INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド [SAT] インド

検索対象: キーワード

-- 21046 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (21046 / 21046)  インド仏教 (7535 / 8056)  中国 (1979 / 18568)  日本 (1417 / 68044)  インド哲学 (1366 / 1527)  大乗仏教 (1252 / 2237)  仏教学 (1248 / 8082)  インド学 (1194 / 1708)  原始仏教 (1068 / 1211)  チベット (961 / 3037)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
氏家覚勝初期密教の解脱観密教大系 通号 1 1994-07-10 117-128詳細IB00055472A-
高島淳タントリズム密教大系 通号 1 1994-07-10 64-84詳細IB00055469A-
松長有慶密教の形成密教大系 通号 1 1994-07-10 9-38詳細IB00055467A-
栂尾祥雲金剛薩埵の前身としての金剛手の研究密教大系 通号 1 1994-07-10 129-147詳細IB00055473A-
宮坂宥勝インドの密教密教大系 通号 1 1994-07-10 39-63詳細IB00055468A-
伊原照蓮小乗呪と密教経典密教大系 通号 1 1994-07-10 101-116詳細IB00055471A-
飛鷹全隆パルナシャバリーについて密教大系 通号 1 1994-07-10 165-170詳細IB00055475A
頼富本宏般若の生涯密教大系 通号 2 1994-07-10 221-239詳細IB00055501A-
中村了昭梵文和訳 一角仙人(リシュヤ・シュリンガ)の物語鹿児島経済大学社会学部論集 通号 2 1994-07-15 1-16詳細IB00030975A
外薗幸一多神教の倫理鹿児島経大論集 通号 2 1994-07-20 79-117詳細IB00029390A-
田中公明敦煌出土の寂静尊曼荼羅について密教大系 通号 10 1994-07-30 265-293詳細IB00055656A-
酒井真典曼荼羅の基本的理解密教大系 通号 10 1994-07-30 223-244詳細IB00055654A-
吉崎一美金剛杵・金剛鈴の製作図密教大系 通号 10 1994-07-30 245-264詳細IB00055655A-
頼富本宏第十巻 密教美術I 解説密教大系 通号 10 1994-07-30 425-443詳細IB00055662A-
頼富本宏インドに現存する両界系密教美術密教大系 通号 10 1994-07-30 9-42詳細IB00055645A-
島田茂樹ヘーヴァジュラ曼荼羅の構成密教大系 通号 10 1994-07-30 127-138詳細IB00055650A-
頼富本宏パーラ朝期の文殊菩薩像密教大系 通号 10 1994-07-30 139-169詳細IB00055651A-
松長恵史チャンディ・ムンドゥーの八大菩薩密教大系 通号 10 1994-07-30 187-222詳細IB00055653A-
山田耕二インドの観音諸難救済図密教大系 通号 10 1994-07-30 79-103詳細IB00055648A-
木村秀明『幻化網タントラ』の諸尊密教大系 通号 10 1994-07-30 104-126詳細IB00055649A-
佐和隆研インド・オリッサ州の仏教遺跡密教大系 通号 10 1994-07-30 43-62詳細IB00055646A-
森山清徹ツォンカパによる中観、唯識思想の分析南都仏教 通号 70 1994-08-25 1-16(L)詳細IB00032526A-
本庄良文『倶舎論』における余部阿含の引用仏教論叢 通号 38 1994-09-08 51-56(L)詳細IB00071673A-
山極伸之ニカーヤに見られる律的内容仏教論叢 通号 38 1994-09-08 3-9(L)詳細IB00071866A-
村上真完差別と無差別仏教論叢 通号 38 1994-09-08 30-40(L)詳細IB00071863A-
林純教『般舟三昧経』西蔵訳および漢訳諸本における比較研究(一)仏教論叢 通号 38 1994-09-08 93-98(R)詳細IB00071668A-
小阪匡宏『十地経』の階位説の解明についての試論仏教論叢 通号 38 1994-09-08 87-92(R)詳細IB00071667A-
田中雅一南インドのヒンドゥー寺院政策日本宗教への視角 通号 38 1994-09-25 555-572詳細IB00047705A
村上真完記紀の神々とインド古代の神観念日本宗教への視角 通号 38 1994-09-25 105-146詳細IB00047686A-
渡辺重朗古典Cārvāka派の認識論成田山仏教研究所紀要 通号 17 1994-09-28 11-130(L)詳細IB00033790A-
宮坂宥勝鶏足山(Kurkuṭapada-parvata)考成田山仏教研究所紀要 通号 17 1994-09-28 29-54詳細IB00033785A-
伊原照蓮Mīmāṃsā-sūtraの一考察成田山仏教研究所紀要 通号 17 1994-09-28 1-10(L)詳細IB00033789A-
中山照玲インド仏教終焉のころ成田山仏教研究所紀要 通号 17 1994-09-28 213-250(L)詳細IB00033793A-
我妻和男GĪTĀÑJALIの韻律について [その八]成田山仏教研究所紀要 通号 17 1994-09-28 183-212(L)詳細IB00033792A-
矢板秀臣Tarkarahasya研究 (VII)成田山仏教研究所紀要 通号 17 1994-09-28 251-294(L)詳細IB00033794A-
岡田繁穂『阿毘達磨集論』における仏徳の記述インド哲学仏教学研究 通号 2 1994-09-30 19-35(L)詳細IB00037291A-
葉徳性『大智度論』における尸羅波羅蜜インド哲学仏教学研究 通号 2 1994-09-30 3-18(L)詳細IB00037290A-
戸田裕久シヴァ派一元論における志向作用インド哲学仏教学研究 通号 2 1994-09-30 84-99(L)詳細IB00037295A-
川尻道哉語意認識におけるsaṃskāraの役割インド哲学仏教学研究 通号 2 1994-09-30 68-83(L)詳細IB00037294A-
沈奉燮Jīvanmuktivivekaにおける解脱論インド哲学仏教学研究 通号 2 1994-09-30 100-118(L)詳細IB00037296A-
計良竜成paryudāsaとprasajya-pratiṣedhaインド哲学仏教学研究 通号 2 1994-09-30 36-52(L)詳細ありIB00037292A-
渡辺浩希Mahānirvāṇatantraのvarṇa観インド哲学仏教学研究 通号 2 1994-09-30 119-133(L)詳細ありIB00037297A-
種村隆元Kriyāsaṃgrahaの出家作法インド哲学仏教学研究 通号 2 1994-09-30 53-67(L)詳細ありIB00037293A-
東隆眞『伝光録』「第二十祖闍夜多尊者」の章における「旃陀羅」について駒沢女子大学研究紀要 通号 1 1994-10-01 1-21(R)詳細IB00201611A
杉本良男長野泰彦・井狩彌介編『インド=複合文化の構造』南アジア研究 通号 6 1994-10-01 138-150(L)詳細IB00145097A-
永ノ尾信悟The Nāgapañcamī as Described in the Purāṇas and its Treatment in the Dharmanibandhas南アジア研究 通号 6 1994-10-01 1-29(L)詳細ありIB00145093A-
BahulkarShrikant S.The Madhyamaka-Hṛdaya-Kārikā of BhāvavivekaNagoya Studies in Indian Culture and Buddhism: Saṃbhāṣā 通号 15 1994-10-01 1-49詳細ありIB00021492A-
梶山雄一神変としての浄土教季刊仏教 通号 29 1994-10-15 204-224(R)詳細IB00158392A
外薗幸一祭式主義の倫理鹿児島経大論集 通号 29 1994-10-20 43-94詳細IB00029391A-
宇野智行Viśeṣāvaśyakabhāṣyaに現れるジーヴァの直接知覚説哲学 通号 46 1994-10-25 98-110詳細IB00021939A-
本田義央インド文法学における語自体(śabdasvarūpa)について哲学 通号 46 1994-10-25 86-97詳細ありIB00021938A-
吉田宏晢『大日経』住心品における大乗的なものと密教的なもの密教大系 通号 3 1994-10-30 17-33詳細IB00055513A-
川崎信定一切智と一切智智密教大系 通号 3 1994-10-30 47-61詳細IB00055515A-
遠藤祐純『大日経』における三世無障礙智戒密教大系 通号 3 1994-10-30 77-86詳細IB00055517A-
金山穆韶大日経綱要 序説密教大系 通号 3 1994-10-30 9-16詳細IB00055512A-
小野塚幾澄『大日経』に説ける戒について密教大系 通号 3 1994-10-30 62-76詳細IB00055516A-
頼富本宏『大日経』の成立地について密教大系 通号 3 1994-10-30 87-106詳細IB00055518A-
東智学カマラシーラと密教密教大系 通号 3 1994-10-30 34-46詳細IB00055514A-
磯田煕文仏教タントリズムの展開(序)密教大系 通号 3 1994-10-30 289-314詳細IB00055528A-
田中公明『一切仏集会拏吉尼戒網タントラ』とその曼荼羅について密教大系 通号 3 1994-10-30 394-410詳細IB00055532A-
島田茂樹<ヘーヴァジュラ系タントラ>所説の女尊と曼荼羅密教大系 通号 3 1994-10-30 352-393詳細IB00055531A-
津田真一タントリズム瞥見密教大系 通号 3 1994-10-30 330-351詳細IB00055530A-
羽田野伯猷時輪タントラ成立に関する基本的課題密教大系 通号 3 1994-10-30 411-438詳細IB00055533A-
松長有慶三部と五部密教大系 通号 3 1994-10-30 315-329詳細IB00055529A-
松長有慶第三巻 密教経典 解説密教大系 通号 3 1994-10-30 439-454詳細IB00055534A-
北村太道『金剛頂経』における愛についての一考察密教大系 通号 3 1994-10-30 168-182詳細IB00055523A-
高橋尚夫『略出念誦経』と『ヴァジュローダヤ』密教大系 通号 3 1994-10-30 199-223詳細IB00055525A-
桜井宗信「Vajraśekharatantra」の一考察密教大系 通号 3 1994-10-30 183-198(R)詳細ありIB00055524A-
堀内寛仁『初会金剛頂経』所説の教主について密教大系 通号 3 1994-10-30 132-149詳細IB00055521A-
乾仁志『初会金剛頂経』の菩薩観について密教大系 通号 3 1994-10-30 150-167詳細IB00055522A-
栂尾祥雲両部大経の核心密教大系 通号 3 1994-10-30 107-118詳細IB00055519A-
福田亮成『理趣経』と五秘密密教大系 通号 3 1994-10-30 224-241詳細IB00055526A-
那須政隆『金剛頂経』の性格密教大系 通号 3 1994-10-30 119-131詳細IB00055520A-
野沢正信ニヤーヤ・ヴァイシェーシカ学派におけるatiśayaの語義印度哲学仏教学 通号 9 1994-10-30 130-148詳細IB00030124A-
藤田宏達ネパールの仏教写本の一問題印度哲学仏教学 通号 9 1994-10-30 1-27詳細IB00030118A-
岩崎良行ヤショーミトラとパーニニ文法学(1)印度哲学仏教学 通号 9 1994-10-30 109-129詳細IB00030123A-
村上真完真実は語られるか印度哲学仏教学 通号 9 1994-10-30 28-49詳細IB00030119A-
細田典明輪廻の主体についての蛭の譬喩印度哲学仏教学 通号 9 1994-10-30 68-89詳細IB00030121A-
榊和良ダーラー・シュコーと『ヨーガヴァーシシュタ』印度哲学仏教学 通号 9 1994-10-30 149-165詳細IB00030125A-
松田和信『瑜伽論』「摂異門分」の梵文断簡印度哲学仏教学 通号 9 1994-10-30 90-108詳細IB00030122A-
上村勝彦アーナンダヴァルダナの矛盾印度哲学仏教学 通号 9 1994-10-30 50-67詳細IB00030120A-
朝山幸彦『大明度経』行品の中国的変容とその根拠印度哲学仏教学 通号 9 1994-10-30 224-232詳細IB00030129A-
西尾秀生クリシュナムルティと原始仏教印度哲学仏教学 通号 9 1994-10-30 165-1177詳細IB00030126A-
野沢正信菱田邦男著『インド自然哲学の研究——Tattvasaṃgrahaの一考察とSaptapadārthīの和訳解説』印度哲学仏教学 通号 9 1994-10-30 367-368(R)詳細IB00030139A-
藤田宏達中村元選集[決定版]第20巻『原始仏教から大乗仏教へ』印度哲学仏教学 通号 9 1994-10-30 365-366(R)詳細IB00030138A-
沼田一郎渡瀬信之著『マヌ法典——ヒンドゥー教世界の原型』印度哲学仏教学 通号 9 1994-10-30 369-370(R)詳細IB00030140A-
福田琢Marek Mejor : Vasubandhu's Abhidharmakośa and the Commentaries Preserved in the Tanjur仏教学セミナー 通号 60 1994-10-30 75-86詳細ありIB00026916A-
吉元信行仏陀最後の旅と七不退法仏教学セミナー 通号 60 1994-10-30 16-26詳細ありIB00026912A-
片野道雄仏教学を志して仏教学セミナー 通号 60 1994-10-30 87-98詳細IB00026917A-
長崎法潤ジャータカにあらわれる辟支仏仏教学セミナー 通号 60 1994-10-30 60-74詳細IB00026915A-
松山俊太郎芸術として見た仏典駒沢大学仏教学部論集 通号 25 1994-10-31 21-48詳細IB00020264A-
片山一良伝統仏教の比丘戒律駒沢大学仏教学部論集 通号 25 1994-10-31 27-61(L)詳細ありIB00020276A-
吉元信行アビダルマ仏教における処・界の建立と八句義大谷学報 通号 281 1994-10-31 1-13(L)詳細IB00025566A-
平川彰無我と中道法華学報 通号 6 1994-11-13 77-87詳細IB00059049A-
大南龍昇菩薩に譬えられる船師大久保良順先生傘寿記念論文集:仏教文化の展開 通号 6 1994-11-24 17-44詳細IB00044659A
北條賢三華厳思想にみられる言語論仏教文化の展開:大久保良順先生傘寿記念論文集 通号 6 1994-11-24 45-76詳細IB00044660A-
奥田清明空衣派ジャイナ教の解脱仏教文化の展開:大久保良順先生傘寿記念論文集 通号 6 1994-11-24 3-16詳細IB00044658A-
真野竜海梵文「入法界品」第一〇章一一章二二章(試訳)仏教文化の展開:大久保良順先生傘寿記念論文集 通号 6 1994-11-24 3-27(L)詳細IB00044708A-
小田慈舟弘法大師の教学と釈摩訶衍論密教大系 通号 5 1994-11-30 394-414詳細IB00055565A-
吉田宏晢弘法大師教学と華厳思想密教大系 通号 5 1994-11-30 375-393詳細IB00055564A-
北條賢三真言密教における声論の構造密教大系 通号 5 1994-11-30 177-201詳細IB00055556A-
堀内寛仁成身会における三マヤ印密教大系 通号 9 1994-11-30 247-256詳細IB00055633A-
松長有慶五悔の系譜密教大系 通号 9 1994-11-30 257-271詳細IB00055634A-
高田仁覚インド・ネパール等に行われている護摩(Homa)密教大系 通号 9 1994-11-30 391-411詳細IB00055641A-
清水乞密教儀礼におけるイメージの重層性密教大系 通号 9 1994-11-30 412-425詳細IB00055642A-
森雅秀インド密教における入門儀礼密教大系 通号 9 1994-11-30 426-448詳細IB00055643A-
松長有慶第九巻 密教の実践 解説密教大系 通号 9 1994-11-30 449-463詳細IB00055644A-
大山公淳密教観法の研究密教大系 通号 9 1994-11-30 30-104詳細IB00055623A-
山崎泰広阿字観密教大系 通号 9 1994-11-30 130-141詳細IB00055625A-
佐和隆研密教における白描図像の歴史密教大系 通号 11 1994-11-30 367-406詳細IB00055675A-
伊東史朗不動明王像の古例とその形式密教大系 通号 11 1994-11-30 331-366詳細IB00055674A-
頼富本宏第十一巻 密教美術II 解説密教大系 通号 11 1994-11-30 491-510詳細IB00055679A-
室寺義仁アートマンなきカルマの成熟仏教学会報 通号 18/19 1994-11-30 15-25(L)詳細IB00014654A-
谷川泰教斧と栴檀仏教学会報 通号 18/19 1994-11-30 1-14(L)詳細IB00014653A-
三枝充悳精神科学 通号 33 1994-11-30 1-10(L)詳細IB00038584A-
宮治昭インドの仏伝美術の三類型佛敎藝術 通号 217 1994-11-30 15-32詳細IB00034617A
鎌田宗雲浄土の一考察(五)仏教と人間:中西智海先生還暦記念論文集 通号 217 1994-12-01 405-418(R)詳細IB00044643A-
常盤義伸『ランカーに入る』研究報告 通号 2 1994-12-01 1-376(R)詳細IB00041835A
中村元インド医学の思想的背景東方 通号 10 1994-12-01 5-37(L)詳細IB00029647A-
伊藤道哉インド生命学(アーユルヴェーダ)から終末期医療を考える東方 通号 10 1994-12-01 81-89(L)詳細IB00029653A-
DasRahul Peter「伝統インド医学」の性格と発展について東方 通号 10 1994-12-01 57-74(L)詳細IB00029651A-
AbrahamLeenaThe Socio-Cultural Basis of Ayurveda in Kerala, India東方 通号 10 1994-12-01 113-135(L)詳細IB00029657A-
山口務パトナ・ダルマパダにおける帰敬文東方 通号 10 1994-12-01 203-210(L)詳細IB00029665A-
RanganayakuluPotturu VenkataChanging Pattern of Ayurvedic Education and Practice in India from Pre-Christian Era to Post-British Raj Days東方 通号 10 1994-12-01 145-149(L)詳細IB00029659A-
PalMadhabendra NathMeasurement of Health東方 通号 10 1994-12-01 150-155(L)詳細IB00029660A-
及川弘美ゴーヴァルダナ・ダーラナ神話の歴史的背景について東方 通号 10 1994-12-01 222-229(L)詳細IB00029667A-
石川響ピタルコーラ石窟寺院と孔雀石東方 通号 10 1994-12-01 292-297(L)詳細IB00029673A-
高橋尭英Buddhist Temples and the Society of North-West India at the Beginning of Our Era東方 通号 10 1994-12-01 303-322(L)詳細IB00029675A-
北川清仁Sri Aurobindo and Education東方 通号 10 1994-12-01 332-340(L)詳細IB00029677A-
加藤秀樹中観派における仏護の立場大谷大学大学院研究紀要 通号 11 1994-12-01 41-57(L)詳細IB00029177A-
木村清孝華厳経と法華経中央学術研究所紀要 通号 23 1994-12-01 33-44詳細IB00036017A-
NormanK. R.The developpement of the Middle Indo-Aryan dialects中央学術研究所紀要 通号 23 1994-12-01 21-50(L)詳細IB00036020A-
NormanK. R.The present state of Pāli studies, and future tasks中央学術研究所紀要 通号 23 1994-12-01 1-20(L)詳細IB00036019A-
松村淳子アショーカ王伝の構成と財源神戸国際大学紀要 通号 47 1994-12-01 29-35(L)詳細IB00144554A-
新井俊一『無量寿経』における救いの構造親鸞の仏教:中西智海先生還暦記念論文集 通号 47 1994-12-08 487-502詳細IB00044602A
武邑尚邦仏教の人間論親鸞の仏教:中西智海先生還暦記念論文集 通号 47 1994-12-08 381-392詳細IB00044596A
神戸和麿阿闍世の救い親鸞の仏教:中西智海先生還暦記念論文集 通号 47 1994-12-08 503-532詳細IB00044603A
五十嵐明宝『十住毘婆沙論』と『十地経論』親鸞の仏教:中西智海先生還暦記念論文集 通号 47 1994-12-08 567-586詳細IB00044605A
中川英尚『観無量寿経』における菩薩と衆生親鸞の仏教:中西智海先生還暦記念論文集 通号 47 1994-12-08 533-566詳細IB00044604A
桂紹隆カルナカゴーミン作『量評釈第1章復注』和訳研究(1)広島大学文学部紀要 通号 54 1994-12-20 22-40(L)詳細IB00140838A-
小川英世Mahābhāṣya ad P1.3.1研究(5)広島大学文学部紀要 通号 54 1994-12-20 41-61(L)詳細IB00021981A-
本田義央VākyapadīyaII研究(1)広島大学文学部紀要 通号 54 1994-12-20 62-81(L)詳細IB00065462A-
茨田通俊断滅論(ucchedavāda)について印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 102-105(L)詳細ありIB00008381A
MizokamiTomioUrdu Vocabulary in T.V. Serial Ramayana印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 1-5(L)詳細ありIB00008400A
保坂俊司末期(七-八世紀)西インド仏教の変容とその社会的要因について印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 210-213詳細ありIB00008339A
鈴木斌ウルドゥー古典詩人の収入に関する一考察(二)印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 195-199詳細ありIB00008336A
早島理『大乗荘厳経論』第XVIII章第84~88偈について印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 157-162(L)詳細ありIB00008370A
茂木秀淳avibhāgād vaiśvarūpyasya (SK15)をめぐって印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 72-78(L)詳細ありIB00008387A
常盤義伸The Pañcānantaryāṇi of the Laṅkāvatāra Sūtra印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 16-22(L)詳細ありIB00008397A
後藤敏文Veda祭式のbrahmodayaとSaṃyutta-Nikāya I,1,2,3印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 39-44(L)詳細IB00008393A
山本和彦On the Anupalabdhivāda of Śaśadhara's Nyāyasiddhāntadīpa印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 6-8(L)詳細ありIB00008399A
田中敏雄ハリシャンカル・パルサーイーの小説『岸を求めて』印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 65-71(L)詳細ありIB00008388A
石川美恵『二巻本訳語釈』の諸問題(1)印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 194-197(L)詳細ありIB00008363A
HoornaertPaul「空性」の理解をめぐる中観と唯識の対立印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 167-172(L)詳細ありIB00008368A
村上真完主観的観念論dṛṣṭi-sṛṣṭi-vādaの源泉印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 95-101(L)詳細ありIB00008382A
KritzerRobertCittaviprayuktasaṃskāras in the Abhidharma and the Yogācāra印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 9-15(L)詳細ありIB00008398A
和田寿弘初期新ニヤーヤ学派のシャシャダラによるvyāptiの第二確定定義印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 92-94(L)詳細ありIB00008383A
上田昇インド論理学における命題因の不可能性について印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 163-166(L)詳細ありIB00008369A
並川孝儀正量部の修行階梯印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 121-126(L)詳細ありIB00008377A
水野善文ヒトーパデーシャII, 4とラージ・ニーティp.57印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 45-49(L)詳細ありIB00008392A
加藤均Prapañcaとvyavahāraの関連性をめぐって印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 173-178(L)詳細ありIB00008367A
伊藤千賀子本生経における分類と比較について印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 205-209詳細ありIB00008338A
細田典明『雑阿含経』「婆蹉種相応」考印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 200-204詳細ありIB00008337A
赤松明彦カシミール・シヴァ派のバルトリハリ理解印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 82-86(L)詳細ありIB00008385A
榊和良ペルシャ語訳『ヨーガヴァーシシュタ』文献について印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 87-91(L)詳細ありIB00008384A
片岡弘次インド・パーキスターンの批評家が見たガーリブ観印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 50-56(L)詳細ありIB00008391A
初野雅彦チョードリ・ラフマト・アリ印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 57-60(L)詳細IB00008390A
吉元信行Sārasaṅgaha所引文献の特質とその思想的背景印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 112-115(L)詳細IB00008379A
岡田真美子血の布施物語(1)慈力王説話印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 207-211(L)詳細ありIB00008360A
幅田裕美大経(mahāsūtra)としての大乗<涅槃経>印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 140-143(L)詳細ありIB00008374A
丹羽京子カジ・ノズルル・イスラムの「平等の歌」印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 61-64(L)詳細ありIB00008389A
岡野潔新発見の仏教カーヴィアMahāsaṃvartanīkathā印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 134-139(L)詳細IB00008375A
合田秀行無着造『禅定灯論』における所縁観印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 147-150(L)詳細IB00008372A
葉徳生『大智度論』における尸羅波羅蜜印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 144-146(L)詳細ありIB00008373A
森山清徹中観派と経量部の因果論論争印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 151-156(L)詳細ありIB00008371A
木村俊彦仮説―演繹的な公準証明印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 179-186(L)詳細ありIB00008366A
山極伸之律蔵と阿含の関連性印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 106-111(L)詳細ありIB00008380A
竹内良英食厭想の種々相印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 127-133(L)詳細ありIB00008376A
城福雅伸法相唯識における生と老と死印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 277-281詳細IB00008355A
YoshidaOsamuUniqueness of Dependent Origination (Paticcasamuppāda)印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 23-26(L)詳細IB00008396A
辻本俊郎ランカーヴァターラ・スートラにみられるローカーヤタ派印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 79-81(L)詳細ありIB00008386A
立川武蔵Svabhāva and Śūnyatā印度學佛敎學硏究 通号 86 1994-12-20 26-32(L)詳細ありIB00008503A
渡辺浩希Mudrā and Pañcatantra印度學佛敎學硏究 通号 86 1994-12-20 7-9(L)詳細IB00008507A
高橋尭昭竜神信仰と仏教の包容性印度學佛敎學硏究 通号 86 1994-12-20 187-193詳細ありIB00008439A
神子上恵生ラトナキールティのアポーハ説印度學佛敎學硏究 通号 86 1994-12-20 155-161(L)詳細ありIB00008476A
加藤利生唯識学派における法処所摂色の取り扱い印度學佛敎學硏究 通号 86 1994-12-20 174-177詳細IB00008436A
山口しのぶBalimālāの観想法印度學佛敎學硏究 通号 86 1994-12-20 211-213(L)詳細ありIB00008466A
関戸法夫法華経とBhagavadgītā印度學佛敎學硏究 通号 86 1994-12-20 111-114(L)詳細ありIB00008487A
佐藤裕之二つの「定義」印度學佛敎學硏究 通号 86 1994-12-20 86-89(L)詳細ありIB00008492A
松村淳子Rasavāhinī所収のアショーカ王伝承の構造印度學佛敎學硏究 通号 86 1994-12-20 115-119(L)詳細ありIB00008486A
寺石悦章Ślokavārttika, Śūnyavāda章における仏教学説批判印度學佛敎學硏究 通号 86 1994-12-20 144-147(L)詳細ありIB00008479A
伊藤道哉古代インドにおける難治病者の療養システム(1)印度學佛敎學硏究 通号 86 1994-12-20 55-59(L)詳細ありIB00008498A
車承厚瑜伽行派における法処所摂色について印度學佛敎學硏究 通号 86 1994-12-20 136-138(L)詳細ありIB00008481A
岩松浅夫Amitāyus-とAmitābha-印度學佛敎學硏究 通号 86 1994-12-20 189-194(L)詳細ありIB00008470A
小坂匡宏『華厳経』における信について印度學佛敎學硏究 通号 86 1994-12-20 186-188(L)詳細ありIB00008471A
菅野竜清大智度論における馬鳴著作の引用について印度學佛敎學硏究 通号 86 1994-12-20 194-197詳細ありIB00008440A
高橋理空発菩提心と二乗作仏印度學佛敎學硏究 通号 86 1994-12-20 206-208詳細ありIB00008443A
宮崎泉Atīśaの菩提心説の一考察印度學佛敎學硏究 通号 86 1994-12-20 195-197(L)詳細ありIB00008469A
生井智紹〈svacittādhiṣṭhāna〉について印度學佛敎學硏究 通号 86 1994-12-20 177-185(L)詳細ありIB00008472A
池田邦俊九州大学寄託「十万頌般若経」写本研究印度學佛敎學硏究 通号 86 1994-12-20 166-169(L)詳細ありIB00008474A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage