INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 作 [SAT] 作 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 1325 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (788 / 68064)  日本仏教 (398 / 34690)  インド (231 / 21054)  中国 (158 / 18569)  仏教学 (90 / 8083)  中国仏教 (85 / 8864)  インド仏教 (74 / 8064)  浄土教 (61 / 5892)  仏教美術 (55 / 2255)  親鸞 (55 / 9562)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
吉田剛『明宗記』の著作目的とその同教理解駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 29 1996-05-01 131-147詳細IB00019254A-
吉田剛笑菴観復の著作について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 30 1997-07-01 23-36詳細IB00019264A-
吉田豊中国江南制作のマニ教絵画によるトルファン出土資料の再解釈奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 30 2014-03-30 1056-1065(L)詳細IB00128866A-
吉田龍英現代各宗の行事作法佛教考古學講座 通号 3 1936-06-10 1-53(R)詳細IB00201838A
吉津宜英法蔵の著作の撰述年代について駒沢大学仏教学部論集 通号 10 1979-11-01 163-179詳細IB00019984A-
吉水岳彦道信の「是心作仏是心是仏」釈仏教論叢 通号 48 2004-03-25 200-207(R)詳細IB00157874A
吉水岳彦曇鸞の「是心作仏是心是仏」釈印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 72-75詳細ありIB00056461A
吉水岳彦『観経』「是心作仏是心是仏」釈をめぐって仏教文化学会紀要 通号 15 2007-02-15 90-113(R)詳細IB00143820A-
吉水岳彦飛錫の「是心作仏是心是仏」釈念仏三昧宝王論の研究 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 22 2009-09-30 407-414(R)詳細IB00142231A-
吉水岳彦飛錫の「是心作仏是心是仏」釈仏教論叢 通号 50 2006-03-25 229-235(R)詳細IB00072089A-
吉水千鶴子Nāgārjuna作Bodhicittavivaraṇaについて印度學佛敎學硏究 通号 72 1988-03-25 80-84(L)詳細ありIB00007027A
吉元信行Upāsakajanālaṅkāra述作の意趣印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 333-337詳細ありIB00003171A
霊山勝海スライド教材製作についての報告研究紀要 通号 6 1976-03-31 84-105(R)詳細IB00016432A-
依田千百子朝鮮の作物起源神話説話・伝承の脱領域:説話・伝承学会創立二十五周年記念論集 通号 6 2008-04-01 505-526(R)詳細IB00222820A
米沢紀セーレン・キェルケゴールの生涯と著作の構造解脱と救済 通号 6 1983-09-10 99-118(R)詳細IB00053949A-
頼富本宏「Sahajasiddhi」なる著作について印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 357-360詳細ありIB00003382A
頼富本宏伝馬鳴作「事師法五十頌(Gurupañcāśikā)をめぐって印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 116-118(L)詳細IB00003608A
頼富本宏江戸時代制作の両界曼荼羅小野塚幾澄博士古稀記念論文集:空海の思想と文化 通号 1 2004-01-21 389-406(R)詳細IB00059708A-
李子捷Lafcadio Hearn(小泉八雲)の英文学作品における仏教語について駒澤大學佛敎文學研究 通号 24 2021-02-20 29-43(L)詳細IB00210151A
李立業井上円了著作の中国語訳及び近代中国の思想啓蒙に対する影響国際井上円了研究 通号 6 2018-03-01 214-228(L)詳細ありIB00203171A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage