INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: リット [SAT] リット

検索対象: すべて

-- 503 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (293 / 21056)  インド学 (69 / 1708)  仏教学 (63 / 8090)  サンスクリット語 (55 / 55)  インド仏教 (54 / 8065)  日本 (49 / 68105)  サンスクリット (46 / 46)  インド文学 (35 / 481)  サンスクリット文学 (34 / 34)  中国 (27 / 18582)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
立川武蔵アマルシャタカ和訳(一)東海仏教 通号 14/15 1970-10-31 3-14詳細IB00021648A-
立川武蔵サンスクリット抒情詩『アマルシャタカ』和訳(2)東海仏教 通号 16 1971-11-30 22-39詳細IB00021655A-
小林信彦Hidenori Kitagawa, Sanskrit Reader, ed. Kunio Hishida, (Studia Asiatica, No.1, Department of Indian Philosophy, Nagoya University, Nagoya, 1977, pp. v+49)東海仏教 通号 28 1983-07-31 1-5(L)詳細IB00021762A
高橋壮シンハラ仏教徒の宗教生活の形態東海仏教 通号 30 1985-06-29 87-117詳細IB00021774A
菱田邦男『サーウィトリー姫物語』和訳(3)東海仏教 通号 34 1989-02-28 59-74詳細IB00021806A-
増田良介Svapnavāsavadatta の解釈東海仏教 通号 35 1990-02-28 29-40(L)詳細IB00021815A-
岩琢磨ナラ物語のジャイナ教伝本の発展II東海仏教 通号 42 1997-03-31 17-32(L)詳細IB00021873A-
長崎広子ラームチャリットマーナスに用いられる韻律東海仏教 通号 45 2000-03-31 73-89(L)詳細IB00021896A-
下田正弘仏教学とデジタル環境から見える課題デジタル学術空間の作り方――仏教学から提起する次世代人文学のモデル 通号 45 2019-11-29 143-148(R)詳細ありIB00246860A
苫米地等流サンスクリット文献電子データについての雑想デジタル学術空間の作り方――仏教学から提起する次世代人文学のモデル 通号 45 2019-11-29 311-315(L)詳細ありIB00246412A
八尾史仏典の切れはしを読む方法デジタル学術空間の作り方――仏教学から提起する次世代人文学のモデル 通号 45 2019-11-29 183-198(L)詳細ありIB00246404A
辻直四郎中村元著『東洋人の思惟方法』哲学雑誌 通号 701 1948-11-01 85-96詳細IB00035581A-
出野尚紀『マヤマタ』第10章:和訳と註解中央学術研究所紀要 通号 49 2020-11-15 219-237(L)詳細IB00235694A
出野尚紀『マヤマタ』第11章〜第12章(1):和訳と註解中央学術研究所紀要 通号 50 2021-11-15 119-127(L)詳細IB00235564A
出野尚紀『マヤマタ』第12章(2):和訳と註解中央学術研究所紀要 通号 51 2022-11-15 153-175(L)詳細IB00235440A
金井浩活字デーヴァナーガリ文字の認識に関する三つの新らしい手法知の邂逅―仏教と科学:塚本啓祥教授還暦記念論文集 通号 51 1993-03-01 597-611(L)詳細IB00044818A-
山野智恵持明仙と阿修羅窟智山学報 通号 65 2002-03-31 117-129(L)詳細IB00135294A-
堀伸一郎華厳経原典への歴史智慧/世界/ことば / シリーズ大乗仏教 通号 4 2013-05-15 183-211(R)詳細IB00122412A-
山崎守一常不軽菩薩大乗菩薩の世界:金岡秀友博士還暦記念論文集 通号 4 1987-07-20 183-200詳細IB00045260A-
肥塚隆ライオン柱頭「大英博物館所蔵インドの仏像とヒンドゥーの神々」展図録 通号 4 1994-01-01 157(R)詳細IB00236444A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage