INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 唯識論述記 [SAT] 唯識論述記 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 99 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
成唯識論述記 (84 / 84)  中国 (54 / 18582)  成唯識論 (50 / 571)  日本 (30 / 68105)  インド (29 / 21056)  中国仏教 (25 / 8865)  法相宗 (22 / 524)  玄奘 (21 / 956)  唯識 (20 / 810)  基 (15 / 184)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
高井観海解深密経に就て智山学報 通号 13 1925-06-17 10-15(R)詳細IB00148762A
斎藤唯信因果關係の内容に於ける一考察現代佛教 通号 123 1935-03-01 34-40(R)詳細IB00192645A
加藤精神唯識宗の三時教判を論ず日華仏教研究会年報 通号 2 1937-09-01 235-241詳細IB00024483A-
長尾雅人成唯識論に於ける造論意趣に就いて東方学報 通号 9 1938-10-31 197-217(L)詳細IB00038658A-
松浦秀光成唯識論所引の厚厳楞伽二経の出拠について支那仏教史学 通号 9 1939-07-01 86-91詳細IB00024300A-
真城晃西明寺系唯識について龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 8 1969-06-30 80-84詳細IB00013117A-
武内紹晃唯識思想の中国的屈折序説仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 8 1972-10-09 515-527(L)詳細IB00043777A-
平井俊栄成唯識論飛鳥・奈良仏教〈国家と仏教〉 / アジア仏教史/日本編1 通号 1 1972-11-25 46-50(R)詳細IB00154560A-
本多恵サーンキヤ派に於ける諸原理の展開インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 1 1973-11-01 -詳細IB00046951A-
太田久紀『成唯識論』における三能変の名と能変二種の教説について駒沢女子短期大学研究紀要 通号 7 1973-12-01 1-11(R)詳細IB00202209A
能勢隆之唯有現在法と不生不滅駒沢女子短期大学研究紀要 通号 8 1974-12-10 59-69(R)詳細IB00202683A
西芳純中国唯識における種子の研究龍谷大学大学院紀要 通号 6 1985-03-22 183-186詳細IB00014086A-
根無一力一乗仏性究竟論の撰述と時代的背景叡山学院研究紀要 通号 9 1986-11-20 117-141(R)詳細IB00147840A-
松田和信『成唯識論述記』の伝える世親『縁起論』について印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 111-114(L)詳細ありIB00006724A
西芳純唯識説における無漏種子論考仏教学研究 通号 43 1987-06-30 189-210詳細IB00012919A-
西芳純唯識説における無漏種子論攷唯識思想の研究:山崎慶輝教授定年記念論集 通号 43 1987-07-10 189-210(R)詳細IB00047932A-
楠淳証三時教判の展開印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 301-306詳細ありIB00007103A
末木文美士もう一つの仏滅年代論争中国の仏教と文化:鎌田茂雄博士還暦記念論集 通号 73 1988-12-10 793-816(R)詳細IB00045316A-
渡辺隆生唯識学における因縁種子依に関する異説仏教学研究 通号 45/46 1990-03-31 33-51(L)詳細IB00012934A-
竹村牧男説一切有部と無形象知識論印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 54-60詳細ありIB00007530A
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage