INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 中国 [SAT] 中国 中國 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 18568 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (18568 / 18568)  中国仏教 (8439 / 8867)  日本 (4128 / 68027)  インド (1979 / 21032)  浄土教 (1623 / 5892)  禅宗 (1464 / 3710)  智顗 (1434 / 1964)  日本仏教 (1091 / 34671)  天台宗 (1028 / 2904)  中国禅宗 (985 / 1016)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
藤井良雄清初の詩総集『過日集』における僧詩臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 8 2010-05-15 19-53(R)詳細IB00128329A-
白川邦與雲棲袾宏『正訛集』訳注(上)臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 9 2011-05-15 139-207(R)詳細IB00128394A
森宏之明・成祖の仏教政策と道衍(姚広孝)臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 9 2011-05-15 77-110(R)詳細IB00128381A-
佐藤秀孝運庵普巖と『運庵和尚語録』臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 10 2012-05-15 1-141(R)詳細IB00128395A-
小川太龍黄檗希運と南泉普願臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 10 2012-05-15 159-186(R)詳細IB00128426A-
凡聖界地章翻刻研究会撰者良賁について《良賁撰》凡聖界地章 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 14 2006-03-21 3-40(R)詳細IB00201425A
凡聖界地章翻刻研究会『凡聖界地章』受容史《良賁撰》凡聖界地章 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 14 2006-03-21 61-84(R)詳細IB00201427A
凡聖界地章翻刻研究会『凡聖界地章』の内容について《良賁撰》凡聖界地章 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 14 2006-03-21 41-60(R)詳細IB00201426A
凡聖界地章翻刻研究会書誌《良賁撰》凡聖界地章 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 14 2006-03-21 85-90(R)詳細IB00201428A
凡聖界地章翻刻研究会凡聖界地章巻上《良賁撰》凡聖界地章 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 14 2006-03-21 5-37(R)詳細IB00201431A
凡聖界地章翻刻研究会凡聖界地章巻上《良賁撰》凡聖界地章 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 14 2006-03-21 103-188(R)詳細IB00201429A
凡聖界地章翻刻研究会凡聖界地章巻下《良賁撰》凡聖界地章 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 14 2006-03-21 189-275(R)詳細IB00201430A
凡聖界地章翻刻研究会凡聖界地章巻下《良賁撰》凡聖界地章 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 14 2006-03-21 39-70(R)詳細IB00201432A
佐々木憲徳一乗の基盤としての開会思想龍谷論叢 通号 1 1953-09-25 1-22(L)詳細IB00020628A-
撫尾正信法滅尽経について龍谷論叢 通号 1 1953-09-25 23-47(L)詳細IB00020629A-
高峯了州華厳経に於ける普賢行願品の地位龍谷大学論集 通号 336 1949-02-10 1-22詳細IB00013387A-
小笠原宣秀中国近世に於ける仏教結社の問題龍谷大学論集 通号 336 1949-02-10 23-35詳細IB00013388A-
小川貫一居士仏教の近世的発展龍谷大学論集 通号 339 1950-06-30 46-75詳細IB00013397A-
福永静哉慧琳音義の音系龍谷大学論集 通号 339 1950-06-30 88-102詳細IB00013399A-
月輪賢隆寂照神変三摩地経の研究龍谷大学論集 通号 340 1950-11-25 1-26詳細IB00013400A-
藤原凌雪後善導としての法照禅師龍谷大学論集 通号 343 1952-02-29 36-45詳細IB00013414A-
高峯了州慧遠龍谷大学論集 通号 343 1952-02-29 1-15詳細IB00013412A-
池本重臣後期無量寿経の教理的展開龍谷大学論集 通号 344 1952-07-05 36-56詳細IB00013419A-
小笠原宣秀元代白蓮宗教団の消長龍谷大学論集 通号 344 1952-07-05 1-12詳細IB00013417A-
壁瀬灌雄毘那夜迦伽那鉢底考龍谷大学論集 通号 346 1953-09-10 61-71詳細IB00013441A-
高峯了州李通玄の思想と禅龍谷大学論集 通号 346 1953-09-10 1-21詳細IB00013438A-
平秀道讖緯思想と仏教経典龍谷大学論集 通号 347 1954-04-10 123-141詳細IB00013449A-
高峯了州首楞厳経の思想史的研究序説龍谷大学論集 通号 348 1954-12-20 79-94詳細IB00013455A-
石田充之中国淨土敎思想の研究龍谷大学論集 通号 349 1955-09-10 38-62(R)詳細IB00013462A-
福原亮厳性相学に於ける時間論龍谷大学論集 通号 350 1955-10-20 45-81(R)詳細IB00013465A-
池本重臣無量寿経の五悪段について龍谷大学論集 通号 350 1955-10-20 82-101(R)詳細IB00013466A-
苗村高綱天台止観の実践龍谷大学論集 通号 351 1956-03-15 1-18(R)詳細IB00013469A-
藤本竜暁唐代仏基交流考(英文)龍谷大学論集 通号 351 1956-03-15 1-37(L)詳細IB00013475A-
大江淳証往生論註の阿弥陀仏観龍谷大学論集 通号 353 1956-10-15 40-48詳細IB00013484A-
深浦正文三蔵の本義龍谷大学論集 通号 353 1956-10-15 31-39詳細IB00013483A-
小笠原宣秀求生西方浄土念仏鏡考龍谷大学論集 通号 353 1956-10-15 172-181詳細IB00013496A-
藤野立然盂蘭盆経攷龍谷大学論集 通号 353 1956-10-15 340-345詳細IB00013507A-
真田有美悲華経の別出経について龍谷大学論集 通号 354 1957-03-01 1-23詳細IB00013510A-
平秀道六朝時代の民間思想龍谷大学論集 通号 358 1958-03-01 54-67詳細IB00013529A-
大原性実観無量寿経と浄土論龍谷大学論集 通号 359 1958-07-07 1-14詳細IB00013532A-
藤野立然善導大師管見(文学的立場より)龍谷大学論集 通号 360 1959-02-05 11-24詳細IB00013540A-
藤原凌雪一行三昧について龍谷大学論集 通号 360 1959-02-05 1-10詳細IB00013539A-
小川貫一大唐三蔵取経詩話の形成龍谷大学論集 通号 362 1959-05-20 56-78詳細IB00013548A-
石田充之親鸞聖人の宋代浄土教受容の意義龍谷大学論集 通号 365 1960-12-16 368-387詳細IB00013581A-
平秀道親鸞聖人と中国民間思想龍谷大学論集 通号 365 1960-12-16 411-431詳細IB00013583A-
小川貫一親鸞聖人にみる宋朝文化の種々相龍谷大学論集 通号 365 1960-12-16 388-410詳細IB00013582A-
佐藤哲英『四念処』の作者に関する研究龍谷大学論集 通号 368 1961-12-15 1-27詳細IB00013600A-
信楽峻麿曇鸞教学における十念の意義龍谷大学論集 通号 371 1962-07-25 85-109詳細IB00013615A-
小笠原宣秀三教交渉史料『伝法記』考龍谷大学論集 通号 372 1962-11-25 98-111(R)詳細IB00013621A-
藤野立然道綽禅師管見龍谷大学論集 通号 376 1964-07-01 21-29詳細IB00013633A-
服部克彦北魏洛陽における庶民生活(一)龍谷大学論集 通号 376 1964-07-01 30-50詳細IB00013634A-
小林実玄澄観教学の研究龍谷大学論集 通号 377 1964-09-25 83-136詳細IB00013638A-
服部克彦北魏洛陽における庶民生活(二)龍谷大学論集 通号 378 1965-02-20 118-142詳細IB00013641A-
佐藤哲英三論学派における約教二諦説の系譜龍谷大学論集 通号 380 1966-03-01 1-24詳細IB00013645A-
小川貫一宋代の受戒制と六念・戒牒龍谷大学論集 通号 385 1968-03-10 48-70詳細IB00013662A-
岡亮二『往生論註』の念仏思想龍谷大学論集 通号 386 1968-08-15 72-95詳細IB00013666A-
服部克彦漢代の南陽郡龍谷大学論集 通号 387 1968-11-30 132-157詳細IB00013669A-
渡辺隆生廃仏をめぐる浄影慧遠の教学史的背景龍谷大学論集 通号 388 1969-02-25 90-114詳細IB00013672A-
信楽峻麿道綽浄土教における行道思想龍谷大学論集 通号 389 1969-05-21 57-71詳細IB00013675A-
小野勝年宝冠仏試論龍谷大学論集 通号 389 1969-05-21 279-299(R)詳細IB00013685A-
善峰憲雄唐朝時代の悲田養病坊龍谷大学論集 通号 389 1969-05-21 329-342詳細IB00013687A-
土橋秀高中国における戒律の屈折龍谷大学論集 通号 393 1970-07-20 27-60詳細IB00013695A-
藤原凌雪The Conception of the Nembutsu in Shan-tao's Pure Land Buddhism龍谷大学論集 通号 394 1970-12-18 69-94(L)詳細IB00013700A-
山田明爾『千手観音二十八部衆の系譜』龍谷大学論集 通号 399 1972-06-20 48-65(L)詳細IB00013714A-
矢田了章善導浄土教における罪悪について龍谷大学論集 通号 399 1972-06-20 108-129詳細IB00013713A-
北畠典生難陀学説の研究龍谷大学論集 通号 400 1973-03-20 163-177詳細IB00013723A-
小林実玄法蔵の一乗教義の論成について龍谷大学論集 通号 400 1973-03-20 214-233詳細IB00013725A-
土橋秀高毘尼討要と四方律行事鈔龍谷大学論集 通号 400 1973-03-20 243-288詳細IB00013727A-
渡辺隆生成唯識論における「仮説」について龍谷大学論集 通号 400 1973-03-20 351-364詳細IB00013732A-
武内紹晃真諦訳におけるmanasの訳語について龍谷大学論集 通号 400 1973-03-20 234-242詳細IB00013726A-
藤原凌雪Shan-tao's Influence on Later pure Land Buddhism龍谷大学論集 通号 400 1973-03-20 12-33(L)詳細IB00013742A-
小野勝年戒覚の「渡宋記」龍谷大学論集 通号 400 1973-03-20 507-531詳細IB00013736A-
土橋秀高戒律と王論龍谷大学論集 通号 404 1974-06-20 20-54詳細IB00013747A-
武内紹晃弥勒論書におけるtāの用例龍谷大学論集 通号 405 1975-02-20 56-75詳細IB00013751A-
山田明爾観経攷龍谷大学論集 通号 408 1976-04-30 76-95(L)詳細IB00013759A-
山本仏骨浄土教成立の基礎理念龍谷大学論集 通号 409 1976-11-20 1-16詳細IB00013760A-
小川貫一現代中国仏教の動向龍谷大学論集 通号 409 1976-11-20 33-56詳細IB00013762A-
渡辺隆生現代中国の唯識学に対する一視点龍谷大学論集 通号 417 1980-10-30 20-38詳細IB00013782A-
武邑尚邦浄眼撰『因明入正理論後疏』龍谷大学論集 通号 418 1981-05-20 1-23詳細IB00013783A-
浅井成海法然浄土教における教判の系譜とその特質龍谷大学論集 通号 419 1981-10-30 90-118詳細IB00013786A-
小島通正正法華経如来現寿品読後龍谷大学論集 通号 420 1982-05-25 2-30(L)詳細IB00013790A-
小島通正正法華経読後龍谷大学論集 通号 422 1983-05-25 23-45詳細IB00013794A-
稲垣久雄英訳「易行品」龍谷大学論集 通号 422 1983-05-25 36-58(L)詳細IB00013797A-
中山正晃中国浄土教と倫理思想龍谷大学論集 通号 424 1984-05-25 74-101詳細IB00013803A-
稲垣久雄善導の「観念法門」(五縁功徳分)英訳龍谷大学論集 通号 425 1984-11-25 20-41(L)詳細IB00013809A-
渡辺隆生現代中国の唯識学に対する一視点(その二)龍谷大学論集 通号 426 1985-05-25 58-75(L)詳細IB00013812A-
稲垣久雄英訳・観念法門(結勧修行分)龍谷大学論集 通号 431 1988-01-25 20-33(L)詳細IB00013825A-
林智康親鸞における善導著述の引用文龍谷大学論集 通号 433 1989-02-25 92-119詳細IB00013830A-
大田利生芦山慧遠の浄土教龍谷大学論集 通号 434/435 1989-11-25 47-66詳細IB00013835A-
稲垣久雄英訳『般舟讃』龍谷大学論集 通号 434/435 1989-11-25 73-144(L)詳細IB00013850A-
大田利生浄影寺慧遠と善導龍谷大学論集 通号 444 1994-06-25 272-295詳細IB00013886A-
入沢崇仏と霊龍谷大学論集 通号 444 1994-06-25 233-271詳細IB00013885A-
中山正晃趙宋浄土教と泉涌俊芿龍谷大学論集 通号 445 1995-02-28 90-108詳細IB00013890A-
武田龍精曇鸞浄土教の思想史的背景と意義(一)龍谷大学論集 通号 447 1995-12-28 45-77詳細IB00013900A-
山田行雄『往生論註』における空と名号龍谷大学論集 通号 448 1996-06-30 1-31詳細IB00013903A-
木田知生司馬光の仏教観龍谷大学論集 通号 448 1996-06-30 206-228詳細IB00013907A-
光川豊芸文殊師利菩薩『所説経』の研究龍谷大学論集 通号 450 1997-07-01 41-76詳細IB00013913A-
岡亮二中国三祖の十念思想(二)龍谷大学論集 通号 450 1997-07-01 1-40詳細IB00013912A-
武田龍精中国浄土教三祖の比較思想論的研究(一)龍谷大学論集 通号 451 1998-01-01 104-158詳細IB00013915A-
矢田了章悪人正機説成立過程の研究(一)龍谷大学論集 通号 452 1998-07-01 119-140詳細IB00013919A-
長谷川岳史不空訳経典の仏身観龍谷大学論集 通号 453 1999-01-01 24-40詳細IB00013922A-
殿内恒真宗相承における回向義の変遷龍谷大学論集 通号 453 1999-01-01 1-23詳細IB00013921A-
岡亮二中国三祖の十念思想(三)龍谷大学論集 通号 454 1999-07-01 1-43詳細IB00013924A-
長谷川岳史『仏地経論』と『成唯識論』龍谷大学論集 通号 455 2000-01-01 119-133詳細IB00013929A-
山田明爾とんがり帽子のサカと仏教龍谷大学論集 通号 457 2001-01-01 36-60(L)詳細IB00013934A-
岡亮二無量寿経の生因思想(下)龍谷大学論集 通号 458 2001-07-01 1-32詳細IB00013937A-
長谷川岳史隋代仏教における三身解釈の諸相龍谷大学論集 通号 471 2008-01-30 62-81(R)詳細IB00232215A
木田知生范仲淹の儒釈思想と後世の評価について龍谷大学論集 通号 474/475 2010-01-30 365-394(R)詳細IB00186344A-
野呂靖普一国師志玉による『五教章』講説について龍谷大学論集 通号 480 2012-10-01 74-91(R)詳細IB00232824A
高雄義堅宋代浄土教典籍と我国諸家の態度龍谷大学佛教史學論叢 通号 480 1939-12-30 85-114(R)詳細IB00180489A-
禿氏祐祥寺院内にて行われし初等教育龍谷大学佛教史學論叢 通号 480 1939-12-30 1-42(R)詳細IB00180484A-
禿氏祐祥希臘のヘロドトスと竺法護譯の生經龍谷大学佛教史學論叢 通号 480 1939-12-30 81-86(R)詳細IB00180518A-
禿氏祐祥大唐西域記の和譯本龍谷大学佛教史學論叢 通号 480 1939-12-30 113-128(R)詳細IB00180524A-
禿氏祐祥父母恩重經の異本に就て龍谷大学佛教史學論叢 通号 480 1939-12-30 93-103(R)詳細IB00180521A-
禿氏祐祥十王經と十王圖龍谷大学佛教史學論叢 通号 480 1939-12-30 104-112(R)詳細IB00180523A-
那波利貞中晩唐時代に於ける僞濫僧に關する一根本史料の研究龍谷大学佛教史學論叢 通号 480 1939-12-30 129-240(R)詳細IB00180496A-
小笠原宣秀慧遠と慧持龍谷大学佛教史學論叢 通号 480 1939-12-30 285-307(R)詳細IB00180499A-
禿氏祐祥佛教は如何にして支那に傳はりし乎龍谷大学佛教史學論叢 通号 480 1939-12-30 57-68(R)詳細IB00180514A-
禿氏祐祥無量壽經異譯缺本考龍谷大学佛教史學論叢 通号 480 1939-12-30 71-80(R)詳細IB00180517A-
山田行雄『安楽集』における曇鸞教学の展開龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 2 1963-06-25 199-203詳細IB00013047A-
藤隆生中国初期唯識説の問題点龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 2 1963-06-25 191-194詳細IB00013049A-
山田行雄『迦才浄土論』と曇鸞教学龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 3 1964-06-20 166-170詳細IB00013060A-
服部克彦北魏洛陽に於ける捨宅寺院の成立過程龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 3 1964-06-20 35-45詳細IB00013053A-
藤隆生『楞伽経』における一・二の問題龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 3 1964-06-20 153-156詳細IB00013057A-
藤隆生摂論学派における阿摩羅識の問題龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 4 1965-05-05 113-117詳細IB00013067A-
小田義久中国古写経の一考察龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 4 1965-05-05 108-112詳細IB00013066A-
岡亮二『安楽集』にみられる十念の一考察龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 4 1965-05-05 104-107詳細IB00013065A-
藤野立然中国文学より眺めた漢訳経典の地位龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 5 1966-05-25 39-44(R)詳細IB00013074A-
岡亮二『略論安楽浄土義』の一考察龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 5 1966-05-25 72-75(R)詳細IB00013077A-
藤隆生大乗法苑義林章研究序説龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 5 1966-05-25 87-90(R)詳細IB00013079A-
中山正晃四明知礼と浄土教龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 5 1966-05-25 99-103(R)詳細IB00013082A-
藤下洸養空思想の展開における曇鸞の二種法身説の意義龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 6 1967-05-25 63-67詳細IB00013086A-
小川貫一中国仏教々団の特異性龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 7 1968-05-25 28-43(R)詳細IB00013095A-
矢田了章曇鸞教学における願生思想龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 7 1968-05-25 118-121詳細IB00013104A-
中山正晃趙宋天台と浄土教龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 7 1968-05-25 113-117詳細IB00013103A-
矢田了章道綽教学における人間の考察龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 8 1969-06-30 59-62詳細IB00013112A-
大平堯道「景徳伝灯録」の研究龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 8 1969-06-30 72-74詳細IB00013115A-
真城晃西明寺系唯識について龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 8 1969-06-30 80-84詳細IB00013117A-
矢田了章善導教学における人間の考察龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 9 1970-06-30 70-73詳細IB00013123A-
服部克彦北魏洛陽時代における神仙思想龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 9 1970-06-30 35-47詳細IB00013121A-
普賢晃寿日本仏教における善導教学の展開龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 10 1971-06-30 1-13詳細IB00013130A-
福原亮厳中国に於ける仏典翻訳学の発達龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 10 1971-06-30 73-99詳細IB00013135A-
土橋秀高懴悔と治罰龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 11 1972-06-30 14-30詳細IB00013138A-
平秀道大毘婆沙論の綜合的研究龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 11 1972-06-30 119-148(R)詳細IB00013143A-
小川貫一中国仏教史籍の基礎的研究龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 11 1972-06-30 149-175詳細IB00013144A-
小川貫弌中国仏教史籍の基礎的研究(その二)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 12 1973-06-30 126-147詳細IB00013154A-
矢田了章中国浄土教における懴悔について龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 13 1974-06-30 1-15詳細IB00013157A-
武内紹晃円測の「仁王経疏」をめぐる諸問題龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 13 1974-06-30 16-29詳細IB00013158A-
平秀道仏教経典引用の讖緯書について龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 13 1974-06-30 85-101詳細IB00013160A-
小川貫一六朝における三宝史籍の編纂龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 13 1974-06-30 42-52詳細IB00013159A-
西村元佑中国南北朝隋唐国家と西域との仏教および政治の諸関係龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 13 1974-06-30 169-196詳細IB00013163A-
西村元佑武周革命における仏教政策とその政治的背景龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 15 1976-06-30 25-40(R)詳細IB00013176A-
小田義久長安における寺院志の研究龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 15 1976-06-30 96-126詳細IB00013178A-
西村元佑六朝隋唐の社会と文化龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 17 1978-09-30 67-110詳細IB00013187A-
北畠典生仏教における戒行の研究龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 21 1982-11-30 57-93詳細IB00013214A-
光川豊芸初期漢訳経典からみた大乗仏教龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 24 1985-10-31 30-43詳細IB00013229A-
浅田正博法宝撰『一乗仏性究竟論』巻第四・第五の両巻について龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 25 1986-10-31 112-146詳細IB00013238A-
渡辺隆生唯識論書における漢文用語の註釈的研究 (II)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 28 1990-02-10 1-61詳細IB00013260A-
小島勝海外における浄土真宗開教使の語学研修と布教活動龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 29 1990-12-25 59-94詳細IB00013266A-
竜渓章雄戦時教学の研究(I)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 29 1990-12-25 215-234(L)詳細IB00013270A-
武田龍精曇鸞『往生論註』の綜合的研究(Ⅰ)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 29 1990-12-25 1-39(L)詳細IB00013272A-
陳謙臣仏教文化と中国語龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 30 1991-12-25 118-141詳細IB00013280A-
武邑尚邦東西思想と仏教思想龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 30 1991-12-25 270-287詳細IB00013286A-
武田龍精曇鸞『往生論註』の綜合的研究(II)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 30 1991-12-25 69-94(L)詳細IB00013288A-
渡辺隆生唯識論書における漢訳用語の註釈的研究(Ⅲ)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 31 1992-01-01 19-80詳細IB00013291A-
荒木見悟中国仏教と親鸞龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 32 1993-12-25 289-304詳細IB00013303A-
羅二虎漢晋時期の中国“西南シルクロード”龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 33 1994-01-01 215-254詳細IB00013312A-
浅田正博一乗仏性究竟論における問題点とその検討龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 34 1995-01-01 80-95詳細IB00013318A-
北村高インド仏教伝播史の研究(2)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 34 1995-01-01 1-20詳細IB00013316A-
木田知生中国における大蔵経研究の現状と展望龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 34 1995-01-01 128-150詳細IB00013321A-
張保勝沙符と法頌龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 34 1995-01-01 151-160詳細IB00013322A-
浅田正博一乗仏性究竟論における問題点とその検討(二)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 35 1996-01-01 1-26詳細IB00013327A-
木村清孝中国仏教のこころ龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 35 1996-01-01 109-130詳細IB00013331A-
鎌田茂雄仏のきた道龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 35 1996-01-01 101-108詳細IB00013330A-
羅二虎中国陜西省出土銭樹仏像考龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 36 1997-01-01 1-10(L)詳細IB00013339A-
浅田正博『一乗仏性究竟論』における問題点とその検討(三)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 38 1999-11-30 1-31詳細IB00013350A-
武田宏道『倶舎論』破我品の研究(二)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 38 1999-11-30 69-120詳細IB00013353A-
福原隆善懺悔と念仏龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 38 1999-11-30 208-216詳細IB00013358A-
香川孝雄浄土経典の目指すもの龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 39 2000-11-30 92-102詳細IB00013363A-
小島勝戦前の中国における浄土真宗の開教と日本人子弟教育龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 39 2000-11-30 125-146(L)詳細IB00013366A-
殿内恒元照『観無量寿経義疏』四本対照翻刻(一)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 40 2001-11-30 143-232詳細IB00013372A-
野世英水戦前の中国における浄土真宗の開教と日本人子弟教育龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 40 2001-11-30 39-67(L)詳細IB00013376A-
宮本靖介台湾・仏教の現状について龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 40 2001-11-30 68-75(L)詳細IB00013377A-
小田義久西域出土の写経断片について龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 41 2002-11-30 1-41詳細IB00013378A-
殿内恒元照『観無量寿経義疏』四本対照翻刻(二)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 41 2002-11-30 140-211詳細IB00013381A-
小川一乗後世を知る智者龍谷大学佛教文化研究所紀要 通号 42 2003-11-30 230-284(R)詳細IB00140161A-
康東均元暁の浄土観龍谷大学佛教文化研究所紀要 通号 42 2003-11-30 11-27(L)詳細IB00140162A-
小島勝中国の居留地と租借地における浄土真宗本願寺派開教と日本人子弟教育龍谷大学佛教文化研究所紀要 通号 42 2003-11-30 51-73(L)詳細IB00140190A-
佐藤智水中国における初期の「邑義」について(上)龍谷大学佛教文化研究所紀要 通号 45 2006-11-30 77-113(R)詳細IB00167545A-
大田利生曇鸞・道綽における伝道教化考龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 46 2007-12-26 119-133(R)詳細IB00062003A-
佐藤智水中国における初期の「邑義」について(下)龍谷大学佛教文化研究所紀要 通号 51 2012-12-26 105-139(R)詳細IB00167798A
西域文化研究会擬南斉竟陵文宣王所持の「雑義記」残簡龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 52 2014-03-26 160-220(R)詳細IB00167435A-
栗三直隆隋代における造塔・造像銘文の調査・研究龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 52 2014-03-26 22-71(R)詳細IB00167403A-
渡辺隆生唯識論書における漢文用語の註釈的研究龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 27 1989-02-10 1-35詳細IB00013251A-
今井浄円不空門下の密教僧良賁について龍谷大学佛教学研究室年報 通号 2 1986-04-01 9-12詳細IB00042868A-
藤本晃On the Theory of Buddha-body in Chinese Buddhism龍谷大学仏教学研究室年報 通号 4 1990-03-31 30-28(L)詳細IB00042883A-
藤谷厚生華厳三性説ノート(序説)龍谷大学佛教学研究室年報 通号 5 1992-03-31 2-11詳細IB00042887A-
城福雅伸『盂蘭盆経』についての一考察龍谷大学佛教学研究室年報 通号 5 1992-03-31 22-42詳細IB00042889A-
長谷川岳史密教における五智思想の成立に関する研究(1)龍谷大学佛教学研究室年報 通号 6 1993-03-31 34-58(L)詳細IB00042896A-
長谷川岳史転識得智に関する唯識諸家の見解龍谷大学仏教学研究室年報 通号 7 1994-03-10 22-37詳細IB00042900A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage