INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: キリスト教 [SAT] キリスト教 キリスト敎

検索対象: キーワード

-- 1280 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
キリスト教 (1280 / 1280)  日本 (687 / 68205)  日本仏教 (286 / 34810)  仏教 (273 / 5166)  宗教学 (225 / 4079)  仏教学 (164 / 8102)  親鸞 (153 / 9565)  比較思想 (137 / 1470)  西洋 (125 / 455)  浄土真宗 (100 / 6103)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
中道基夫Indigenization, Inculturation からInterculturationへ宗教研究 通号 371 2012-03-30 1-22(R)詳細IB00096563A-
松長有慶Il Monte Kōya e il buddhismo Singon (高野山と真言密教)高野山大学密教文化研究所紀要 通号 5 1992-03-21 201-208(L)詳細IB00035603A-
木越康「第Ⅲ回ルドルフ・オットー・シンポジウム」に参加して親鸞教学 通号 74 1999-09-30 134-139詳細ありIB00026346A
岡光信子How a Local Church Maintains Universality as the Catholic Church in South India東方 通号 30 2015-03-31 133-158(L)詳細IB00142986A-
岡田正彦Hans Martin Krämer, Shimaji Mokurai and the Reconception of Religion and the Secular in Modern Japan近代仏教 通号 24 2017-05-30 100-103(R)詳細IB00175870A-
袴谷憲昭仏教文学における家(gṛha)と子供(putra)駒澤大學佛敎文學研究 通号 25 2022-02-20 23-52(R)詳細IB00238715A
石川佾男原始仏教とG・マルセル東洋学術研究 通号 69 1974-11-01 59-74(R)詳細IB00244169A
大峯顕ハイラーにおけるMystikとEthik宗教研究 通号 194 1968-03-31 77-79(R)詳細IB00103934A-
丸井浩The Urugodawatte Great Controversy, Shaku Goshin (釈悟震), Eng. tr. and ed. (英訳・編集), New English Translation & the Sinhala Text, Colombo: Udaya Graphics Press, 2012.東方 通号 28 2013-03-31 402-405(L)詳細IB00123921A-
安井猛E・M・シオランの懐疑と神秘主義宗教研究 通号 327 2001-03-30 101-102(R)詳細IB00120423A-
奥山直司E.A. ゴルドンの学問・思想形成印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 231-237(L)詳細ありIB00176555A
町田是正修道誓願と霊性(die Ordensgelübde und Gottlichkeite)棲神 通号 53 1981-03-30 205-232(R)詳細ありIB00194933A-
川田熊太郎Creatio ex nihiloの起源駒沢大学仏教学部論集 通号 6 1975-10-01 1-8詳細ありIB00019902A-
嵩満也比較神学的対話(Conversations in Comparative Theology)と真宗学龍谷大学世界仏教文化研究論叢 通号 60 2021-03-12 117-136(L)詳細IB00221304A
三宅敬誠宗教社会福祉(Church Social Work)の認知と寺院の教化活動佛教論叢 通号 46 2002-03-25 263-268(R)詳細IB00136658A-
渡辺学Christopher HARDING, IWATA Fumiaki, YOSHINAGA Shin'ichi, eds. Religion and Psychotherapy in Modern Japan宗教研究 通号 385 2016-06-30 164-170(R)詳細ありIB00212478A
渡辺文麿DhammakathāとCatechism宗教研究 通号 214 1973-03-31 95-97(R)詳細IB00100440A-
清水澄イシハズモスの心cardiaについて仏教論叢 通号 25 1981-11-10 75-79(R)詳細IB00069068A-
末村正代フィリップ・C・アーモンド著・奥山倫明訳『英国の仏教発見』、吉永進一著『神智学と仏教』佛敎史學硏究 通号 25 2022-12-20 101-108(R)詳細IB00236281A
Bhikkhu HuiminBuddhist Terms and "Spiritual" Care Models for Hospices仏教と環境:立正大学仏教学部開設50周年記念論文集 通号 25 2000-03-31 61-68(L)詳細IB00048461A-
ブラウトJ・ヴァン念仏、ANAMNESIS、秘蹟宗教研究 通号 287 1991-03-31 36-37(R)詳細IB00090192A-
桜部建A・J・トインビーの仏教観仏教学セミナー 通号 11 1970-05-30 22-37(R)詳細IB00026476A-
YamaokaHaruoA COMPARATIVE STUDY OF THE CHRISTIAN DOCTRINE OF FAITE BY GRACE AND THE JODO SHINSHU DOCTRINE OF FAITH BY OTHER-POWER真宗学 通号 51 1974-11-25 1-12(L)詳細IB00012433A-
YamaokaHaruoA Comparative Study of Man真宗学 通号 47/48 1973-03-01 1-6(L)詳細IB00012419A-
平川光二A・ジャドソン『ビルマ語訳聖書』におけるパーリ仏教の影響宗教研究 通号 279 1989-03-31 98-101(R)詳細IB00091680A-
平木光二A・ジャドソン編『ビルマ語式文』(一八三六)宗教研究 通号 295 1993-03-31 159-161(R)詳細IB00122123A-
峰島旭雄宗学と神学(6)仏教論叢 通号 17 1973-03-30 117-121(R)詳細IB00071899A-
本多弘之浄土――濁世を超えて、濁世に立つ(五)〈第二十講〉現代と親鸞 通号 7 2004-12-01 284-294(R)詳細IB00163300A
柴田増美フランス系の仏教学者(4)禅文化 通号 35 1965-01-01 12-20(R)詳細IB00095428A-
峰島旭雄宗学と神学(4)仏教論叢 通号 15 1971-03-30 88-91(R)詳細IB00070378A-
野尻命子ヨーロッパにおける禅(四)禅文化 通号 107 1983-01-25 116-136(R)詳細IB00084714A-
辻口雄一郎正法眼蔵における有と時(4)宗学研究 通号 32 1990-03-31 43-48(R)詳細IB00068070A-
竹林史博正信論争考(四)宗学研究 通号 49 2007-04-01 91-96(R)詳細IB00070672A-
田中孝海印度系思想の日本的受容 (3、Eschatology)印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 447-450(R)詳細ありIB00004026A
高橋松海法然教学の主体性 其三十二佛教論叢 通号 32 1988-09-10 52-54(R)詳細IB00071139A-
高田恵忍仏教と基督教(三)大崎学報 通号 45 1916-11-13 52-54(R)詳細IB00022421A-
峰島旭雄宗学と神学(三)仏教論叢 通号 12 1968-03-30 122-126(R)詳細IB00068649A-
野尻命子ヨーロッパにおける禅(三)禅文化 通号 105 1982-07-25 49-59(R)詳細IB00084729A-
山崎純一仏教・調和と平和を求めて(3)完東洋学術研究 通号 123 1990-09-01 150-165(R)詳細IB00039006A-
松山大耕平成見聞録(三)禅文化 通号 227 2013-01-25 110-118(R)詳細IB00146361A-
加藤みち子釈悟震著『人類の共生と平和の尊びを求めて――寛容に生きるスリランカ宗教の超克思想を考える』(2020年3月刊)東方 通号 36 2021-03-31 287-300(L)詳細IB00205745A
奈良修一『神道・儒教・仏教――江戸思想史のなかの三教』森和也著、ちくま新書、2018年4月東方 通号 34 2018-03-31 217-220(L)詳細IB00239487A
春近敬ヘルマン・ベックに見る20世紀初頭ドイツにおける仏教現代と親鸞 通号 19 2009-12-01 2-26(R)詳細IB00165960A-
市川白弦新観念形態に於る宗教否定と禅(二)禅学研究 通号 12 1930-03-01 59-92(R)詳細IB00020786A
鈴木大拙真宗概論(二)親鸞教学 通号 6 1965-06-25 98-112詳細ありIB00025785A
岩本泰波アガペーと慈悲の対比(2)宗教研究 通号 186 1965-10-31 19-20(R)詳細IB00105402A-
峰島旭雄宗学と神学(2)仏教論叢 通号 11 1966-12-27 148-150(R)詳細IB00068599A-
藤吉慈海東北タイの仏教寺院(二)禅文化 通号 57 1970-06-15 62-73(R)詳細IB00091856A-
清水澄法然とルター その二宗教研究 通号 206 1971-03-31 31-32(R)詳細IB00101857A-
押田雅治禅宗清規とキリスト教会則(二)曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 12 1980-08-15 236-237(R)詳細IB00176743A-
押田雅治禅宗清規とキリスト教会則(二)曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 13 1981-07-05 193-202(R)詳細IB00176774A-
野尻命子ヨーロッパにおける禅(二)禅文化 通号 104 1982-04-25 108-119(R)詳細IB00085068A-
定方晟碑文でわかったインド古代史(二)駒沢大学仏教学部論集 通号 29 1998-10-31 1-22(L)詳細ありIB00148453A-
ジュロヴァアクシニア・D対談――『美しき獅子の魂』〈2〉東洋学術研究 通号 141 1998-11-18 137-159(R)詳細IB00039122A-
門脇佳吉禅とキリスト教の霊性の総合(Ⅱ)禅文化 通号 172 1999-04-25 114-125(R)詳細IB00075806A-
竹林史博正信論争考(二)宗学研究 通号 47 2005-03-31 197-202(R)詳細IB00062664A-
柳沼正広エラスムスの聖職者批判(2)東洋哲学研究所紀要 通号 24 2008-12-26 185-210(L)詳細IB00065293A-
大谷哲夫「震災を風化させてはならない」〔2〕禅の諸展開:大谷哲夫先生傘寿記念論集 通号 24 2023-06-30 343-350(R)詳細IB00245971A
堀内伸二『キリスト教か仏教か 歴史の証言』中村元監修・金漢益訳・西村公朝挿絵、山喜房、1995年9月東方 通号 11 1995-12-31 263-265(L)詳細IB00161345A-
坂東性純八木誠一著『仏教とキリスト教の接点』京都:法蔵館,1975鈴木学術財団研究年報 通号 12/13 1976-10-20 168-170(L)詳細IB00176591A-
高橋典史吉田亮著『アメリカ日本人移民キリスト教と人種主義――サンフランシスコ湾岸日本人プロテスタントと多元主義・越境主義、1877〜1950年を中心に』宗教研究 通号 408 2023-12-30 134-139(R)詳細ありIB00244812A
宮崎賢太郎16,17世紀におけるキリシタンと仏教の邂逅仏教文学 通号 25 2001-03-31 10-19(L)詳細IB00110778A-
德重弘志イエズス会宣教師の書翰・報告書に基づく16世紀中葉の真言宗について高野山大学密教文化研究所紀要 通号 33 2020-03-25 13-42(L)詳細ありIB00197396A-
フレデリックジラールペドロ・ゴメズの『講義要綱』の和訳(1595年)と日本の宗教東洋の思想と宗教 通号 28 2011-03-25 1-53(L)詳細ありIB00168232A-
西村恵信三余居窓話(十一)禅文化 通号 161 1996-07-25 62-67(R)詳細IB00077331A-
疋田英肇敎育の原理に關する佛敎哲学の一任務(一)棲神 通号 30 1955-10-13 113-121(R)詳細ありIB00199559A
峰島旭雄宗学と神学(1)仏教論叢 通号 11 1966-12-27 74-78(R)詳細IB00068559A-
押田雅治禅宗清規とキリスト教会則(一)曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 11 1979-08-30 299-300(R)詳細IB00176332A-
村本詔司禅への心理学の関わりについて(一)禪學研究 通号 62 1983-11-30 72-98(R)詳細ありIB00021017A
石上智康カトリックにおける核と平和(一)武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 2 1984-03-31 75-102(L)詳細IB00018479A-
大浜徹也北海道宗教殖民論に関する覚書1印度哲学仏教学 通号 1 1986-10-30 232-250詳細IB00029872A-
千葉公慈『修証義御和讃』に関する一考察(その一)宗学研究 通号 38 1996-03-31 267-272(R)詳細IB00067027A-
門脇佳吉禅とキリスト教の霊性の総合(Ⅰ)禅文化 通号 170 1998-10-25 118-122(R)詳細IB00075535A-
藤井竜和所有および無所有の思想史研究(1)智山学報 通号 66 2003-03-31 1-16(L)詳細IB00136922A-
冬月律櫻井義秀・濱田陽編著『叢書 宗教とソーシャル・キャピタル 1アジアの宗教とソーシャル・キャピタル』宗教と社会 通号 20 2014-06-21 169(L)詳細ありIB00211351A
林淳江島尚俊・三浦周・松野智章編 シリーズ大学と宗教Ⅰ 近代日本の大学と宗教近代仏教 通号 23 2016-05-30 176-180(R)詳細IB00175850A-
徳永道雄人間性否定の論理に表われる罪悪の問題印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 140-141詳細ありIB00001484A
末綱恕一統計よりみたる国民性印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 312-329詳細ありIB00001765A
東元慶喜宗教信仰の究竟地印度學佛敎學硏究 通号 27 1965-12-25 322-325詳細ありIB00002081A
八木誠一キリスト教と道元講座道元 通号 5 1980-03-01 209-240詳細IB00049723A-
1 2 3 4 5 6 7
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage