INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 利 [SAT] 利 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 585 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (355 / 68265)  日本仏教 (172 / 34869)  インド (105 / 21082)  中国 (76 / 18593)  仏教学 (54 / 8102)  親鸞 (54 / 9565)  現世利益 (49 / 263)  インド仏教 (37 / 8080)  浄土真宗 (34 / 6103)  教行信証 (29 / 4002)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
金子典正唐招提寺所蔵「金亀舎利塔」について東洋美術史論叢:吉村怜博士古稀記念 通号 1999-02-27 423-442(R)詳細IB00044219A-
青龍宗二道元禅師の利他思想について宗教研究 通号 319 1999-03-30 310-311(R)詳細IB00088458A-
桐野好覚道元禅師の舎利崇用批判をめぐる一考察宗学研究 通号 41 1999-03-31 43-48(R)詳細IB00063239A-
木村敦介護保険制度における権利救済について密教学 通号 35 1999-03-31 53-69(L)詳細IB00033278A-
殿内恒「利他真実」についての一考察日本浄土教と親鸞教学 / 真宗学論叢 通号 6 1999-06-20 437-464(R)詳細IB00224166A
千葉公慈初期唯識説における利他と空性の関係について印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 168-171(L)詳細ありIB00009401A
中野顕昭「大法輪」小山弘利氏(編集人)に聞く福神 通号 2 1999-12-03 167-173(R)詳細IB00125045A-
岡本敏行舎利荘厳具から鎮壇具への伝世山田明爾教授還暦記念論文集:世界文化と仏教 通号 2 2000-03-23 291-312(R)詳細IB00044129A
青龍宗二道元禅師の利生思想について再論宗教研究 通号 323 2000-03-30 272-273詳細IB00031751A-
清水宥聖翻刻紹介:東寺宝菩提院旧蔵『舎利験徳記』仏教教育・人間の研究 通号 323 2000-06-23 585-597(R)詳細IB00065623A-
成田樹計誓願舎利講式貞慶講式集 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 2 2000-08-16 7-16(R)詳細IB00193591A-
成田樹計舎利講式(一段式)貞慶講式集 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 2 2000-08-16 3-6(R)詳細IB00193590A-
石田秀実社会福祉は「全体の利益」なのか季刊仏教 通号 51 2000-08-20 51-61(R)詳細IB00239065A
老沼九象中世における聖徳太子舎利信仰の成立日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 51 2000-10-01 273-284詳細IB00044102A
内藤栄西大寺鉄宝塔・五瓶舎利容器について佛敎藝術 通号 257 2001-07-30 18-38詳細IB00034796A
水口幹記近世における『天地瑞祥志』の利用と衰退奈良・平安期の日中文化交流:ブックロードの視点から 通号 257 2001-09-20 360-378(R)詳細IB00051633A-
青龍宗二道元禅師の発願利生について宗教研究 通号 331 2002-03-30 236-238詳細IB00031822A-
内藤栄金輪仏頂法を修めた舍利容器について鹿園雑集 通号 4 2002-03-31 89-100詳細IB00059342A-
ルパートブライアン・小野坂舎利信仰と贈与・集積・情報の日本中世史中世仏教の展開とその基盤 通号 4 2002-07-01 131-162詳細IB00052306A-
村中祐生大乗菩薩僧の利他と伝戒天台学報 通号 44 2002-11-01 1-24詳細IB00018013A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage