INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド [SAT] インド

検索対象: キーワード

-- 21032 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (21032 / 21032)  インド仏教 (7534 / 8055)  中国 (1979 / 18568)  日本 (1417 / 68027)  インド哲学 (1364 / 1525)  大乗仏教 (1252 / 2237)  仏教学 (1247 / 8076)  インド学 (1194 / 1708)  原始仏教 (1069 / 1212)  チベット (961 / 3037)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
藤田宏達原始仏典にみる死仏教思想 通号 10 1988-09-01 55-106詳細IB00049339A-
丹治昭義生死即涅槃仏教思想 通号 10 1988-09-01 135-250詳細IB00049341A-
雲井昭善死後の世界仏教思想 通号 10 1988-09-01 251-280詳細IB00049342A-
中村元死をいかに解するか?仏教思想 通号 10 1988-09-01 1-54詳細IB00049338A-
高崎直道死と永遠仏教思想 通号 10 1988-09-01 107-134詳細IB00049340A-
本庄良文シャマタデーヴァの伝へる増一阿含佛教論叢 通号 32 1988-09-10 14-17(R)詳細IB00071131A-
南清隆後期パーリ語文献に対する書誌的考察(1)佛教論叢 通号 32 1988-09-10 11-13(R)詳細IB00071130A-
斉藤舜健ENCYCLOPEDIA TIBETICA VOL.18 所収“大宝積経解題集”について佛教論叢 通号 32 1988-09-10 6-10(L)詳細IB00071161A-
山極伸之Vinayasūtra資料編佛教論叢 通号 32 1988-09-10 1-5(L)詳細IB00071162A-
西村実則『集異門論』の著者佛教論叢 通号 32 1988-09-10 54-58(R)詳細IB00071140A-
村上真完原始仏教における信の原型佛教論叢 通号 32 1988-09-10 63-67(R)詳細IB00071142A-
松濤泰雄称友疏の写本について佛教論叢 通号 32 1988-09-10 59-62(R)詳細IB00071141A-
森山清徹『中観光明論』と『ロサル宗義書』佛教論叢 通号 32 1988-09-10 72-77(R)詳細IB00071144A-
小林良信<無量寿経>の序文について(Ⅰ)佛教論叢 通号 32 1988-09-10 68-72(R)詳細IB00071143A-
島岩『バガヴァッド・ギーター註解』和訳(序章)人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 3 1988-09-20 107-123詳細IB00027025A-
斎藤昭俊オラーオーンの宗教仏教文化論集(川崎大師教学研究所研究紀要) 通号 5 1988-09-21 311-410詳細IB00040182A
松長有慶密教の形成インド仏教2 / 岩波講座東洋思想 通号 9 1988-09-30 3-34(R)詳細IB00123820A-
定方晟カルリ・カネリ刻文の和訳東海大学紀要:文学部 通号 49 1988-09-30 47-55詳細IB00016832A
山口瑞鳳思想の言葉思想 通号 772 1988-10-05 1-6詳細IB00035503A-
奈良康明釈尊の伝道宣言と現代の仏教季刊仏教 通号 5 1988-10-15 45-53(R)詳細IB00157086A-
上村勝彦ānandavardhana作Dhvanyāloka訳注(第1章・第2章)東洋文化研究所紀要 通号 107 1988-10-20 1-114(L)詳細IB00011886A-
高田仁覚インドにおける真言密教と外教との関係密教文化 通号 163 1988-10-21 1-16(R)詳細IB00016233A-
藤田光寛〈Bodhisattva-prātimokṣa-catuṣka-nirhāra〉について密教文化 通号 163 1988-10-21 132-117(L)詳細IB00016239A-
清田寂雲法華経法師品の「則為如来肩所荷担」について天台学報 通号 30 1988-10-25 17-23詳細IB00017697A-
前田崇『ダーカールナヴァ』の成立について天台学報 通号 30 1988-10-25 72-76詳細IB00017706A-
河野亮仙依り代としてのマンダラ天台学報 通号 30 1988-10-25 130-133詳細IB00017718A-
稲見正浩仏教論理学における「間違った主張」哲学 通号 40 1988-10-25 131-144詳細IB00021930A-
古田紹欽仏教と文化印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 1-25詳細IB00029919A-
八力広喜『十住毘婆沙論』における『迦葉品』の引用印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 117-128詳細IB00029925A-
中村元形而上学的問題についての沈黙印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 26-37詳細IB00029920A-
鈴木広隆『般若経』の系統について印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 104-116詳細IB00029924A-
向井亮<依法不依人>の成句の起源と展開印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 141-154詳細IB00029927A-
今西順吉サーンキヤとヨーガの語義印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 64-84詳細IB00029922A-
巌城孝憲空思想における六根印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 129-140詳細IB00029926A-
藤田宏達原始仏教における生死観印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 38-63詳細IB00029921A-
関稔生死観についての一考察印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 85-103詳細IB00029923A-
細田典明古ウパニシャッドにおける瞑想の問題印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 170-184詳細IB00029929A-
土山泰弘『アタルヴァ・ヴェーダ』の即位儀礼印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 155-169詳細IB00029928A-
榊和良ダーラー・シュコーをめぐるヒンドゥーの学匠たち印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 205-215詳細IB00029931A-
朝山幸彦『大明度経』の中国的変容印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 244-255詳細IB00029934A-
野沢正信『ヴァイシェーシカ・スートラ』二-二-一~五と第二章の構成印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 185-204詳細IB00029930A-
藤田宏達中村元著『原始仏典Ⅰ 釈尊の生涯』ほか全七冊印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 370-371詳細IB00029944A-
八力広喜泰本融著『空思想と論理』印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 372-373詳細IB00029945A-
今西順吉前田専学編『東洋における人間観 インド思想と仏教を中心として』印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 380-381詳細IB00029949A-
向井亮福井文雅著『般若心経の歴史的研究』印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 382-383詳細IB00029950A-
関稔高崎直道博士還暦記念会編『高崎直道博士還暦記念論集 インド学仏教学論集』印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 378-379詳細IB00029948A-
向井亮勝又俊教著『唯識思想と密教』印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 376-377詳細IB00029947A-
今西順吉三枝充悳著『中論偈頌総覧』印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 374-375詳細IB00029946A-
桂紹隆ジュニャーナシュリーミトラのアポーハ論仏教学セミナー 通号 48 1988-10-30 69-81詳細IB00026824A-
福田琢『順正理論』の三世実有説仏教学セミナー 通号 48 1988-10-30 48-68詳細IB00026823A-
苅谷定彦『妙法華』における「大乗」の語について大崎学報 通号 145 1988-10-30 69-86詳細IB00023529A-
--------解説行 / 親鸞大系 通号 5 1988-10-31 481-501(R)詳細-IB00209202A
藤原凌雪大乗経典の念仏思想行 / 親鸞大系 通号 5 1988-10-31 51-77(R)詳細-IB00209177A
宇治谷祐顕原始念仏の一考察行 / 親鸞大系 通号 5 1988-10-31 32-50(R)詳細-IB00209176A
泉芳璟原典より念仏の意義を考察して観念と称念に及ぶ行 / 親鸞大系 通号 5 1988-10-31 3-14(R)詳細-IB00209174A
津田左右吉念仏と称名行 / 親鸞大系 通号 5 1988-10-31 426-471(R)詳細-IB00209200A
香川孝雄称名思想の形成行 / 親鸞大系 通号 5 1988-10-31 15-31(R)詳細-IB00209175A
安田理深名は単に名にあらず行 / 親鸞大系 通号 5 1988-10-31 368-393(R)詳細-IB00209195A
佐々木現順信仰を意味する諸言語信1 / 親鸞大系 通号 6 1988-10-31 3-33(R)詳細-IB00189739A
藤田宏達信の形態信1 / 親鸞大系 通号 6 1988-10-31 34-68(R)詳細-IB00189740A
--------解説信1 / 親鸞大系 通号 6 1988-10-31 489-504(R)詳細-IB00189760A
阿部慈園頭陀支と禅定駒沢大学仏教学部論集 通号 18 1988-10-31 76-88(L)詳細-IB00020119A-
池田練太郎『五事毘婆沙論』の成立について(上)駒沢大学仏教学部論集 通号 18 1988-10-31 36-52(L)詳細ありIB00020121A-
遠藤康Yogasūtrabhāṣyavivaraṇa第四章及びBṛhadāraṇyaka-Upaniṣad-Śaṅkarabhāṣya IV、3、7の仏教批判について駒沢大学仏教学部論集 通号 18 1988-10-31 101-120(L)詳細ありIB00020117A-
金沢篤Kalpanālāghavaとkalpanāgaurava駒沢大学仏教学部論集 通号 18 1988-10-31 53-75(L)詳細ありIB00020120A-
片山一良パーリ仏教における相対的規準〔I〕駒沢大学仏教学部論集 通号 19 1988-10-31 1-19(L)詳細ありIB00020148A-
木村誠司『量評釈』の章の順序について(1)駒沢大学仏教学部論集 通号 19 1988-10-31 40-49(L)詳細ありIB00020146A-
金沢篤traividyavṛddhāḥ駒沢大学仏教学部論集 通号 19 1988-10-31 20-39(L)詳細ありIB00020147A-
松本史朗空について駒沢大学仏教学部論集 通号 19 1988-10-31 233-257詳細IB00020134A-
宮坂宥勝仏教の根本的立場と現代社会現代密教 通号 1 1988-11-20 6-26詳細ありIB00059380A-
宮坂宥勝巻頭言現代密教 通号 1 1988-11-20 1-3詳細-IB00059379A-
前田恵学釈尊の生死観真宗教学研究 通号 12 1988-11-21 13-27詳細-IB00036874A-
宇治谷顕釈尊の遺物崇拝真宗教学研究 通号 12 1988-11-21 68-80詳細-IB00036878A-
村上真完塚本啓祥著『法華経の成立と背景――インド文化と大乗仏教』仏教史学研究 通号 12 1988-11-30 184-191(R)詳細-IB00058876A
河野亮仙マンダラ儀礼と舞踊劇密教図像 通号 6 1988-12-01 74-85詳細-IB00039977A
中川原育子降魔成道図の図像学的考察密教図像 通号 6 1988-12-01 51-73詳細-IB00039976A
入沢崇ナーガと仏教密教図像 通号 6 1988-12-01 38-50詳細-IB00039975A
藤田宏達原始仏教における涅槃印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 1-12詳細ありIB00007044A
竹内良英原始仏教呼吸法の独自性印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 77-79(L)詳細ありIB00007128A
森山清徹後期中観派のダルマキールティ批判印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 120-125(L)詳細ありIB00007119A
上田昇アポーハ論の一断面印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 111-115(L)詳細ありIB00007121A
小谷信千代世親、プトンに於ける法の分類印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 137-142(L)詳細ありIB00007115A
本多恵ヴァイシェーシカ・スートラ覚書II印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 41-46(L)詳細ありIB00007135A
村上幸三シャンカラの聴聞・思惟・瞑想印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 64-66(L)詳細ありIB00007131A
土屋松栄浄土教思想の諸問題(II)印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 80-82(L)詳細ありIB00007127A
木村誠司PrajñākaraguptaのDharmakīrti理解印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 126-129(L)詳細ありIB00007118A
小川英世BHĀVAPRADHĀNA-NIRDEŚAについて印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 67-70(L)詳細ありIB00007130A
藤田祥道九種心住について印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 63-65詳細ありIB00007056A
野沢正信Vaiśeṣikasūtra 3-2-6~14の推論説印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 47-52(L)詳細ありIB00007134A
村上真完Vyomavatīにおけるsāmānya(普遍)論印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 66-72詳細ありIB00007057A
岡野潔仏本行集経の編纂とLalitavistara印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 83-86(L)詳細ありIB00007126A
福田琢『順正理論』に於ける有為の四相印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 60-62詳細ありIB00007055A
小林良信<無量寿経>の序文について(II)印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 40-42詳細IB00007051A
舟橋尚哉『大乗荘厳経論』発心品の一考察印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 43-49詳細ありIB00007052A
町田順文ジャータカマーラーに関する一考察(3)印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 18-20詳細ありIB00007046A
引田弘道プラーナ文献における祖霊祭印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 143-148(L)詳細ありIB00007114A
藤田正浩『八千頌般若経』第一章の心性本浄説印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 31-36詳細ありIB00007049A
伊藤千賀子本生経における他界思想印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 21-25詳細ありIB00007047A
内藤昭文TSPにおける影像説の一断面印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 71-76(L)詳細ありIB00007129A
船津和幸Yoga学派の主宰神存在証明印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 58-63(L)詳細ありIB00007132A
田中敏雄モハーン・ラーケーシュの児童文学印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 149-155(L)詳細IB00007113A
KamimuraKatsuhikoWho Is Rājasiṃha in the Bhāsa Plays?印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 1-6(L)詳細ありIB00007142A
巌城孝憲空思想における根と境印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 26-30詳細ありIB00007048A
磯田煕文『Durbodhālokā』について印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 100-107(L)詳細ありIB00007123A
真田英範『摂大乗論』の世親釈の「十名」における諸訳の錯簡とその統一的修正の論印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 57-59詳細ありIB00007054A
清水海隆『瑜伽師地論』における方便善巧波羅蜜説について印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 50-56詳細ありIB00007053A
山口恵照仏陀の求道・伝道について印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 13-17詳細ありIB00007045A
白石凌海『大般般若波羅蜜多経』における六波羅蜜多の構成印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 37-39詳細ありIB00007050A
稲見正浩ダルマキールティのpakṣābhāsa説印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 130-133(L)詳細ありIB00007117A
原田和宗atiprasaṅga系譜ノート印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 116-119(L)詳細ありIB00007120A
ShimodaMasahiroThe Motif of Uposatha Quoted in the Mahāyāna Mahāparinirvāṇasūtra and Aśokāvadāna印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 19-23(L)詳細ありIB00007139A
WadaToshihiroQualifier (viśeṣana) in Navya-nyāya Philosophy印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 7-13(L)詳細ありIB00007141A
池田練太郎中国仏教における『雑阿毘曇心論』の受容中国の仏教と文化:鎌田茂雄博士還暦記念論集 通号 73 1988-12-10 77-96(R)詳細IB00045286A-
泉浩洋布教に於ける活動の基本性叡山学院研究紀要 通号 11 1988-12-10 61-79(R)詳細IB00150874A
太田清史仏教の「自己」理論と修道の過程(2)光華女子短期大学研究紀要 通号 26 1988-12-10 119-138詳細IB00027374A-
岩松浅夫『仏般泥洹経』の”結集伝説”考仏教学 通号 25 1988-12-20 21-49詳細IB00012059A-
石井公成『釈摩訶衍論』における架空経典仏教学 通号 25 1988-12-20 51-73詳細IB00012060A-
池田練太郎<無為>説の起源について仏教学 通号 25 1988-12-20 1-19詳細IB00012061A-
高橋堯英A Comprehensive History of India, vol.II, K. A. Nilakanta Sastri, ed., People's Publishing House, Second Reprint, New Delhi, 1987東方 通号 4 1988-12-22 219-219(L)詳細IB00161674A-
松本照敬ラーマーヌジャのパンチャラートラ説擁護 東方 通号 4 1988-12-22 61-72(L)詳細IB00029525A-
西尾秀生クリシュナの滅亡東方 通号 4 1988-12-22 73-78(L)詳細IB00029526A-
倉田治夫祭式と不妄語戒東方 通号 4 1988-12-22 79-86(L)詳細IB00029527A-
上村勝彦「バーサ劇」とクーティヤッタム東方 通号 4 1988-12-22 47-60(L)詳細IB00029524A-
清水晶子ジャイナ教の宗教行事東方 通号 4 1988-12-22 87-91(L)詳細IB00029528A-
保坂俊司初期カリスタン思想史東方 通号 4 1988-12-22 156-164(L)詳細IB00029536A-
葉阿月The Theories of the “abhūtaparikalpa” and “prajñāpāramitā” in the Madhyāntavibhāga-bhāṣya(2)東方 通号 4 1988-12-22 165-184(L)詳細IB00029537A-
高橋尭英Prosperity and Disparity under the Kuṣāṇas東方 通号 4 1988-12-22 203-217(L)詳細IB00029540A-
森章司原始仏教における真実と人間観〔上〕平和と宗教 通号 7 1988-12-25 5-37(R)詳細IB00072172A-
小林信彦アシュヴァゴーシャと詩人パーニニに共通する前古典性南都仏教 通号 60 1988-12-25 1-16(L)詳細IB00032475A-
AramakiNoritoshiThe Fundamental Truth of Buddhism : Pratītyasamutpāda待兼山論叢 通号 22 1988-12-26 27-44(L)詳細IB00020613A-
安藤嘉則ジャイナ哲学におけるśabda観について論集 通号 15 1988-12-31 39-55(L)詳細IB00018788A-
桜井宗信Kriyāsaṃgrahapañjikāの灌頂論(2)論集 通号 15 1988-12-31 1-23(L)詳細IB00018790A-
岡野潔普曜経の研究(中)論集 通号 15 1988-12-31 25-38(L)詳細IB00018789A-
谷口富士夫現観の智慧と対象宗教研究 通号 278 1988-12-31 41-59詳細IB00031603A-
木村清孝伊藤瑞叡著『華厳菩薩道の基礎的研究』宗教研究 通号 278 1988-12-31 89-93詳細IB00031604A-
竹村牧男弥勒論書の三性説哲学・思想論集 通号 15 1989-01-01 155-188詳細IB00027455A-
山田明爾Hūna and HephtalZINBUN 通号 23 1989-01-01 79-113(L)詳細IB00039192A-
藤永伸サマンタバドラ研究(2)都城工業高等専門学校研究報告 通号 23 1989-01-01 57-63詳細IB00030943A-
田中雅一For a Sociology of HinduismZINBUN 通号 24 1989-01-01 291-314(L)詳細IB00039195A-
井狩弥介The Development of Mantras in the Agnicayana Ritual (1)ZINBUN 通号 24 1989-01-01 1-11(L)詳細IB00039193A-
桑山正進The Hephthalites in Tokharistan and Northwest IndiaZINBUN 通号 24 1989-01-01 89-134(L)詳細IB00039194A-
定方晟『雑譬喩経』訳注東海大学紀要文学部 通号 51 1989-01-01 173-196詳細IB00016833A
谷沢淳三インド文法学派における意味の問題東方学 通号 77 1989-01-01 128-118(L)詳細IB00035029A-
山折哲雄「死のための家」季刊仏教 通号 6 1989-01-20 126-131(R)詳細IB00157126A-
梶山雄一ブッダの死季刊仏教 通号 6 1989-01-20 42-49(R)詳細IB00157117A-
松本照敬被限定者不二一元論派綱要書の研究(4)東洋研究 通号 90 1989-01-20 13-35詳細IB00027440A-
ベルナールルロール孤独な犀禅文化 通号 131 1989-01-25 107-117(R)詳細IB00081188A-
加藤仏眼弘願行信の系脈行信 / 親鸞大系 通号 8 1989-01-30 3-51(R)詳細IB00209203A
辻本鉄夫原始仏教に於ける生天思想の研究証1 / 親鸞大系 通号 9 1989-01-30 3-39(R)詳細IB00190079A
武邑尚邦往生思想の系譜証1 / 親鸞大系 通号 9 1989-01-30 51-64(R)詳細IB00190081A
中村元原始仏教における無我説証1 / 親鸞大系 通号 9 1989-01-30 193-217(R)詳細IB00190087A
池本重臣後期無量寿経と般若思想証1 / 親鸞大系 通号 9 1989-01-30 126-153(R)詳細IB00190084A
藤田宏達往生思想とその源流証1 / 親鸞大系 通号 9 1989-01-30 65-83(R)詳細IB00190082A
色井秀譲往生思想考証1 / 親鸞大系 通号 9 1989-01-30 84-125(R)詳細IB00190083A
深浦正文業の問題証1 / 親鸞大系 通号 9 1989-01-30 218-244(R)詳細IB00190088A
和辻哲郎輪廻思想は無我思想と同一の体系に属するか証1 / 親鸞大系 通号 9 1989-01-30 171-192(R)詳細IB00190086A
舟橋一哉原始仏教における出家道と在家道証1 / 親鸞大系 通号 9 1989-01-30 40-50(R)詳細-IB00190080A
雲井昭善輪廻の思想的根拠証1 / 親鸞大系 通号 9 1989-01-30 157-170(R)詳細-IB00190085A
--------解説証1 / 親鸞大系 通号 9 1989-01-30 459-477(R)詳細-IB00190341A
秋本勝アーガマ論ノート筑紫女学園大学紀要 通号 1 1989-01-31 1-7(L)詳細-IB00021991A-
石原俊二二諦説を再考する筑紫女学園大学紀要 通号 1 1989-01-31 63-86(L)詳細-IB00021992A-
杉原たく哉不動明王の利剣と中国の宝剣思想早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊:文学・芸術学編 通号 15 1989-01-31 173-188詳細-IB00195026A
朝山一玄『道行般若経』における「法師」について早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊 通号 15 1989-01-31 31-42詳細-IB00024196A-
大野義山原始仏教に於ける愛の構造筑紫女学園短期大学紀要 通号 24 1989-01-31 1-25(L)詳細-IB00022020A-
小川英世Mahābhāṣya ad P1.3.1 研究(2)広島大学文学部紀要 通号 48 1989-01-31 62-81(L)詳細-IB00021974A-
服部育郎Suttanipātaにおけるanissitaについて駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 22 1989-02-01 10-16(L)詳細-IB00019193A-
吉水清孝前期マンダナミシュラによるniyoga説批判と祭祀行為論仏教文化 通号 23 1989-02-01 37-60(L)詳細-IB00038327A-
土田竜太郎釈迦族の王位継承仏教文化 通号 23 1989-02-01 1-18(L)詳細-IB00038325A-
佐古年穂Textcritical Remarks on the Abhidharmakośabhāṣya 4-1~12仏教文化 通号 23 1989-02-01 1-36(L)詳細-IB00038328A-
恵敏《月喩経》について仏教文化 通号 23 1989-02-01 19-29(L)詳細-IB00038326A-
小田晋仏教と医学密儀と修行 / 大系:仏教と日本人 通号 3 1989-02-10 275-319(R)詳細-IB00053578A-
中村了昭梵文和訳 落ち穂で生活する人々の物語季刊社会学部論集 通号 3 1989-02-15 29-57詳細-IB00030960A
小谷信千代仏教における『法』解釈の変遷大谷大学研究年報 通号 41 1989-02-20 53-94(L)詳細-IB00025711A-
上村勝彦サンスクリット詩における借用(haraṇa)の問題東洋文化研究所紀要 通号 108 1989-02-23 1-60(L)詳細-IB00011887A-
TatiaNathmalThe Concept of Duḥkha in Buddhism真宗総合研究所研究所紀要 通号 7 1989-02-25 87-94(L)詳細-IB00029293A-
TatiaNathmalThe Earely Buddhist Meditation真宗総合研究所研究所紀要 通号 7 1989-02-25 95-101(L)詳細-IB00029292A-
柏原信行法に性別なし真宗総合研究所研究所紀要 通号 7 1989-02-25 47-70詳細-IB00029296A-
blank!!!!!原始仏教における過去仏未来仏思想の形成真宗総合研究所研究所紀要 通号 7 1989-02-25 1-36(L)詳細-IB00029298A-
神子上恵生Bāhyārthasiddhikārikāにおけるabhrāntaとsaṁvādin龍谷大学論集 通号 433 1989-02-25 74-92(L)詳細-IB00013832A-
杉本卓洲女性の菩薩金沢大学文学部論集 通号 9 1989-02-27 93-118詳細-IB00018328A-
戸崎宏正法称著『プラマーナ・ヴィニシュチャヤ』第1章現量(知覚)論の和訳(4)哲学年報 通号 48 1989-02-27 1-18(L)詳細-IB00018391A-
大前太ダルマキールティの聖典観哲学年報 通号 48 1989-02-27 53-74(L)詳細-IB00018392A-
河村孝照阿毘達磨大毘婆沙論綱要東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 25 1989-02-28 136-164(L)詳細-IB00027700A
渡辺郁子『宝性論』の九喩説について東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 25 1989-02-28 183-198詳細-IB00027702A
渡辺章悟Pañcaviṃśatisāhasrikā Prajñāpāramitā東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 25 1989-02-28 165-182(L)詳細ありIB00027701A
谷貞志The Problem of Interpretation on Pramāṇaviniścaya III ad vv.30-32高知工業高等専門学校学術紀要 通号 30 1989-02-28 1-16詳細IB00030917A-
菱田邦男『サーウィトリー姫物語』和訳(3)東海仏教 通号 34 1989-02-28 59-74詳細IB00021806A-
和田寿弘インド新論理学派における制限者(avacchedaka)(1)東海仏教 通号 34 1989-02-28 17-26(L)詳細IB00021807A-
三枝充悳インド仏教史の時代区分とブッダ観の展開東洋学術研究 通号 117 1989-02-28 114-137(R)詳細IB00189786A-
白嵜顕成Nāgārjunaの菩提過犯懺悔註神戸女子大学教育諸学研究論文集 通号 3 1989-03-01 91-126詳細IB00030885A
清水海隆『瑜伽論』菩薩地に見られる菩薩思想の考察(2)法華文化研究 通号 15 1989-03-01 53-62詳細IB00023708A
伊藤瑞叡『華厳菩薩道の基礎的研究』梗概法華文化研究 通号 15 1989-03-01 1-7(L)詳細IB00023710A
岩田諦静真諦訳の『摂大乗論世親釈』における三性説について(下)法華文化研究 通号 15 1989-03-01 25-48詳細IB00023707A
藤田正浩『八千頌般若経』の心性本浄説についてPHILOSOPHIA 通号 76 1989-03-01 133-147詳細IB00024153A-
宮本久義サーンキヤ哲学における時間概念東洋研究 通号 91 1989-03-01 27-49詳細IB00027441A-
白嵜顕成Jitāriの菩提過犯懺悔註菩薩学次第(Bodhyāpattideśanāvṛttibodhisattvaśikṣākrama)研究2神戸女子大学紀要 通号 91 1989-03-01 129-168(L)詳細IB00030874A
東隆眞伝光録の成立(七)駒沢女子短期大学研究紀要 通号 22 1989-03-03 1-42(R)詳細IB00202937A
立川武蔵カトマンドゥにおける法界マンダラ法界語自在マンダラの神々 / 国立民族学博物館研究報告別冊 通号 7 1989-03-04 5-44(L)詳細IB00232295A
原田和宗表示・含意・期待の理論(Ⅰ)密教文化 通号 165 1989-03-10 84-57(L)詳細IB00016245A-
梶山雄一ラトナーカラシャーンティ『内遍充論』仏教大学大学院研究紀要 通号 17 1989-03-14 1-24(L)詳細ありIB00016757A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage