INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 中国 [SAT] 中国 中國 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 18568 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (18568 / 18568)  中国仏教 (8439 / 8867)  日本 (4128 / 68027)  インド (1979 / 21032)  浄土教 (1623 / 5892)  禅宗 (1464 / 3710)  智顗 (1434 / 1964)  日本仏教 (1091 / 34671)  天台宗 (1028 / 2904)  中国禅宗 (985 / 1016)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
直海玄哲則天武后と内道場佛教史學研究 通号 1991-10-26 1-19(R)詳細IB00207316A
野沢佳美『国清百録』諸本考佛教史學研究 通号 1991-10-26 20-39(R)詳細IB00207317A
フォルテアントニーノAN SHIGAO (安世高) And his Descendants仏教史学研究 通号 1992-07-31 1-35(L)詳細IB00209405A
河上洋渤海の東京と二仏並坐像仏教史学研究 通号 1992-11-28 99-111(R)詳細IB00208107A
宮本則之宋元時代における墳庵と祖先祭祀仏教史学研究 通号 1992-11-28 112-134(R)詳細IB00208108A
落合俊典月婆首那訳迦葉経に冠せられた経序の行方仏教史学研究 通号 1992-11-28 61-77(R)詳細IB00221707A
手島一真釈・道門の「威儀」仏教史学研究 通号 1993-10-30 65-83(L)詳細IB00039407A
野沢佳美明代南蔵の函・巻数について仏教史学研究 通号 1994-07-31 142-157(R)詳細IB00245874A
董志翹『入唐求法巡礼行記』の言語仏教史学研究 通号 1994-07-31 20-39(R)詳細IB00245870A
古賀英彦六祖壇経研究枝談仏教史学研究 通号 1994-07-31 1-19(R)詳細IB00245869A
楊鉄菊楊億と四明知礼仏教史学研究 通号 1994-11-26 87-107(R)詳細IB00245880A
勝浦令子八世紀の内裏仏事と女性仏教史学研究 通号 1995-09-30 68-93(L)詳細IB00039412A
西山進説話よりみた唐代仏教仏教史学研究 通号 1995-09-30 21-37(L)詳細IB00039410A
乙川文英『禅定灯明論』研究(3)仏教史学研究 通号 1995-12-25 1-30(L)詳細IB00245885A
船山徹疑経『梵網経』成立の諸問題仏教史学研究 通号 1996-10-25 54-78(R)詳細IB00245484A
稲本泰生南京棲霞寺石窟試論仏教史学研究 通号 1997-03-05 1-39(R)詳細IB00245493A
宮井里佳中国における「頭破作七分」の受容と展開仏教史学研究 通号 1997-09-05 1-17(L)詳細IB00245811A
古賀英彦神会とその後の灯史仏教史学研究 通号 1998-09-25 20-37(R)詳細IB00245111A
佐藤直美『阿閦仏国経』と女性仏教史学研究 通号 1998-09-25 37-61(L)詳細IB00245112A
王麗萍『参天台五臺山記』に見える文書について仏教史学研究 通号 1999-09-20 40-61(R)詳細IB00245365A
竺沙雅章中国史上の追善供養仏教史学研究 通号 2001-03-31 87-90(R)詳細IB00245473A
大竹晉『金剛仙論』の成立問題仏教史学研究 通号 2001-11-15 49-70(R)詳細IB00243799A
船山徹「漢訳」と「中国撰述」の間佛教史学研究 通号 2002-07-29 1-28(L)詳細IB00243692A
高瀬奈津子唐代悲田養病坊の変遷とその成立背景仏教史学研究 通号 2002-07-29 31-54(R)詳細IB00243690A
吉村誠玄奘西遊意仏教史学研究 通号 2003-07-27 28-46詳細IB00039417A
松浦典弘藤善真澄著『道宣伝の研究』京都大学学術出版会佛教史学研究 通号 2003-11-29 66-73詳細IB00039424A
藤原崇人遼代興宗朝における慶州僧録司設置の背景佛教史学研究 通号 2003-11-29 1-22詳細IB00039421A
都築晶子道教の科戒に見る仏教の影響 佛教史学研究 通号 2005-01-27 48-64(R)詳細IB00243072A
大桑斉討論佛教史学研究 通号 2005-01-27 91-108(R)詳細IB00243939A
清水智樹至元十三年阿育王寺舎利宝塔奉迎をめぐって佛教史学研究 通号 2005-08-30 28-51(R)詳細IB00243145A
礪波護文物に現れた北朝隋唐の佛教佛教史学研究 通号 2005-08-30 52-74(R)詳細IB00243148A
三宅徹誠『慧印三昧経』とその成立佛教史学研究 通号 2005-08-30 1-23(L)詳細IB00243154A
齊藤隆信漢語仏典における偈の研究佛教史学研究 通号 2005-08-30 1-27(R)詳細-IB00243142A
清水智樹西尾賢隆著『中国近世における国家と禅宗』佛教史学研究 通号 2007-02-15 66-74(R)詳細-IB00242297A
松浦典弘墓誌から見た唐代の尼僧と家仏教史学研究 通号 2007-11-10 1-19(R)詳細-IB00156675A
王勇中国における聖徳太子伝承の流入と変形仏教史学研究 通号 2007-11-10 114-129(R)詳細-IB00156685A
石井公成聖徳太子像の再検討仏教史学研究 通号 2007-11-10 77-91(R)詳細-IB00156681A
勝浦令子女性と穢れ観佛敎史學硏究 通号 2009-03-25 1-20(R)詳細-IB00242124A
大竹晋ヴァスバンドゥ『金剛般若波羅蜜経論』『十地経論』について佛敎史學研究 通号 2010-03-25 1-22(L)詳細-IB00241143A
倉本尚徳北朝・隋代の無量壽・阿彌陀像銘佛敎史學研究 通号 2010-03-25 1-30(R)詳細-IB00241128A
中田美繪唐代徳宗期『四十華厳』翻訳にみる中国仏教の転換佛敎史學硏究 通号 2010-11-25 21-42(R)詳細-IB00240936A
河上麻由子唐の皇帝・皇太子の受菩薩戒佛敎史學硏究 通号 2010-11-25 1-20(R)詳細-IB00240934A
気賀沢保規中国南北朝隋唐期をめぐる仏教社会史研究の地平佛敎史學硏究 通号 2010-11-25 82-102(R)詳細-IB00240942A
--------第六十回大会シンポジウム 戦後仏教史学の回顧佛敎史學硏究 通号 2010-11-25 65-68(R)詳細-IB00241359A
千田たくま敦煌本『壇経』無相戒儀の思想と成立時期佛敎史學研究 通号 2011-03-25 1-16(R)詳細-IB00241043A
高橋亮介「第五回仏教史学入門講座」佛敎史學研究 通号 2011-03-25 83-85(R)詳細-IB00241049A
大平浩史南京国民政府成立期における仏教界と廟産興学運動佛敎史學硏究 通号 2011-11-25 63-81(R)詳細-IB00241053A
佐藤裕亮編纂委員沖本克己/編纂協力菅野博史『興隆・発展する仏教』新アジア仏教史,中国Ⅱ・隋唐佛敎史學硏究 通号 2012-03-25 54-70(R)詳細-IB00138066A
山口周子「雲馬王譚」の変容佛敎史學硏究 通号 2012-03-25 1-27(L)詳細-IB00138138A
菊池洸人「第六回仏教史学入門講座」佛敎史學硏究 通号 2012-03-25 78-80(R)詳細-IB00138068A
坂井田夕起子第二回世界仏教徒会議をめぐる東アジア仏教世界とその交流仏教史学研究 通号 2013-03-25 76-98(R)詳細-IB00138001A
尾崎勤『涅槃経』の北本南伝と南本編纂の時期仏教史学研究 通号 2013-11-25 1-20(R)詳細-IB00137983A
山口周子宮井里佳・本井牧子編著『金蔵論』仏教史学研究 通号 2013-11-25 22-25(L)詳細-IB00137996A
今西智久大内文雄著『南北朝隋唐期仏教史研究』仏教史学研究 通号 2014-03-25 58-64(R)詳細-IB00137969A
荒牧典俊隋仏教の一側面仏教史学研究 通号 2014-03-25 1-20(L)詳細-IB00137982A
船山徹長耳三蔵と『耶舎伝』仏教史学研究 通号 2014-03-25 12-33(R)詳細-IB00137458A
王勇「漢字」誕生の一齣仏教史学研究 通号 2014-03-25 1-11(R)詳細-IB00137457A
岡本優紀第八回「仏教史学入門講座」仏教史学研究 通号 2014-03-25 65-67(R)詳細-IB00137970A
吉村誠玄奘と『般若心経』仏教史学研究 通号 2014-03-25 34-48(R)詳細-IB00137459A
宮治昭仏像を読み解く仏教史学研究 通号 2014-11-25 75-105(R)詳細-IB00157696A
大西磨希子奈良国立博物館所蔵 刺繍釈迦如来説法図の主題仏教史学研究 通号 2015-03-25 1-31(R)詳細-IB00157699A
西村玲アジアの中の江戸仏教仏教史学研究 通号 2015-03-25 156-168(R)詳細-IB00157710A
宮嶋純子道宣『釈迦方志』にみる、唐代仏教学者の世界観仏教史学研究 通号 2015-03-25 60-80(R)詳細-IB00157701A
市野智行齊藤隆信著『漢語仏典における偈の研究』仏教史学研究 通号 2015-03-25 126-136(R)詳細-IB00157706A
池麗梅青年時代の道宣伝佛敎史學硏究 通号 2015-11-25 1-26(R)詳細-IB00232861A
齊藤隆信無名の玄琮は有名だった仏教史学研究 通号 2016-03-25 59-70(R)詳細-IB00157458A
戸次顕彰四分律学の系譜と南山道宣仏教史学研究 通号 2016-03-25 1-25(R)詳細-IB00157453A
榎本渉平安末期天台宗における宋代仏教へのまなざし佛敎史學硏究 通号 2016-11-25 19-41(R)詳細-IB00232867A
河上麻由子礪波護著『隋唐佛教文物史論考』佛敎史學硏究 通号 2016-11-25 63-67(R)詳細-IB00232870A
師茂樹お坊さんが伝記を書くということ佛敎史學硏究 通号 2016-11-25 68-86(R)詳細-IB00232871A
加藤弘孝『牧田諦亮著作集』 編集委員会編『牧田諦亮著作集』 全八巻佛敎史學硏究 通号 2016-11-25 50-62(R)詳細-IB00232869A
大平浩史エリック・シッケタンツ著『堕落と復興の近代中国仏教――日本仏教との邂逅とその歴史像の構築』佛敎史學研究 通号 2017-03-25 66-74(R)詳細-IB00232879A
大島幸代高僧と護法神佛敎史學硏究 通号 2017-11-25 1-23(L)詳細-IB00232985A
ウィックストロームダニエル法蔵撰『大乗起信論別記』の偽作説の再考佛教史學研究 通号 2018-03-25 1-21(R)詳細-IB00232986A
康昊東福寺円爾の伝法衣と中世禅宗の法脈意識佛教史學研究 通号 2018-03-25 44-69(R)詳細-IB00232989A
加藤弘孝成瀬隆純著『唐代浄土教史の研究』佛教史學研究 通号 2018-11-25 71-78(R)詳細-IB00233037A
今西智久倉本尚徳著『北朝仏教造像銘研究』佛教史學研究 通号 2019-03-25 88-94(R)詳細-IB00233129A
曾昭駿モンゴル襲来期における入宋僧と南宋禅林佛敎史學硏究 通号 2020-03-25 1-29(R)詳細-IB00232283A
坂井田夕起子抗日戦争と中国人僧侶佛敎史學硏究 通号 2023-07-31 59-96(R)詳細-IB00243026A
馬場久幸コメントおよび討論佛敎史學硏究 通号 2023-10-31 122-144(R)詳細-IB00244591A
大西磨希子則天武后による棺槨形舎利容器の創始と流布佛敎史學硏究 通号 2023-10-31 3-40(R)詳細-IB00244587A
村元健一南斉・梁の陵墓と仏教佛敎史學硏究 通号 2023-10-31 99-121(R)詳細-IB00244590A
塚本善隆北周の宗教廃毀政策の崩壊仏教史学 通号 1949-07-25 3-31(R)詳細-IB00154483A-
禿氏祐祥仏堂内部の装飾としての壁画仏教史学 通号 1949-07-25 59-69(R)詳細-IB00154486A
小笠原----六朝宗教史 宮川尚志著仏教史学 通号 1949-07-25 100-101(R)詳細-IB00154495A
山崎宏隋朝の仏教復興について仏教史学 通号 1949-07-25 50-58(R)詳細-IB00154485A
長部和雄智証本大日経義釈の成立仏教史学 通号 1950-01-01 100-107(R)詳細-IB00154646A-
塚本----中国仏教史綱要 小笠原宣秀著仏教史学 通号 1950-01-01 108-109(R)詳細-IB00154648A-
芳村修基アテイシヤ教学の歴史的位置仏教史学 通号 1950-01-01 16-32(R)詳細-IB00154638A
那波利貞俗講と変文仏教史学 通号 1950-01-01 61-72(R)詳細-IB00154641A
野上俊静元の上都の仏教仏教史学 通号 1950-01-01 1-15(R)詳細-IB00154636A
宮川尚志唐室の創業と茅山派道教仏教史学 通号 1950-06-01 14-25(R)詳細-IB00154967A-
小川貫弌唐鈔無量寿観経纉述仏教史学 通号 1950-06-01 51-72(R)詳細-IB00154969A-
那波利貞俗講と変文(中)仏教史学 通号 1950-06-01 73-91(R)詳細-IB00154970A-
諏訪義譲開教の人柱・栗山還成師仏教史学 通号 1950-06-01 111-120(R)詳細-IB00154972A-
小笠原宣秀元代普度の白蓮宗復興運動仏教史学 通号 1950-10-01 1-13(R)詳細-IB00155079A-
那波利貞俗講と変文(下)仏教史学 通号 1950-10-01 39-65(R)詳細-IB00155081A-
小川----中国の浄土教と玄中寺 道端良秀著仏教史学 通号 1950-10-01 113-114(R)詳細-IB00155090A-
神田喜一郎宋元時代に於ける緇流の填詞作家仏教史学 通号 1951-01-20 1-7(R)詳細-IB00155453A
道端----東洋思想史論攷 福井康順著仏教史学 通号 1951-01-20 53-56(R)詳細-IB00155458A
小川----大宋径山仏鑑無準禅師 東福寺仏鑑禅師七百年遠諱局刊仏教史学 通号 1951-01-20 59(R)詳細-IB00155462A-
山崎宏遣隋日本官人会丞の日本仏教紹介仏教史学 通号 1951-01-20 20-24(R)詳細-IB00155455A-
小笠原----羽田博士頌寿記念東洋思想史論叢 羽田博士還暦記念会編仏教史学 通号 1951-01-20 56-57(R)詳細-IB00155459A-
長廣敏雄本生譚表現について仏教史学 通号 1951-05-30 17-28(R)詳細-IB00156573A-
福井康順牟子の研究(上)仏教史学 通号 1951-05-30 1-16(R)詳細-IB00156570A-
野上----中国浄土教家の研究 小笠原宣秀著仏教史学 通号 1951-09-30 79-81(R)詳細-IB00155407A-
福井康順牟子の研究(下)仏教史学 通号 1951-09-30 1-14(R)詳細-IB00155396A-
小笠原----東洋印刷史序説 禿氏祐祥著仏教史学 通号 1951-09-30 78-79(R)詳細-IB00155404A-
堀池春峰平城右京禅院寺と奈良時代仏教仏教史学 通号 1952-01-30 40-49(R)詳細-IB00155439A-
諏訪義譲松本義成の滞支活動仏教史学 通号 1952-01-30 64-73(R)詳細-IB00155442A-
禿氏----法照和尚念仏讃 佐藤哲英著仏教史学 通号 1952-01-30 78(R)詳細-IB00155447A-
佐藤哲英法照和尚念仏讃について(上)仏教史学 通号 9 1952-06-05 42-64(R)詳細-IB00158267A-
野上----道教の研究 吉岡義豊著仏教史学 通号 9 1952-06-05 85-86(R)詳細-IB00158274A
惠谷隆戒一乗仏教受容の形態仏教史学 通号 9 1952-06-05 26-41(R)詳細-IB00158262A
小川貫弌元代白雲宗教団の活躍仏教史学 通号 9 1952-06-05 1-25(R)詳細-IB00158260A
野上俊靜宋人の見た金初の仏教仏教史学 通号 10 1952-10-05 29-37(R)詳細-IB00160809A
佐藤哲英法照和尚念仏讃について(下)仏教史学 通号 10 1952-10-05 38-48(R)詳細-IB00160810A
野上----迦才浄土論序説 名畑応順著仏教史学 通号 11 1953-03-20 55-56(R)詳細-IB00158287A-
小笠原宣秀中国倫理と唐代仏教仏教史学 通号 11 1953-03-20 1-12(R)詳細-IB00158278A
禿氏----玄奘三蔵 前島信次著仏教史学 通号 11 1953-03-20 58-59(R)詳細-IB00158290A
道端良秀山西省祁県の六朝石仏仏教史学 通号 12 1953-12-30 49-58(R)詳細-IB00160819A-
小笠原----遼金の仏教 野上俊靜著仏教史学 通号 12 1953-12-30 60-61(R)詳細-IB00160821A-
野上----道教の基礎的研究 福井康順著仏教史学 通号 12 1953-12-30 61-62(R)詳細-IB00160822A
藤井清唐代蜀地方に於ける庶民と仏教仏教史学 通号 12 1953-12-30 13-26(R)詳細-IB00160816A
牧田諦亮「活閻羅断安」攷仏教史学 通号 13 1954-08-10 34-44(R)詳細-IB00161075A-
山崎----仏教史概説中国編 塚本善隆 小笠原宣秀 野上俊靜 小川貫弌共著仏教史学 通号 13 1954-08-10 77-79(R)詳細-IB00161081A-
小笠原----大石仏――アテネ新書五四―― 塚本善隆著仏教史学 通号 13 1954-08-10 79-80(R)詳細-IB00161082A-
宮川尚志六朝時代人の仏教信仰仏教史学 通号 14 1955-03-30 1-17(R)詳細-IB00161084A-
服部正明「仏性論」の一考察仏教史学 通号 15 1955-08-25 16-30(R)詳細-IB00161636A
福永光司支遁と其の周辺仏教史学 通号 15 1956-03-20 12-34(R)詳細-IB00161662A-
小川貫弌漢魏晋南北朝仏教史の課題仏教史学 通号 15 1956-08-20 29-36(R)詳細-IB00155267A-
牧田諦亮近世仏教史仏教史学 通号 15 1956-08-20 45-53(R)詳細-IB00155269A-
滋野井恬隋・唐仏教史学 通号 15 1956-08-20 36-45(R)詳細-IB00155268A-
中村元塚本善隆博士編「肇論研究」を読んで仏教史学 通号 15 1956-08-20 137-143(R)詳細-IB00155284A-
--------昭和三十一年度仏教史学会学術大会討論要旨仏教史学 通号 15 1957-01-15 75-77(R)詳細-IB00164070A-
サーゼントユージーン朱子の仏教批判仏教史学 通号 15 1957-01-15 58-74(R)詳細-IB00164069A-
小川貫弌宇井伯寿著『釈道安研究』仏教史学 通号 15 1957-01-15 79-82(R)詳細-IB00164072A-
小川貫弌西域出土の六朝初期の写経仏教史学 通号 15 1957-03-20 31-46(R)詳細-IB00164758A-
長部和雄爤脱の由来仏教史学 通号 15 1957-07-30 54-59(R)詳細-IB00164782A-
小笠原宣秀道端良秀著『唐代仏教史の研究』仏教史学 通号 15 1957-10-30 60-63(R)詳細-IB00164791A-
金岡秀友金光明経の帝王観とシナ・日本的受容仏教史学 通号 15 1957-10-30 21-32(R)詳細-IB00164787A-
牧田諦亮范縝の神滅論仏教史学 通号 15 1957-10-30 20(R)詳細-IB00170823A-
竺沙雅章唐末五代における福建仏教の展開仏教史学 通号 15 1958-02-28 24-45(R)詳細-IB00164821A-
佐々木教悟タイ族の仏教受容について仏教史学 通号 15 1958-06-28 1-15(R)詳細-IB00164825A-
酒井忠夫牧田諦亮著『中国近世仏教史研究』仏教史学 通号 15 1958-06-28 61-64(R)詳細-IB00164832A
竺沙雅章浄覚夾注「般若波羅蜜多心経」について仏教史学 通号 15 1958-10-28 64-67(R)詳細-IB00164844A-
萩須純道関口真大著『達磨大師の研究』仏教史学 通号 15 1958-10-28 68-70(R)詳細-IB00164846A-
梶山雄一牧牛図の西蔵版について仏教史学 通号 15 1958-10-28 58-63(R)詳細-IB00164842A-
村上嘉實横超慧日著『中国仏教の研究』仏教史学 通号 15 1958-10-28 70-73(R)詳細-IB00164847A
横田健一安藤更生著『鑑真』仏教史学 通号 15 1958-10-28 73-75(R)詳細-IB00164849A
柳田聖山玄門「聖冑集」について仏教史学 通号 15 1958-10-28 44-57(R)詳細-IB00164839A
横田健一石田瑞麿著『鑑真――その思想と生涯』仏教史学 通号 15 1958-10-28 75-76(R)詳細-IB00164850A
金岡照光中国民間における目連説話の性格仏教史学 通号 15 1959-02-28 16-37(R)詳細-IB00164853A
横超慧日藤堂恭俊著『無量寿経論註の研究』仏教史学 通号 15 1959-02-28 55-58(R)詳細-IB00164856A
兼子秀利三階教の布施観仏教史学 通号 15 1959-02-28 38-51(R)詳細-IB00164854A
滋野井恬西域文化研究所編 西域文化研究第一 ―敦煌仏教資料―仏教史学 通号 15 1959-07-20 97-101(R)詳細-IB00165528A-
岡玄雄日宋交渉と南都浄土教仏教史学 通号 15 1959-07-20 59-73(R)詳細-IB00165525A-
道端良秀中国仏教と祖先崇拝仏教史学 通号 15 1960-11-20 1-17(R)詳細-IB00161911A
宮川尚志E. Zürcher; The Buddhist Conquest of China仏教史学 通号 15 1960-11-20 47-51(R)詳細-IB00161920A
稲葉正枝元代の五台山仏教について仏教史学 通号 15 1961-02-20 37-52(R)詳細-IB00161927A-
牧田諦亮酒井忠夫著「中国善書の研究」仏教史学 通号 15 1961-02-20 59-60(R)詳細-IB00161931A-
鈴木啓造皇帝即菩薩と皇帝即如来について仏教史学 通号 15 1962-03-10 1-15(R)詳細-IB00156414A-
藤善真澄慧遠研究 遺文篇仏教史学 通号 15 1962-03-10 57-59(R)詳細-IB00156419A
柴田常惠佛教考古學槪論(一)佛教考古學講座 通号 1 1936-03-10 1-18(R)詳細-IB00200718A
常盤大定大藏經槪說佛教考古學講座 通号 1 1936-03-10 1-63(R)詳細-IB00200721A
禿氏祐祥版經佛教考古學講座 通号 3 1936-06-10 1-44(R)詳細-IB00201833A
圭室諦成禪宗の行事作法佛教考古學講座 通号 5 1936-09-13 1-55(R)詳細-IB00201847A
大山公淳佛敎音樂佛教考古學講座 通号 5 1936-09-13 1-46(R)詳細-IB00201848A
望月信成日本淨土敎藝術の槪觀(一)佛教考古學講座 通号 5 1936-09-13 1-11(R)詳細-IB00201843A
久保常晴雲版佛教考古學講座 通号 6 1936-10-15 1-26(R)詳細-IB00204000A
久松真一仏教 / 現代日本思想大系 通号 7 1965-05-25 241-258(R)詳細-IB00174297A-
村田治郎山西省応県浄土寺佛敎藝術 通号 1 1948-08-25 81-89詳細-IB00034241A
小林太市郎女媧と観音佛敎藝術 通号 1 1948-08-25 5-30詳細-IB00034238A
水野清一北斉黄海伯白玉像について佛敎藝術 通号 1 1948-08-25 90-96詳細-IB00034242A
小林太市郎女媧と観音(完)佛敎藝術 通号 2 1948-12-20 38-123詳細-IB00034254A
水野清一北魏普泰二年金銅菩薩立像佛敎藝術 通号 4 1949-06-15 21-21詳細-IB00034266A
原田淑人琉璃瓦の装飾様式について佛敎藝術 通号 5 1949-11-10 5-12詳細-IB00034277A
熊谷宣夫クムトラ、キンナラ洞将来の壁画について佛敎藝術 通号 5 1949-11-10 58-67詳細-IB00034283A
小杉一雄裳懸座考佛敎藝術 通号 5 1949-11-10 41-53詳細-IB00034280A
酒井紫朗密教芸術に関する西蔵伝訳資料概観佛敎藝術 通号 7 1950-05-20 114-117詳細-IB00034302A
水野清一中国における仏像のはじまり佛敎藝術 通号 7 1950-05-20 39-64詳細-IB00034296A
長広敏雄唐代の唐草文様佛敎藝術 通号 8 1950-07-15 96-115詳細-IB00034304A
長広敏雄「唐代唐草文様」補遺佛敎藝術 通号 9 1950-10-25 76-77詳細-IB00034311A
水野清一北魏黄花石二面像佛敎藝術 通号 9 1950-10-25 93-93詳細-IB00034313A
福山敏男宝慶寺派石仏の分類佛敎藝術 通号 9 1950-10-25 31-43詳細-IB00034307A
水野清一唐代の仏像彫刻佛敎藝術 通号 9 1950-10-25 3-30詳細-IB00034306A
福山敏男「宝慶寺派石仏の分類」補訂佛敎藝術 通号 10 1950-12-25 119-120詳細-IB00034321A
水野清一十一面観世音像佛敎藝術 通号 10 1950-12-25 89-90詳細-IB00034319A
上野照夫敦煌画観音図資料佛敎藝術 通号 10 1950-12-25 78-88詳細-IB00034316A
佐和隆研観世音菩薩の展開佛敎藝術 通号 10 1950-12-25 47-73詳細-IB00034315A
小林太市郎晋唐の観音佛敎藝術 通号 10 1950-12-25 3-46詳細-IB00034314A
水野清一逆髪形について佛敎藝術 通号 12 1951-06-30 78-81詳細-IB00034334A
長尾雅人蒙古の怖畏像佛敎藝術 通号 12 1951-06-30 64-77詳細-IB00034333A
小野勝年牙床の意味について佛敎藝術 通号 13 1951-09-15 85-89詳細-IB00034343A
村田治郎中国伽藍配置の溯源佛敎藝術 通号 16 1952-08-15 60-70詳細-IB00034360A
北野正男鞏県石窟の脇侍菩薩像佛敎藝術 通号 16 1952-08-15 58-59詳細-IB00034362A
佐和隆研恵果・空海以後の密教美術佛敎藝術 通号 18 1953-04-10 3-23詳細-IB00034373A
小野勝年雲岡石窟とその調査報告佛敎藝術 通号 18 1953-04-10 30-47詳細-IB00034375A
北野正男延昌二年交脚菩薩像佛敎藝術 通号 18 1953-04-10 107-108詳細-IB00034379A
岡崎敬アスタァナ古墳群の研究佛敎藝術 通号 19 1953-10-10 46-81詳細-IB00034383A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage