 126 1979-09-25 21-42(R)詳細IB00095228A
藤田宏達三枝充悳著『初期仏教の思想』宗教研究 通号 241 1979-09-30 131-135詳細IB00031282A-
山口恵照村上真完著『サーンクヤ哲学研究』宗教研究 通号 241 1979-09-30 135-138詳細IB00031283A-
津田真一インド密教思想からみた『即身成仏義』豊山教学大会紀要 通号 7 1979-10-01 19-30詳細IB00037033A-
榊義孝『大日経疏』における教主義の源流豊山教学大会紀要 通号 7 1979-10-01 40-50詳細IB00037035A-
加藤精一『大日経疏』にみられる諸経論の引用豊山教学大会紀要 通号 7 1979-10-01 1-6詳細IB00037031A-
栗山秀純『大日経』所説の事作業豊山教学大会紀要 通号 7 1979-10-01 7-17詳細IB00037032A-
高橋尚夫『金剛起経』について豊山教学大会紀要 通号 7 1979-10-01 51-60詳細IB00037036A-
川崎信定光明とは何か豊山教学大会紀要 通号 7 1979-10-01 101-135詳細IB00037041A-
吉田光覚浄土教の倫理思想(観経について)仏教論叢 通号 23 1979-10-10 39-43(R)詳細IB00069960A-
村上真完インド哲学史における心の発見仏教論叢 通号 23 1979-10-10 95-99(R)詳細IB00069972A-
原裕小品系般若経における五蘊説仏教論叢 通号 23 1979-10-10 111-114(R)詳細IB00069976A-
真柄和人辟支仏と過去仏仏教論叢 通号 23 1979-10-10 103-106(R)詳細IB00069974A-
本庄良文初期仏典における「沐浴者(snātaka)」仏教論叢 通号 23 1979-10-10 99-102(R)詳細IB00069973A-
大成善雄煩悩の本質について仏教論叢 通号 23 1979-10-10 107-110(R)詳細IB00069975A-
白崎顕成JitāliのSugatamatavibhaṅgakārikāについて仏教論叢 通号 23 1979-10-10 119-124(R)詳細IB00069978A-
松永知海アジャセについて仏教論叢 通号 23 1979-10-10 115-119(R)詳細IB00069977A-
外薗幸一仏教に至るインド思想鹿児島経大論集 通号 23 1979-10-15 97-137詳細IB00029356A-
長谷川是修仏の正覚西山学報 通号 27 1979-10-20 90-92(R)詳細IB00106834A-
榎本文雄āsrava(漏)の成立について仏教史学研究 通号 27 1979-10-20 17-42(L)詳細IB00039328A
定金計次ポスト・マウリア美術の二つの側面仏教史学研究 通号 27 1979-10-20 60-82(L)詳細IB00039327A
工藤成樹静谷正雄『小乗仏教史の研究』仏教史学研究 通号 27 1979-10-20 83-86(L)詳細IB00039330A
松本照敬ラーマーヌジャの仏教批判(一)佛教學 通号 8 1979-10-25 21-37詳細IB00011967A-
平川彰阿梨耶識と阿頼耶識佛教學 通号 8 1979-10-25 1-19詳細IB00011966A-
向井亮『顕揚聖教論』と『瑜伽師地論』佛教學 通号 8 1979-10-25 39-68詳細IB00011968A-
島岩ブラフマンと現象世界との関係佛教學 通号 8 1979-10-25 69-86詳細IB00011969A-
天納伝中施餓鬼会について叡山学院研究紀要 通号 2 1979-10-30 163-174(R)詳細IB00143745A-
光川豊芸中観派にみられるŚūnyatā-vādaとNāstika龍谷大学論集 通号 415 1979-10-30 108-131詳細IB00013777A-
山田明爾辟支仏・独覚・縁覚龍谷大学論集 通号 415 1979-10-30 97-112(L)詳細IB00013778A-
高木訷元舎利弗の帰仏に関する一、二の問題仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 415 1979-11-01 103-126詳細IB00046338A-
玉城康四郎入出息念定の根本問題仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 415 1979-11-01 29-90詳細IB00046336A-
山崎次彦阿含経典における「見」について仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 415 1979-11-01 91-102詳細IB00046337A-
増田英男縁起無自性の意味仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 415 1979-11-01 127-142詳細IB00046339A-
中川善教得獲成就仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 415 1979-11-01 143-180詳細IB00046340A-
西義雄初期仏教の三宝の真相仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 415 1979-11-01 3-28詳細IB00046335A-
柏木弘雄「体・相・用」三大説の意義とその思想的背景仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 415 1979-11-01 321-338詳細IB00046346A-
中村元クシャーナ王朝時代におけるヒンドゥー教の実情仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 415 1979-11-01 295-319詳細IB00046345A-
梶山雄一『知恵のともしび』第十五章(試訳)仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 415 1979-11-01 181-202詳細IB00046341A-
氏家昭夫法師を守護するもの仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 415 1979-11-01 203-220詳細IB00046342A-
酒井紫朗准提仏母 (Cundī) について仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 415 1979-11-01 221-272詳細IB00046343A-
長部和雄寃と怨と寃家法仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 415 1979-11-01 365-382詳細IB00046349A-
辺見宗範狐と蛇とカメ仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 415 1979-11-01 537-552詳細IB00046359A-
吉原瑩覚運命と業仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 415 1979-11-01 519-536詳細IB00046358A-
服部正明Uddyotakaraに批判されるアポーハ論仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 415 1979-11-01 117-131(L)詳細IB00046361A-
生井衛虚無と論理仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 415 1979-11-01 89-116(L)詳細IB00046362A-
谷川泰教『イシバーシヤーイム』索引仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 415 1979-11-01 25-88(L)詳細IB00046363A-
梶山雄一空の思想駒沢大学仏教学部論集 通号 10 1979-11-01 15-32詳細IB00019977A-
千村実宣法華経に於ける如来寿量義(nirdeśa)と有情の利行(artha)について天台学報 通号 21 1979-11-08 21-27(R)詳細IB00017436A-
佐保田鶴治阿育王と仏教法華思想と日隆教学:株橋先生古希記念 通号 21 1979-11-20 57-74詳細IB00046376A-
苅谷定彦(玄翁)法華経方便品の声聞観法華思想と日隆教学:株橋先生古希記念 通号 21 1979-11-20 497-526詳細IB00046389A-
三枝充悳初期仏教「縁起説」論考東洋学術研究 通号 97 1979-11-20 68-83(R)詳細IB00190595A-
静谷正雄山崎元一著『アショーカ王伝説の研究』東洋学術研究 通号 97 1979-11-20 197-205(R)詳細IB00190617A-
平山郁夫仏教流伝の道をたずねて東洋学術研究 通号 97 1979-11-20 160-176(R)詳細IB00190612A-
小野勝年スワート紀行と烏仗那の玄奘仏教芸術 通号 127 1979-11-25 69-87(R)詳細IB00095238A
龍村龍平女人成仏思想の考察聖徳太子研究 通号 13 1979-11-30 70-82詳細IB00036561A-
横江脩インドとチベット間の精神的関係聖徳太子研究 通号 13 1979-11-30 83-88詳細IB00036562A-
松本照敬タミル文学概観成田山仏教研究所紀要 通号 4 1979-12-15 269-283詳細IB00033623A-
伊原照蓮リグ・ヴェーダの言語観の種種相成田山仏教研究所紀要 通号 4 1979-12-15 81-109(L)詳細IB00033625A-
松本照敬タミル語古詩二篇成田山仏教研究所紀要 通号 4 1979-12-15 285-330詳細IB00033624A-
桂紹隆因明正理門論研究[三]広島大学文学部紀要 通号 4 1979-12-15 63-82(L)詳細IB00021959A-
宇野惇新正理学の術語(3)広島大学文学部紀要 通号 4 1979-12-15 41-62(L)詳細IB00021958A-
山崎元一ロミラ=ターパル著 古代インド社会史東洋学報 通号 4 1979-12-15 113-121詳細IB00018281A-
湯浅慎一西洋の伝統的概念と仏教の主張比較思想研究 通号 6 1979-12-20 124-126(R)詳細IB00074652A-
今西順吉漱石とアートマン論比較思想研究 通号 6 1979-12-20 32-44(R)詳細IB00074645A-
小林圓照善財童子の求道ものがたり(三)禅文化 通号 95 1979-12-20 72-80(R)詳細IB00085950A-
坂本浩司Śāṅkhāyana派における朝夕の祭祀について論集 通号 6 1979-12-31 88-90(R)詳細IB00018679A-
中井本秀Yuktidīpikāに紹介される量・量果同一説論集 通号 6 1979-12-31 102-105(R)詳細IB00018686A-
長友泰潤法称の自相観についての一考察論集 通号 6 1979-12-31 105-107(R)詳細IB00018687A-
田井中善夫Kalmāṣapāda伝説の系統に関する問題点論集 通号 6 1979-12-31 98-100(R)詳細IB00018684A-
木村俊彦『マハーバーラタ』III・三一・二七論集 通号 6 1979-12-31 96-98(R)詳細IB00018683A-
村上真完マハーバーラタと仏教(一)論集 通号 6 1979-12-31 95-96(R)詳細IB00018682A-
久保田力『入楞伽経』に現われたサーンクヤ説論集 通号 6 1979-12-31 100-102(R)詳細IB00018685A-
磯田熙文波羅蜜理趣の実践論論集 通号 6 1979-12-31 109-111(R)詳細IB00018689A-
奥山直司Guhyasamājatantraのチベット語訳敦煌写本論集 通号 6 1979-12-31 107-109(R)詳細IB00018688A-
田中雅一浄・不浄の構造論集 通号 6 1979-12-31 111-112(R)詳細IB00018690A-
大地原豊Causerie vyākaraṇique (Ⅴ)印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 1-6(L)詳細IB00005153A
土井久弥ヒンディー語のイディオム印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 33-38(L)詳細ありIB00005147A
竹本寿光過去四仏について印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 297-299(R)詳細ありIB00005109A
片岡弘次詩人ミーラージーとその特質印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 39-42(L)詳細ありIB00005146A
赤松明彦Dharmakīrti以後のapoha論の展開印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 43-45(L)詳細ありIB00005145A
本庄良文Śamathadevaの倶舎論註印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 67-70(L)詳細ありIB00005139A
岩松浅夫Some Names in Pan Chou San Mei Ching印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 27-32(L)詳細ありIB00005148A
木村俊彦SAKALAJAGADVIDHĀTRAṆUMĀNAM(Ⅰ)印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 7-10(L)詳細ありIB00005152A
松本史朗The Satyadvaya theory of the Madhyamakāvatārabhāṣya印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 11-15(L)詳細ありIB00005151A
桂紹隆THE APOHA THEORY OF DIGNĀGA印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 16-20(L)詳細ありIB00005150A
寺内徹Rasavadalaṅkāra印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 146-147詳細ありIB00005059A
土山泰弘SruvaとSruc印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 144-145詳細ありIB00005058A
野沢正信プラシャスタパーダの似因説印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 150-151詳細ありIB00005061A
山崎守中期印度アリアン語における両数形について印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 148-149詳細ありIB00005060A
佐藤義博原始仏教聖典における定型句について印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 154-155詳細ありIB00005063A
白崎顕成JitāriとNāgārjuna印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 152-153詳細ありIB00005062A
塚本啓祥蓮華生と蓮華座印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 1-9詳細ありIB00005027A
斎藤昭俊インドの女神信仰印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 22-26詳細ありIB00005030A
玉城康四郎ブッダにおける冥想の原点印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 32-37詳細ありIB00005032A
三枝充悳初期仏教の「これがあるとき、かれがある」印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 38-44詳細ありIB00005033A
中村元サンスクリットの発音印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 10-15詳細ありIB00005028A
鈴木斌詩人アニースに就て印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 27-31詳細ありIB00005031A
村上真完知行併合説 (samuccaya-vāda)印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 16-21詳細ありIB00005029A
清水海隆『瑜伽師地論』における心所説の一考察印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 162-163詳細ありIB00005067A
林賢司歓喜地に於ける発菩提心についての一考察印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 160-161詳細ありIB00005066A
山下博司Mañjuśrīmūlakalpa成立史の一断面印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 166-167詳細ありIB00005069A
村田孝仁Mūlamadhyamaka-vṛtti-prajñāpradīpaについて印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 158-159詳細ありIB00005065A
佐々木理信僧祇律考Ⅰ印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 156-157詳細IB00005064A
田中教照アッタサーリニーの業論と修行道印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 306-311詳細ありIB00005112A
土屋好重四諦・八正道の理論面の根底印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 300-302詳細ありIB00005110A
上杉宣明Upāsakajanālaṅkāraの研究印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 303-305詳細ありIB00005111A
吉元信行アビダルマディーパにおける三世実有論印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 332-336詳細ありIB00005118A
舟橋尚哉十能作と二十能作印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 327-331詳細ありIB00005117A
田端哲哉「三世実有」の原文について印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 337-340詳細ありIB00005119A
松田真道大正蔵経印度撰述部における還俗印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 341-343詳細ありIB00005120A
加藤精一『金光明経』の仏身観と真言密教印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 319-323詳細ありIB00005115A
中村薫華厳経に於ける如来の三業について (一)印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 316-318詳細ありIB00005114A
丹治昭義『八千頌』における菩提心の一考察印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 312-315詳細ありIB00005113A
藤谷大円十住毘婆沙論考 (九)印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 324-326詳細ありIB00005116A
竜村竜平変成男子説の一側面印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 369-372詳細ありIB00005128A
本部円静夢中見仏について印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 373-376詳細ありIB00005129A
白石真道般若心経梵本の解釈について印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 92-97(L)詳細ありIB00005134A
磯田煕文『Nayatrayapradīpa』について印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 98-101(L)詳細ありIB00005133A
渡辺文麿クッダカニカーヤのオリジナル考印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 54-59(L)詳細ありIB00005142A
久保田周アショーカ王のラグマーン碑文印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 63-66(L)詳細ありIB00005140A
針貝邦生Apūrva覚え書 (三)印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 46-50(L)詳細ありIB00005144A
袴谷憲昭bhoga-nimitta考印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 71-76(L)詳細ありIB00005138A
黒田泰司Kumārilaのbhāvanā説について (1)印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 51-53(L)詳細ありIB00005143A
野々目了Sārasaṅgahaの異本について印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 60-62(L)詳細ありIB00005141A
常盤義伸On the Tathāgata-Garbha-Dharma-Paryāya印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 21-26(L)詳細ありIB00005149A
梶山雄一『知恵のともしび』第二十五章(前段の試訳)密教と印度思想:松尾義海博士古稀記念論集 通号 55 1980-01-01 40-68(R)詳細IB00046317A-
山上証道sādhakatamaの語義をめぐりJayantabhaṭṭaとBhāsarvajñaとに伝承された諸見解密教と印度思想:松尾義海博士古稀記念論集 通号 55 1980-01-01 31-47(L)詳細IB00046325A-
服部正明Nyāyavārttika,II.2.66におけるアポーハ論批判密教と印度思想:松尾義海博士古稀記念論集 通号 55 1980-01-01 15-30(L)詳細IB00046326A-
宇野惇Vyāpti考密教と印度思想:松尾義海博士古稀記念論集 通号 55 1980-01-01 1-14(L)詳細IB00046327A-
平木光二沈黙とことば待兼山論叢 通号 13 1980-01-20 37-53詳細IB00020604A-
林良一仏教美術における装飾文様 (13)仏教芸術 通号 128 1980-01-25 76-96(R)詳細IB00095244A
山口恵照法華経とインド哲学法華経の思想と基盤:法華経研究 通号 8 1980-02-01 19-41(R)詳細IB00050383A-
北條賢三法華経における言語論的意識の背景法華経の思想と基盤:法華経研究 通号 8 1980-02-01 107-130(R)詳細IB00050386A-
塚本啓祥蓮華生・蓮華座の源流と展開法華経の思想と基盤:法華経研究 通号 8 1980-02-01 43-87(R)詳細IB00050384A-
三友健容アビダルマ仏教における声聞成仏論と法華経法華経の思想と基盤:法華経研究 通号 8 1980-02-01 281-322(R)詳細IB00050391A-
勝呂信静唯識説と法華経の禅定観法華経の思想と基盤:法華経研究 通号 8 1980-02-01 211-238(R)詳細IB00050389A-
伊藤瑞叡華厳思想と法華思想法華経の思想と基盤:法華経研究 通号 8 1980-02-01 239-279(R)詳細IB00050390A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage