INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 仏教史 [SAT] 仏教史 佛教史 [ DDB ] 仏敎史 佛敎史

検索対象: キーワード

-- 539 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
仏教史 (539 / 539)  日本 (393 / 68553)  中国 (81 / 18603)  浄土宗 (63 / 3988)  日本仏教 (50 / 35065)  インド (42 / 21101)  チベット (29 / 3041)  中国仏教 (21 / 8875)  法然 (20 / 5273)  真宗 (18 / 843)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
フォン・ブリュックミヒャエルルターと日蓮東洋学術研究 通号 174 2015-05-13 152-182(R)詳細IB00143058A-
末木文美士結び日本の仏教 通号 174 2000-11-20 282-293(R)詳細IB00038022A-
船岡誠禅師の変質印度哲学仏教学 通号 10 1995-10-30 308-324詳細IB00030166A-
阿部慈園天竺への道インド・道の文化誌 通号 10 1995-02-03 69-83(R)詳細IB00076218A-
大島彦信大沢文庫管見鴨台史報 通号 4 1936-02-01 97-110詳細IB00058908A-
竺沙雅章附録・廬山慧遠年譜慧遠研究 通号 4 1962-03-30 535-543(R)詳細IB00051324A-
金岡照光タクラマカンを越えてシルクロードの宗教――幻の寺院をたずねて / アジア仏教史 通号 11 1975-12-10 97-150(R)詳細IB00169186A-
伊吹敦摩訶衍禅師と「頓悟」禅文化 通号 146 1992-10-25 43-50(R)詳細IB00080047A-
鈴木宗忠宗教学上より観たる日蓮聖人大崎学報 通号 59 1921-02-10 226-236詳細IB00022533A-
寺本婉雅新竜樹伝の研究密教研究 通号 14 1924-09-05 23-55(R)詳細IB00015087A-
大屋徳城寛平延喜の仏教密教研究 通号 41 1931-05-10 72-91詳細IB00015256A-
常盤大定宝林伝の研究東方學報・東京 通号 41 1933-11-20 205-307(R)詳細IB00041853A-
宮田利雄山田文昭著 真宗史稿大谷学報 通号 55 1934-10-30 203-204詳細IB00024863A-
藤原凌雪念仏思想の源流顕真学報 通号 18 1937-04-30 150-157(L)詳細IB00037597A-
滝遼一鐘の歴史的考察東方學報・東京 通号 18 1938-01-01 159-192(R)詳細IB00041869A-
塚本----中国仏教史綱要 小笠原宣秀著仏教史学 通号 18 1950-01-01 108-109(R)詳細IB00154648A-
柏原祐泉封建後期仏教史研究の方向仏教史学 通号 18 1956-08-20 108-114(R)詳細IB00155279A-
黒田俊雄笠原一男著『親鸞と東国農民』仏教史学 通号 18 1958-02-28 59-62(R)詳細IB00164824A-
宮崎圓遵渡邊照宏著 日本の仏教仏教史学 通号 18 1958-06-28 55-60(R)詳細IB00165167A-
鹿苑大慈日下無倫著 総説親鸞絵伝仏教史学 通号 18 1959-07-20 103-105(R)詳細IB00165530A-
--------仏教史関連雑誌論文目録仏教史学 通号 18 1959-07-20 110-112(R)詳細IB00165533A-
塚本善隆中国初期仏教史上における慧遠慧遠研究 通号 18 1962-03-30 1-88(R)詳細IB00051311A-
櫛田良洪秘密念仏思想の勃興大正大学研究紀要 通号 48 1963-03-15 43-80詳細IB00057164A-
岩城隆利元興寺略史元興寺極樂坊中世庶民信仰資料の研究 通号 48 1964-03-31 57-68(R)詳細IB00231936A
櫛田良洪浄光明寺の学風をめぐって仏教史研究 通号 3 1968-11-01 3-16詳細IB00039482A-
多賀宗隼貴族と僧侶仏教史研究 通号 5 1971-03-15 13-26詳細IB00039495A-
櫛田良洪覚鑁の諸流遍学について仏教史研究 通号 7 1973-03-10 1-37詳細IB00039511A-
小川貫一敦煌仏寺の学士郎龍谷大学論集 通号 400 1973-03-20 488-506詳細IB00013735A-
玉山成元〈仏教史手帖〉江戸城宗論の詫証文仏教史研究 通号 8 1974-10-10 49-51詳細IB00039521A-
野田秀雄道明寺神仏分離考仏教史研究 通号 8 1974-10-10 52-65詳細IB00039522A-
井上光貞律令と仏教仏教史研究 通号 8 1974-10-10 1-12詳細IB00039517A
白須浄信敦煌における「廻向輪経」の伝承仏教史学研究 通号 8 1974-11-01 34-69(R)詳細IB00153277A-
田口汎ネパール宗教美術調査記佛敎藝術 通号 101 1975-04-25 96-108(R)詳細IB00091842A
田中祥雄徳本の教化仏教史研究 通号 9 1975-06-30 67-88詳細IB00039531A-
水谷幸正チベットの仏教シルクロードの宗教――幻の寺院をたずねて / アジア仏教史 通号 11 1975-12-10 277-330(R)詳細IB00169189A-
--------シルクロード仏教史シルクロードの宗教――幻の寺院をたずねて / アジア仏教史 通号 11 1975-12-10 349-369(R)詳細IB00169191A-
井ノ口泰淳出土仏典の種々相シルクロードの宗教――幻の寺院をたずねて / アジア仏教史 通号 11 1975-12-10 201-274(R)詳細IB00169188A-
大谷旭雄〈仏教史手帖〉仏法双六仏教史研究 通号 10 1976-05-10 26-31詳細IB00039535A-
吉田久一日露戦争と仏教日本仏教史学 通号 11 1976-12-01 29-48詳細IB00039542A-
斎木一馬〈仏教史手帖〉起請破りと起請返し日本仏教史学 通号 11 1976-12-01 49-52詳細IB00039543A-
多賀宗隼[仏教古文書学講座]慈円書状日本仏教史学 通号 11 1976-12-01 91-94詳細IB00039549A-
金岡秀友ネパール・チベット・モンゴルの密教講座密教 通号 2 1977-03-31 154-167(R)詳細IB00049827A-
田中祥雄〈仏教史手帖〉放生会と現世利益日本仏教史学 通号 12 1977-08-10 43-49詳細IB00039554A-
玉山成元[仏教古文書学講座3]良忠付法状日本仏教史学 通号 12 1977-08-10 87-89詳細IB00039559A-
石川力山寂円派研究序説日本仏教史学 通号 12 1977-08-10 54-65詳細IB00039556A-
玉山成元源空門下における証空日本仏教史学 通号 13 1978-04-10 17-33詳細IB00039562A-
佐々木邦麿〈仏教史手帖〉播州書写山法流疑考日本仏教史学 通号 13 1978-04-10 36-42詳細IB00039564A-
櫛田良洪別時念仏講私記日本仏教史学 通号 13 1978-04-10 81-87詳細IB00039570A-
斎木一馬[仏教古文書学講座5]親蓮書状日本仏教史学 通号 14 1979-03-20 71-73詳細IB00039579A-
玉山成元〈仏教史手帖〉高弁の夢日本仏教史学 通号 15 1979-12-25 33-35詳細IB00039583A-
網干善教瓦経の復原とその考察鷹陵史学 通号 6 1979-12-31 7-34(L)詳細IB00035296A-
櫛田良洪専誉僧正伝の基礎的研究日本仏教史学 通号 17 1981-11-25 3-29詳細IB00039599A-
沢野初恵《研究余録》北条泰時の信仰日本仏教史学 通号 17 1981-11-25 54-61詳細IB00039603A-
菅沼晃ネパール仏教管見中央学術研究所紀要 通号 12 1983-07-15 26-52詳細IB00035954A-
小此木輝之[仏教古文書学講座九]世良田長楽寺文書日本仏教史学 通号 18 1983-11-25 48-52詳細IB00039611A-
玉山成元良忠・良暁の父子論をめぐって日本仏教史学 通号 19 1984-12-25 1-12詳細IB00039613A-
宮林昭彦義浄の中国仏教批判仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 19 1985-02-01 459-478詳細IB00045645A-
柳田聖山無著道忠の学問栄西禅師と臨済宗 / 日本仏教宗史論集 通号 7 1985-03-01 350-403(R)詳細IB00054096A-
佐藤圭四郎ソグド地方における仏教流伝龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 26 1987-12-01 12-27(R)詳細IB00013243A-
小谷利明鞍馬寺と門前住人鷹陵史学 通号 15 1989-09-30 247-262(L)詳細IB00035322A-
日野照正「御上・御うへ」等の考察日本の仏教と文化:北畠典生教授還暦記念 通号 15 1990-07-31 513-532(L)詳細IB00043459A-
大松博典宗門における法華経の研究宗学研究 通号 33 1991-03-31 263-268(R)詳細IB00067037A-
宇高良哲浄土宗触頭増上寺役者譜年次考大正大学研究紀要 通号 78 1993-03-15 49-80詳細IB00057224A-
直林不退『元亨釈書』と『三国仏法伝通縁起』親鸞の仏教:中西智海先生還暦記念論文集 通号 78 1994-12-08 731-748詳細IB00044614A
中野美代子孫悟空の道・ハヌマーンの道インド・道の文化誌 通号 78 1995-02-03 62-68(R)詳細IB00076216A-
山口瑞鳳ダルマ王の「破仏」は虚構成田山仏教研究所紀要 通号 18 1995-03-28 1-30(L)詳細IB00033799A-
加藤栄司義浄の帰国東方 通号 11 1995-12-31 28-40(L)詳細IB00029680A-
富田正弘京都府立総合資料館日本の仏教 通号 5 1996-04-15 184-188(R)詳細IB00037943A-
曽根正人史料論日本の仏教 通号 5 1996-04-15 18-31(R)詳細IB00037928A-
井上秀雄文化史からみた仏教公伝の諸様相仏教史学研究 通号 5 1996-10-25 98-113(R)詳細IB00245487A
佐々木令信劉建著『仏教東漸』仏教史学研究 通号 5 1999-03-20 149-153(R)詳細IB00245359A
菅野龍清姚氏と仏教大崎学報 通号 155 1999-03-31 209-235詳細IB00023620A-
山田明爾とんがり帽子のサカと仏教龍谷大学論集 通号 457 2001-01-01 36-60(L)詳細IB00013934A-
藤井教公藤善真澄著『道宣伝の研究』印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 384-385詳細IB00030400A-
橘堂晃一敦煌出土コータン語『右繞仏塔功徳経』仏教史学研究 通号 17 2002-12-27 22-53(L)詳細IB00243796A
岡田正彦『ブッダ』の誕生宗教と社会 通号 11 2005-06-11 206-209(L)詳細IB00142965A-
西岡祖秀ジャムヤン・シェーパのチベット仏教史年表印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 56-60(L)詳細ありIB00056535A
岡百合子朝鮮史から見た日本現代と親鸞 通号 10 2006-06-01 53-111(R)詳細IB00165378A-
西岡祖秀『パクサム・ジュンサン』の仏教史年表後文印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 66-73(L)詳細ありIB00076546A
井関大介江戸中期文人の三教論宗教研究 通号 355 2008-03-30 441-442(R)詳細IB00066958A-
藪内聡子スリランカの仏教王権インド哲学仏教学研究 通号 15 2008-03-31 71-84 (L)詳細IB00063503A-
伊藤幸司日明交流と雲南佛敎史學研究 通号 15 2009-10-25 26-47(R)詳細IB00241112A
上山大峻出土文献と仏教史研究佛敎史學研究 通号 15 2009-10-25 70-98(R)詳細IB00241117A
根井浄薗田香融編著『南紀寺社史料』佛敎史學硏究 通号 15 2010-11-25 150-155(R)詳細IB00240947A
岩田真美幕末期西本願寺と『仏法護国論』をめぐって佛敎史學研究 通号 15 2011-03-25 41-61(R)詳細IB00241045A
川勝賢亮『扶桑略記』の仏教史歴史と仏教:宇高良哲先生古稀記念論文集 通号 1 2012-11-17 167-182(R)詳細IB00215608A
ルビオカルロス春雨のように――日本文学を潤した法華経東洋学術研究 通号 171 2013-12-02 72-98(R)詳細IB00121935A-
斎藤智寛『楞伽師資記』考集刊東洋学 通号 111 2014-06-30 1-20(R)詳細IB00158772A-
山本浄邦光州実業学校の研究仏教大学 博士(文学) 通号 2014 2015-03-01 1-124(L)詳細ありIB00154548A
高山秀嗣学寮と布教北九州の真宗を例とした仏教近代化に関する基礎的研究 通号 2014 2015-03-31 117-144(R)詳細IB00152091A
栗原淑江仏教における男女平等観東洋学術研究 通号 175 2015-11-18 203-217(R)詳細IB00144642A-
大艸啓山本幸男著『奈良朝仏教史攷』仏教史学研究 通号 175 2016-03-25 26-35(R)詳細IB00157454A
上江洲安宏沖縄の仏教印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 230-233(L)詳細ありIB00170812A
栄原永遠男上山寺悔過所と吉祥悔過所南都仏教 通号 100 2018-12-25 82-115(R)詳細IB00181134A-
高山結衣泉涌寺宝物館「心照殿」佛敎史學硏究 通号 100 2023-07-31 97-107(R)詳細IB00243027A
寺本婉雅西蔵喇嘛教史(第二回)仏教研究 通号 2 1920-07-20 34-85詳細IB00024542A-
--------故藤井宣正氏著・島地大等氏補訂『仏教小史』仏教学雑誌 通号 2 1921-08-01 31-32(R)詳細IB00139757A
藤本了泰冏師の麗気記私鈔並に同拾遺鈔に就て鴨台史報 通号 1 1933-01-01 5-16詳細IB00058895A-
大島彦信名越派の月形函伝書に就て鴨台史報 通号 1 1933-01-01 28-35詳細IB00058896A-
鈴木公栄金沢山称名寺鐘銘の選者に就て鴨台史報 通号 1 1933-01-01 47-48詳細IB00058897A-
--------境野教授逝去駒沢大学仏教学会年報 通号 4-1 1933-12-01 161-161(R)詳細ありIB00043311A-
嵐瑞澂後鳥羽法皇御作の無常講式に就て鴨台史報 通号 2 1934-01-01 54-58詳細IB00058902A-
瀧善成兵士及び僧兵に就いて鴨台史報 通号 2 1934-01-01 49-54詳細IB00058901A-
野上----山崎宏著『隋の高祖文帝の仏教治国策』大谷学報 通号 54 1934-05-30 166-167(R)詳細IB00024858A-
横超慧日菩薩の戒律東方學報・東京 通号 54 1934-12-15 211-256(R)詳細IB00041855A-
宮田明治仏教禅宗第八巻大谷学報 通号 58 1935-06-25 174-175詳細IB00024887A-
櫛田良洪奈良時代の僧綱の研究大正大学々報 通号 21 1935-11-05 295-318詳細IB00057132A-
宮崎正海室町時代に於ける南都寺院の酒造業に就て鴨台史報 通号 4 1936-02-01 82-96詳細IB00058907A-
村上博了幕末寺院に関する一研究鴨台史報 通号 4 1936-02-01 53-72詳細IB00058906A-
櫛田良洪長谷寺菅公縁起文の著作年代考鴨台史報 通号 4 1936-02-01 34-52詳細IB00058905A-
松濤基道仏教音楽特に伎楽に就ての二三の考察鴨台史報 通号 4 1936-02-01 138-146詳細IB00058910A-
藤本了泰中世浄土宗の諸掟書について鴨台史報 通号 5 1937-03-01 9-31詳細IB00058915A-
村上博了維新後大教院時代前迄の増上寺鴨台史報 通号 5 1937-03-01 36-51詳細IB00058916A-
高井景成時宗教団史の一考察鴨台史報 通号 5 1937-03-01 80-93詳細IB00058919A-
櫛田良洪鎌倉時代の金澤稱名寺と両部神道との交渉大正大学々報 通号 27 1937-12-25 177-212詳細IB00057138A-
奥村大屋徳城、寧楽仏教史論大谷学報 通号 70 1938-06-01 173-174詳細IB00024957A-
高井景成中世京都浄土教教団の一考察鴨台史報 通号 6 1938-10-31 85-97詳細IB00058924A-
櫛田良洪益性法親王と称名寺劔阿との関係鴨台史報 通号 6 1938-10-31 11-32詳細IB00058922A-
久保常心維新に於ける増上寺の勤王鴨台史報 通号 6 1938-10-31 73-84詳細IB00058923A-
辻本鉄夫仏教学に於ける教団の問題顕真学報 通号 24 1939-09-25 1-11(L)詳細IB00037651A-
藤島達朗日本仏教史上の「祈」顕真学報 通号 25 1939-10-30 25-29(L)詳細IB00037658A-
寺本婉雅西蔵蒙古喇嘛教概史密教研究 通号 71 1939-11-15 57-70詳細IB00015451A-
宮本正尊明治以後の日本仏教に就いて日本仏教の歴史と理念 通号 71 1940-02-01 529-564(R)詳細IB00055832A-
櫛田良洪再び稱名寺の神道に就いて大正大学々報 通号 30 1940-03-10 272-284詳細IB00057148A-
嵐瑞澂浄土宗神道論史の一考察鴨台史報 通号 7/8 1941-03-01 75-96詳細IB00058926A-
関口亮仁扶桑略記の所調継体天皇十六年仏教伝来の記事に就いて鴨台史報 通号 7/8 1941-03-01 97-133詳細IB00058927A-
村上博了江戸時代に於ける寺院消防に就いて鴨台史報 通号 7/8 1941-03-01 61-72詳細IB00058925A-
嵐惠澂中世浄土宗の東伝に就いて鴨台史報 通号 7/8 1941-03-01 109-133詳細IB00058928A-
河野金子大栄日本仏教史観大谷学報 通号 81 1941-03-01 107-109詳細IB00025016A-
藤枝了英支那における排仏破仏の現実的性格顕真学報 通号 40 1942-06-20 59-69(L)詳細IB00037751A-
藤枝了英排仏破仏の現実的性格顕真学報 通号 41 1942-11-10 26-37(L)詳細IB00037755A-
二葉憲香仏教史の領域及び仏教史学の課題日本仏教史学 通号 41 1944-10-18 92-105詳細IB00024451A-
塚本善隆北周の宗教廃毀政策の崩壊仏教史学 通号 41 1949-07-25 3-31(R)詳細IB00154483A-
--------仏教史関係単行本目録仏教史学 通号 41 1949-07-25 102-106(R)詳細IB00154496A
柏原祐泉日本仏教史概説 西光義遵著仏教史学 通号 41 1949-07-25 94-95(R)詳細IB00154490A
二葉----明治仏教史の問題 辻善之助著仏教史学 通号 41 1949-07-25 98-99(R)詳細IB00154493A
山崎宏隋朝の仏教復興について仏教史学 通号 41 1949-07-25 50-58(R)詳細IB00154485A
--------仏教史関係論文目録仏教史学 通号 41 1949-07-25 106-110(R)詳細IB00154497A
櫛田良洪鎌倉武士の寺檀関係仏教史研究 通号 1 1949-09-01 52-60詳細IB00039481A-
藤田寛雅雲居寺瞻西伝拾遺仏教史研究 通号 1 1949-09-01 36-51詳細IB00039480A-
--------最近仏教史関係文献目録仏教史学 通号 1 1950-01-01 111-113(R)詳細IB00154653A-
--------仏教史関係文献目録仏教史学 通号 1 1950-06-01 130-133(R)詳細IB00154980A-
--------仏教史関係文献目録仏教史学 通号 1 1950-10-01 117-119(R)詳細IB00155093A-
--------仏教史関係文献目録仏教史学 通号 1 1951-01-20 62-64(R)詳細IB00155465A
山崎宏遣隋日本官人会丞の日本仏教紹介仏教史学 通号 1 1951-01-20 20-24(R)詳細IB00155455A-
兜木正亨法華経古刊本展観目録解説仏教史学 通号 1 1951-01-20 6-11(R)詳細IB00155467A-
--------第一巻総目録仏教史学 通号 1 1951-01-20 93-95(R)詳細IB00155468A-
--------最近仏教史関係文献目録仏教史学 通号 1 1951-09-30 82-83(R)詳細IB00155409A-
津本----日本仏教概史 宇井伯寿著仏教史学 通号 1 1951-09-30 76-77(R)詳細IB00155402A-
藤島----中世仏教と庶民生活 宮崎円遵著仏教史学 通号 1 1952-01-30 74-75(R)詳細IB00155443A-
--------最近仏教史関係文献目録仏教史学 通号 1 1952-01-30 81-82(R)詳細IB00155452A-
小川貫弌元代白雲宗教団の活躍仏教史学 通号 9 1952-06-05 1-25(R)詳細IB00158260A
山崎----仏教史概説中国編 塚本善隆 小笠原宣秀 野上俊靜 小川貫弌共著仏教史学 通号 13 1954-08-10 77-79(R)詳細IB00161081A-
櫛田良洪鎌倉時代の長谷寺と初瀬詣豊山学報 通号 2 1954-11-01 38-63詳細IB00057290A-
林亮勝近世の長谷寺寺領について豊山学報 通号 2 1954-11-01 64-67詳細IB00057291A-
--------仏教史学関係雑誌論文目録仏教史学 通号 15 1955-08-25 109-116(R)詳細IB00161651A-
--------仏教史関係文献目録(単行本)仏教史学 通号 15 1955-08-25 108-109(R)詳細IB00161650A-
櫛田良洪近世長谷寺学山の成立大正大学研究紀要 通号 41 1956-03-15 103-150詳細IB00057156A-
櫛田良洪豊山に於ける本末の成立豊山学報 通号 3 1956-03-31 30-61詳細IB00057301A-
山田昭全明恵の釈尊思慕とその背景豊山学報 通号 3 1956-03-31 108-116詳細IB00057307A-
--------仏教史関係目録仏教史学 通号 3 1956-08-20 144-150(R)詳細IB00155285A-
黒田俊雄鎌倉仏教史研究の課題仏教史学 通号 3 1956-08-20 81-91(R)詳細IB00155275A
佐々木教悟仏教を中心とした南方史学会仏教史学 通号 3 1956-08-20 20-25(R)詳細IB00155265A
藤井學西国を中心とした室町期法華教団の発展仏教史学 通号 3 1957-01-15 1-21(R)詳細IB00164066A-
金岡秀友蒙古文大蔵経の成立過程仏教史学 通号 3 1957-01-15 41-57(R)詳細IB00164068A-
--------昭和三十一年度仏教史学会学術大会討論要旨仏教史学 通号 3 1957-01-15 75-77(R)詳細IB00164070A-
小笠原宣秀道端良秀著『唐代仏教史の研究』仏教史学 通号 3 1957-10-30 60-63(R)詳細IB00164791A-
佐久間竜慈訓について仏教史学 通号 3 1957-10-30 1-20(R)詳細IB00164786A-
櫛田良洪近世長谷寺観音の信仰大正大学研究紀要 通号 43 1958-03-10 129-191詳細IB00057159A-
星野俊英地蔵講式の種類豊山学報 通号 4 1958-03-25 112-125詳細IB00057314A-
石津照璽敎判󠄁の問題印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 282-292(R)詳細ありIB00000870A
塩田義遜甲斐国分寺の研究仏教史学 通号 12 1958-06-28 32-50(R)詳細IB00164827A-
--------仏教史関係雑誌論文目録仏教史学 通号 12 1958-06-28 67-68(R)詳細IB00170831A-
酒井忠夫牧田諦亮著『中国近世仏教史研究』仏教史学 通号 12 1958-06-28 61-64(R)詳細IB00164832A
藤岡大拙禅宗の日本的展開仏教史学 通号 12 1958-10-28 23-43(R)詳細IB00164837A-
梶山雄一牧牛図の西蔵版について仏教史学 通号 12 1958-10-28 58-63(R)詳細IB00164842A-
横田健一石田瑞麿著『鑑真――その思想と生涯』仏教史学 通号 12 1958-10-28 75-76(R)詳細IB00164850A
町田甲一上代彫刻史上における様式区分の問題佛敎藝術 通号 38 1959-04-20 23-41(R)詳細IB00096792A
伊藤唯眞平経高と専修念仏宗仏教史学 通号 38 1959-07-20 74-90(R)詳細IB00165526A-
田村圓澄吉田久一著 日本近代仏教史研究仏教史学 通号 38 1959-07-20 106-108(R)詳細IB00165532A-
菊池勇次郎最近の浄土教研究仏教史学 通号 38 1959-07-20 91-96(R)詳細IB00165527A-
--------仏教史関係雑誌論文目録仏教史学 通号 38 1960-09-20 58-60(R)詳細IB00166326A-
福井康順平家物語の仏教史的考察仏教史学 通号 38 1960-09-20 1-20(R)詳細IB00166314A
--------仏教史学関係雑誌論文目録仏教史学 通号 38 1960-11-20 56-58(R)詳細IB00161923A-
道端良秀中国仏教と祖先崇拝仏教史学 通号 38 1960-11-20 1-17(R)詳細IB00161911A
--------仏教史関係雑誌論文目録仏教史学 通号 38 1961-02-20 60-62(R)詳細IB00161932A-
永井義憲南法華寺の開基弁基と常陸風土記豊山学報 通号 8 1962-03-30 107-120詳細IB00057343A-
牧田諦亮慧遠著作の流伝について慧遠研究 通号 8 1962-03-30 467-500(R)詳細IB00051322A-
松長有慶チベット大蔵経の密教経軌分類法の典拠について日本西蔵学会々報 通号 10 1963-01-01 1-2(R)詳細IB00041045A-
玉山成元中世における浄土宗の展開大正大学研究紀要 通号 50 1965-03-15 37-99詳細IB00057165A-
玉山成元関東十八檀林の成立大正大学研究紀要 通号 52 1967-03-15 207-216詳細IB00057169A-
櫛田良洪近世関東東寺教団の成立大正大学研究紀要 通号 52 1967-03-15 185-206詳細IB00057168A-
櫛田良洪中世東寺教学の伝統大正大学研究紀要 通号 53 1968-03-15 1-60詳細IB00057172A-
平野宗浄塚本善隆著 中国仏教通史 第一巻禅文化 通号 49 1968-06-15 55(R)詳細IB00092925A-
勝野隆信公式文書における信憑性の問題仏教史研究 通号 3 1968-11-01 17-32詳細IB00039483A-
林亮勝護持院隆光について(一)仏教史研究 通号 3 1968-11-01 74-83詳細IB00039484A-
玉山成元近世初期の浄土宗仏教史研究 通号 3 1968-11-01 84-102詳細IB00039485A-
櫛田良洪東寺宝菩提院蔵の浄土教の資料について仏教史研究 通号 4 1969-12-13 231-241詳細IB00039494A-
佐々木邦麿東叡山の直末支配について仏教史研究 通号 4 1969-12-13 217-224詳細IB00039493A-
宇高良哲近世初期における知恩院と増上寺の地位仏教史研究 通号 4 1969-12-13 187-198詳細IB00039490A-
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage