INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド [SAT] インド

検索対象: キーワード

-- 21032 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (21032 / 21032)  インド仏教 (7534 / 8055)  中国 (1979 / 18568)  日本 (1417 / 68027)  インド哲学 (1364 / 1525)  大乗仏教 (1252 / 2237)  仏教学 (1247 / 8076)  インド学 (1194 / 1708)  原始仏教 (1069 / 1212)  チベット (961 / 3037)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
渡辺章悟インドの宗教に於ける「十六」の概念井上円了センター年報 通号 1 1992-03-20 190-159(L)詳細IB00155784A-
山口英一『サルヴァールタシッディ』の説く七種のナヤ西日本宗教学雑誌 通号 14 1992-03-20 57-68詳細IB00018407A-
波多江輝子Vyatireka・Sahokti・Vinokti について西日本宗教学雑誌 通号 14 1992-03-20 42-56詳細IB00018406A-
山崎元一古代インドの王権國學院大學紀要 通号 30 1992-03-20 85-117詳細IB00037843A-
吹田隆道『十誦律』に見る「大経」と方広経典印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 127-131(L)詳細ありIB00007832A
三上俊弘ラーマーヌジャにおける独存について印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 112-114(L)詳細ありIB00007836A
毛利俊英『顕揚聖教論』「摂事品」について印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 161-164(L)詳細ありIB00007826A
細野邦子Navyanyāyaにおける存在概念印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 104-106(L)詳細ありIB00007838A
木村高尉声聞地梵文の欠落とその補填印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 165-168(L)詳細ありIB00007825A
竹内真道『成唯識論』における大乗仏説論印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 90-93詳細ありIB00007762A
幅田裕美大乗〈涅槃経〉における身体観の問題印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 50-52詳細ありIB00007753A
阿理生インド初期唯識思想と『大乗起信論』印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 53-57詳細IB00007754A
藤谷信道一闡提について印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 103-105詳細IB00007765A
IchimuraShoheiRe-Examining the Period of Nāgārjuna印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 9-14(L)詳細ありIB00007856A
KatsuraShoryuPramāṇavārttika IV.202-206印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 35-40(L)詳細ありIB00007851A
宇野恵教ペリオSkt.写本中のGuṇāparyantastotra印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 155-160(L)詳細IB00007827A
萩田博ウルドゥー文学とインド・ムスリムのアイデンティティについて印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 64-67(L)詳細ありIB00007847A
工藤英勝法相唯識教学における「ことば」の問題印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 215-218(L)詳細ありIB00007814A
本庄良文Sautrāntika印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 148-154(L)詳細IB00007828A
寺石悦章Ālambanaparīkṣāにおける原子論批判印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 178-180(L)詳細ありIB00007822A
岩崎良行Vākyapadīya(=VP)におけるsādhyaとsādhana印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 95-97(L)詳細ありIB00007840A
伏見誠Vājapeya祭における祭柱儀式の位置印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 78-83(L)詳細ありIB00007844A
藤井教公六巻泥洹経における一闡提の諸相印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 44-49詳細IB00007752A
西村実則『四分律』・コータン・仏陀耶舎印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 58-63詳細ありIB00007755A
岡崎康浩ウッドヨータカラのアートマン観印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 98-103(L)詳細ありIB00007839A
生井智紹Pramāṇavārttika II 113について印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 181-187(L)詳細ありIB00007821A
大友康敬Kauṣītaky-Upaniṣad 3の先行文献について印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 88-90(L)詳細ありIB00007842A
岡田繁穂『阿毘達磨雑集論』序文チベット訳考印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 173-178(L)詳細ありIB00007823A
藤谷隆之RāmānujaのPrabhākara派批判印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 115-117(L)詳細ありIB00007835A
神舘義朗『サートヴァタ本集』の年代印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 72-77(L)詳細ありIB00007845A
池田練太郎色界第四禅について印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 121-126(L)詳細ありIB00007833A
八力広喜『十住毘婆沙論』と『十地経』印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 37-43詳細ありIB00007751A
竹橋太『八千頌般若経』第一章の研究印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 30-33詳細ありIB00007749A
藤近恵市般若波羅蜜とdharmaについて印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 34-36詳細ありIB00007750A
山極伸之根本説一切有部律犍度部の研究(3)印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 132-137(L)詳細IB00007831A
前田崇『瑜伽論』中、Ābhiprāyikārthagāthānirdeśa印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 169-172(L)詳細ありIB00007824A
小林円照カビール詩における死と不死印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 42-48(L)詳細ありIB00007850A
石上和敬ニカーヤに見られる生天の諸表現印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 118-120(L)詳細ありIB00007834A
高橋明Pañcayajña(2)印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 84-87(L)詳細ありIB00007843A
藤井毅ヒンディー語による歴史叙述をめぐって印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 55-63(L)詳細ありIB00007848A
KajiharaMiekoOn the Pariṇāmanā Chapter of the Bodhicaryāvatāra印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 25-28(L)詳細ありIB00007853A
寺崎敬道仏教儀礼と律典印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 20-22詳細ありIB00007747A
高橋尭昭仏塔信仰の二重性印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 23-29詳細IB00007748A
BühnemannGudrunThe “Dhyāna Collections” and Their Significance for Hindu Iconography印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 1-7(L)詳細ありIB00007857A
並川孝儀正量部の非福説印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 1-11詳細ありIB00007744A
茨田通俊続サンジャヤ説のtathāgata考印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 17-19詳細ありIB00007746A
KritzerRobertPratītyasamutpāda in the Daśabhūmikasūtra印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 15-20(L)詳細ありIB00007855A
羽矢辰夫空と無我印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 12-16詳細ありIB00007745A
青原令知倶舎論注釈家Guṇamatiとその弟子Vasumitra(3)印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 143-147(L)詳細ありIB00007829A
森雅秀『ヴァジュラーヴァリー』と『マンダラ儀軌四百五十頌』印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 188-191(L)詳細IB00007820A
柏原信行南方仏教における差別印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 138-142(L)詳細ありIB00007830A
苫米地等流Pañcakrama研究(1)印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 192-196(L)詳細ありIB00007819A
伊藤道哉生死の際の内なる意識印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 107-111(L)詳細ありIB00007837A
ケサンツルティム中観学派の一乗真実説について印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 204-209(L)詳細ありIB00007816A
山下博司アイヤナール寺院複合のクンバービシェーカ(序説)印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 49-54(L)詳細ありIB00007849A
高橋尚夫『不空羂索神変真言経』の梵本について印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 197-199(L)詳細ありIB00007818A
安達俊英Vaiśeṣikasūtra 5.2.19とCarakasaṁhitā印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 91-94(L)詳細ありIB00007841A
SekidoNorioIndian Epic Hero Bhīṣma and Buddha印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 21-24(L)詳細ありIB00007854A
MatsunamiYasuoOn the Sanskrit Manuscript of the “Śrāvakabhūmi”印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 29-34(L)詳細ありIB00007852A
乾仁志Kriyāsaṃgrahaの本尊瑜伽について高野山大学密教文化研究所紀要 通号 5 1992-03-21 133-160詳細ありIB00035601A-
北條賢三七句義論をめぐって豊山学報 通号 36/37 1992-03-21 1-42(L)詳細IB00057503A-
蓮池利隆“Mahāvastu-avadāna”における二,三の問題龍谷大学大学院研究紀要 通号 13 1992-03-22 1-18(L)詳細IB00014256A-
真田康道原始仏教における原子論 仏教学・浄士学論集 通号 13 1992-03-26 21-37(R)詳細IB00065424A-
藤堂俊英『諸法本経』の研究 仏教学・浄士学論集 通号 13 1992-03-26 39-64(R)詳細IB00065425A-
丘山新「閉じられた自己」から「開かれゆく自己」へ東洋文化研究所紀要 通号 117 1992-03-27 533-586(L)詳細IB00011895A-
高原信一仏教説話文学に登場する水牛成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 189-203詳細IB00033746A-
越智淳仁『聖位経』所説の仏身論成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 125-148詳細IB00033743A-
伊藤瑞叡法華経saṃdhā-bhāṣya再考成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 19-69詳細IB00033740A-
伊原照蓮Vyādiについて成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 71-85詳細IB00033741A-
高崎直道慈悲の渕源成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 161-188詳細IB00033745A-
蜜波羅鳳洲「法身説法」考 (一)成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 423-445詳細IB00033755A-
中村了昭叙事詩に記載される庶民生活の倫理成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 205-224詳細IB00033747A-
松長有慶三部と五部成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 315-331詳細IB00033752A-
梶山雄一初期浄土教をめぐる最近の情報成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 95-110詳細IB00033762A-
宇野惇新正理学の基本的構想成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 47-74詳細IB00033760A-
江島恵教Bhāvivekaの言語観成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 75-93詳細IB00033761A-
宮坂宥勝スピティの仏教成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 447-493詳細IB00033756A-
磯田煕文Ratnākaraśānti 『Śuddhamatī』第II章(2)成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 25-45詳細IB00033759A-
我妻和男GĪTĀÑJALIの韻律について [その5]成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 1-24詳細IB00033758A-
上村勝彦TāpasavatsarājaとAbhinavagupta成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 111-127詳細IB00033763A-
戸崎宏正クマーリラ著『シュローカヴァールティカ』成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 303-317詳細IB00033768A-
針貝邦生ヴェーダの現世利益的祭式の弁証論 (1)成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 395-414詳細IB00033771A-
真野竜海梵文『聖般若波羅蜜多宝徳蔵偈』(11~18章)の研究成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 441-478詳細IB00033773A-
島岩シャンカラのギーター解釈成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 187-205詳細IB00033766A-
服部正明クマーリラのsvataḥprāmāṇya論 (1)成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 377-393詳細IB00033770A-
戸田宏文法華経『普門品』の梵文について成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 319-376詳細IB00033769A-
日野紹運Sureśvara's Vārtika on Bṛhadāraṇyakopaniṣad 1.4 [II]成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 415-440詳細IB00033772A-
雲井昭善ブッダの呼称・異名成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 163-185詳細IB00033765A-
塚本啓祥Amarāvatī仏教碑銘成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 207-302詳細IB00033767A-
矢板秀臣瑜伽論の因明成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 505-576詳細IB00033775A-
渡辺重朗Sadvitīyaprayogaḥ に関する二三の資料成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 657-詳細IB00033778A-
山口瑞鳳三輪清浄の布施成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 577-608詳細IB00033776A-
平岡聡『ディヴィヤ・アヴァダーナ』に見られる業の消滅仏教研究 通号 21 1992-03-30 113-132(L)詳細IB00033456A-
SasakiShizukaBuddhist Sects in the Aśoka Period (2)仏教研究 通号 21 1992-03-30 157-176(L)詳細IB00033459A-
頼富本宏インド現存の金胎融合要素密教学研究 通号 24 1992-03-30 11-30(R)詳細IB00109261A-
邊見光真チャンドラキールティと吉蔵の涅槃解釈の比較密教学研究 通号 24 1992-03-30 83-94(R)詳細IB00109265A-
藤田光寛〈菩薩地戒品〉所説の菩薩戒に関する若干の問題密教学研究 通号 24 1992-03-30 11-25(L)詳細IB00109272A-
岡本嘉之『大乗修行菩薩行門諸経要集』における菩薩道(二)東洋学研究 通号 27 1992-03-30 59-63詳細IB00027962A-
祖父江章子阿毘達磨大毘婆娑論における釈迦菩薩像東洋学研究 通号 27 1992-03-30 65-71詳細IB00027963A-
森章司縁起の滅と悟りの縁起東洋学研究 通号 27 1992-03-30 11-27詳細IB00027959A-
河村孝照阿毘達磨大毘婆娑論綱要(V13-V14)東洋学研究 通号 27 1992-03-30 1-10詳細IB00027965A-
戸崎宏正法称著『プラマーナ・ヴィニシュチャヤ』第1章 現量(知覚)論の和訳(8)哲学年報 通号 51 1992-03-30 1-7詳細IB00018398A-
望月海慧『般若灯論』第10章試訳棲神 通号 64 1992-03-30 1-38(L)詳細IB00022032A-
袖山榮輝凡夫成立の一背景教化研究 通号 3 1992-03-31 21-30(R)詳細ありIB00214548A
安井隆同仏教における生命観教化研究 通号 3 1992-03-31 12-20(R)詳細ありIB00214546A
緒方正親『三身論註』にみられる三身と八識・三性との関係龍谷大学佛教学研究室年報 通号 5 1992-03-31 142-132(L)詳細IB00042894A-
原田和宗DignāgaによるNiyāya学派の知覚論批判龍谷大学佛教学研究室年報 通号 5 1992-03-31 115-95(L)詳細IB00042892A-
城福雅伸『盂蘭盆経』についての一考察龍谷大学佛教学研究室年報 通号 5 1992-03-31 22-42詳細IB00042889A-
宇野恵教『広百論釈論』「破我品」内容梗概龍谷大学佛教学研究室年報 通号 5 1992-03-31 94-67(L)詳細IB00042891A-
蓮池利隆ashṭāpadaについて龍谷大学佛教学研究室年報 通号 5 1992-03-31 131-116(L)詳細IB00042893A-
本庄良文シャマタデーヴァの伝える阿含資料神戸女子大学教育諸学研究論文集 通号 6 1992-03-31 51-66詳細IB00030890A
白嵜顕成JitāriのCittaratnaviśodhanakramalekha研究(1)神戸女子大学教育諸学研究論文集 通号 6 1992-03-31 83-119詳細IB00030891A
大南龍昇七覚支説の変遷浄土宗学研究 通号 18 1992-03-31 115-141(R)詳細IB00081880A-
浅尾智之『スッタニパータ』における釈尊の在家教化教化研修 通号 35 1992-03-31 282-288(R)詳細IB00065279A-
田代有樹女訶梨帝母の図像学的考察東海仏教 通号 37 1992-03-31 30-43詳細IB00021828A-
朝山一玄大乗経典の宣布に関する一考察東海仏教 通号 37 1992-03-31 59-68詳細IB00021830A-
原田高明Sarvadarśanasaṃgraha における推理の立場からの転変説批判東海仏教 通号 37 1992-03-31 13-25(L)詳細IB00021835A-
木村文輝ラーマーヌジャの宗教行為論東海仏教 通号 37 1992-03-31 26-38(L)詳細IB00021834A-
引田弘道Sāttvata Saṃhitā: An Annotated Translation, Chapter 16東海仏教 通号 37 1992-03-31 1-12(L)詳細IB00021836A-
乗山悟聖典の権威と非人為性佛教學研究 通号 48 1992-03-31 84-108詳細IB00012956A-
青原令知倶舎論注釈家Guṇamatiとその弟子Vasumitra(4)佛教學研究 通号 48 1992-03-31 21-39詳細IB00012959A-
藤田祥道教法にもとづく止観佛教學研究 通号 48 1992-03-31 40-63詳細IB00012958A-
市川良哉苦の超克佛教學研究 通号 48 1992-03-31 1-20詳細IB00012960A-
蓮池利隆Dṛshṭāntaとupamā佛教學研究 通号 48 1992-03-31 64-83詳細IB00012957A-
福田孝雄原始仏教の合理性についての若干の問題駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 50 1992-03-31 170-191詳細IB00019724A-
木村誠司世俗的認識手段 (saṃvyavahārikapramāṇa) について (1)駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 50 1992-03-31 29-36(L)詳細ありIB00019727A-
袴谷憲昭悪業払拭の儀式関連経典雑考(Ⅰ)駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 50 1992-03-31 1-28(L)詳細ありIB00019728A-
小川英世Mahābhāṣya ad P1.3.1研究(3)広島大学文学部紀要 通号 51 1992-03-31 40-58(L)詳細IB00064873A-
稲見正浩『プラマーナ・ヴァールティカ』プラマーナシッディ章の研究(1)広島大学文学部紀要 通号 51 1992-03-31 59-76(L)詳細IB00065465A-
田中悠文不空所伝の『金剛頂瑜伽経』について(5)智山学報 通号 55 1992-03-31 73-85(L)詳細ありIB00142192A
金本拓士微細ヨーガについての一考察智山学報 通号 55 1992-03-31 59-71(L)詳細IB00142189A-
森雅秀インド密教における結界法名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 114 1992-03-31 89-109詳細IB00028175A
佐藤努ジニャーナパーダ流の脈輪・脈管説密教文化 通号 178 1992-03-31 101-93(L)詳細IB00016276A-
松原光法ヴューハ説の形成〔3〕密教文化 通号 178 1992-03-31 126-102(L)詳細IB00016277A-
大平鈴子ジャイナ教原理、法と非法の成立についての考察宗教研究 通号 291 1992-03-31 160-161(R)詳細IB00120230A-
保坂俊司イスラーム教資料よりみたインド仏教の衰亡宗教研究 通号 291 1992-03-31 261-263(R)詳細IB00120381A-
木村俊彦「ダルマキールティの言語哲学的聖典論」追補二点宗教研究 通号 291 1992-03-31 170-171(R)詳細IB00087227A-
島田茂樹ヘーヴァジュラ系タントラに於けるテャクラ説宗教研究 通号 291 1992-03-31 171-172(R)詳細IB00087228A-
真野龍海法華経「方便品」に於けるnirukti宗教研究 通号 291 1992-03-31 222-223(R)詳細IB00088081A-
前川輝光マックス・ヴェーバーの原始仏教論宗教研究 通号 291 1992-03-31 21-22(R)詳細IB00087013A-
西尾秀生クリシュナムルティの思想(2)宗教研究 通号 291 1992-03-31 34-35(R)詳細IB00087018A-
小林円照オーロビンドの身体論宗教研究 通号 291 1992-03-31 35-36(R)詳細IB00087021A-
佐久間秀範「現観荘厳論」法身章をめぐるインド諸註釈者の分類宗教研究 通号 291 1992-03-31 153-154(R)詳細IB00087195A-
福田孝雄仏教の合理性と宗教性に関する一考察宗教研究 通号 291 1992-03-31 155-156(R)詳細IB00087209A-
原田高明『方便心論』において見受けられるヨーガ学説宗教研究 通号 291 1992-03-31 212-213(R)詳細IB00087943A-
佐久間留理子『サーダナ・マーラー』における三摩耶薩埵と智薩埵宗教研究 通号 291 1992-03-31 167-168(R)詳細IB00087225A-
葛西実アビイシクターナンダ(アンリ・ル・ソー)の意味の追求とインド宗教研究 通号 291 1992-03-31 163-164(R)詳細IB00087221A-
渡辺研二アージーヴィカ教における「苦の滅」宗教研究 通号 291 1992-03-31 161-162(R)詳細IB00087214A-
北川清仁オーロビンドのヴェーダ観宗教研究 通号 291 1992-03-31 159-160(R)詳細IB00087212A-
村上幸三名称・形態(māyā, śakti)とbuddhi宗教研究 通号 291 1992-03-31 157-158(R)詳細IB00087211A-
生井智紹Jayarāśiによる〈識相続説〉批判について宗教研究 通号 291 1992-03-31 165-167(R)詳細IB00087224A-
小島敏広Telakaṭāhagāthāについて宗教研究 通号 291 1992-03-31 156-157(R)詳細IB00087210A-
寺石悦章衆賢の極微説宗教研究 通号 291 1992-03-31 164-165(R)詳細IB00087223A-
伊藤道哉Āyurvedaの治療論宗教研究 通号 291 1992-03-31 168-170(R)詳細IB00087226A-
堀内みどり現代ヒンドゥー教の社会活動宗教研究 通号 291 1992-03-31 266-268(R)詳細IB00088183A-
毛利俊英『顕揚聖教論』の無自性説親鸞と人間:光華会宗教研究論集 通号 2 1992-04-01 33-62(L)詳細IB00201262A
松下了宗悟りの基盤としてのアーラヤ識親鸞と人間:光華会宗教研究論集 通号 2 1992-04-01 131-150(R)詳細IB00201252A
武内紹晃世親浄土論における十七種仏国土荘厳について親鸞と人間:光華会宗教研究論集 通号 2 1992-04-01 3-24(R)詳細IB00201247A
河野亮仙インドの基層文化とシャーマニズム季刊仏教 通号 19 1992-04-15 98-105(R)詳細IB00156251A
司修スケッチブックのインド季刊仏教 通号 19 1992-04-15 106-112(R)詳細IB00156252A
今井行順インドの日本山妙法寺季刊仏教 通号 19 1992-04-15 173-179(R)詳細IB00156260A-
永沢哲空中浮揚国際会議季刊仏教 通号 19 1992-04-15 130-143(R)詳細IB00156255A-
小谷汪之菜食主義に生きる季刊仏教 通号 19 1992-04-15 144-149(R)詳細IB00156256A-
タゴール暎子日本とインドのはざまで暮らす季刊仏教 通号 19 1992-04-15 159-165(R)詳細IB00156258A-
吉村文成インドといかにつきあうか季刊仏教 通号 19 1992-04-15 150-158(R)詳細IB00156257A-
樋口和彦ユング季刊仏教 通号 19 1992-04-15 123-129(R)詳細IB00156254A-
辛島貴子インドから学んだこと季刊仏教 通号 19 1992-04-15 166-172(R)詳細IB00156259A-
立川武蔵ウドゥンバラ樹季刊仏教 通号 19 1992-04-15 180-181(R)詳細IB00156261A-
山折哲雄ガンディーはなぜよみがえるのか季刊仏教 通号 19 1992-04-15 30-43(R)詳細IB00156244A-
横尾忠則天界と地上季刊仏教 通号 19 1992-04-15 6-10(R)詳細IB00156243A-
秋野不矩インドの旅季刊仏教 通号 19 1992-04-15 2-5(R)詳細IB00156242A-
上村勝彦『バガヴァッド・ギーター』の世界季刊仏教 通号 19 1992-04-15 67-77(R)詳細IB00156247A-
養老孟司アーユルヴェーダの見方季刊仏教 通号 19 1992-04-15 113-122(R)詳細IB00156253A-
沖浦和光カースト制の思想史的背景季刊仏教 通号 19 1992-04-15 79-89(R)詳細IB00156249A-
山際素男不可触民の父アンベードカル博士季刊仏教 通号 19 1992-04-15 90-97(R)詳細IB00156250A-
宮元啓一インド思想を考える季刊仏教 通号 19 1992-04-15 57-66(R)詳細IB00156246A-
立川武蔵インド・タントラ季刊仏教 通号 19 1992-04-15 44-56(R)詳細IB00156245A-
立川武蔵パーリジャータカの花季刊仏教 通号 19 1992-04-15 78(R)詳細IB00156248A-
外薗幸一ラリタヴィスタラの研究鹿児島経大論集 通号 19 1992-04-20 1-38詳細IB00029381A-
木下長宏マハーバーラタ(八)禅文化 通号 144 1992-04-25 67-74(R)詳細IB00080341A-
竹内良英原始仏教における坐法パーリ学仏教文化学 通号 5 1992-05-01 55-74(L)詳細IB00036054A
藤田宏達原始仏教における信仏教思想 通号 11 1992-05-01 91-142(R)詳細IB00049350A-
中村元「信」の基本的意義仏教思想 通号 11 1992-05-01 1-90(R)詳細IB00049349A-
勝呂信静初期大乗経典にあらわれた信仏教思想 通号 11 1992-05-01 143-165(R)詳細IB00049351A-
松涛誠達古典インドにみる信仰仏教思想 通号 11 1992-05-01 231-248(R)詳細IB00049354A-
小谷信千代大乗菩薩行と信仏教思想 通号 11 1992-05-01 167-197(R)詳細IB00049352A-
袴谷憲昭如来蔵説と唯識説における信の構造仏教思想 通号 11 1992-05-01 199-229(R)詳細IB00049353A-
松本 晧一宗教体験と言葉ブッダから道元へ――仏教討論集 通号 11 1992-05-07 57-88 (R)詳細IB00080596A-
奈良康明文献と解釈ブッダから道元へ――仏教討論集 通号 11 1992-05-07 13-54 (R)詳細IB00080595A-
松本史朗釈尊と真理ブッダから道元へ――仏教討論集 通号 11 1992-05-07 91-121 (R)詳細IB00080598A-
石川力山業と差別ブッダから道元へ――仏教討論集 通号 11 1992-05-07 359-385 (R)詳細IB00080606A-
DashAchyutanandaKāraka-tehory for Knowledge RepresentationSAṂBHĀṢĀ 通号 13 1992-05-25 43-63詳細ありIB00021486A-
JhaVashishthaŚabdakhaṇḍa of the NyāyasiddhāntamuktāvalīSAṂBHĀṢĀ 通号 13 1992-05-25 1-41詳細ありIB00021485A-
成田俊治浄土教における心と形日本仏教学会年報 通号 57 1992-05-25 1-16詳細IB00011476A-
岩田諦静唯識説における心と身体について日本仏教学会年報 通号 57 1992-05-25 197-210詳細IB00011488A-
木村俊彦起りしものの滅びの論理日本仏教学会年報 通号 57 1992-05-25 211-222詳細IB00011489A-
森山清徹後期中観派の形と心の検証日本仏教学会年報 通号 57 1992-05-25 29-45(L)詳細IB00011497A-
山口務宿命通における心とかたちについて日本仏教学会年報 通号 57 1992-05-25 59-71(L)詳細IB00011495A-
森雅秀観想上のマンダラと儀礼のためのマンダラ日本仏教学会年報 通号 57 1992-05-25 73-90(L)詳細IB00011494A-
頼富本宏マンダラと八大菩薩日本仏教学会年報 通号 57 1992-05-25 251-267詳細IB00011492A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage