INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 多 [SAT] 多 [ DDB ] 夛

検索対象: タイトル

-- 555 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (285 / 68136)  日本仏教 (116 / 34753)  インド (97 / 21068)  西田幾多郎 (72 / 757)  親鸞 (56 / 9564)  中国 (55 / 18585)  インド仏教 (45 / 8074)  宗教学 (44 / 4062)  仏教学 (42 / 8092)  善の研究 (39 / 214)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
--------本多隆仁先生主要著作目録智山学報 通号 83 2020-03-31 13-16(R)詳細IB00211630A
伊藤瑞叡提婆達多品の行菩薩道知の邂逅―仏教と科学:塚本啓祥教授還暦記念論文集 通号 83 1993-03-01 551-566(R)詳細IB00044816A-
雲井昭善一・多・即の思惟中央学術研究所紀要 通号 11 1982-04-20 4-28詳細IB00035945A-
福永光司一と多中国宗教思想2 / 岩波講座東洋思想 通号 14 1990-01-30 141-153(R)詳細IB00156775A-
堀本一繁栄西と博多中世禅の知 通号 14 2021-07-31 257-263(R)詳細IB00210179A
山本ひろ子毛越寺の摩多羅神と芸能中世の仏教:頼瑜僧正を中心として 通号 14 2005-05-01 223-239詳細IB00059867A-
廣田哲通提婆達多の変貌中世文学の展開と仏教 通号 14 2000-10-22 9-19(R)詳細IB00080656A-
清田寂雲バワー写本等における摩多点の様式について天台学報 通号 12 1970-10-25 1-9(L)詳細IB00017266A-
福井文雅「多心経」の成立天台学報 通号 24 1982-11-01 74-81(R)詳細IB00017511A-
野本覚成比叡山『相輪樘銘』と顔真卿筆『千福寺多宝塔碑文』天台学報 通号 35 1993-10-16 59-66(R)詳細IB00017835A-
渡辺守順『多武峯少将物語』の天台天台学報 通号 43 2001-11-01 9-16詳細IB00017993A-
進藤浩司多賀法印流(法印流)の法華経信仰天台学報 通号 63 2021-10-08 87-96(R)詳細IB00219974A
宇高良哲川越喜多院五百羅漢石像の造立年次考天台思想と東アジア文化の研究:塩入良道先生追悼論文集 通号 63 1991-12-16 871-881(R)詳細IB00045072A-
平山洋西田幾多郎における東と西東西における知の探究:峰島旭雄教授古稀記念論集 通号 0 1998-01-22 393-404(R)詳細IB00216049A
船山徹梁の僧祐撰『薩婆多師資伝』と唐代仏教唐代の宗教 通号 0 2000-07-20 325-354詳細IB00050560A-
加藤栄司七世紀の提婆達多派東方 通号 0 2004-03-31 94-109(L)詳細IB00057893A-
山下 博司多元社会インドにおける宗教文化史研究東方 通号 20 2005-03-31 128-134(L)詳細IB00063359A-
平岡昇修『インド宗教思想の多元的共存と寛容思想の解明』(研究代表者釈悟震)、山喜房佛書林、2010年3月東方 通号 26 2011-03-31 211-212(L)詳細IB00110772A-
森和也『仏教とは何か――宗教哲学からの問いかけ』上田閑照・氣多雅子編、昭和堂、2010年5月東方 通号 26 2011-03-31 209-211(L)詳細IB00110765A-
内野尚スッタニパータにおけるlimpatiの多義性と新たな解釈東方 通号 38 2023-03-31 141-156(L)詳細IB00235077A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage