INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 学者 [SAT] 学者 学者 學者 [ DDB ] 學者

検索対象: すべて

-- 298 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (169 / 68136)  日本仏教 (68 / 34753)  哲学者 (45 / 45)  中村元 (41 / 386)  仏教学 (39 / 8092)  インド (38 / 21068)  思想家 (33 / 39)  東洋学者 (33 / 33)  中国 (20 / 18585)  仏教 (17 / 5165)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
嶋田毅寛空を包括者としてみること大正大学綜合仏教研究所年報 通号 31 2009-03-31 143-156(R)詳細IB00149803A
嶋田毅寛純粋経験と意識変革大正大学綜合佛教研究所年報 通号 31 2009-03-31 208-225(R)詳細IB00149807A-
島田毅寛ヤスパースの龍樹論再考大正大学綜合仏教研究所年報 通号 32 2010-03-31 232-246(L)詳細IB00149879A
島田毅寛西洋思想における真理観大正大学綜合佛教研究所年報 通号 32 2010-03-31 224-240(R)詳細IB00149873A-
嶋田毅寛ボロブドゥール大正大学綜合仏教研究所年報 通号 38 2016-03-31 592-593(R)詳細IB00160623A-
嶋田毅寛ヤスパースの仏陀論における「大乗非仏説」傾向について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 44 2022-03-31 167-181(R)詳細IB00236912A
森政弘ロボット学者の仏教随想総特集 ブッダ――インド文化圏への視点 / 「現代思想」臨時増刊 通号 44 1977-12-20 25-27(R)詳細IB00227124A
水野友晴「世界」における「自由」総特集 鈴木大拙――生誕一五〇年 禅からZenへ / 「現代思想」臨時増刊 通号 44 2020-10-18 47-55(R)詳細IB00211155A
木村朗子鬼と学者と陰陽師総特集 陰陽道・修験道を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 44 2021-04-26 451-461(R)詳細IB00211085A
熊本英人栗山泰音著『僧侶家族論』について曹洞宗宗學研究所紀要 通号 4 1991-03-25 101-110(R)詳細IB00222121A
吉田道興続『瑜伽師地論義演』研究曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 13 1981-07-05 137-147(R)詳細IB00176770A-
鈴木大拙禅文化研究所の発足を祝して禅文化 通号 30/31 1964-01-25 27-28(R)詳細IB00095544A-
柴田増美フランス系の仏教学者(3)禅文化 通号 34 1964-09-15 64-71(R)詳細IB00095475A-
柴田増美フランス系の仏教学者(4)禅文化 通号 35 1965-01-01 12-20(R)詳細IB00095428A-
西村恵信佐藤幸治著 禅のすすめ禅文化 通号 36 1965-03-15 29(R)詳細IB00095398A-
--------足利柴山・高橋新吉訳解 臨済録禅文化 通号 37 1965-06-15 35(R)詳細IB00095346A-
西村恵信公案と聖書の身読禅文化 通号 85 1977-06-20 18(R)詳細IB00087951A-
伊藤和男インド哲学者としてのソーロウ禅文化 通号 86 1977-09-20 59-66(R)詳細IB00086698A-
岡松和夫文学者と宗教禅文化 通号 100 1981-03-25 106-111(R)詳細IB00085800A-
兵藤正之助融通無礙に生き抜いた文学者禅文化 通号 113 1984-07-25 132-144(R)詳細IB00083551A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage