INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 中国 [SAT] 中国 中國 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 18568 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (18568 / 18568)  中国仏教 (8439 / 8867)  日本 (4128 / 68027)  インド (1979 / 21032)  浄土教 (1623 / 5892)  禅宗 (1464 / 3710)  智顗 (1434 / 1964)  日本仏教 (1091 / 34671)  天台宗 (1028 / 2904)  中国禅宗 (985 / 1016)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
佐藤達玄中国南北朝時代における戒律の教線展開駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 29 1971-03-15 74-92詳細IB00019467A-
山本智教米国、欧州、インドの各美術館東アジア美術品目録(三)密教文化 通号 94 1971-03-15 30-24(L)詳細IB00015931A-
深貝慈孝浄影寺慧遠の弥陀浄土観佛教大学研究紀要 通号 55 1971-03-14 133-164詳細IB00016665A
大下一真中国の禅籍にあらわれた詩歌の研究駒沢大学仏教学部論集 通号 1 1971-03-01 139-148詳細IB00019849A-
石井修道『景徳伝灯録』の問と答(一)駒沢大学仏教学部論集 通号 1 1971-03-01 104-127詳細ありIB00019847A-
吉津宜英中国仏教における大乗と小乗駒沢大学仏教学部論集 通号 1 1971-03-01 128-138詳細IB00019848A-
平田高士禅林における作務教育日本仏教学会年報 通号 36 1971-03-01 175-詳細IB00010894A-
牧田諦亮中華人民共和国成立初期における僧侶再教育日本仏教学会年報 通号 36 1971-03-01 355-詳細IB00010906A-
山本仏骨論註における「依」の思想真宗学 通号 44 1971-03-01 1-22詳細IB00012403A-
結城令聞華厳五教章のはたした歴史的意味の序説研究紀要 通号 1 1971-02-01 91-105(R)詳細IB00016405A-
上田義文「摂大乗論」講義(一)研究紀要 通号 1 1971-02-01 106-137(R)詳細IB00016406A-
石井昌子道教と仏教の出会い東洋学術研究 通号 52 1971-01-20 90-97(R)詳細IB00201227A
野上俊静中国浄土教の相承について大谷学報 通号 187 1971-01-10 1-9詳細IB00025321A-
河内昭円劉禹錫の仏教受容大谷学報 通号 187 1971-01-10 25-45(R)詳細IB00025323A-
山田無文三座説法禅文化 通号 59 1971-01-01 76-80(R)詳細IB00091599A-
柳田聖山祖堂集ものがたり・第九話 世医は手を拱ねく(雲居道膺)禅文化 通号 59 1971-01-01 8-14(R)詳細IB00091519A-
中井真孝新羅における仏教統制機関について朝鮮学報 通号 59 1971-01-01 1-22(R)詳細IB00041321A
長部和雄趙宋時代の中国風密教密教文化 通号 93 1970-12-28 1-21(R)詳細IB00015925A-
山本智教米国、欧州、インドの各美術館東アジアの美術品目録(二)密教文化 通号 93 1970-12-28 63-42(L)詳細IB00015927A-
木村清孝華厳経宗趣論の歴史と意味印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 255-261詳細ありIB00003063A
中川孝六祖壇経興聖寺本の伝承に就いて印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 246-250詳細ありIB00003061A
内藤竜雄『法経録』について印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 235-238詳細ありIB00003058A
日置孝彦八識に関する慧遠の解釈印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 136-137詳細ありIB00003030A
金治勇敦煌発見の勝鬘経疏(奈93)と勝鬘経義疏との比較研究(2)印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 270-273詳細ありIB00003066A
長嶋孝行禅宗は恵能と壇経以後に(一)印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 140-141詳細ありIB00003032A
幣道紀別教について印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 239-242詳細ありIB00003059A
福原亮厳転の思想印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 47-52詳細ありIB00003012A
林伝芳楊文会以後の中国仏教学印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 144-145詳細ありIB00003034A
吉津宜英中国仏教におけるアビダルマ研究の系譜印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 243-245詳細ありIB00003060A
武田忠大乗五方便の諸本の成立について印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 262-266詳細ありIB00003064A
田中敬信梁高僧伝の構成印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 138-139(R)詳細ありIB00003031A
小川弘貫シナ如来蔵思想印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 41-46詳細ありIB00003011A
大谷哲夫魏晋代における習禅者の形態印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 267-269詳細ありIB00003065A
池田魯参天台智顗の止観論印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 251-254詳細ありIB00003062A
楊鴻飛瘞髪塔記について印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 142-143詳細ありIB00003033A
青木孝彰天台大師の五重玄義についてPHILOSOPHIA 通号 58 1970-12-25 1-14詳細IB00024127A-
藤原凌雪The Conception of the Nembutsu in Shan-tao's Pure Land Buddhism龍谷大学論集 通号 394 1970-12-18 69-94(L)詳細IB00013700A-
金治勇勝鬘経義疏の「本義」の学系とその撰述者四天王寺女子大学紀要 通号 3 1970-12-15 1-24詳細IB00027380A-
大南龍昇十往生阿弥陀仏国経における十往生法の成立について三康文化研究所年報 通号 3 1970-11-20 275-293詳細IB00036345A-
--------対照 十往生阿弥陀仏国経・山海慧菩薩経三康文化研究所年報 通号 3 1970-11-20 295-316(R)詳細IB00036346A-
佐藤成順十往生経の引文をめぐって三康文化研究所年報 通号 3 1970-11-20 225-273詳細IB00036344A-
久本実円『法事讃』製作年時の一考察真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 15 1970-11-20 1-12詳細IB00032827A-
松原祐善『大経』の非化段について親鸞教学 通号 17 1970-11-20 25-42詳細ありIB00025884A
増田治人『観経』における観の問題親鸞教学 通号 17 1970-11-20 57-65詳細IB00025886A-
山本興二来迎図の正面観から斜め構図への展開仏教芸術 通号 78 1970-11-10 34-49(R)詳細IB00105464A
谷口鉄雄中国古画シンポジウム仏教芸術 通号 78 1970-11-10 75-77(R)詳細IB00105521A
木村清孝中国華厳思想の研究曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 2 1970-11-01 83-84(R)詳細IB00181567A-
岡部和雄訳経史研究序説曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 2 1970-11-01 31-42(R)詳細IB00172685A-
石井修道宋代禅宗史研究(二)曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 2 1970-11-01 85-90(R)詳細IB00172695A-
原田弘道公案禅の成立発展と日本禅曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 2 1970-11-01 81-82(R)詳細IB00172693A-
日置孝彦浄影寺慧遠教学の研究曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 2 1970-11-01 91-92(R)詳細IB00172696A-
三枝充悳般若経典群の総括曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 2 1970-11-01 17-29(R)詳細IB00172684A-
新田雅章智顗における禅から止観への展開の意味宗教研究 通号 204 1970-10-31 1-23詳細IB00031114A-
三桐慈海慧均撰四論玄義八不義について(一)仏教学セミナー 通号 12 1970-10-30 31-45(R)詳細ありIB00026487A-
鍵主良敬有漏の分別智について仏教学セミナー 通号 12 1970-10-30 11-30(R)詳細IB00026486A-
森観涛天台宗学の理念天台学報 通号 12 1970-10-25 23-25(R)詳細IB00017248A-
平了照観心と心観天台学報 通号 12 1970-10-25 13-22(R)詳細IB00017247A-
村中祐生天台禅門における身観の一考察天台学報 通号 12 1970-10-25 122-129(R)詳細IB00017261A-
清田寂雲バワー写本等における摩多点の様式について天台学報 通号 12 1970-10-25 1-9(L)詳細IB00017266A-
坂本広博「涅槃経集解」所立の科文について天台学報 通号 12 1970-10-25 145-148(R)詳細IB00017265A-
星宮智光荊渓尊者における伝統思想の問題(一)天台学報 通号 12 1970-10-25 130-134(R)詳細IB00017262A-
原田憲雄川上之歎禅と東洋思想の諸問題 通号 12 1970-10-20 31-48詳細IB00051951A-
福嶋俊翁日明文化交渉の一斑禅と東洋思想の諸問題 通号 12 1970-10-20 1-18詳細IB00051949A-
堂谷憲勇倪雲林の画境禅と東洋思想の諸問題 通号 12 1970-10-20 171-190詳細IB00051956A-
神田喜一郎董其昌の思想について禅と東洋思想の諸問題 通号 12 1970-10-20 191-206詳細IB00051957A-
荒木見悟心学と理学禅と東洋思想の諸問題 通号 12 1970-10-20 153-170詳細IB00051955A-
柳田聖山絶観論の本文研究禅と東洋思想の諸問題 通号 12 1970-10-20 65-124詳細IB00051953A-
森安太郎祝融考禅と東洋思想の諸問題 通号 12 1970-10-20 19-30詳細IB00051950A-
久須本文雄陸子学禅考禅と東洋思想の諸問題 通号 12 1970-10-20 125-152詳細IB00051954A-
西村恵信禅定に於ける理性と実存の相剋禅と東洋思想の諸問題 通号 12 1970-10-20 383-405詳細IB00051966A-
藤吉慈海『禅関策進』における禅と念仏の問題禅と東洋思想の諸問題 通号 12 1970-10-20 207-226詳細IB00051958A-
荻須純道痴兀大慧禅師の仏教思想について禅と東洋思想の諸問題 通号 12 1970-10-20 285-302詳細IB00051962A-
宮川尚志南齊書佛教史料稿東海大学紀要:文学部 通号 14 1970-10-15 86-104(R)詳細ありIB00016812A
仲尾俊博遮那業と第八住心(一)密教学 通号 7 1970-10-01 81-100詳細IB00033093A-
無逸大日経疏玄談(三)密教学 通号 7 1970-10-01 1-42詳細IB00033090A-
岡村圭真即身の哲学密教文化 通号 92 1970-09-28 34-45(R)詳細IB00015922A-
近藤良一禅浄双修思想研究序説(一)北海道駒沢大学研究紀要 通号 5 1970-09-25 31-56詳細IB00037250A-
柳田聖山祖堂集ものがたり・第八話 大海は死屍をとどめぬ(曹山本寂)禅文化 通号 58 1970-09-15 10-17(R)詳細IB00091661A-
山田無文乾峰一路禅文化 通号 58 1970-09-15 4-9(R)詳細IB00091660A-
蓮実重康海北友松の水墨画(続)仏教芸術 通号 77 1970-09-10 1-12(R)詳細IB00105455A
川口久雄敦煌本舜子変文・董永変文と我が国説話文学東方学 通号 40 1970-09-01 64-81(R)詳細IB00034991A-
新田雅章前期時代における智顗の実相認識の展開東方学 通号 40 1970-09-01 13-29(R)詳細IB00034989A-
尾崎雄二郎漢語史における梵語学東方学 通号 40 1970-09-01 30-46(R)詳細IB00034990A-
中野美代子漢語の「人」*nien とチベット語のñen/gñenの対応、及びその系統について東方学 通号 40 1970-09-01 135-148(L)詳細IB00034993A-
香月乗光法然上人の浄土開宗における仏教の転換浄土宗開創期の研究:思想と歴史 通号 40 1970-08-20 3-56(R)詳細IB00051720A-
藤堂恭俊浄土開宗への一歴程浄土宗開創期の研究:思想と歴史 通号 40 1970-08-20 57-86(R)詳細IB00051721A-
古泉円順敦煌本『勝鬘経義疏本義』聖徳太子研究 通号 5 1970-08-20 59-142詳細IB00036496A-
日比宣正趙宋天台における両重能所観の形成大崎学報 通号 125/126 1970-07-25 313-337詳細IB00023314A-
金倉円照須摩提菩薩経について大崎学報 通号 125/126 1970-07-25 223-248詳細IB00023310A-
土橋秀高中国における戒律の屈折龍谷大学論集 通号 393 1970-07-20 27-60詳細IB00013695A-
熊谷宣夫九州所在大陸伝来の仏画仏教芸術 通号 76 1970-07-15 33-48(R)詳細IB00105416A
岡崎譲治銭弘俶八万四千塔考仏教芸術 通号 76 1970-07-15 111-125(R)詳細IB00105424A
森克巳九州と大陸との文化交流仏教芸術 通号 76 1970-07-15 1-8(R)詳細IB00105412A
諏訪義譲漢訳仏典成立に関する疑い同朋仏教 通号 1 1970-07-01 16-32(R)詳細IB00110385A-
武田賢寿三国仏教と僧伽同朋仏教 通号 1 1970-07-01 33-48(R)詳細IB00110386A-
久須本文雄陸象山思想に於ける禅的なもの禅文化研究所紀要 通号 2 1970-07-01 105-124詳細IB00021078A-
藤吉慈海ヨーガ・ヴァーシシタと禅との比較研究禅文化研究所紀要 通号 2 1970-07-01 73-103詳細IB00021077A-
萩須純道延宝伝灯録について禅文化研究所紀要 通号 2 1970-07-01 1-41詳細IB00021075A-
山田行雄真宗の教理史上における他力論龍谷教学 通号 5 1970-07-01 42-62詳細IB00030486A-
矢田了章善導教学における人間の考察龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 9 1970-06-30 70-73詳細IB00013123A-
服部克彦北魏洛陽時代における神仙思想龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 9 1970-06-30 35-47詳細IB00013121A-
三桐慈海僧肇の浄土観大谷学報 通号 185 1970-06-30 32-51詳細IB00025317A-
竹中信常儀礼研究への一試論宗教研究 通号 203 1970-06-30 83-98詳細IB00031112A-
山田無文離却語言禅文化 通号 57 1970-06-15 4-9(R)詳細IB00091726A-
柳田聖山祖堂集ものがたり・第七話 徳山の棒・臨済の偈(下)禅文化 通号 57 1970-06-15 75-80(R)詳細IB00091957A-
入矢義高禅と言葉(二)禅文化 通号 57 1970-06-15 10-22(R)詳細IB00091819A-
古田和弘僧叡の研究(下)仏教学セミナー 通号 11 1970-05-30 58-74(R)詳細IB00026478A-
上野照夫西域の美術仏教芸術 通号 75 1970-05-05 54-59(R)詳細IB00111312A
佐和隆研密教の美術仏教芸術 通号 75 1970-05-05 85-91(R)詳細IB00111314A
柳田聖山禅思想の形成花園大学研究紀要 通号 1 1970-03-31 257-308詳細IB00037191A-
藤吉慈海浄土教の深奥性について浄土宗学研究 通号 4 1970-03-31 87-115(R)詳細IB00082951A-
金子寛哉懐感の浄土観浄土宗学研究 通号 4 1970-03-31 207-248(R)詳細IB00083310A-
木下龍也近世の茶会記に記された墨蹟について宗学研究 通号 12 1970-03-31 37-42(R)詳細IB00070220A-
鈴木哲雄「頓悟入道要門論」にみられる荷沢神会の影響宗学研究 通号 12 1970-03-31 91-96(R)詳細IB00070231A-
田中敬信梁高僧伝の疑点宗学研究 通号 12 1970-03-31 126-129(R)詳細IB00070236A-
椎名宏雄洞山法門形成の背景宗学研究 通号 12 1970-03-31 173-185(R)詳細IB00070245A-
大谷哲夫中国初期禅観時代における「坐」の形態宗学研究 通号 12 1970-03-31 198-211(R)詳細IB00070247A-
水野弘元達摩の二入四行について教化研修 通号 13 1970-03-31 14-20(R)詳細IB00072653A-
桐谷征一廬山慧遠の檀越について印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 804-詳細ありIB00002965A
内藤竜雄『出三蔵記集』の目録学的考察印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 808-詳細ありIB00002966A
中山正晃遵式の往生正信偈について印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 800-詳細ありIB00002964A
平井俊栄中国仏教における不空の概念印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 59-64詳細ありIB00002896A
正木晴彦on the concept of “sattva” and its development印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 993-詳細ありIB00002997A
岡部和雄敦煌本「盂蘭盆経讃述」の性格印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 85-89詳細ありIB00002900A
三桐慈海羅什の維摩疏は道融の筆録か印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 819-詳細ありIB00002968A
木村清孝金剛経略疏の三種般若思想印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 825-詳細ありIB00002969A
玉城康四郎竺道潜の交友とその境地印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 1-12詳細ありIB00002890A
平野顕照敦煌本無量寿経五悪段について印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 830-詳細ありIB00002970A
椎名宏雄唐代劔南禅宗における戒律の問題印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 787-790詳細ありIB00002961A
山田行雄曇鸞教学における真実の問題印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 796-詳細ありIB00002963A
古賀英彦中国における二諦説の受用印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 172-173詳細ありIB00002920A
牧田諦亮台北中央図書館の敦煌経印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 638-詳細ありIB00002930A
道端良秀中国仏教社会事業の一問題印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 79-84詳細ありIB00002899A
佐藤達玄中国における大乗戒の展開印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 769-詳細ありIB00002956A
山口晴通『寒山詩』考印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 784-詳細ありIB00002960A
石井修道大慧宗杲とその弟子たち(一)印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 773-詳細ありIB00002957A
小坂機融南宋禅林の動向について印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 776-詳細ありIB00002958A
立花孝全シナにおける空思想の理解(一)印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 812-詳細ありIB00002967A
福島光哉天台における感応の論理印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 694-詳細ありIB00002941A
石附勝竜王子五位における尊貴について印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 780-詳細ありIB00002959A
滋野井恬五代の功徳使について印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 791-詳細ありIB00002962A
横山哲羅什訳法華経に現われた論理的考察(二)印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 853-詳細ありIB00002975A
八木信佳台禅両宗の交渉について印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 170-171詳細ありIB00002919A
村中祐生天台教学における身と心印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 90-92詳細ありIB00002901A
佐藤成順引文からみた十住生経と山海慧菩薩経印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 846-詳細ありIB00002973A
古坂竜宏三論学派に於ける相承問題印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 168-169(R)詳細ありIB00002918A
新田雅章前期時代における智顗の実践観の推移印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 93-98詳細ありIB00002902A
畝部俊英竺仏念の研究名古屋大学文学部研究論集:文学 通号 51 1970-03-31 3-38詳細IB00028140A
福島光哉智顗の感応論とその思想的背景大谷学報 通号 184 1970-03-31 36-49詳細IB00025316A-
長嶋孝行六祖壇経考宗教研究 通号 202 1970-03-31 59-60(R)詳細IB00102417A-
道端良秀中国仏教と墓の問題宗教研究 通号 202 1970-03-31 78-79(R)詳細IB00102475A-
平井宥慶『金剛般若経』解釈の一変容豊山学報 通号 14/15 1970-03-30 35-57詳細IB00057370A-
津田真一百六十心の研究豊山学報 通号 14/15 1970-03-30 1-15(L)詳細IB00057375A-
深見慈孝善導大師の倫理観仏教論叢 通号 14 1970-03-30 18-24(R)詳細IB00070108A-
小沢憲珠念仏三昧宝王論における念仏観の特色仏教論叢 通号 14 1970-03-30 32-38(R)詳細IB00070121A-
三枝樹隆善善導大師の『観経疏』の訳註仏教論叢 通号 14 1970-03-30 25-31(R)詳細IB00070119A-
金子寛哉懐感の教学から見た善導大師の報土観仏教論叢 通号 14 1970-03-30 81-85(R)詳細IB00070147A-
金子真補実相身、為物身について仏教論叢 通号 14 1970-03-30 78-81(R)詳細IB00070145A-
福富海岳ご本願の弥陀名号について仏教論叢 通号 14 1970-03-30 98-103(R)詳細IB00070166A-
佐藤成順嘉祥大師における仏典解釈法の特質仏教文化研究 通号 16 1970-03-30 63-84(R)詳細ありIB00068567A
加藤善浄曇鸞浄土教の倫理性仏教文化研究 通号 16 1970-03-30 45-51(R)詳細ありIB00068561A
深貝慈孝善導大師の倫理観仏教文化研究 通号 16 1970-03-30 53-62(R)詳細ありIB00068564A
鎌田茂雄中国華厳学よりみた法界義鏡の特質東洋文化研究所紀要 通号 52 1970-03-30 37-137(L)詳細IB00011843A-
八田幸雄初会の金剛頂経の哲学的構造密教学研究 通号 2 1970-03-21 318-297(L)詳細IB00076426A-
北村太計夫金剛頂経における「印」の一考察密教学研究 通号 2 1970-03-21 296-283(L)詳細IB00076424A-
吉田宏晢蔵漢対照よりみた『大日経』住心品における菩提心について密教学研究 通号 2 1970-03-21 83-98(R)詳細IB00076387A-
船岡芳昭釈摩訶衍論の機根について密教学研究 通号 2 1970-03-21 99-109(R)詳細IB00076388A-
中野義照帰依乃至廻向の倫理密教学研究 通号 2 1970-03-21 1-37(R)詳細IB00076367A-
藤原幸章念仏往生と他力信仰北魏仏教の研究 通号 2 1970-03-20 63-82詳細IB00050193A-
横超慧日北魏仏教の基本的課題北魏仏教の研究 通号 2 1970-03-20 3-62詳細IB00050192A-
牧田諦亮北魏の庶民経典について北魏仏教の研究 通号 2 1970-03-20 375-406詳細IB00050203A-
滋野井恬北魏時代の洛陽寺院に関する若干の考察北魏仏教の研究 通号 2 1970-03-20 407-詳細IB00050204A-
佐々木教悟インドと北魏とのあいだの仏教交流について北魏仏教の研究 通号 2 1970-03-20 433-452詳細IB00050205A-
福井康順魏書釈老志「老」部(対訳)北魏仏教の研究 通号 2 1970-03-20 453-491詳細IB00050206A-
桜部建世親の釈経論と菩提流支の訳業とについての一考察北魏仏教の研究 通号 2 1970-03-20 301-314詳細IB00050200A-
道端良秀大乗菩薩戒と在家仏教北魏仏教の研究 通号 2 1970-03-20 315-336詳細IB00050201A-
安藤俊雄北魏涅槃学の伝統と初期の四論師北魏仏教の研究 通号 2 1970-03-20 179-202詳細IB00050196A-
藤堂恭俊北魏仏教における称名とその社会背景北魏仏教の研究 通号 2 1970-03-20 83-114詳細IB00050194A-
柳田聖山ダルマ禅とその背景北魏仏教の研究 通号 2 1970-03-20 115-178詳細IB00050195A-
窪徳忠北朝における道仏二教の関係北魏仏教の研究 通号 2 1970-03-20 337-374詳細IB00050202A-
富貴原章信浄影慧遠の仏性説北魏仏教の研究 通号 2 1970-03-20 203-260詳細IB00050197A-
雲井昭善法滅思想の源流北魏仏教の研究 通号 2 1970-03-20 287-297詳細IB00050199A-
安井広済維摩経の研究北魏仏教の研究 通号 2 1970-03-20 261-286詳細IB00050198A-
河村孝照大乗洹槃経における大般泥洹経と大般洹槃経との比較研究東洋学研究 通号 4 1970-03-20 55-81詳細IB00027828A-
真柴弘宗密教における阿字の一探求について東洋学研究 通号 4 1970-03-20 119-127詳細IB00027831A-
白土わか梵網経研究序説大谷大学研究年報 通号 22 1970-03-15 105-154詳細IB00025670A-
平井俊栄吉蔵「二諦章」の思想と構造(続)駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 28 1970-03-15 46-64詳細IB00019459A-
池田魯参菩薩戒思想の形成と展開駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 28 1970-03-15 106-125詳細IB00019462A-
田上太秀華厳経における菩提心の研究駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 28 1970-03-15 85-105詳細IB00019461A-
和田謙寿仏教習俗にあらわれた数の考察駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 28 1970-03-15 31-45詳細IB00019458A-
小川弘貫初期中国禅にみられる如来蔵思想駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 28 1970-03-15 14-23詳細IB00019456A-
山田無文趙州勘婆禅文化 通号 56 1970-03-15 4-8(R)詳細IB00091958A-
入矢義高禅と言葉(一)禅文化 通号 56 1970-03-15 46-53(R)詳細IB00091995A-
荻須純道無準師範と虚堂智愚禅文化 通号 56 1970-03-15 30-40(R)詳細IB00091993A-
柳田聖山祖堂集ものがたり・第六話 徳山の棒・臨済の偈(上)禅文化 通号 56 1970-03-15 9-14(R)詳細IB00091960A-
三崎良周伝教大師最澄の密教思想PHILOSOPHIA 通号 56 1970-03-15 41-66詳細IB00024126A-
佐藤心岳六朝時代における『法華経』の研究講説佛教大学研究紀要 通号 54 1970-03-14 83-116(R)詳細ありIB00016663A
宮川尚志宋書佛教史料稿東海大学紀要:文学部 通号 13 1970-03-05 2-23(R)詳細ありIB00016811A
石田充之日本浄土教の特質と浄土真宗真宗学 通号 41/42 1970-03-05 17-32詳細IB00012382A-
池本重臣曇鸞大師の他力思想真宗学 通号 41/42 1970-03-05 1-16詳細IB00012381A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage