INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド [SAT] インド

検索対象: キーワード

-- 21032 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (21032 / 21032)  インド仏教 (7534 / 8055)  中国 (1979 / 18568)  日本 (1417 / 68027)  インド哲学 (1364 / 1525)  大乗仏教 (1252 / 2237)  仏教学 (1247 / 8076)  インド学 (1194 / 1708)  原始仏教 (1069 / 1212)  チベット (961 / 3037)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
西尾京雄仏教経典成立史上に於ける華厳、如来性起経について大谷大學研究年報 通号 2 1943-03-20 153-210詳細IB00025611A-
山口益中観派に於ける中観説の綱要書大谷大學研究年報 通号 2 1943-03-20 69-152詳細IB00025610A-
舟橋一哉阿含の実践道における自覚の問題大谷大學研究年報 通号 2 1943-03-20 277-363詳細IB00025613A-
西尾京雄解深密経成立構造の研究大谷学報 通号 91 1943-03-20 8-37詳細IB00025063A-
河野雲集華厳経「菩薩明難品」について大谷学報 通号 91 1943-03-20 38-54詳細IB00025064A-
石田茂作仏具の沿革と回収問題日本仏教史学 通号 91 1943-04-20 1-13詳細IB00024428A
望月海順異部宗輪論に表れた大衆部の佛身觀棲神 通号 28 1943-06-01 139-149(R)詳細IB00203264A
鹽田義遜法華論の硏󠄀究棲神 通号 28 1943-06-01 1-48(R)詳細ありIB00203246A
經典に現はれた「時」道元 通号 28 1943-06-01 6(R)詳細IB00229092A
舟橋一哉阿含に於ける信と智との関係真宗同学会年報 通号 28 1943-06-20 131-134詳細IB00042958A-
河野雲集「明難品」の十甚深について真宗同学会年報 通号 28 1943-06-20 145-150詳細IB00042961A-
舟橋水哉無表業に就いて真宗同学会年報 通号 28 1943-06-20 141-144詳細IB00042960A-
西尾京雄解深密経の成立構造の研究大谷学報 通号 93 1943-06-20 15-42詳細IB00025068A-
結城令聞唯識論者の外境実有論々駁東方學報・東京 通号 93 1943-07-30 81-140(R)詳細IB00041889A-
泉芳璟護国思想と仏教顕真学報 通号 43 1943-08-15 1-16(L)詳細IB00037759A-
辻直四郎ヤージュニャヴァルキヤをめぐりて宗教研究 通号 117 1943-09-01 1-30詳細IB00030998A-
布施浩岳『菩薩』発生の意義と菩薩道の教学的展開宗教研究 通号 117 1943-09-01 31-詳細IB00030999A-
西義雄菩提心に就て(二)宗教研究 通号 117 1943-09-01 87-109詳細IB00031000A-
井上哲次郎東西洋哲学の比較研究(一)哲学雑誌 通号 679 1943-09-01 1-18詳細IB00035572A-
富貴原章信唯識宗の支那三祖日華仏教研究会年報 通号 6 1943-09-10 40-65詳細IB00024528A-
舟橋水哉倶舎宗の流伝及び其教義日華仏教研究会年報 通号 6 1943-09-10 1-7詳細IB00024525A-
坂井尚夫ウパニシャッドに於ける輪廻思想哲学年誌 通号 13 1943-09-10 83-116詳細IB00024112A-
井上哲次郎東西洋哲学の比較研究(二)哲学雑誌 通号 680 1943-10-01 1-17詳細IB00035573A-
西尾京雄解深密経の成立構造の研究大谷学報 通号 95 1943-10-30 17-40詳細IB00025074A-
野沢静証安慧造唯識三十頌釈及び調伏天造唯識三十頌釈疏訳註大谷学報 通号 96 1944-01-10 8-42詳細IB00025077A-
武邑尚邦竜樹教学の帰結龍谷学報 通号 335 1944-03-01 41-53詳細IB00029099A-
高峯了州普賢行龍谷学報 通号 335 1944-03-01 1-40詳細IB00029098A-
加藤宗厚皇軍の印度進撃道元 通号 335 1944-04-01 1(R)詳細IB00230056A
向田永静成業論の註釈的研究宗教研究 通号 119 1944-04-30 81-116詳細IB00031004A-
常盤義成古代印度政治体制の研究日本仏学論叢 通号 1 1944-07-01 209-245(R)詳細IB00040786A
藤謙敬竜樹哲学の時間論日本仏学論叢 通号 1 1944-07-01 159-208(R)詳細IB00040785A
中村元バルトリハリの知識論宗教研究 通号 120 1944-07-30 1-20詳細IB00031005A-
鈴木宗忠弥勒の唯識哲学の体系書としての中辺分別論頌(一)哲学雑誌 通号 689/690 1944-08-01 1-50詳細IB00035574A-
渡邊楳雄四恩 しおん道元 通号 689/690 1944-08-01 33(R)詳細IB00230192A
鈴木宗忠弥勒の唯識哲学の体系書としての中辺分別論頌(二)哲学雑誌 通号 691/692 1944-10-01 1-41詳細IB00035575A-
山口益印度大乗仏教学史に於ける教相判釈の展開大谷学報 通号 97 1944-10-10 12-30詳細IB00025080A-
永井義憲伎楽・散楽・傀儡子考日本仏教史学 通号 97 1944-10-18 55-77詳細IB00024449A-
野沢静証清弁の声聞批判密教研究 通号 88 1944-10-25 1-20詳細IB00015537A-
上野照夫アジャンター第一番洞仏画の性格密教研究 通号 89 1944-10-25 33-55(R)詳細IB00015540A-
中村元バルトリハリに於ける絶対者の観念哲学雑誌 通号 693/694 1944-12-01 31-52詳細IB00035576A-
中村元ことばの形而上学(上)哲学雑誌 通号 695 1945-01-01 31-63詳細IB00035577A-
坂三野雄訳タゴール詞宗著「人の宗教」の付録二 実在の本質に就いて中山文化研究所紀要 通号 5 1945-09-01 75-81(R)詳細IB00040819A-
高楠順次郎タゴール哲学後評中山文化研究所紀要 通号 5 1945-09-01 83-85(R)詳細IB00040820A-
高楠順次郎スメル族とコルム族中山文化研究所紀要 通号 5 1945-09-01 101-128(R)詳細IB00040821A-
三明永無カウティルヤ実利論に就いて中山文化研究所紀要 通号 5 1945-09-01 147-171(R)詳細IB00040823A-
野生司香雪南方仏教を一瞥して日本仏教を想ふ中山文化研究所紀要 通号 5 1945-09-01 243-250(R)詳細IB00040826A-
坂本幸男極微論中山文化研究所紀要 通号 5 1945-09-01 173-226(R)詳細IB00040824A-
中川大倫二諦の問題と浄土教浄土学 通号 21 1946-10-10 96-101詳細IB00017042A-
中村元ことばの形而上学(下)哲学雑誌 通号 697 1946-12-20 49-77詳細IB00035578A-
中村元異なれる哲学的世界観の対立と宥和哲学雑誌 通号 698 1947-07-20 1-36詳細IB00035579A-
中村元東洋人の思惟方法(一)思想 通号 278 1947-08-01 14-29詳細IB00035418A-
中村元ウパニシャッドの成立年代(上)東洋学報 通号 278 1947-10-25 107-121詳細IB00018150A-
小沢勇貫般若経の浄土思想佛教論叢 通号 1 1947-11-20 36-38(R)詳細IB00162732A-
松涛誠廉耆那教に現れたる十二因縁類型仏教論叢 通号 1 1947-11-20 76-78(R)詳細IB00162787A
前田龍海現観仏教の発展仏教論叢 通号 1 1947-11-20 79-82(R)詳細IB00162789A
江藤澄賢正傍両明経典に於ける浄仏国土思想仏教論叢 通号 1 1947-11-20 11-14(R)詳細IB00162705A
佐藤賢順浄仏国土の哲学的理解仏教論叢 通号 1 1947-11-20 29-35(R)詳細IB00162731A
伊東信海梵文四誓偈に就て仏教論叢 通号 1 1947-11-20 57-60(R)詳細IB00162740A
酒井紫朗菩提心論に就いて密教文化 通号 2 1947-12-15 1-15(R)詳細IB00015547A-
中村元ウパニシャッドの成立年代(下)東洋学報 通号 2 1947-12-25 104-117詳細IB00018152A-
舟橋一哉阿含における解脱思想展開の一断面大谷学報 通号 99 1948-03-25 16-36詳細IB00025087A-
坂本幸男犢子部の有我説とその論難東洋大学紀要 通号 5 1948-03-31 36-45詳細IB00027586A-
西義雄小乗論に於ける三乗思想東洋大学紀要 通号 5 1948-03-31 13-35詳細IB00027585A-
中村元仏教学者バヴィヤの伝えるヴェーダーンタの哲学哲学雑誌 通号 699 1948-04-05 1-65詳細IB00035580A-
宮本正尊仏教真理観宗教研究 通号 699 1948-09-25 68-87詳細IB00031007A-
辻直四郎中村元著『東洋人の思惟方法』哲学雑誌 通号 701 1948-11-01 85-96詳細IB00035581A-
酒井紫朗菩提心観釈と菩提心離相論について密教文化 通号 4 1948-12-20 13-26(R)詳細IB00015557A-
高峯了州華厳経に於ける普賢行願品の地位龍谷大学論集 通号 336 1949-02-10 1-22詳細IB00013387A-
春日井真也翻訳に於ける一問題佛教論叢 通号 2 1949-02-25 76-79(R)詳細IB00162840A-
石黒弥致往生清浄説佛教論叢 通号 2 1949-02-25 66-69(R)詳細IB00162835A-
宅見春雄仏教に於ける時間空間の問題佛教論叢 通号 2 1949-02-25 71-74(R)詳細IB00162837A-
成田貞寛如来蔵思想研究序説佛教論叢 通号 2 1949-02-25 64-66(R)詳細IB00162834A-
佐藤賢順華厳経の時間論佛教論叢 通号 2 1949-02-25 69-71(R)詳細IB00162836A-
藤堂恭俊往生論の成立と其の思想的背景佛教論叢 通号 2 1949-02-25 43-46(R)詳細IB00162825A-
池口政方般舟三昧研究序説佛教論叢 通号 2 1949-02-25 62-64(R)詳細IB00162833A-
後藤元裕浄土信仰展開の理論佛教論叢 通号 2 1949-02-25 107-108(R)詳細IB00162856A-
大野法道浄土教は大乗仏教の傍流か仏教論叢 通号 2 1949-02-25 60-62(R)詳細IB00162832A
前田龍海修行位と利他行仏教論叢 通号 2 1949-02-25 74-76(R)詳細IB00162838A
金倉円照印度哲学の特質と仏教仏教学研究 通号 2 1949-03-10 48-60詳細IB00012634A-
福原亮厳アビダルマ仏教の特質仏教学研究 通号 2 1949-03-10 88-100詳細IB00012636A-
木村秀雄法のしをり路 流転悲歌佛教學研究 通号 2 1949-03-10 28-45(R)詳細IB00172040A
山口益華厳経唯心偈の印度的訓詁大谷学報 通号 102 1949-03-10 1-30詳細IB00025094A-
野沢静証安慧造 唯識三十頌釈/調伏天造 唯識三十頌釈疏(二)密教文化 通号 5/6 1949-03-20 53-72(R)詳細IB00015564A-
熊谷宣夫ミィランの壁画と法隆寺佛敎藝術 通号 4 1949-06-15 139-146詳細IB00034274A
堀内寛仁文殊儀軌経の梗概密教文化 通号 7 1949-06-20 30-45(R)詳細IB00015567A-
川原栄峰ルイ・ド・ラ・ヴァレ・プサン「タントリズム」密教文化 通号 7 1949-06-20 56-64(R)詳細IB00015569A-
山口益廻諍論について密教文化 通号 7 1949-06-20 1-19(R)詳細IB00015565A-
坂井尚夫ウパニシャッドに於ける解脱思想PHILOSOPHIA 通号 17 1949-06-20 23-45詳細IB00024113A-
加藤仏現性海示現の本願真宗学 通号 1 1949-07-15 36-60詳細IB00012188A-
池本重臣浄土教の本質とその伝統真宗学 通号 1 1949-07-15 73-102詳細IB00012190A-
禿氏祐祥仏堂内部の装飾としての壁画仏教史学 通号 1 1949-07-25 59-69(R)詳細IB00154486A
千村実宣原始仏教に対する宗学的考察天台真盛宗宗学研究所紀要 通号 1 1949-09-01 -詳細IB00040765A-
中村元古代インド思想における人間観宗教研究 通号 122 1949-10-01 37-53詳細IB00031012A-
羽田野伯猷タントラ仏教におけるカーラチャクラ(時輪)の位置宗教研究 通号 122 1949-10-01 133-135詳細IB00031017A-
平川彰比丘僧伽の組織について宗教研究 通号 122 1949-10-01 135-136詳細IB00031018A-
増永霊鳳増上心学(adhicittasikkhā)の問題宗教研究 通号 122 1949-10-01 140-142詳細IB00031020A-
増谷文雄伝道の心理宗教研究 通号 122 1949-10-01 139-140詳細IB00031019A-
芳村修基アテイシヤ教学の歴史的位置仏教史学 通号 122 1950-01-01 16-32(R)詳細IB00154638A
戸頃重基ヘーゲルが見た世界思想 通号 307 1950-01-05 35-46詳細IB00035423A-
高田修印度仏教美術研究の成果(完)佛敎藝術 通号 6 1950-02-20 75-108詳細IB00034293A
辻直四郎史書なき印度の歴史東洋文化 通号 1 1950-02-25 143-149詳細IB00038673A-
上田義文深密解脱経と解深密経仏教学研究 通号 3 1950-02-25 46-58詳細IB00012638A-
壬生台舜中論観四諦品第廿四の研究宗教文化 通号 2 1950-03-05 1-50(R)詳細IB00043025A
高田修仏像の起原に就いて佛敎藝術 通号 7 1950-05-20 19-38詳細IB00034295A
樋口隆康阿弥陀三尊仏の源流佛敎藝術 通号 7 1950-05-20 108-113詳細IB00034301A
堀内寛仁文珠儀軌経の梗概(三)密教文化 通号 9/10 1950-05-20 59-83(R)詳細IB00015578A-
山口益廻諍論の註釈的研究(二)密教文化 通号 9/10 1950-05-20 1-20(R)詳細IB00015575A-
津田左右吉金光明経および法華経について東洋思想研究 通号 4 1950-05-25 285-312詳細IB00024240A-
雲井----L’Inde Civilisatrice Aperçu Historique par Sylvain Lévi仏教史学 通号 4 1950-06-01 127-129(R)詳細IB00154979A-
真田有美梵本薬師経に就いて龍谷大学論集 通号 339 1950-06-30 22-45詳細IB00013396A-
武内紹晃『摂大乗論』に於ける聞熏習論龍谷大学論集 通号 339 1950-06-30 76-87詳細IB00013398A-
池本重臣初期大無量寿経の特異性真宗学 通号 3 1950-07-10 69-95詳細IB00012198A-
水野清一ガンダァラ菩薩交脚像・ハッダ仏頭佛敎藝術 通号 8 1950-07-15 64-65詳細IB00034305A
村田治郎キリスト教の教会とインド建築佛敎藝術 通号 8 1950-07-15 66-72詳細IB00034303A
平川彰大智度論に於ける阿波陀那について日本仏教学会年報 通号 15 1950-09-01 84-詳細IB00010549A-
東元多郎阿含に見える蓮華について日本仏教学会年報 通号 15 1950-09-01 158-詳細IB00010551A-
泰本融無我の難点と其の解決法日本仏教学会年報 通号 15 1950-09-01 126-詳細IB00010550A-
舟橋一哉阿含における縁起説の二面について(上)大谷学報 通号 107 1950-09-20 45-74詳細IB00025105A-
春日禮智仏教印度の地理的考察仏教史学 通号 107 1950-10-01 66-79(R)詳細IB00155082A
村田治郎阿育王柱の様式的考察佛敎藝術 通号 9 1950-10-25 46-75詳細IB00034308A
加藤精神舶主ご大天の研究淨土學 通号 22/23 1950-11-10 44-62詳細IB00017045A-
石井教道蓮華蔵世界論淨土學 通号 22/23 1950-11-10 32-43詳細IB00017044A-
神林隆浄密教の浄土往生思想淨土學 通号 22/23 1950-11-10 63-87詳細IB00017046A-
那須政隆真言教学に於ける仏身観淨土學 通号 22/23 1950-11-10 88-106詳細IB00017047A-
山口益維摩経仏国品の原典的解釈(上)大谷学報 通号 108 1950-11-20 1-17詳細IB00025106A-
舟橋一哉阿含における縁起説の二面について(下)大谷学報 通号 108 1950-11-20 33-59詳細IB00025108A-
中村元古代印度の社会的現実(1)仏教学研究 通号 4 1950-12-25 1-18詳細IB00012643A-
山口益唯識二十論の原典解釈(承前完結)仏教学研究 通号 4 1950-12-25 19-58詳細IB00012644A-
福原亮厳相応の法理仏教学研究 通号 4 1950-12-25 93-110詳細IB00012647A-
干潟竜祥馬頭観音考哲学年報 通号 10 1950-12-25 167-190詳細IB00018348A-
早島鏡正福田思想の発達とその意義宗教研究 通号 124 1951-02-20 22-45詳細IB00031023A-
金倉円照タルカバーシャ東北大学文学部研究年報 通号 1 1951-03-01 67-133詳細IB00018551A-
増永霊鳳印度に於ける唯識思想の展開駒沢大学学報・復刊 通号 1 1951-03-01 21-42詳細IB00043409A-
山田竜城般若経典類の形成された時代の背景東北大学文学部研究年報 通号 2 1951-03-01 1-41詳細IB00018553A-
大野義山三性説余論哲学年報 通号 11 1951-03-25 87-100詳細IB00018349A-
高田修インドの仏塔と舎利安置法佛敎藝術 通号 11 1951-03-30 67-93詳細IB00034328A
川田熊太郎自証と自己認識哲学雑誌 通号 709 1951-03-30 39-57詳細IB00035584A-
坂本幸男縁起観展開の契機哲学雑誌 通号 709 1951-03-30 25-38詳細IB00035583A-
上田義文中論における相関性の論理について哲学雑誌 通号 709 1951-03-30 58-80詳細IB00035585A-
中村元インド教と世俗内的倫理哲学雑誌 通号 709 1951-03-30 100-115詳細IB00035587A-
山崎次彦空と論理に関する中観二派の論争哲学雑誌 通号 709 1951-03-30 81-99詳細IB00035586A-
宮本正尊解脱と涅槃哲学雑誌 通号 709 1951-03-30 2-24詳細IB00035582A-
静谷正雄婆沙の覚天に就いて仏教史学 通号 709 1951-05-30 16(R)詳細IB00157796A-
藤吉慈海瑜伽行派に於ける浄土教の問題仏教文化研究 通号 1 1951-06-10 25-52詳細ありIB00060443A
雲井昭善原始仏教の倫理大谷学報 通号 110 1951-06-10 56-76詳細IB00025116A-
中村元古代印度の社会的現実(承前)仏教学研究 通号 5 1951-06-15 27-43詳細IB00012650A-
明石恵達瑜伽派と弥勒菩薩仏教学研究 通号 5 1951-06-15 11-26詳細IB00012649A-
山田竜城阿含の小波仏教学研究 通号 5 1951-06-15 1-10詳細IB00012648A-
芳村修基大乗妙智経の存否仏教学研究 通号 5 1951-06-15 72-73(R)詳細IB00012655A-
福原亮厳諸法分類の種々相仏教学研究 通号 5 1951-06-15 75-77(R)詳細IB00012658A-
遠藤秀嶺解脱観(解深密経に於ける)仏教学研究 通号 5 1951-06-15 73-74(R)詳細IB00012656A-
静谷正雄南天竺に於ける龍樹の遺蹟仏教学研究 通号 5 1951-06-15 77-78(R)詳細IB00012659A-
土橋秀高菩薩善戒経に就いて仏教学研究 通号 5 1951-06-15 80-81(R)詳細IB00012661A-
小島文保法華経成立史への一示唆仏教学研究 通号 5 1951-06-15 79-80(R)詳細IB00012660A-
武邑尚邦Advayavajra-saṁgrahaについて仏教学研究 通号 5 1951-06-15 74-75(R)詳細IB00012657A-
井ノロ泰淳倶舎論序分に於ける二三の問題仏教学研究 通号 5 1951-06-15 85-86(R)詳細IB00012665A-
青原淳信南方阿毘達磨の基底的立場仏教学研究 通号 5 1951-06-15 86-87(R)詳細IB00012666A-
田坂利親プラサンナパダーの帰敬偈(全四偈)仏教学研究 通号 5 1951-06-15 87-88(R)詳細IB00012667A-
篠島満安慧の唯識義に就いて仏教学研究 通号 5 1951-06-15 89-90(R)詳細IB00012669A-
武内紹晃一意識計について仏教学研究 通号 5 1951-06-15 81-82(R)詳細IB00012662A-
--------シヴァ(Śiva)と塩釜神社仏教学研究 通号 5 1951-06-15 92-93(R)詳細IB00012671A-
木村秀雄サンスクリット仏典に於ける同義異語的表現龍谷大学論集 通号 341 1951-06-15 10-30詳細IB00013404A-
上野照夫印度の忿怒像佛敎藝術 通号 12 1951-06-30 82-94詳細IB00034335A
泰本融宇井伯寿『東洋の論理』宗教研究 通号 126 1951-06-30 27-28詳細IB00031027A-
坂井尚夫辻直四郎『バガヴァッド・ギーター』宗教研究 通号 126 1951-06-30 30-31詳細IB00031029A-
風間敏夫中村元『初期のヴェーダーンタ哲学』宗教研究 通号 126 1951-06-30 28-29詳細IB00031028A-
里見泰穏因果論の一考察大崎学報 通号 98 1951-07-05 98-100(R)詳細IB00022923A-
中村元インド民族資本の精神構造への一視点東洋文化 通号 6 1951-09-15 1-26詳細IB00038675A-
結城令聞唯識二十論の背景思想とその製作についての梗概東洋文化研究所紀要 通号 2 1951-09-20 203-244(L)詳細IB00011830A-
金倉円照中村元著(岩波書店刊行)『初期のヴェーダーンタ哲学』哲学雑誌 通号 712 1951-09-30 108-111詳細IB00035589A-
近藤隆晃瑜伽仏教の性格密教文化 通号 15 1951-10-10 29-43(R)詳細IB00015600A-
辻直四郎マートリチェータ作一百五十讃の新出版について東洋学報 通号 15 1951-10-15 85-87詳細IB00018155A-
里見泰穏中論に於ける論理の性格望月歓厚先生古稀記念論文集 通号 15 1951-11-01 122-133(R)詳細IB00047518A-
木村日紀大乗菩薩思想へ影響せる二大宗教運動望月歓厚先生古稀記念論文集 通号 15 1951-11-01 70-88(R)詳細IB00047514A-
石川海浄小乗涅槃経の次第成立を論じて原形に及ぶ望月歓厚先生古稀記念論文集 通号 15 1951-11-01 20-41(R)詳細IB00047510A-
木村秀雄サンスクリット仏典に於ける同義異語的表現(下)龍谷大学論集 通号 342 1951-12-05 33-46詳細IB00013409A-
石川海浄大般涅槃経三巻本の在り方に就いて印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 342 1951-12-15 47-70(R)詳細IB00047534A-
池田澄達法華経長者窮子の譬喩に就いて印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 342 1951-12-15 33-45(R)詳細IB00047533A-
井原徹山ラーマーヌヂャ派の「古師」について印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 342 1951-12-15 71-98(R)詳細IB00047535A-
上田義文妄念論印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 342 1951-12-15 99-110(R)詳細IB00047536A-
桜井善晃吠檀多に於けるヴィシュヌ系思想の概観印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 342 1951-12-15 239-248(R)詳細IB00047543A-
坂井尚夫サルヴァ・ウパニシャット・サーラ(Sarvopaniṣatsāra)印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 342 1951-12-15 191-216(R)詳細IB00047541A-
金倉円照ハイツカとヘーツカ印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 342 1951-12-15 163-176(R)詳細IB00047539A-
坂本幸男小乗仏教に於ける善悪の基準印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 342 1951-12-15 217-238(R)詳細IB00047542A-
笠松単伝月称著『入中観論』第一章訳注印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 342 1951-12-15 111-141(R)詳細IB00047537A-
宮本正尊涅槃と問の限界印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 342 1951-12-15 503-528(R)詳細IB00047554A-
中村元シャンカラ哲学の歴史的社会的立場印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 342 1951-12-15 331-372(R)詳細IB00047547A-
辻直四郎チャーガレーヤ・ウパニシャッド印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 342 1951-12-15 311-329(R)詳細IB00047546A-
西義雄初期に於ける真俗二諦論の意義印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 342 1951-12-15 373-396(R)詳細IB00047548A-
干潟竜祥菩薩の総願について印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 342 1951-12-15 423-448(R)詳細IB00047550A-
水野弘元仏教における色(物質)の概念について印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 342 1951-12-15 479-502(R)詳細IB00047553A-
山本快竜数論派の有情観印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 342 1951-12-15 551-563(R)詳細IB00047556A-
山田竜城世友(Vasumitra)に就いて印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 342 1951-12-15 529-550(R)詳細IB00047555A-
福原亮厳阿毘達磨に於ける声聞道仏教学研究 通号 6 1951-12-25 46-66詳細IB00012675A-
大原性実浄土教実践法の展開について真宗学 通号 6 1952-01-25 1-18詳細IB00012207A-
池本重臣初期大無量寿経の特異性(第三回)真宗学 通号 6 1952-01-25 52-88詳細IB00012209A-
静谷正雄婆沙の覚天に就いて仏教史学 通号 6 1952-01-30 31-39(R)詳細IB00155438A-
武内----仏教思想史研究 上田義文著仏教史学 通号 6 1952-01-30 75-76(R)詳細IB00155444A-
佐々木----般若思想史 山口益著仏教史学 通号 6 1952-01-30 76-77(R)詳細IB00155446A-
石井教道大部華厳編纂の構想に就て東洋学論叢:小西・高畠・前田三教授頌壽記念 通号 6 1952-02-01 83-112詳細IB00060054A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage