INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 史的 [SAT] 史的

検索対象: タイトル

-- 585 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (353 / 68105)  日本仏教 (158 / 34725)  中国 (104 / 18582)  インド (92 / 21056)  親鸞 (67 / 9563)  法然 (54 / 5269)  中国仏教 (51 / 8865)  浄土真宗 (50 / 6103)  インド仏教 (33 / 8065)  浄土教 (32 / 5892)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
小寺文頴比叡山回峯行の史的展開日本仏教学会年報 通号 45 1980-03-01 273-286詳細IB00011134A-
井上ウィマラマインドフルネスの歴史的背景とその射程日本仏教学会年報 通号 81 2016-08-31 94-122(L)詳細IB00188945A-
谷川 守正龍安寺中興開山の仏教教育の歴史的展開日本仏教教育学研究 通号 14 2006-03-01 35-52 (R)詳細IB00062053A-
北村聡行遠近世における日蓮宗寺院の経営史的考察日蓮聖人と日蓮宗 / 日本仏教宗史論集 通号 9 1984-10-01 288-319(R)詳細IB00054130A-
朝枝善照最澄の「天台宗」確立の歴史的意義日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 9 1986-10-01 79-90詳細IB00045470A-
福嶋寛隆<近代仏教>の歴史的内実日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 9 1986-10-01 725-743詳細IB00045493A
矢田了章蓮如における機根観の教学史的考察日本文化と浄土教 / 真宗学論叢 通号 9 2005-06-20 19-39(R)詳細IB00226046A
肥後和男浄土思想受容の歴史的基盤日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 9 1974-11-01 396-405(R)詳細IB00046842A-
舟ヶ崎正孝法然教成立の歴史的背景日本名僧論集 通号 6 1982-10-01 73-89詳細IB00051450A-
池本重臣他力廻向義の教理史的研究日本名僧論集 通号 7 1983-05-01 136-154詳細IB00051476A-
竹内道雄道元の宗教の歴史的性格日本名僧論集 通号 8 1983-07-01 2-16詳細IB00051492A-
鏡島元隆本証妙修の思想史的背景日本名僧論集 通号 8 1983-07-01 97-104詳細IB00051497A-
家永三郎親鸞の宗教の成立に関する思想史的考察人間観 / 親鸞大系 通号 11 1989-04-30 319-341(R)詳細IB00209282A
生野善応南方上座部の史的展開パーリ文化学の世界:水野弘元博士米寿記念論集 通号 11 1990-06-30 421-452(L)詳細IB00043688A-
矢崎彰西田哲学の形成に及ぼした現代物理学の影響についての思想史的考察比較思想研究 通号 21 1995-03-31 83-89(R)詳細ありIB00073247A-
板橋 勇仁歴史的実践の場所比較思想研究 通号 32 2006-03-31 14-25 (R)詳細ありIB00061525A-
平澤和夫文明論講座主催・第一六九会講演会・清水良衞「文明史的変革期の今を生きる」二〇一二年一月一四日、於池尻大橋会館比較思想研究 通号 38 2012-03-31 115-116(R)詳細IB00124557A-
福井康順平家物語「灌頂巻」の仏教史的性格干潟博士古稀記念論文集 通号 38 1964-06-01 529-548詳細IB00047186A-
水谷香奈高麗末の看話禅伝統確立の歴史的背景東アジア仏教学術論集 通号 6 2018-01-15 303-329(L)詳細ありIB00188677A
木村清孝『像法決疑経』の思想史的性格東アジア仏教思想の基礎構造 通号 6 2001-03-15 214-236(R)詳細IB00052346A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage