INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 中国禅宗 [SAT] 中国禅宗 中国禪宗 中國禅宗 中國禪宗

検索対象: キーワード

-- 1016 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国禅宗 (1016 / 1016)  中国 (985 / 18585)  玄沙師備 (449 / 479)  玄沙広録 (447 / 461)  日本 (164 / 68136)  曹洞宗 (104 / 4552)  伝灯録 (92 / 202)  祖堂集 (92 / 347)  道元 (74 / 4206)  正法眼蔵 (67 / 2984)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
西口芳男玄沙の正主玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 54-55(R)詳細IB00177083A-
渋谷厚保太源令孚玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 91-92(R)詳細IB00177274A-
渋谷厚保唯勁玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 88-89(R)詳細IB00177266A-
渋谷厚保霊照玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 93-94(R)詳細IB00177276A-
渋谷厚保玄沙の境玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 94(R)詳細IB00177277A-
渋谷厚保何ひとつ感覚に訴えるものはない玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 117-119(R)詳細IB00177298A-
渋谷厚保六国未だ寧からざる時玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 119-120(R)詳細IB00177299A-
西口芳男達磨の心印玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 125-128(R)詳細IB00177303A-
沖本克己三乗用うる底の法性玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 116(R)詳細IB00177297A-
沖本克己大肯重の人玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 115-116(R)詳細IB00177296A-
古賀英彦諸仏垂慈底の事玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 124-125(R)詳細IB00177302A-
古賀英彦招慶との会見玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 168-169(R)詳細IB00177498A-
古賀英彦雪峰との会見玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 166-168(R)詳細IB00177495A-
沖本克己工夫到底の人玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 163-164(R)詳細IB00177490A-
沖本克己本来物玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 164-165(R)詳細IB00177492A-
沖本克己言語不並、心路不行玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 201-202(R)詳細IB00177609A-
渋谷厚保招慶との遊山玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 185-188(R)詳細IB00177601A-
渋谷厚保第五問玄沙広録 中 禅の語録12b 通号 2 2016-08-20 16-18(R)詳細IB00177677A-
西口芳男徳彦、細説を請う玄沙広録 中 禅の語録12b 通号 2 2016-08-20 18-19(R)詳細IB00177679A-
渋谷厚保一面の田地玄沙広録 中 禅の語録12b 通号 2 2016-08-20 44(R)詳細IB00177712A-
渋谷厚保性海玄沙広録 中 禅の語録12b 通号 2 2016-08-20 47-48(R)詳細IB00177718A-
沖本克己王令公の贈り物玄沙広録 中 禅の語録12b 通号 2 2016-08-20 85-86(R)詳細IB00177778A-
沖本克己王令公の贈り物玄沙広録 中 禅の語録12b 通号 2 2016-08-20 86-87(R)詳細IB00177780A-
沖本克己稜道者を招慶に送る玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 41-45(R)詳細IB00177073A-
渋谷厚保大根の食い方玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 47-49(R)詳細IB00177076A-
西口芳男一句了然超百億玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 80-81(R)詳細IB00177104A-
西口芳男吹毛剣玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 77-78(R)詳細IB00177100A-
西口芳男一如玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 79-80(R)詳細IB00177103A-
渋谷厚保招慶の弁茶玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 177-179(R)詳細IB00177513A-
渋谷厚保全祖維那に問う玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 179-180(R)詳細IB00177514A-
渋谷厚保従襲、唯勁に問う玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 180-181(R)詳細IB00177515A-
沖本克己第一問玄沙広録 中 禅の語録12b 通号 2 2016-08-20 1-5(R)詳細IB00177663A-
衣川賢次四威儀の実践玄沙広録 中 禅の語録12b 通号 2 2016-08-20 74-75(R)詳細IB00177732A-
沖本克己只だ是れ茘枝玄沙広録 中 禅の語録12b 通号 2 2016-08-20 75-77(R)詳細IB00177735A-
渋谷厚保本体とは玄沙広録 中 禅の語録12b 通号 2 2016-08-20 81-82(R)詳細IB00177770A-
大澤邦由張鎡の禅宗信仰と広寿慧雲禅寺について仏教学 通号 58 2017-04-28 57-84(R)詳細IB00181259A-
清藤久嗣『正法眼蔵』「仏道」巻における機関禅について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 18 2017-06-26 45-50(R)詳細IB00186283A
小早川浩大『伝光録』にみえる洞山良价伝に関する一考察曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 18 2017-06-26 57-62(R)詳細IB00186289A
角田隆真「禅苑清規」における維那の職掌曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 18 2017-06-26 117-122(R)詳細IB00186312A
伊吹敦仏教界の覚醒と禅(中之上)禅文化 通号 246 2017-10-25 136-145(R)詳細IB00204116A
伊吹敦仏教界の覚醒と禅(中之下)禅文化 通号 247 2018-01-25 104-114(R)詳細IB00208161A
中島志郎禅宗四祖道信の一行三昧印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 1-11(R)詳細ありIB00173765A
小早川浩大『禅門諸祖師偈頌』にみえる浮山法遠の註釈について印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 12-17(R)詳細ありIB00173767A
衣川賢次趙州云く、大宜は東北の角、小宜は僧堂の後禅文化 通号 248 2018-04-25 83-93(R)詳細IB00208229A
伊吹敦仏教界の覚醒と禅(下之上)禅文化 通号 248 2018-04-25 102-112(R)詳細IB00208231A
清藤久嗣『正法眼蔵』「山水経」巻における無理会話について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 19 2018-08-31 61-66(R)詳細IB00205998A
小早川浩大『伝光録』における「空劫已前」について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 19 2018-08-31 73-78(R)詳細IB00206004A
永井賢隆儒教と如浄禅師再考曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 19 2018-08-31 127-132(R)詳細IB00206038A
永井賢隆天童如浄禅師における『宏智録』の受容と展開曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 20 2019-03-31 73-78(R)詳細IB00193322A
角田隆真五祖師戒と泐潭懐澄曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 20 2019-03-31 103-108(R)詳細IB00193327A
小早川浩大宋代禅宗における供養の一様相曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 20 2019-03-31 109-114(R)詳細IB00193328A
平燕紅裴休『普勧僧俗発菩提心文』における五大願を再考する仏教学 通号 61 2020-04-10 47-69(L)詳細IB00204846A
伊吹敦『師資血脈傳』に見る『傳法寶紀』の影響と神會の獨自性東洋思想文化 通号 8 2021-03-15 49-90(L)詳細IB00217733A
愛宕邦康曹洞宗学に立脚する天童如浄研究の問題点印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 87-94(R)詳細IB00218196A
伊吹敦敦煌本『壇經』から『曹溪大師傳』へ印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 211-218(L)詳細IB00218703A
衣川賢次喝のフィロロジー(下)禅文化 通号 246 2017-10-25 81-90(R)詳細IB00204103A
大森曹玄公案の禅禅の実践 通号 2 1967-09-25 47-61(R)詳細IB00153070A
原田弘道公案禅の成立発展と日本禅曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 2 1970-11-01 81-82(R)詳細IB00172693A-
原田弘道公案禅の成立発展と日本禅曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 3 1971-10-20 106-107(R)詳細IB00173872A-
平田祖英公案と参禅禅文化 通号 73 1974-06-20 61-61(R)詳細IB00089124A-
平田祖英公案と参禅禅文化 通号 73 1974-06-20 57-59(R)詳細IB00089122A-
平田祖英公案と参禅禅文化 通号 73 1974-06-20 59-61(R)詳細IB00089123A-
小林----『禅思想――その原型をあらう』柳田聖山著禅文化 通号 78 1975-09-20 59(R)詳細IB00088675A-
渡部正英禅宗と民衆の間について曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 12 1980-08-15 148-161(R)詳細IB00176729A-
黒丸寛之道元禅師の公案解釈宗学研究 通号 23 1981-03-31 41-46(R)詳細IB00068422A-
永井政之独庵玄光をめぐる諸問題宗学研究 通号 23 1981-03-31 257-272(R)詳細IB00068861A-
佐藤秀孝雪竇山の開庵嗣宗について曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 15 1983-08-30 216-252(R)詳細IB00176922A-
原田弘道禅宗と公案駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 17 1984-02-01 2-14詳細IB00019127A-
尾崎正善潙山霊祐と福州大安駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 20 1987-02-01 28-35詳細IB00019162A-
斎藤明奈良康明監修『ブッダから道元へ――仏教討論集』宗教研究 通号 296 1993-06-30 174-180(R)詳細IB00086205A-
岩永正晴善悪考宗学研究 通号 37 1995-03-31 99-104(R)詳細IB00065385A-
菅原昭英江南における四川僧と日本僧の出会い宗学研究 通号 40 1998-03-31 255-260(R)詳細IB00062569A-
池田魯参クインズランド大学アジア言語研究学科フォーラムでの講演報告駒沢大学仏教学部論集 通号 29 1998-10-31 23-37(L)詳細IB00148452A-
菅原昭英江南における四川僧と日本僧の出会い(続)宗学研究 通号 41 1999-03-31 223-228(R)詳細IB00063631A-
鈴木哲雄禅宗の選択のあゆみ駒澤大学仏教学部論集 通号 30 1999-10-31 1-15(R)詳細IB00148454A-
菅原研州笑える公案駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 34 2001-05-01 107-118詳細IB00019325A-
伊吹敦叢林生活の安定(中)禅文化 通号 208 2008-04-25 134-142(R)詳細IB00104356A-
伊吹敦叢林生活の安定(下之上)禅文化 通号 209 2008-07-25 59-68(R)詳細IB00104459A-
伊吹敦叢林生活の安定(下之下)禅文化 通号 210 2008-10-25 132-139(R)詳細IB00104526A-
小川隆公案の指し示すもの禅文化 通号 216 2010-04-25 81-93(R)詳細IB00106220A-
佐藤秀孝覚阿と宋代禅宗曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 11 2010-06-18 53-58(R)詳細IB00169298A
渋谷厚保三斗庵主との相見玄沙広録 下 禅の語録12c 通号 3 2016-04-10 3-4(R)詳細IB00179977A-
衣川賢次すべて一個の明珠である玄沙広録 下 禅の語録12c 通号 3 2016-04-10 60-61(R)詳細IB00180064A-
渋谷厚保この身はどこから来てここにあるのか玄沙広録 下 禅の語録12c 通号 3 2016-04-10 149-152(R)詳細IB00180125A-
西口芳男行脚事玄沙広録 下 禅の語録12c 通号 3 2016-04-10 223-224(R)詳細IB00180372A-
沖本克己大章山契如庵主玄沙広録 下 禅の語録12c 通号 3 2016-04-10 268-269(R)詳細IB00180396A-
西口芳男瀰猴にも古鏡あり玄沙広録 下 禅の語録12c 通号 3 2016-04-10 90-91(R)詳細IB00180097A-
西口芳男稜道者との話し合い玄沙広録 下 禅の語録12c 通号 3 2016-04-10 86-87(R)詳細IB00180094A-
衣川賢次師子尊者、頭を切らる玄沙広録 下 禅の語録12c 通号 3 2016-04-10 238-241(R)詳細IB00180380A-
沖本克己潙山大安の黙坐玄沙広録 下 禅の語録12c 通号 3 2016-04-10 25-28(R)詳細IB00179998A-
神谷----体のみで用なき庵主玄沙広録 下 禅の語録12c 通号 3 2016-04-10 24-25(R)詳細IB00179997A-
渋谷厚保深山懸崖、還た仏法有りや玄沙広録 下 禅の語録12c 通号 3 2016-04-10 200-202(R)詳細IB00180357A-
渋谷厚保安国慧球玄沙広録 下 禅の語録12c 通号 3 2016-04-10 264-266(R)詳細IB00180394A-
衣川賢次言中らざる時玄沙広録 中 禅の語録12b 通号 2 2016-08-20 109-110(R)詳細IB00179760A-
沖本克己南宅に遊ぶ玄沙広録 中 禅の語録12b 通号 2 2016-08-20 157-158(R)詳細IB00179894A-
西口芳男禅客たちとの挨拶玄沙広録 中 禅の語録12b 通号 2 2016-08-20 150-151(R)詳細IB00179889A-
渋谷厚保明星現わるる時玄沙広録 中 禅の語録12b 通号 2 2016-08-20 189-190(R)詳細IB00179918A-
沖本克己茶盞子の在りよう玄沙広録 中 禅の語録12b 通号 2 2016-08-20 92-93(R)詳細IB00179740A-
西口芳男禅客たちとの挨拶玄沙広録 中 禅の語録12b 通号 2 2016-08-20 150(R)詳細IB00179888A-
渋谷厚保禅客たちとの挨拶玄沙広録 中 禅の語録12b 通号 2 2016-08-20 146-148(R)詳細IB00179883A-
西口芳男禅客たちとの挨拶玄沙広録 中 禅の語録12b 通号 2 2016-08-20 148-149(R)詳細IB00179885A-
渋谷厚保到着の挨拶玄沙広録 中 禅の語録12b 通号 2 2016-08-20 138-141(R)詳細IB00179876A-
渋谷厚保禅客たちとの挨拶玄沙広録 中 禅の語録12b 通号 2 2016-08-20 145-146(R)詳細IB00179882A-
衣川賢次安国の家風玄沙広録 中 禅の語録12b 通号 2 2016-08-20 111(R)詳細IB00179762A-
衣川賢次危なかった見解玄沙広録 中 禅の語録12b 通号 2 2016-08-20 135-136(R)詳細IB00179873A-
沖本克己幻化が如である玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 64-68(R)詳細IB00177092A-
沖本克己はね上がりの僧玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 108-109(R)詳細IB00177290A-
衣川賢次帰りの挨拶玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 107-108(R)詳細IB00177289A-
衣川賢次帰りの挨拶玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 106-107(R)詳細IB00177288A-
衣川賢次帰りの挨拶玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 105-106(R)詳細IB00177287A-
渋谷厚保父王に会うこと玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 157-158(R)詳細IB00177483A-
石井修道玄沙の勇み足玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 38-40(R)詳細IB00177061A-
石井修道道殷長老に問う玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 173-174(R)詳細IB00177504A-
渋谷厚保真如に普ねき宝玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 148-149(R)詳細IB00177471A-
古賀英彦行脚の事玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 45-46(R)詳細IB00177075A-
衣川賢次帰りの挨拶玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 103-104(R)詳細IB00177284A-
衣川賢次帰りの挨拶玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 104-105(R)詳細IB00177285A-
衣川賢次帰りの挨拶玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 105(R)詳細IB00177286A-
渋谷厚保四山相い逼る時玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 153(R)詳細IB00177476A-
石井修道晏院主への別れの挨拶玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 215(R)詳細IB00177627A-
石井修道雪峰への別れの挨拶玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 213-214(R)詳細IB00177625A-
西口芳男晏院主に問う玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 209-211(R)詳細IB00177621A-
石井修道招慶への別れの挨拶玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 214(R)詳細IB00177626A-
木村隆徳敦煌出土チベット文写本Stein709日本西蔵学会々報 通号 22 1976-03-31 11-13(L)詳細IB00041084A-
石田貴道Kṛṣṇapādaの『入菩薩行論』理解について駒澤大學佛教學部論集 通号 35 2004-10-30 55-78(L)詳細ありIB00145009A-
MasunagaReihoIntroduction to Shinfukatoku and Translation of Text宗学研究 通号 6 1964-04-10 1-5(L)詳細IB00069600A-
木村隆徳Cig car ḥjug paと頓悟日本西蔵学会々報 通号 29 1983-03-31 6-9(L)詳細ありIB00041114A-
原田覚bsam yasの宗論以後に於ける頓門派の論書日本西蔵学会々報 通号 22 1976-03-31 08-10(L)詳細IB00041083A-
小川隆禅宗語録入門読本9禅文化 通号 218 2010-10-25 85-92(R)詳細IB00106254A-
西口芳男禅学点描(八)禅文化 通号 165 1997-07-25 119-122(R)詳細IB00077061A-
小川隆禅宗語録入門読本8禅文化 通号 217 2010-07-25 138-145(R)詳細IB00106243A-
清藤久嗣道元禅師の坐禅観(八)宗学研究紀要 通号 26 2013-03-31 119-124(R)詳細IB00222083A
西村惠信三余居窓話(余滴・八)禅文化 通号 238 2015-10-25 116-123(R)詳細IB00192803A
永福老人雪竇顯禪師頌古百則卷乾提耳錄(七)道元 通号 238 1944-02-01 26-28(R)詳細IB00229991A
石井修道『禅源諸詮集都序』の訳注研究(七)駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 56 1998-03-31 67-86詳細ありIB00019775A-
小川隆禅宗語録入門読本7禅文化 通号 215 2010-01-25 52-59(R)詳細IB00106181A-
永福老人雪竇顯禪師頌古百則卷乾提耳錄(六)道元 通号 215 1944-01-01 22-24(R)詳細IB00229439A
小川隆禅宗語録入門読本6禅文化 通号 214 2009-10-25 92-99(R)詳細IB00105838A-
永福老人雪竇顯禪師頌古百則卷乾提耳錄(五)道元 通号 214 1943-12-01 20-24(R)詳細IB00229218A
小川隆禅宗語録入門読本5禅文化 通号 213 2009-07-25 106-113(R)詳細IB00105805A-
岸澤惟安洞山悟本禪師語錄之餘(四)道元 通号 213 1943-05-01 18-22(R)詳細IB00229074A
永福老人雪竇顯禪師頌古百則卷乾提耳錄(四)道元 通号 213 1943-11-01 23-26(R)詳細IB00229200A
石井修道中国の五山十刹制度の基礎的研究(四)駒沢大学仏教学部論集 通号 16 1985-10-30 30-82(R)詳細ありIB00147812A-
呂斯微「行路難」(敦煌文献ペリオ三四〇九)の思想と、その文学的表現宗学研究 通号 47 2005-03-31 257-262(R)詳細IB00062707A-
小川隆禅宗語録入門読本32 最終回禅文化 通号 246 2017-10-25 59-66(R)詳細IB00204101A
小川隆禅宗語録入門読本31禅文化 通号 245 2017-07-25 123-130(R)詳細IB00204085A
岸澤惟安洞山悟本禪師語錄之餘(三)道元 通号 245 1943-04-01 19-22(R)詳細IB00228867A
永福老人雪竇顯禪師頌古百則卷乾提耳錄(三)道元 通号 245 1943-10-01 22-24(R)詳細IB00229191A
永井政之雪竇の語録の成立に関する一考察(三)駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 8 1974-03-01 112-124詳細IB00019011A-
古賀----柳田聖山編 世界の名著 続3 禅語録禅文化 通号 75 1974-12-20 63(R)詳細IB00088976A-
沖本克己bsam yasの宗論(三)日本西蔵学会々報 通号 23 1977-03-31 5-8(L)詳細IB00041087A-
石井修道中国の五山十刹制度の基礎的研究(三)駒沢大学仏教学部論集 通号 15 1984-10-31 61-129(R)詳細ありIB00147776A-
小川隆禅宗語録入門読本3禅文化 通号 211 2009-01-25 32-39(R)詳細IB00104550A-
古川周賢禅の見方、考え方(三)禅文化 通号 238 2015-10-25 111-115(R)詳細IB00192802A
小川隆禅宗語録入門読本28禅文化 通号 242 2016-10-25 129-137(R)詳細IB00193001A
小川隆禅宗語録入門読本27禅文化 通号 241 2016-07-25 97-104(R)詳細IB00192951A
小川隆禅宗語録入門読本26禅文化 通号 240 2016-04-25 64-71(R)詳細IB00192875A
小川隆禅宗語録入門読本25禅文化 通号 238 2015-10-25 102-110(R)詳細IB00192801A
小川隆禅宗語録入門読本24禅文化 通号 236 2015-04-25 85-92(R)詳細IB00147016A
小川隆禅宗語録入門読本23禅文化 通号 235 2015-01-25 101-108(R)詳細IB00146991A-
小川隆禅宗語録入門読本22禅文化 通号 234 2014-10-25 88-95(R)詳細IB00146972A-
小川隆禅宗語録入門読本21禅文化 通号 232 2014-04-25 59-66(R)詳細IB00146880A-
小川隆禅宗語録入門読本20禅文化 通号 231 2014-01-25 118-126(R)詳細IB00146864A-
岸澤惟安雪竇顯禪師頌古百則卷乾提耳錄(二)道元 通号 231 1943-09-01 29-32(R)詳細IB00229181A
坂本静一禅学序説(二)禅文化 通号 33 1964-06-15 65-71(R)詳細IB00095493A-
入矢義高禅と言葉(二)禅文化 通号 57 1970-06-15 10-22(R)詳細IB00091819A-
石井修道宋代禅宗史研究(二)曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 2 1970-11-01 85-90(R)詳細IB00172695A-
鈴木哲雄中国禅思想の展開の中間報告(2)曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 4 1972-09-20 122-123(R)詳細IB00173936A-
永井政之雪竇の語録の成立に関する一考察(二)駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 7 1973-05-01 11-20詳細IB00018993A-
沖本克己bsam yasの宗論(二)日本西蔵学会々報 通号 22 1976-03-31 4-8(L)詳細IB00041082A-
椎名宏雄宋元代の書目における禅籍資料(二)曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 8 1976-09-15 69-83(R)詳細IB00174107A-
押田雅治禅宗清規とキリスト教会則(二)曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 12 1980-08-15 236-237(R)詳細IB00176743A-
押田雅治禅宗清規とキリスト教会則(二)曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 13 1981-07-05 193-202(R)詳細IB00176774A-
石井修道中国の五山十刹制度の基礎的研究(二)駒沢大学仏教学部論集 通号 14 1983-10-01 82-122詳細ありIB00020051A-
長嶋孝行『六祖壇経』の五本、七冊について(二)宗教研究 通号 271 1987-03-31 195-196(R)詳細IB00095776A-
小川隆敦煌本『六祖壇経』の成立について(之二)駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 22 1989-02-01 9-18詳細IB00019183A-
岩永正晴『正法眼蔵』「観音」について(その二)曹洞宗宗学研究所紀要 通号 10 1996-10-31 67-82(R)詳細IB00222930A
清藤久嗣道元禅師の坐禅観(二)宗学研究 通号 49 2007-04-01 43-48(R)詳細IB00070653A-
小川隆禅宗語録入門読本2禅文化 通号 210 2008-10-25 118-126(R)詳細IB00104522A-
石原成明道元禅師の古仏観(二)宗学研究紀要 通号 24 2011-03-31 105-117(R)詳細IB00222212A
西口芳男長耳三蔵(二)玄沙広録 下 禅の語録12c 通号 3 2016-04-10 248-249(R)詳細IB00180386A-
渋谷厚保帝公(二)玄沙広録 中 禅の語録12b 通号 2 2016-08-20 165-167(R)詳細IB00179897A-
西口芳男送別の茶会(二)玄沙広録 中 禅の語録12b 通号 2 2016-08-20 202-204(R)詳細IB00179937A-
小川隆禅宗語録入門読本19禅文化 通号 230 2013-10-25 53-61(R)詳細IB00146599A-
小川隆禅宗語録入門読本17禅文化 通号 226 2012-10-25 81-88(R)詳細IB00126891A-
橋本惠光宏智禪師頌古提唱(十六)道元 通号 226 1943-01-01 17-19(R)詳細IB00228765A
古賀----梶谷宗忠,柳田聖山,辻村公一 禅の語録16『信心銘・証道歌・十牛図・坐禅儀』禅文化 通号 74 1974-09-20 69-69(R)詳細IB00089085A-
小川隆禅宗語録入門読本16禅文化 通号 225 2012-07-25 143-150(R)詳細IB00126881A-
橋本惠光宏智禪師頌古提唱(十五)道元 通号 225 1942-12-01 22-24(R)詳細IB00228589A
橋本惠光宏智禪師頌古提唱(十四)道元 通号 225 1942-11-01 18-20(R)詳細IB00228564A
小川隆禅宗語録入門読本14禅文化 通号 223 2012-01-25 143-150(R)詳細IB00126812A-
岸澤惟安筠州洞山禪師歌頌(十三)道元 通号 223 1943-01-01 22-26(R)詳細IB00228768A
丘宗潭筠州洞山禪師歌頌(十二)道元 通号 223 1942-12-01 28-30(R)詳細IB00228597A
小川隆禅宗語録入門読本12禅文化 通号 221 2011-07-25 143-150(R)詳細IB00111665A-
丘宗潭筠州洞山禪師歌頌(十一)道元 通号 221 1942-11-01 26-28(R)詳細IB00228566A
小川隆禅宗語録入門読本11禅文化 通号 220 2011-04-25 65-72(R)詳細IB00111633A-
小川隆禅宗語録入門読本10禅文化 通号 219 2011-01-25 143-150(R)詳細IB00111625A-
岸澤惟安筠州洞山禪師歌頌新豐吟(一)道元 通号 219 1942-07-01 25-28(R)詳細IB00228414A
永福老人雪竇顯禪師頌古百則卷乾提耳錄(一)道元 通号 219 1943-08-01 20-24(R)詳細IB00229145A
中村元禅に於ける生産と勤労の問題(一)禅文化 通号 2 1955-09-01 27-35(R)詳細IB00099565A-
1 2 3 4 5 6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage