INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 利 [SAT] 利 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 585 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (355 / 68153)  日本仏教 (172 / 34763)  インド (105 / 21074)  中国 (76 / 18585)  仏教学 (54 / 8096)  親鸞 (54 / 9564)  現世利益 (49 / 263)  インド仏教 (37 / 8077)  浄土真宗 (34 / 6103)  教行信証 (29 / 4002)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
入沢崇「一切衆生の利益安楽のために」日本仏教学会年報 通号 60 1995-05-25 73-86(L)詳細IB00011590A-
乾仁志『初会金剛頂経』における利他の思想日本仏教学会年報 通号 64 1999-05-01 1-14(L)詳細IB00011706A-
立花俊道巴利語の郷土日本仏教学協会年報 通号 4 1933-01-01 115-133詳細IB00010442A-
松島栄一吉利支丹と鎖国日本美の展開 / 世界の文化史蹟 通号 7 1978-04-10 210-211(R)詳細IB00201357A
石井公成仏教学におけるコンピュータ利用日本の仏教 通号 5 1996-04-15 145-158(R)詳細IB00037939A-
石井研士現世利益日本の仏教 通号 6 1996-08-10 225-229(R)詳細IB00037980A-
殿内恒「利他真実」についての一考察日本浄土教と親鸞教学 / 真宗学論叢 通号 6 1999-06-20 437-464(R)詳細IB00224166A
田中日佐夫止利仏師の問題点日本古代史論苑:遠藤元男先生頌寿記念論文集 通号 6 1983-12-01 499-515詳細IB00060118A-
--------カリフォルニア大学バークレー校C・V・スター東アジア図書館所蔵『阿羅波沙囊吒枳尼羅闍那最極利益法式経』翻刻・訓読・訳注・解題日本古写経研究所研究紀要 通号 6 2021-03-01 73-79(R)詳細IB00214216A
田中亞美『阿羅波沙囊吒枳尼羅闍那最極利益法式経』解題日本古写経研究所研究紀要 通号 6 2021-03-01 80-85(R)詳細ありIB00214222A
植松正秀足利本仮名書き法華経の副詞日中語文交渉史論叢:渡辺三男博士古稀記念 通号 6 1979-04-01 461-478詳細IB00046367A-
金炳坤利都法師釈之、比丘曇延許『法華経義記』第一巻について日蓮仏教における祈りの構造と展開 通号 6 2014-10-13 29-52(L)詳細IB00232813A
池上尊義日蓮にみる現世利益信仰日蓮聖人研究 通号 6 1972-10-01 341-362(R)詳細IB00054326A-
林南壽日韓古代馬具から見た鞍部首止利仏師について南都仏教 通号 70 1994-08-25 81-96(R)詳細IB00032525A-
渡辺照宏現世利益に関する基本的考察成田山仏教研究所紀要 通号 1 1976-09-20 143-186詳細IB00033597A-
針貝邦生ヴェーダの現世利益的祭式の弁証論 (1)成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 395-414詳細IB00033771A-
水口幹記近世における『天地瑞祥志』の利用と衰退奈良・平安期の日中文化交流:ブックロードの視点から 通号 15 2001-09-20 360-378(R)詳細IB00051633A-
宮城洋一郎利波臣志留志に関する一考察奈良仏教と在地社会 通号 15 2004-11-01 59-72(R)詳細IB00240295A
三明永無カウティルヤ実利論に就いて中山文化研究所紀要 通号 5 1945-09-01 147-171(R)詳細IB00040823A-
中村元平成九年度 釋奠 足利学校庠主講話中村元:生誕100年――仏教の教え 人生の知恵 / KAWADE道の手帖 通号 5 2012-09-30 100-104(R)詳細IB00234560A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage