INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 仏教学 [SAT] 仏教学 佛教学 仏教學 佛教學 [ DDB ] 仏敎学 佛敎学 仏敎學 佛敎學

検索対象: キーワード

-- 8090 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
仏教学 (8090 / 8090)  日本 (2285 / 68105)  インド (1249 / 21056)  中国 (896 / 18582)  法華経 (471 / 4451)  親鸞 (433 / 9563)  宗教学 (347 / 4062)  チベット (246 / 3037)  比較思想 (231 / 1470)  華厳経 (210 / 1441)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
津田眞一中村元先生の個性とその仏教学の永遠に反駁を許さぬ存在意義について中村元:生誕100年――仏教の教え 人生の知恵 / KAWADE道の手帖 通号 2012-09-30 12-21(R)詳細IB00231162A
津田眞一〈終末論的実存の弁証法〉における統一としての親鸞と法然蓮花寺佛教研究所紀要 通号 9 2016-03-31 1-20(L)詳細ありIB00187761A-
津田明雅Catuḥstavaテキストの再検討仏教史学研究 通号 9 2002-03-29 1-26(L)詳細IB00244829A
津田明雅Ratnāvalīの誓願二十頌について印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 137-141(L)詳細ありIB00089188A
津田明雅Kṣāranadīという謎の経典について印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 124-130(L)詳細ありIB00101716A
津田明雅Bhavasaṃkrāntiの成立年代についてACTA TIBETICA ET BUDDHICA 通号 7 2014-11-30 103-138(L)詳細ありIB00219050A
津田明雅Ratnāvalīの誓願二十頌と著者問題ACTA TIBETICA ET BUDDHICA 通号 10 2017-11-30 1-36(L)詳細IB00219053A
津田周阿如来蔵思想の視座豊山教学大会紀要 通号 44 2016-03-31 173-176(R)詳細IB00171525A-
津田真一縁起説の根拠の位層としての法dharmaの構造仏教思想の諸問題:平川彰博士古稀記念論集 通号 44 1985-06-30 71-100(R)詳細IB00045549A-
津田真一ビルシャナ・運命としてのホトケ季刊仏教 通号 1 1987-10-25 121-130(R)詳細IB00156925A-
津田真一阿弥陀如来は人格神ではなかったのか宗教研究 通号 287 1991-03-31 169-170(R)詳細IB00090834A-
津田真一老死への仏教学季刊仏教 通号 18 1992-01-15 69-82(R)詳細IB00156193A
津田真一Dhātuの本質の構造佛教學 通号 36 1994-12-01 101-132詳細IB00012116A-
津田真一仏教における愛の形而上学季刊仏教 通号 30 1995-01-15 44-58(R)詳細IB00231523A
津田眞一ガンジスの岸辺で火葬の薪を割っていた男が教えてくれた〈運命の思想〉季刊仏教 通号 41 1997-10-20 176-187(R)詳細IB00238246A
津田真一仏教学から見た「インマヌエルの神学」宗教研究 通号 319 1999-03-30 194-195(R)詳細IB00088168A-
津田真一プルシャの思想と般若波羅蜜比較思想研究 通号 25 1999-03-31 6-15(R)詳細ありIB00162247A-
津田眞一法の根源態と華厳季刊仏教 通号 47 1999-07-20 94-98(R)詳細IB00239594A
津田敬武瞬間哲学教化研修 通号 3 1959-02-10 39(R)詳細IB00164496A-
土田健次郎道学における仏教批判の一側面仏教思想の諸問題:平川彰博士古稀記念論集 通号 3 1985-06-30 745-759(R)詳細IB00045587A-
土田健次郎宋代の思想と文化中国文化としての仏教 / 新アジア仏教史 通号 8 2010-09-30 11-59(R)詳細IB00100513A-
土田友章『正法眼蔵山水経』の現代的意義宗教研究 通号 335 2003-03-01 418-419詳細IB00032068A-
土橋秀高戒律の領域について宗教研究 通号 194 1968-03-31 119-120(R)詳細IB00103997A-
土橋秀高戒観小考印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 99-103(R)詳細ありIB00003021A
土橋秀高仏教における戒律観の推移について宗教研究 通号 206 1971-03-31 159-160(R)詳細IB00102246A-
土橋秀高戒律にみる無我思想仏教学研究 通号 32/33 1977-03-31 77-93(R)詳細IB00012837A-
土橋秀高念戒坪井俊映博士頌寿記念:仏教文化論攷 通号 32/33 1984-10-01 607-631(R)詳細IB00045864A-
土屋健三郎『生死の学』のめざすもの季刊仏教 通号 27 1994-04-15 16-41(R)詳細IB00158249A-
土屋浩三本林靖久著 ブータンと幸福論――宗教文化と儀礼近代仏教 通号 14 2007-11-30 101-105(R)詳細IB00174940A-
土屋光道懺悔論仏教論叢 通号 19 1975-10-20 179-187(R)詳細IB00164731A
土屋光道仏教用語の理解仏教論叢 通号 26 1982-09-10 252-256(R)詳細IB00069376A-
土屋詮教信教自由の意義仏教思想講座 通号 3 1939-07-01 63-94(R)詳細IB00055410A-
土屋太祐百丈懐海の「三句」の思想について印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 57-60(L)詳細ありIB00079581A
土山泰弘古代インドの灌頂儀礼印度哲学仏教学 通号 14 1999-10-01 88-101詳細IB00030273A-
土屋好重法喜の味を欲むという精神の体系禅研究所紀要 通号 10 1981-03-01 231-258詳細IB00027144A-
筒井奈々法華経提婆達多品を中心とした成立史について宗教研究 通号 335 2003-03-01 423-424詳細IB00032072A-
筒井妙清比丘尼教団の成立に就いて棲神 通号 40 1967-12-08 64-79(R)詳細IB00197459A-
堤玄立教団・教学と歴史的現実高田学報 通号 44 1958-10-31 31-37(R)詳細IB00242827A
堤正史清沢満之における知と愚信の問題高田学報 通号 106 2018-03-21 45-68(R)詳細IB00235618A
堤正史今村仁司の清沢満之論の背景と問題性高田学報 通号 107 2019-03-31 1-29(R)詳細IB00235538A
都築晶子道教の科戒に見る仏教の影響 佛教史学研究 通号 107 2005-01-27 48-64(R)詳細IB00243072A
都築晶子大谷文書の整理と研究龍谷大学佛教文化研究所紀要 通号 44 2005-11-30 81-84(R)詳細IB00148190A-
常塚聴日本における須弥山説の受容現代と親鸞 通号 17 2009-03-01 23-52(R)詳細IB00165902A-
常塚聴須弥山と地球現代と親鸞 通号 20 2010-06-01 23-57(R)詳細IB00165996A-
常塚聴インタビューを終えて現代と親鸞 通号 22 2011-03-01 156-158(R)詳細IB00169805A
角田泰隆道元禅師の宗証観に関する問題について(一)宗学研究 通号 29 1987-03-31 249-254(R)詳細IB00068370A-
角田泰隆『弁道話』の性格宗学研究 通号 31 1989-03-31 72-77(R)詳細IB00068016A-
角田泰隆『正法眼蔵』の成立に関する試論宗学研究 通号 32 1990-03-31 25-30(R)詳細IB00068067A-
角田泰隆『修証義』の問題点宗学研究 通号 33 1991-03-31 97-104(R)詳細IB00066703A-
角田柳作仏教とアメリカ仏教と文化:鈴木大拙博士頌寿記念 通号 33 1960-10-18 239-247(R)詳細IB00047404A-
角田玲子『法華経』における授記の意義法華文化研究 通号 38 2012-03-20 37-46(R)詳細ありIB00218815A
椿正美羅什訳『法華経』の語学的研究身延山大学仏教学部紀要 通号 1 2000-10-13 89-101(L)詳細IB00041294A-
椿正美羅什訳『法華経』の語学的研究身延山大学仏教学部紀要 通号 2 2001-10-13 1-11(L)詳細IB00124384A-
椿 正美六朝訳経の文体に見られる双賓構造の特徴身延論叢 通号 15 2010-03-25 91-107(L)詳細IB00203437A
椿 正美『法華三部経』に見られる使令兼語式構文の意味構造身延論叢 通号 20 2015-03-25 71-85(L)詳細IB00203371A
椿 正美羅什訳『法華経』の語学的研究身延山大学仏教学部紀要 通号 17 2016-10-01 35-42(L)詳細ありIB00197330A
椿 正美「法華七喩」の表示で用いられる禁止否定の副詞身延論叢 通号 23 2018-03-25 41-54(L)詳細IB00196613A
椿 正美『妙法蓮華経』に見られる“況”字構造の機能的分析 身延論叢 通号 24 2019-03-25 75-87(L)詳細IB00196609A
椿 正美『妙法蓮華経』に於ける被動文の成立条件身延論叢 通号 25 2020-03-25 1-18(L)詳細IB00196603A
椿実三島由紀夫と天人五衰の思想宗教研究 通号 250 1982-02-20 249-251(R)詳細IB00094549A-
椿實稲垣足穂の宇宙論『弥勒』について宗教研究 通号 279 1989-03-31 137-138(R)詳細IB00091684A-
坪井俊映仏教文化研究所十八年の懐古仏教大学仏教文化研究所所報 通号 9 1991-03-31 1-2(R)詳細ありIB00028282A
津村文彦矢野秀武著『国家と上座仏教――タイの政教関係』宗教と社会 通号 25 2019-06-08 196-199(L)詳細ありIB00212854A
鶴岡賀雄十字架のヨハネの神秘思想東洋学術研究 通号 177 2016-11-18 122-158(R)詳細IB00183759A-
鶴田大吾南岳慧思の如来蔵思想の考察印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 191-194(R)詳細ありIB00075132A
TsultrimJigmeyThe Comparative Study of Buddhism龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 49 2010-12-26 63-81(L)詳細IB00167776A-
鶴見晃現代社会と僧伽真宗教学研究 通号 41 2020-07-01 103-118(R)詳細IB00201664A
鶴見和子中村元先生の学恩中村元:生誕100年――仏教の教え 人生の知恵 / KAWADE道の手帖 通号 41 2012-09-30 8-10(R)詳細IB00231161A
ティッサーナンディー(サッチャーナンディー)諸律蔵における比丘尼犍度の研究パーリ学仏教文化学 通号 36 2023-03-15 97-129(L)詳細IB00247004A
ティンマーウー法(dhamma ダンマ)への信仰・儀礼について龍谷大学佛教学研究室年報 通号 27 2023-03-31 1-27(L)詳細IB00238088A
程正法照撰『浄土法身讃』の依拠文献について印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 175-177(R)詳細ありIB00056362A
程正敦煌文献「某僧与法師問答」(S191)の内容について印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 61-65(R)詳細IB00077760A
程正中国の四大名山 コラム③中国文化としての仏教 / 新アジア仏教史 通号 8 2010-09-30 184-187(R)詳細IB00100521A-
程正英藏敦煌文獻から發見された禪籍について駒沢大学仏教学部論集 通号 48 2017-10-30 145-160(L)詳細ありIB00183793A-
程正俄藏敦煌文獻中に發見された禪籍について(3)-2駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 79 2021-03-31 65-80(L)詳細ありIB00207356A
程正旅順博物館藏吐魯番漢文文獻から發見された禪籍について(2)駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 81 2023-03-31 61-82(L)詳細IB00237321A
手島一真皇帝権と仏教・道教との構図法華文化研究 通号 32 2006-03-20 73-80(R)詳細IB00218838A
手島一真唐代文献における「空王仏」と「空王」宗教研究 通号 355 2008-03-30 258-260 (R)詳細IB00063899A-
手島一真中国最古級摩崖佛経石刻遺跡の発見報告およびその考察法華文化研究 通号 40 2014-03-20 23-66(R)詳細IB00218827A
手島一真《調査報告》中国〈中原〉地域北朝隋唐時期佛教石刻調査概報法華文化研究 通号 42 2016-03-20 11-44(L)詳細IB00218835A
帝塚山大学考古学研究所大和古代寺院出土遺物の研究鹿園雑集 通号 8 2006-03-31 45-51詳細IB00059361A-
寺石悦章ディグナーガの原子論批判宗教研究 通号 287 1991-03-31 205-206(R)詳細IB00090985A-
寺石悦章クマーリラのディグナーガ『集量論』批判日本西蔵学会々報 通号 41/42 1997-03-31 61-69(L)詳細IB00093882A-
寺尾英智韓国仏教学結集大会参加・仏教遺跡研究報告東洋文化研究所所報 通号 11 2007-04-01 27-40(R)詳細ありIB00063761A
寺川俊昭願生の仏道インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 11 1989-11-10 755-779(R)詳細IB00045226A-
寺川俊昭難思議往生を遂げんと欲う眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 44 2000-01-30 199-220(R)詳細IB00204324A
寺川幽芳「仏教学」における視聴覚教材の使用について龍谷紀要 通号 44 1992-03-20 1-20(L)詳細IB00013963A-
寺川幽芳「仏教学」における視聴覚教材の使用について真宗伝道の課題と展望 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 22 2008-03-31 483-518(R)詳細IB00193646A-
寺沢智良偶像崇拝と象徴崇拝宗教研究 通号 194 1968-03-31 226-227(R)詳細IB00104386A-
寺沢重法中国における計量的宗教社会学とその課題現代中国の宗教変動とアジアのキリスト教 / 現代宗教文化研究叢書 通号 7 2017-03-25 51-69(R)詳細IB00235759A
寺下英明信用保証理念仏教経済研究 通号 28 1999-05-31 119-140(R)詳細IB00088308A-
寺下英明仏教経済へのアプローチ仏教経済研究 通号 29 2000-05-31 37-49(L)詳細IB00088392A-
寺下英明「第二回国際仏教経営フォーラム」会長挨拶仏教経済研究 通号 31 2002-05-31 284-288(R)詳細IB00088559A-
寺下英明仏教伝道逍遥仏教経済研究 通号 35 2006-05-31 65-87(R)詳細IB00080960A-
寺下英明ダライ・ラマ寸描仏教経済研究 通号 38 2009-05-31 81-117(R)詳細IB00075895A-
寺下英明私の仏教いずむ仏教経済研究 通号 41 2012-05-31 131-156(R)詳細IB00240965A
寺田喜朗大谷栄一・藤本頼生編著『叢書 宗教とソーシャル・キャピタル 2地域社会をつくる宗教』宗教と社会 通号 20 2014-06-21 170(L)詳細ありIB00211352A
寺本婉雅西蔵文倶舎論破我品訳(完結)仏教研究 通号 5 1921-04-25 139-172(R)詳細IB00024568A-
寺本婉雅龍樹造・中論無畏疏(前続)大谷学報 通号 48 1932-10-25 109-176(R)詳細IB00024824A-
寺本婉雅龍樹造・中論無畏疏(前続)大谷学報 通号 49 1933-01-25 155-185(R)詳細IB00024831A-
寺本婉雅龍樹造・中論無畏疏(前続)大谷学報 通号 50 1933-04-30 147-188(R)詳細IB00024834A-
寺本婉雅龍樹造・中論無畏疏(前続)大谷学報 通号 51 1933-07-01 136-172(R)詳細IB00024838A-
寺本婉雅龍樹造・中論無畏疏(前続)大谷学報 通号 52 1933-10-01 137-172(R)詳細IB00024844A-
寺本婉雅龍樹造・中論無畏疏(前続)大谷学報 通号 53 1934-01-25 161-180(R)詳細IB00024850A-
寺本知正総合研究と脱領域の可能性浄土真宗総合研究 通号 17 2023-12-01 3-4(R)詳細ありIB00247040A
寺本亮晋ナポリにおける国際シンポジウムの報告東洋の思想と宗教 通号 35 2018-03-25 28-40(L)詳細ありIB00177261A-
テーシャタンモープラマハタナータイ仏教僧団の教育制度龍谷大学佛教文化研究所紀要 通号 51 2012-12-26 175-182(R)詳細IB00167800A
デイステイシー生と死と文化それとも生と生と文化?季刊仏教 通号 27 1994-04-15 58-73(R)詳細IB00158253A-
DeniyayePaññālokaOn the Lhasa Manuscript of Śatasāhasrikā Prajñāpāramitā印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 90-94(L)詳細ありIB00093227A
DeniyayePaññāloka『十万頌般若経』第二カンダの諸本比較研究印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 149-152(L)詳細ありIB00101706A
DeniyayePaññāloka『十万頌般若』第14天王品の、ラサ写本と九大写本を中心とする比較研究印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 211-215(L)詳細ありIB00125084A
出本充代仏教説話にみる女性と授記東海仏教 通号 41 1996-03-31 52-62(L)詳細IB00021862A-
DucorJérômeTextual Sources of the Amidakyô山田明爾教授還暦記念論文集:世界文化と仏教 通号 41 2000-03-23 75-103(L)詳細IB00044157A
デュモリンハインリッヒ東洋の宗教思想におけるミクロコスモスとマクロコスモス宗教研究 通号 181 1965-03-31 45-46(R)詳細IB00106042A-
デュモリンハインリッヒ宗教間の対話における宗教体験の意味宗教研究 通号 214 1973-03-31 33-34(R)詳細IB00100427A-
デュモリンハインリッヒキリスト教の神概念に対する仏教の見解について宗教研究 通号 222 1975-03-28 34-35(R)詳細IB00099125A-
DurtHubertAjātaśatru, prince et roi, dans la Mahāvibhāṣāアビダルマ仏教とインド思想 : 加藤純章博士還暦記念論集 通号 222 2000-10-30 81-91(L)詳細IB00046451A-
DurtHubertKajaṅgalā, who could have been the last mother of the Buddha国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 9 2005-03-31 65-90(L)詳細ありIB00134554A-
DurtHubertThe Shijiapu of Sengyou国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 10 2006-03-31 51-86(L)詳細ありIB00134561A
DelheyMartinVakkali国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 13 2009-03-31 67-108(L)詳細ありIB00134568A
DeleanuFlorinFar From the Madding Strife for Hollow Pleasures国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 16 2012-03-31 1-38(L)詳細ありIB00134761A
DeleanuFlorinNotes on the Textual History of the Laṅkāvatārasūtra国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 27 2023-03-31 19-44(L)詳細IB00238066A
デーケンアルフォンス宗教は死を癒すものとなり得るか季刊仏教 通号 9 1989-10-15 86-92(R)詳細IB00157193A-
TucciGiuseppeBUDDHIST STUDIES IN ITALY龍谷大学論集 通号 342 1951-12-05 88-88(L)詳細IB00013411A-
TournierVincentThe Mahāvastu and the Vinayapiṭaka collection of the Mahāsāṃghika-Lokottaravādins創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 15 2012-03-31 87-104(L)詳細ありIB00132538A
東儀道子羞恥から慚愧まで比較思想研究 通号 11 1985-03-20 169-173(R)詳細IB00073494A-
唐中期仏教思想研究会唐中期の仏教思想の研究(五)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 27 2005-03-31 21-57(R)詳細IB00149644A
唐中期仏教思想研究会唐中期の仏教思想の研究(七)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 29 2007-03-31 1-55(R)詳細IB00149697A-
唐中期仏教思想研究会唐中期の仏教思想の研究(八)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 30 2008-03-31 1-30(R)詳細IB00149766A-
唐中期仏教思想研究会唐中期の仏教思想の研究(九)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 31 2009-03-31 1-24(R)詳細IB00149796A-
藤堂恭俊世親の淨土観仏教文化研究 通号 4 1954-07-13 117-125(R)詳細ありIB00175226A
藤堂恭俊塚本善隆編 肇論研究仏教文化研究 通号 5 1955-11-10 95-96(R)詳細ありIB00175076A
藤堂俊英如来蔵思想研究序説仏教論叢 通号 17 1973-03-30 153-156(R)詳細IB00072010A-
藤堂俊英光明思想と如来蔵思想仏教論叢 通号 18 1974-11-10 161-165(R)詳細IB00072097A-
藤堂俊英法蔵ボサツ論攷浄土宗学研究 通号 8 1976-03-31 153-174(R)詳細IB00083593A-
藤堂俊英山本空外著『念仏と自由』浄土宗学研究 通号 8 1976-03-31 234-235(R)詳細IB00083620A-
藤堂俊映「願」の自性の考察浄土宗学研究 通号 14 1982-03-31 73-97(R)詳細IB00083775A-
藤堂俊英「生死之罪」攷浄土宗学研究 通号 26 2000-03-31 1-26(R)詳細IB00081649A-
藤堂俊英生の絆・縁の絆・家族の絆日本仏教学会年報 通号 69 2004-05-25 189-202(R)詳細IB00075710A-
藤堂俊英「サンボーガ」の語義について浄土宗学研究 通号 35 2009-03-31 91-92(R)詳細IB00080875A-
藤堂俊英善導の「慚」をめぐって浄土宗学研究 通号 38 2012-03-31 236-237(R)詳細IB00110428A-
藤堂俊英苦をめぐる教相佛教文化研究 通号 66 2022-03-31 1-15(R)詳細IB00232829A
藤堂俊英生命と食生命論と霊性文化――仏教への問い 通号 1 2009-03-01 156-187(L)詳細IB00141979A-
藤堂俊英第22回国際仏教文化学術会議 総括仏教と癒しの文化 通号 4 2013-09-30 155-162(L)詳細IB00142115A-
東長靖「ファナー」の観点からスーフィズムを見直す東洋学術研究 通号 176 2016-05-24 229-254(R)詳細IB00183679A-
東方敬信スチュワードシップの神学東洋学術研究 通号 182 2019-05-29 122-142(R)詳細IB00187591A-
遠山諦虔浄土教の歴史哲学考宗教研究 通号 206 1971-03-31 157-158(R)詳細IB00102245A-
遠山諦虔理論的一元論と実践的二元論の問題宗教研究 通号 222 1975-03-28 89-90(R)詳細IB00099174A-
遠山諦虔実存の根拠としての絶対無宗教研究 通号 242 1980-02-20 115-116(R)詳細IB00097209A-
遠山諦虔自然(じねん)の因果性について宗教研究 通号 271 1987-03-31 46-47(R)詳細IB00095589A-
遠山信証『往生論註』における『無量寿経』の受容龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 37 2015-12-25 51-66(R)詳細IB00179392A-
遠山信証『往生論註』における願生者真宗学 通号 137/138 2018-03-15 389-390(R)詳細IB00226852A
遠山信証『往生論註』における修道構造の枠組龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 40 2018-12-01 1-15(R)詳細IB00181147A-
遠山信証曇鸞の臨終への視座浄土真宗総合研究 通号 16 2022-12-26 91-126(R)詳細ありIB00238100A
冨樫進鑑真門流における戒律観佛教史学研究 通号 16 2007-02-15 39-57(R)詳細IB00242295A
外川昌彦社会参加を志向する宗教の比較研究――エンゲイジド・ブッディズム(社会参加仏教)を考える 趣旨説明 冒頭のあいさつ宗教と社会 通号 19 2013-06-15 177-178(L)詳細ありIB00211418A
時枝務石仏資料論立正大学文学部論叢 通号 132 2011-02-01 5-27(R)詳細IB00087577A-
釈尾俊光伝道関係文献目録教化研修 通号 11 1968-03-31 126-136(R)詳細IB00166917A-
釈舎幸紀KarmāvaraṇapratipraśrabdhiとKarmāvaraṇaviśuddhiについて宗教研究 通号 210 1972-03-31 116-117(R)詳細IB00101221A-
釈舎幸紀『救抜焔口餓鬼陀羅尼経』に示す恩仏教と福祉の研究:龍谷大学短期大学部創設仏教科四十周年社会福祉科三十周年記念論文集 通号 210 1992-12-20 177-216(R)詳細IB00176974A-
釈舎幸紀仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 210 1997-06-30 163-184詳細IB00044368A-
釋舍幸紀観経変について高田学報 通号 87 1999-03-20 52-72(R)詳細-IB00237546A
釋舎幸紀根本説一切有部に説く生と死インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 87 2004-03-31 79-126(L)詳細-IB00086429A-
釋舎幸紀チベットの学僧ツォンカパの伝記僧伝の研究:木村武夫教授古稀記念 通号 87 1981-12-15 275-308(R)詳細-IB00046113A-
釈舎幸紀無量光仏礼讃文をめっぐて(序説)高田短期大学紀要 通号 3 1985-03-01 25-47(R)詳細-IB00042326A
釈舎幸紀無常経の思想史的意義高田短期大学紀要 通号 4 1986-03-01 14-49(R)詳細-IB00042327A
常磐井堯祺学者としての父を語る高田学報 通号 42 1958-01-27 41-42(R)詳細-IB00242836A
常磐井堯猷梵語研究高田学報 通号 42 1958-01-27 1-40(R)詳細-IB00242835A
常磐井堯猷「阿伽」の梵語に就きて高田学報 通号 45 1959-05-31 1-4(R)詳細-IB00242810A
常磐井慈裕『心のともしびを求めて』中村元監修、阿部慈園文、石川響絵、春秋社、1998年7月東方 通号 14 1999-12-31 131-132(L)詳細-IB00161925A-
常磐井慈裕伊藤次郎左衛門祐民と揚輝荘東方 通号 25 2010-03-31 131-143(L)詳細-IB00085641A-
常盤義伸Is “Buddhism in her Crises” to be Man’s Basic Problem?印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 47-51(L)詳細ありIB00004395A
常盤義伸南泉の異類中行と楞伽経の兎角牛角財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 25 2011-03-25 1-16(R)詳細IB00122353A
常盤義伸『楞伽経』の「自心現」と『慧可語録』禪學研究 通号 91 2013-03-10 39-65(R)詳細IB00136951A
常盤大定大藏經槪說佛教考古學講座 通号 1 1936-03-10 1-63(R)詳細IB00200721A
常盤大定支那の廃仏事件を回顧して現代の状勢に及ぶ清水龍山先生古稀記念論文集 通号 1 1940-12-05 523-536(R)詳細IB00109857A-
徳岡久生美しい島 ウッタラクル福神 通号 9 2004-02-16 271-283(R)詳細IB00086156A-
德岡亮英阿含経の念仏について坪井俊映博士頌寿記念:仏教文化論攷 通号 9 1984-10-01 715-741(R)詳細IB00045869A-
徳岡亮英臨終の善知識西山学報 通号 37 1989-03-30 97-100(R)詳細ありIB00146325A-
徳川恒孝社会基盤としての価値の再生へ東方 通号 25 2010-03-31 35-46(L)詳細IB00085531A-
徳護『宋会要』道釈部訓注(一二)資料編駒沢大学仏教学部論集 通号 48 2017-10-30 45-95(R)詳細ありIB00183786A-
徳重弘志大乗現証について印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 94-97(L)詳細ありIB00101723A
德重弘志『理趣広経』の灌頂における阿闍梨の作法について印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 97-101(L)詳細ありIB00135365A
徳重弘志『金剛頂経』第十一会について印度学仏教学研究 通号 140 2016-12-20 155-160(L)詳細ありIB00168799A
德重弘志『聖なる観自在の如意宝珠』のチベット語訳校訂テクストおよび和訳高野山大学密教文化研究所紀要 通号 32 2019-03-25 21-50(L)詳細ありIB00197393A-
禿氏祐祥寺院内にて行われし初等教育龍谷大学佛教史學論叢 通号 32 1939-12-30 1-42(R)詳細IB00180484A-
徳田和夫寺社縁起と談義・直談寺社縁起の文化学 通号 1 2005-11-30 27-40(R)詳細IB00185749A-
徳永一道仏教が現代に寄与できること真宗文化:真宗文化研究所年報 通号 26 2017-03-01 97-128(R)詳細ありIB00195341A-
徳永道雄本願の世界 通号 22 2003-04-01 57-80(R) 詳細IB00129660A-
德平美月覚如・存覚・蓮如の還相理解について龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 44 2022-12-12 1-17(R)詳細IB00237490A
戸頃重基宗教における殺生是認の倫理宗教研究 通号 174 1963-01-31 85-86(R)詳細IB00107766A-
戸頃重基法華経と鎌倉仏教東洋学術研究 通号 73 1975-07-01 25-45(R)詳細IB00245991A
戸頃重基仏教の慈悲と現代倫理東洋学術研究 通号 74 1975-09-01 51-85(R)詳細IB00246005A
戸崎宏正クマーリラ著『シュローカヴァールティカ』第4章(知覚スートラ)和訳(6)インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 2 1993-07-10 47-57(L)詳細IB00104938A-
土佐尚子トーキング・ニューロベビー季刊仏教 通号 24 1993-07-15 125-133(R)詳細IB00158109A-
登嶋巌信震災手記『ふくしまの風景』現代密教 通号 23 2012-03-31 125-183(R)詳細ありIB00102239A-
戸田浩暁追悼大崎学報 通号 133 1980-03-31 41-53(R)詳細IB00023432A-
戸田ディラン近代仏教概念をめぐる一考察近代仏教 通号 21 2014-08-08 93-115(R)詳細IB00175774A-
戸田信正人間生活における貨幣の位置づけについて仏教経済研究 通号 16 1987-05-15 158-179(R)詳細IB00079045A-
戸田裕久明知(vidyā)と閃き(pratibhā)日本仏教学会年報 通号 73 2008-07-10 55-69(L)詳細IB00096073A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage