INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 仏教美術 [SAT] 仏教美術 佛教美術 [ DDB ] 仏敎美術 佛敎美術

検索対象: キーワード

-- 2262 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
仏教美術 (2262 / 2262)  日本 (1272 / 68265)  中国 (478 / 18593)  日本仏教 (450 / 34869)  インド (327 / 21082)  密教 (128 / 2600)  彫刻史 (125 / 196)  図像学 (124 / 355)  仏教学 (88 / 8102)  ガンダーラ (84 / 219)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
金真淑仏荘厳の一要素としての摩尼宝珠仏教大学大学院紀要 通号 28 2000-03-01 1-20詳細IB00016785A-
金香淑南インドのいわゆる「占夢」の仏伝場面について佛敎藝術 通号 226 1996-05-30 85-115詳細IB00034661A
金香淑インドの四天王の図像的特徴密教図像/密教図像学会 通号 15 1996-10-21 1-27(L)詳細IB00040032A
洪潤植寺院のあり方における仏教美術の展開とその性格密教図像 通号 13 1994-12-21 1-23(L)詳細IB00040019A
洪潤植高麗仏画における阿弥陀三尊図について香川孝雄博士古稀記念論集:仏教学浄土学研究 通号 13 2001-03-16 105-110(L)詳細IB00048043A
ボンガルド・レーヴィンG.M.ソ連の仏教研究と中央アジアにおける最近の考古学的発掘佛敎藝術 通号 93 1973-09-20 66-83(L)詳細IB00034560A
--------小野玄妙君著『仏教美術概論』仏書研究 通号 36 1917-11-20 8-9(R)詳細IB00126541A-
--------小野玄妙君著『仏像の研究』仏書研究 通号 40 1918-04-20 14(R)詳細IB00126592A
--------最近に於ける欧米仏教界仏教学雑誌 通号 40 1921-04-08 30(R)詳細IB00139683A-
--------目白臺雜記現代佛教 通号 26 1926-06-01 132(R)詳細IB00204261A
--------學界綜覽現代佛教 通号 27 1926-07-01 73-85(R)詳細IB00204275A
--------學界綜覽現代佛教 通号 27 1926-07-01 86-98(R)詳細IB00204277A
--------房山雲居寺碑目東方学報 通号 6 1935-05-10 397-407(R)詳細IB00038651A
--------写真・審海画像説明金沢文庫研究 通号 36 1958-06-10 7(R)詳細IB00245964A
--------鑑賞(仏像・絵画・工芸・書)佛敎藝術 通号 40 1959-09-30 82-96(R)詳細IB00096894A
--------東西南北(美術トピック)佛敎藝術 通号 44 1960-10-25 64, 93(R)詳細IB00097059A
権熹耕至元六年銘紺紙金字法華経について佛敎藝術 通号 113 1977-06-30 86-100(R)詳細IB00093277A
--------略年表中国の石窟寺 / 世界の文化史蹟 通号 16 1980-10-27 204-205(R)詳細IB00201382A
--------101号以降の号数別バック・ナンバー、同筆者名索引仏教芸術 通号 139 1981-11-30 1-11(L)詳細IB00095436A
--------樋口隆康教授著作目録展望アジアの考古学:樋口隆康教授退官記念論集 通号 139 1983-03-30 627-646(R)詳細IB00232234A
--------円山応挙禅文化 通号 109 1983-07-25 66-74(R)詳細IB00084226A-
--------雲道人禅文化 通号 110 1983-10-25 20-32(R)詳細IB00083695A-
--------華やかな平安仏像群日本の美術 通号 221 1984-10-15 21-58(R)詳細IB00231037A
--------飛鳥・奈良時代の遺品日本の美術 通号 221 1984-10-15 19-20(R)詳細IB00231036A
--------奥州藤原氏と平泉文化日本の美術 通号 221 1984-10-15 59-65(R)詳細IB00231038A
--------その他の藤原彫刻日本の美術 通号 221 1984-10-15 66-77(R)詳細IB00231039A
--------図版目録日本の美術 通号 221 1984-10-15 83-84(R)詳細IB00231040A
--------解説一遍上人と時宗 / 日本仏教宗史論集 通号 10 1984-12-01 385-397(R)詳細IB00054152A-
--------植松又次先生らの基礎調査による県指定文化財一覧表甲斐中世史と仏教美術 通号 10 1994-10-28 383-394(R)詳細IB00193678A-
--------植松又次先生の業績甲斐中世史と仏教美術 通号 10 1994-10-28 378-382(R)詳細IB00193677A-
--------植松又次先生略年譜甲斐中世史と仏教美術 通号 10 1994-10-28 375-377(R)詳細IB00193676A-
--------韓国観音菩薩像の成立と展開――変化観音を中心にインドから日本まで / シルクロード学研究 通号 11 2001-03-31 213-214(R)詳細IB00201296A
--------日本観音菩薩像の成立と展開――変化観音を中心にインドから日本まで / シルクロード学研究 通号 11 2001-03-31 215-241(R)詳細IB00201297A
--------西北インド観音菩薩像の成立と展開――変化観音を中心にインドから日本まで / シルクロード学研究 通号 11 2001-03-31 164-165(R)詳細IB00201293A
--------東南アジア観音菩薩像の成立と展開――変化観音を中心にインドから日本まで / シルクロード学研究 通号 11 2001-03-31 166-188(R)詳細IB00201294A
--------中国観音菩薩像の成立と展開――変化観音を中心にインドから日本まで / シルクロード学研究 通号 11 2001-03-31 189-212(R)詳細IB00201295A
--------インド観音菩薩像の成立と展開――変化観音を中心にインドから日本まで / シルクロード学研究 通号 11 2001-03-31 150-163(R)詳細IB00201291A
--------出版・展観記録(平成十五年一月から十二月まで)密教図像 通号 23 2004-12-20 32-35(R)詳細IB00221227A
--------出版・展観記録(平成十六年一月から十二月まで)密教図像 通号 24 2005-12-20 61-65(R)詳細IB00221266A
--------作品解説大勧進重源――東大寺の鎌倉復興と新たな美の創出:御遠忌800年記念特別展 通号 24 2006-04-15 209-263(R)詳細IB00228871A
--------出品目録大勧進重源――東大寺の鎌倉復興と新たな美の創出:御遠忌800年記念特別展 通号 24 2006-04-15 264-267(R)詳細IB00228873A
--------出版・展観記録(平成十七年一月から十二月まで)密教図像 通号 25 2006-12-20 71-76(R)詳細IB00221365A
小島登茂子敦煌莫高窟における北魏・西魏時代の説話図汎アジアの仏教美術 通号 25 2007-12-10 257-276(R)詳細IB00227506A
--------出版・展観記録(平成十八年一月から十二月まで)密教図像 通号 26 2007-12-20 47-50(R)詳細IB00221781A
--------資料解説木食応其――秀吉から高野山を救った僧:没後四〇〇年:特別展 通号 26 2008-10-18 168-212(R)詳細IB00229955A
--------資料目録木食応其――秀吉から高野山を救った僧:没後四〇〇年:特別展 通号 26 2008-10-18 213-218(R)詳細IB00229956A
--------中島純司教授略歴並びに業績佛教大学仏教学会紀要 通号 15 2009-03-25 3-7(R)詳細IB00211977A
--------妙安寺泰平の輝き親鸞と妙安寺――そして、知られざる上州の真宗門徒:第91回企画展 通号 15 2011-04-23 88-95(R)詳細IB00238557A
橋上猛雄鎌倉時代の復興を支えた宋人石工集団重源と東大寺――鎌倉時代の復興を支えた人びと:重源狭山池改修碑重要文化財指定記念特別展 通号 15 2014-11-01 80-85(R)詳細IB00228885A
白土慎太郎大津絵仏画の諸相近世の宗教美術――領域の拡大と新たな価値観の模索 / 仏教美術論集 通号 7 2015-03-01 53-70(R)詳細IB00227457A
平塚泰三高階隆兼の画業からみる絵所絵師の「共同制作」と「仏画制作」について組織論――制作した人々 / 仏教美術論集 通号 6 2016-06-20 111-124(R)詳細IB00227127A
酒井昌一郎開山像造立にみる瑞巌寺の「中興」組織論――制作した人々 / 仏教美術論集 通号 6 2016-06-20 265-293(R)詳細IB00227173A
本田諭七条大仏師音湛について組織論――制作した人々 / 仏教美術論集 通号 6 2016-06-20 168-181(R)詳細IB00227163A
--------グラビア「圓福寺ー京都八幡達磨堂 寺宝展ーより」釈文禅文化 通号 248 2018-04-25 81-82(R)詳細IB00208228A
--------グラビア「圓福寺ー京都八幡達磨堂 寺宝展ーよりII」釈文禅文化 通号 249 2018-07-25 81-82(R)詳細IB00208241A
李梅北響堂山石窟南洞の創建当初の内容に関する考察仏教芸術 通号 7 2021-09-30 33-48(R)詳細IB00232264A
二楞学人健駄邏の仏像彫刻に対する疑問の解決仏書研究 通号 55 1919-07-20 1-3(R)詳細IB00126754A-
二楞生重光及び其の化仏に就いて仏教学雑誌 通号 55 1922-07-01 74-77(R)詳細IB00040699A-
涯山生神護寺十二天像解説に就て仏教学雑誌 通号 55 1922-11-01 20-20(R)詳細IB00040718A-
-法隆寺五重塔発見の壁画に就いて佛敎藝術 通号 1 1948-08-25 147-149詳細IB00034246A
-法隆寺金堂および壁画緊急対策協議会の記録佛敎藝術 通号 3 1949-03-30 114-130詳細IB00034263A
-佐和隆研写真文庫 目録密教図像 通号 10 1991-11-30 -詳細IB00040002A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage