INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 山岳信仰 [SAT] 山岳信仰 山嶽信仰 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 408 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
山岳信仰 (408 / 408)  日本 (392 / 68566)  修験道 (271 / 857)  日本仏教 (84 / 35066)  日本山岳修験学会 (41 / 44)  宗教学 (38 / 4087)  民俗学 (36 / 723)  山岳修験 (27 / 46)  考古学 (21 / 573)  立山 (19 / 32)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
藤田祐俊自然とこころ大正大学綜合仏教研究所年報 通号 26 2004-03-20 315-316(R)詳細IB00155287A-
鈴木正崇冬の峰のコスモロジー千年の修験――羽黒山伏の世界 通号 26 2005-04-10 254-283 (R)詳細IB00080981A-
鈴木正崇葉山の託宣山の祭りと芸能 通号 2 1984-07-10 134-148(R)詳細IB00144584A-
藤田祐俊初期の修験初期密教――思想・信仰・文化 通号 2 2013-07-30 334-342(R)詳細IB00122343A-
谷口貢山岳修験の魅力山岳修験 通号 10 1992-10-11 49-50(R)詳細IB00229718A
児玉允鈴木正祟著『山と神と人』山岳修験 通号 10 1992-10-11 68-69(R)詳細IB00207915A
菅原壽清森田清美著『霧島山麓の隠れ念仏と修験』山岳修験 通号 43 2009-03-31 109-112(R)詳細IB00212066A
黒川弘賢古峯ヶ原と石裂佛教と民俗 通号 15 1978-12-05 7-20(R)詳細IB00227355A
乙咩政已御許山の歴史山岳修験 通号 26 2000-11-01 35-48(R)詳細IB00041011A
瀬野美佐顔を灼く女たち教化研修 通号 47 2003-03-31 173-177(R)詳細IB00070627A-
坪井良行寺起こし、町起こし曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 12 2011-07-01 13-18(L)詳細IB00169988A
首藤善樹大和金峯の縁起 山岳修験 通号 40 2007-11-03 35-41(R)詳細IB00212029A
西村敏也小倉美惠子著『オオカミの護符』山岳修験 通号 51 2013-03-31 64-66(R)詳細IB00213153A
村田昇北村透谷の仏教密教文化 通号 69/70 1964-11-30 132-151(R)詳細IB00015823A-
沼賢亮立山信仰と立山曼荼羅佛敎藝術 通号 68 1968-08-20 31-49(R)詳細IB00104533A
仲西政一郎山と信仰日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 68 1974-11-01 831-837(R)詳細IB00046877A-
児玉允山嶽信仰における虚空蔵菩薩印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 150-151詳細ありIB00003956A
疋田精俊米山薬師信仰の諸相佛教と民俗 通号 14 1977-12-05 16-29(R)詳細IB00221491A
鈴木岩弓山岳信仰の構造論集 通号 6 1979-12-31 21-38(R)詳細IB00171124A-
武見李子前鬼山の伝承と行場山の祭りと芸能 通号 1 1984-07-10 30-39(R)詳細IB00144452A-
宮家準修験道の修行と思想駒沢大学仏教学部論集 通号 15 1984-10-31 1-29(R)詳細IB00147762A-
宮家準大峰修験道の伝承と信仰成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 569-590詳細IB00033687A-
佐久間光昭ジャータカの山岳修行者宗教学論集 通号 14 1988-03-31 185-202詳細IB00020549A-
阿部肇一中国禅宗と民衆仏教史学研究 通号 14 1988-06-30 1-24詳細IB00058861A-
中野玄三社寺縁起絵と高僧伝絵佛敎藝術 通号 189 1990-03-30 11-33(R)詳細IB00080562A
鈴木正崇修験道の教義と実践日本の仏教 通号 2 1995-03-01 202-217(R)詳細IB00037880A-
五来重高野聖密教大系 通号 8 1995-03-30 83-103詳細IB00055607A-
佐和隆研山岳信仰美術の特質密教大系 通号 8 1995-03-30 443-456詳細IB00055620A-
鈴木正崇立山信仰季刊民族学 通号 75 1996-01-20 6-21(R)詳細IB00144826A-
田中宣一大山信仰と大山講山岳修験 通号 18 1996-12-01 1-11(R)詳細IB00040958A-
西海賢二山岳信仰と奉納物山岳修験 通号 18 1996-12-01 74-82(R)詳細IB00040963A-
根井浄宮家準著『修験道と日本宗教』宗教研究 通号 312 1997-06-30 283-288(R)詳細IB00213122A
山本義孝彦山四十九窟の信仰山岳修験 通号 19 1997-10-30 1-14(R)詳細IB00040964A-
福江充立山衆徒の勧進活動と立山曼荼羅山岳修験 通号 20 1997-11-08 45-59(R)詳細IB00040974A-
福江充立山信仰研究文献目録山岳修験 通号 20 1997-11-08 101-127(R)詳細IB00040978A-
--------討議「立山曼荼羅と立山信仰」山岳修験 通号 20 1997-11-08 60-74(R)詳細IB00040975A-
広瀬誠立山信仰山岳修験 通号 20 1997-11-08 1-14(R)詳細IB00040970A-
上田さち子大和国の宗教地図鎌倉仏教の様相 通号 20 1999-03-20 182-210詳細IB00051788A-
三木一彦檀廻と奉納の記録にみる江戸の三峰信仰山岳修験 通号 24 1999-11-01 81-88(R)詳細IB00040999A
千嶋寿秩父地方の山岳信仰と三峰山山岳修験 通号 24 1999-11-01 23-35(R)詳細IB00040997A
横山晴夫江戸期における三峯山の年中行事儀礼文化 通号 27 2000-03-30 24-36(R)詳細IB00042196A
山本義孝森弘子著『宝満山歴史散歩』山岳修験 通号 27 2001-01-01 87-88(R)詳細IB00134310A-
根井浄雲仙岳の歴史と文化山岳修験 通号 30 2002-12-14 23-46(R)詳細IB00211236A
長野覚九州の山岳信仰山岳修験 通号 30 2002-12-14 1-22(R)詳細IB00211235A
堀内眞富士山信仰研究の動向山岳修験 通号 31 2003-03-31 77-80(R)詳細IB00211710A
山口保明日向神楽と修験山岳修験 通号 32 2003-11-08 33-48(R)詳細IB00211882A
山口正博松会田行事の構造山岳修験 通号 32 2003-11-08 91-101(R)詳細IB00211938A
木場明志「小天狗」昇天山岳修験 通号 34 2004-11-06 79-80(R)詳細IB00221608A
関口健御祈祷帳にみる羽州八聖山の信仰山岳修験 通号 34 2004-11-06 17-32(R)詳細IB00211982A
阪本敏行豊島修著『熊野信仰史研究と庶民信仰史論』山岳修験 通号 37 2006-03-31 67-70(R) 詳細IB00212002A
石川知彦『日本の美術』四六五〜四六七号「山岳信仰の美術」シリーズ 山岳修験 通号 39 2007-03-31 67-70(R) 詳細IB00212020A
福代宏伯耆三徳の縁起山岳修験 通号 40 2007-11-03 16-23(R)詳細IB00212027A
熊本幸子密教の仏と山における日本の神比較思想研究 通号 34 2008-03-31 115-121(R)詳細ありIB00073152A-
神村透木曽にみる御嶽信仰山岳修験 通号 42 2008-11-01 29-36(R)詳細IB00212045A
諏訪春雄日本人の山岳信仰天空の神話――風と鳥と星 通号 42 2009-03-25 117-137 (R)詳細IB00082056A-
山口正博戦時下における修験道の表象宗教研究 通号 359 2009-03-30 450-451(R)詳細IB00077460A-
猪股清郎山岳修行者「播隆」の行動と思想大正大学綜合仏教研究所年報 通号 31 2009-03-31 157-186(R)詳細IB00149804A
時枝務由谷裕哉著『白山・立山の宗教文化』山岳修験 通号 43 2009-03-31 116-121(R)詳細IB00212068A
小林奈央子木曽山伏と御嶽講山岳修験 通号 43 2009-03-31 63-84(R)詳細IB00212063A
荒川万利恵木曽御嶽信仰の組織山岳修験 通号 43 2009-03-31 85-107(R)詳細IB00212064A
長谷川賢二由谷裕哉著『白山・立山の宗教文化』宗教研究 通号 362 2009-12-30 280-285(R)詳細IB00079248A-
大塚将弘曹洞宗と山岳信仰印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 177-180(R)詳細IB00088774A
山中清次里修験と「入寺」慣行山岳修験 通号 45 2010-03-31 83-102(R)詳細IB00212081A
牧野眞一菅原壽清・時枝務・中山郁編 『木曽のおんたけさん その歴史と信仰』 山岳修験 通号 45 2010-03-31 125-127(R)詳細IB00212089A
乾賢太郎西村敏也著『武州三峰山の歴史民俗学的研究』山岳修験 通号 45 2010-03-31 112-116(R)詳細IB00212085A
長野覺森弘子著 『宝満山の環境歴史学的研究』山岳修験 通号 45 2010-03-31 103-111(R)詳細IB00212084A
牛山佳幸信濃から見た山岳信仰の受容と特徴山岳修験 通号 47 2011-03-21 1-21(R)詳細IB00212111A
真野俊和宮本袈裟雄著『里修験の研究 続』山岳修験 通号 47 2011-03-21 71-74(R)詳細IB00212764A
小阪大白山曼荼羅図からみた加賀禅定道山岳修験 通号 48 2011-08-31 1-16(R)詳細IB00212786A
由谷裕哉小島正巳著『妙高火山の考古学』山岳修験 通号 49 2012-03-31 60-62(R)詳細IB00212846A
関口真規子当山派と吉野山岳修験 通号 52 2013-10-26 72-82(R)詳細IB00213176A
鈴木昭英大峯修験道と天川郷山岳修験 通号 52 2013-10-26 24-47(R)詳細IB00213172A
小田匡保首藤善樹編『大峯葛城嶺入峯日記集』山岳修験 通号 52 2013-10-26 110-113(R)詳細IB00213303A
福江充立山曼荼羅の図像を読み解く仏教文学 通号 40 2015-04-30 87-94(R)詳細IB00232953A
西村敏也武蔵御嶽神社及び御師家古文書学術調査団編 『古文書にみる武州御嶽山の歴史』山岳修験 通号 58 2016-09-10 115-118(R)詳細IB00215093A
城川隆生丹沢山地・蛭ヶ岳と山岳修行者の空間認識山岳修験 通号 58 2016-09-10 107-114(R)詳細IB00215092A
阿部幹男東国の語り『結城合戦』山岳修験 通号 58 2016-09-10 75-95(R) 詳細IB00215090A
戸田令定高尾山の修験道修行山岳修験 通号 58 2016-09-10 49-58(R)詳細IB00215077A
村上弘子日野西眞定著『高野山信仰史の研究』山岳修験 通号 59 2017-03-31 75-80(R)詳細IB00215471A
岡寺良背振山の山岳信仰山岳修験 通号 59 2017-03-31 39-56(R)詳細IB00215467A
岡寺良総括背振山の山岳信仰の研究――背振山系山岳信仰・霊場遺跡現地調査報告書 通号 59 2017-03-31 149-150(L)詳細IB00223324A
柴田立史日光の船禅頂山岳修験 通号 60 2017-10-06 91-104(R)詳細IB00215491A
鈴木正崇山岳信仰と仏教総特集 仏教を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 60 2018-10-11 311-322(R)詳細IB00210603A
鈴木正崇修験道の想像力とは何か日本仏教綜合研究 通号 17 2019-09-30 1-27(R)詳細IB00215939A
野口一雄山寺の民間信仰山岳修験 通号 66 2020-10-30 9-23(R)詳細IB00215578A
--------シンポジウム質疑応答・コメント山岳修験 通号 66 2020-10-30 39-49(R)詳細IB00215583A
--------山寺略年表山岳修験 通号 66 2020-10-30 77-79(R) 詳細IB00215587A
鈴木正崇修験道とは何か総特集 陰陽道・修験道を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 66 2021-04-26 248-273(R)詳細IB00211034A
宮家準修験道の歴史総特集 陰陽道・修験道を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 66 2021-04-26 177-191(R)詳細IB00210949A
村上豊隆山岳における宗教的伝統の形成宗教研究 通号 174 1963-01-31 143-144(R)詳細IB00107995A-
百田師恵埼玉県下における山岳信仰について宗教研究 通号 174 1963-01-31 152-153(R)詳細IB00108014A-
佐和隆研厳島の山上および山下の堂舎とその美術仏教芸術 通号 52 1963-11-05 122-126(R)詳細IB00097240A
里美泰穏七面信仰の系譜と展開近代日本の法華仏教:法華経研究 通号 2 1968-03-01 185-200詳細IB00050254A-
宮家準修験道の組織と儀礼宗教研究 通号 206 1971-03-31 179-180(R)詳細IB00102274A-
月光善弘一山寺院の研究宗教研究 通号 219 1974-06-30 27-48詳細IB00031122A-
栗原仲道弘法大師と山岳信仰豊山教学大会紀要 通号 2 1974-11-01 125-133詳細IB00036981A-
八田幸雄『修験恵印総漫拏攞』の世界宗教研究 通号 227 1976-04-01 45-72(R)詳細IB00085867A-
八田幸雄修験恵印法流の儀軌と密教(2)密教文化 通号 118 1977-03-01 15-43(R)詳細IB00016038A-
福井良盟修験道における仏と仏の世界仏の研究:玉城康四郎博士還暦記念論集 通号 118 1977-11-30 487-499(R)詳細IB00046497A-
月光善弘東北霊山と密教密教学研究 通号 10 1978-03-21 135-150(R)詳細IB00107209A-
下出積与古代における山岳信仰と仏教日本における国家と宗教 通号 10 1978-12-01 7-28詳細IB00059984A-
鈴木岩弓飯豊山信仰をめぐって論集 通号 5 1978-12-31 116-118(R)詳細IB00018672A-
松本皓一越後八海山の信仰について宗教研究 通号 238 1979-02-28 269-270詳細IB00031267A-
斎藤昭俊『東北霊山と修験道』智山学報 通号 42 1979-03-30 110-111(R)詳細IB00142849A-
松本雅明九州中部における天台と真言伝教大師研究別巻 通号 42 1980-10-01 451-476(R)詳細IB00052259A-
鈴木岩弓「山中他界観」説の表出をめぐって論集 通号 7 1980-12-31 155-157(R)詳細IB00171107A-
静春樹日本密教(空海)論への一視角密教文化 通号 134 1981-03-21 11-46(R)詳細IB00016099A-
高橋渉「飯縄信仰」の問題宗教研究 通号 263 1985-03-01 302-304(R)詳細IB00175695A-
三宅敏之那智山経塚について仏教芸術 通号 168 1986-09-30 81-98(R)詳細IB00086329A
西藤清秀大峯山寺発掘調査について仏教芸術 通号 168 1986-09-30 117-126(R)詳細IB00086331A
桜井徳太郎山中他界観の成立と展開仏教民俗学大系 通号 3 1987-12-01 351-377(R)詳細IB00055945A-
都守基一霊山浄土信仰の系譜日蓮教学研究所紀要 通号 15 1988-03-10 23-51(R)詳細IB00023907A-
掘一郎山嶽に他界を求めて地獄の世界 通号 15 1990-12-01 609-616(R)詳細IB00052905A-
--------修験道関係文献目録(一九九〇)山岳修験 通号 9 1992-01-01 107-118(R)詳細IB00040939A
佐藤俊晃近世村落社会における修験と曹洞宗寺院宗学研究 通号 34 1992-03-31 237-241(R)詳細IB00063696A-
松井憲幸戸隠神社と太々神楽山岳修験 通号 10 1992-10-11 41-44(R)詳細IB00206826A
鈴木正崇内藤正敏著『修験道の精神宇宙―出羽三山のマンダラ思想―』山岳修験 通号 10 1992-10-11 66-68(R)詳細IB00207430A
村杉弘戸隠山修験道における「宣澄踊」について山岳修験 通号 10 1992-10-11 25-30(R)詳細IB00206824A
長野覚山岳聖域観に基づく自然護持山岳修験 通号 10 1992-10-11 9-23(R)詳細IB00206823A
小林計一郎戸隠・飯縄信仰と善光寺山岳修験 通号 10 1992-10-11 1-8(R)詳細IB00206822A
村杉弘戸隠神社太々神楽の音楽の特徴山岳修験 通号 10 1992-10-11 45-48(R)詳細IB00206827A
岩鼻通明戸隠信仰の地域的展開山岳修験 通号 10 1992-10-11 31-40(R)詳細IB00206825A
--------修験道関係文献目録(一九九一年)山岳修験 通号 10 1992-10-11 71-84(R)詳細IB00207916A
橋本章彦中世神峰山信仰の思想説話・伝承学 通号 1 1993-01-01 19-35詳細IB00042235A-
村山修一外来宗教の伝播と民俗信仰仏教民俗学の諸問題 / 仏教民俗学大系 通号 1 1993-03-01 77-91(R)詳細IB00055881A-
門馬幸夫書評 鈴木正崇著『山と神と人――山岳信仰と修験道の世界』民俗宗教 通号 4 1993-04-25 262-265(R)詳細IB00141462A
菅原寿清木曾御嶽における霊神碑民俗宗教 通号 4 1993-04-25 47-88(R)詳細IB00143551A-
須田勝嶄仁来迎図・影向図と聖地仏教民俗学大系 通号 5 1993-09-01 399-416詳細IB00055984A-
下出積与古代における山岳信仰と仏教論集奈良仏教 通号 4 1995-02-01 259-277(R)詳細IB00051259A
鈴木正崇スリランカの山岳信仰と聖地インド・道の文化誌 通号 4 1995-02-03 167-181(R)詳細IB00076240A-
鈴木正崇スリランカの聖地と巡礼南アジア、東南アジアにおける宗教、儀礼、社会――「正統」、ダルマの波及・形成と変容 通号 4 1995-03-31 173-203(L)詳細IB00078721A-
木村衡古代の地方山林寺院について民衆宗教の構造と系譜 通号 4 1995-04-01 34-52(R)詳細IB00053716A-
岩鼻通明宮家準監修『峰入り――修験道の本質を求めて』、松田義幸編『出羽三山と日本人の精神文化』山岳修験 通号 15 1995-04-28 74-76(R)詳細IB00134152A-
長野覚廣渡正利著『英彦山信仰史の研究』、廣渡正利・福岡古文書を読む会校訂『英彦山年番日記』山岳修験 通号 15 1995-04-28 68-73(R)詳細IB00134151A-
豊島修銭谷武平著『役行者伝記集成』山岳修験 通号 15 1995-04-28 76-78(R)詳細IB00134153A-
宮家準山岳信仰・修験道と地名哲学 通号 100 1996-03-25 185-211(L)詳細IB00042609A-
大会実行委員会第十六回 日本山岳修験学会 相模大山大会を終えて山岳修験 通号 18 1996-12-01 84-86(R)詳細IB00134146A-
福江充第十六回 日本山岳修験学会 相模大山大会参加記山岳修験 通号 18 1996-12-01 83-84(R)詳細IB00134143A-
鈴木良明大山信仰の啓蒙活動山岳修験 通号 18 1996-12-01 20-29(R)詳細IB00040960A-
高野修大山詣の参詣路山岳修験 通号 18 1996-12-01 12-19(R)詳細IB00040959A-
圭室文雄近世の大山信仰と御師の組織山岳修験 通号 18 1996-12-01 47-73(R)詳細IB00040962A-
菅根幸裕近世の大山講と大山御師山岳修験 通号 18 1996-12-01 30-46(R)詳細IB00040961A-
渡部幸第十七回 日本山岳修験学会 立山大会に参加して山岳修験 通号 20 1997-11-08 97-99(R)詳細IB00134220A-
大会実行委員会 委員長第十七回 日本山岳修験学会 立山大会を終えて山岳修験 通号 20 1997-11-08 99-100(R)詳細IB00134222A-
岩鼻通明立山曼荼羅研究の成果と課題山岳修験 通号 20 1997-11-08 15-20(R)詳細IB00040971A-
由谷裕哉『法華験記』所収立山地獄説話について山岳修験 通号 20 1997-11-08 21-32(R)詳細IB00040972A-
高達奈緒美血盆経信仰霊場としての立山山岳修験 通号 20 1997-11-08 75-85(R)詳細IB00040976A-
菊池武再生儀礼と布橋灌頂会山岳修験 通号 20 1997-11-08 33-44(R)詳細IB00040973A-
中山郁修行型の巫者と非自発的憑霊山岳修験 通号 21 1998-10-01 11-30(R)詳細IB00040980A
岩崎允胤公開講演 日本近代思想と円空仏駒澤大学仏教学部論集 通号 29 1998-10-31 1-16(R)詳細ありIB00148418A
森由利亜道教とエコロジー会議 (国際シンポジウム)を振り返って東方学 通号 97 1999-01-01 110-116詳細IB00035079A-
金子善光三峯神社の狛犬信仰をめぐって山岳修験 通号 24 1999-11-01 37-50(R)詳細IB00040998A
横山晴夫三峯信仰の展開山岳修験 通号 24 1999-11-01 1-22(R)詳細IB00040996A
菅谷文則山林仏教の密教世界シリーズ密教 通号 4 2000-05-01 197-210詳細IB00049911A-
原田昭一宇佐周辺の山岳宗教遺跡と古代寺院山岳修験 通号 26 2000-11-01 21-34(R)詳細IB00041010A
平田由美八面山周辺の信仰遺跡山岳修験 通号 26 2000-11-01 11-19(R)詳細IB00041009A
阿部幹男石川知彦・小澤弘編『図説・役行者――修験道と役行者絵巻』山岳修験 通号 27 2001-01-01 77-80(R)詳細IB00134294A-
日光大会実行委員会第二十一回 日本山岳修験学会 日光大会を終わって山岳修験 通号 28 2001-10-27 72-73(R)詳細IB00134371A-
山本殖生第二十一回 日本山岳修験学会 日光大会へ「熊野から」参加して山岳修験 通号 28 2001-10-27 71-72(R)詳細IB00134370A-
橋本澄朗「勝道碑文」と日光男体山頂遺跡山岳修験 通号 28 2001-10-27 15-26(R)詳細IB00041022A-
柏村祐司栃木県栗山村における男体山登拝習俗山岳修験 通号 28 2001-10-27 37-48(R)詳細IB00041024A-
高藤晴俊日光山における星辰信仰についての覚書山岳修験 通号 28 2001-10-27 27-36(R)詳細IB00041023A-
山澤学日光修験冬峰における御松焼・扇之的の執行形態山岳修験 通号 28 2001-10-27 49-60(R)詳細IB00041025A-
中川光熹 日光山大千度修行の一考察山岳修験 通号 28 2001-10-27 61-69(R)詳細IB00041026A-
長野覚山岳聖域の戒律と自然保護の関連宗教研究 通号 331 2002-03-30 345-346詳細IB00031880A-
浅岡俊夫六甲山周辺の山岳寺院(兵庫県)佛敎藝術 通号 265 2002-11-30 72-95(R)詳細IB00076281A
藤田祐俊東北修験道の形態と近世東北修験道における羽黒修験豊山教学大会紀要 通号 30 2002-12-01 107-121詳細IB00058699A-
大石一久霊山と大型石塔山岳修験 通号 30 2002-12-14 47-74(R) 詳細IB00211237A
森弘子大宰府竃門山寺考山岳修験 通号 30 2002-12-14 91-110(R)詳細IB00211239A
鈴木正崇女人禁制と現代女の領域・男の領域 通号 30 2003-02-06 57-84(R)詳細IB00141558A-
大谷正幸角行系宗教と富士講宗教研究 通号 335 2003-03-01 281-282詳細IB00032024A-
和多利佳奈回帰と擬死再生の山岳修行武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 19 2003-03-31 160-161(R)詳細IB00062352A-
江口温美山岳信仰について武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 19 2003-03-31 147-149(R)詳細IB00062350A-
永松敦第二十三回 日本山岳修験学会 椎葉学術大会を終えて山岳修験 通号 32 2003-11-08 104-105(R)詳細IB00221607A
恒遠俊輔豊前国岩戸神楽考山岳修験 通号 32 2003-11-08 74-80(R)詳細IB00211885A
山岸靖治山の考古学研究会編『山岳信仰と考古学』山岳修験 通号 33 2004-03-31 79-81(R)詳細IB00143936A-
乾賢太郎高尾山講の展開山岳修験 通号 33 2004-03-31 51-65(R)詳細IB00143917A-
吉田扶希子広渡正利編『彦山編年史料 近世編』山岳修験 通号 33 2004-03-31 81-82(R)詳細IB00143939A-
鈴木理恵第二十四回 日本山岳修験学会 出羽三山学術大会を終えて山岳修験 通号 34 2004-11-06 88-89(R)詳細IB00221611A
福江充第二十四回 日本山岳修験学会 出羽三山学術大会参加記山岳修験 通号 34 2004-11-06 86-87(R)詳細IB00221610A
時枝務出羽三山の考古学的諸問題山岳修験 通号 34 2004-11-06 71-75(R)詳細IB00211985A
岩鼻通明田中智彦著『聖地を巡る人と道』山岳修験 通号 34 2004-11-06 76-78(R)詳細IB00212412A
牛山佳幸出羽における善光寺信仰の展開山岳修験 通号 34 2004-11-06 1-16(R)詳細IB00211979A
岩鼻通明元興寺文化財研究所編『中近世の地方山岳信仰に関する調査研究報告書』山岳修験 通号 35 2005-03-31 108-109(R)詳細IB00143989A-
高橋平明鈴木昭英著『修験道歴史民俗論集二 霊山曼荼羅と修験巫俗』山岳修験 通号 35 2005-03-31 99-102(R)詳細IB00143983A-
鈴木一馨小山靖憲著『世界遺産 吉野・高野・熊野をゆく――霊場と参詣の道』山岳修験 通号 35 2005-03-31 105-106(R)詳細IB00143986A-
牛山佳幸鈴木正崇著『女人禁制』山岳修験 通号 35 2005-03-31 102-104(R)詳細IB00143985A-
由谷裕哉一向一揆時代における加賀白山をめぐる四つの宗教テキストについて:予備的考察北陸宗教文化 通号 17 2005-03-31 15-38(L)詳細IB00057878A
中山郁教団儀礼の創出山岳修験 通号 36 2005-11-04 73-93(R)詳細IB00211997A
小田匡保近代における大峰の入峰ルート山岳修験 通号 36 2005-11-04 25-39(R)詳細IB00211988A
徳永誓子役小角伝承の展開と院政期の熊野山岳修験 通号 36 2005-11-04 40-54(R)詳細IB00211989A
塚本明江戸時代の熊野街道・伊勢路と巡礼たち山岳修験 通号 36 2005-11-04 11-24(R)詳細IB00211987A
杉中浩一郎聖護院門跡入峰の中辺路通行山岳修験 通号 36 2005-11-04 1-10(R)詳細IB00211986A
長谷川賢二小山靖憲先生を偲んで山岳修験 通号 36 2005-11-04 94(R)詳細IB00219935A
福代宏第二十五回 日本山岳修験学会 熊野学術大会参加記山岳修験 通号 36 2005-11-04 95(R)詳細IB00219936A
日本山岳修験学会第二十五回 日本山岳修験学会 熊野大会を終えて山岳修験 通号 36 2005-11-04 96-97(R)詳細IB00219937A
奥田直文近世前期加賀藩の神社政策北陸宗教文化 通号 18 2006-03-31 119-142(L)詳細IB00057884A-
由谷裕哉近世下白山における長吏と社家との関係山岳修験 通号 37 2006-03-31 33-49(R)詳細IB00212000A
日本山岳修験学会第二十六回 日本山岳修験学会 犬鳴山(泉佐野)大会を終えて山岳修験 通号 38 2006-11-04 72-73(R)詳細IB00219940A
西村敏也第二十六回 日本山岳修験学会 犬鳴山(泉佐野)大会参加記山岳修験 通号 38 2006-11-04 71-72(R)詳細IB00219939A
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage