INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 座 [SAT] 座 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 545 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (286 / 68064)  日本仏教 (142 / 34690)  インド (71 / 21054)  中国 (47 / 18569)  上座仏教 (45 / 148)  仏教学 (43 / 8083)  スリランカ (40 / 525)  宗教学 (38 / 4059)  タイ (31 / 294)  インド仏教 (30 / 8064)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
新田雅章公開講座 天台思想の根底を流れるもの叡山学院研究紀要 通号 14 1991-11-01 145-165(R)詳細IB00226399A
古田公人公開講座 森林・自然と宗教 叡山学院研究紀要 通号 15 1992-11-20 156-170(R)詳細IB00226410A
朝山幸彦『大阿弥陀経』の五悪段への一視座印度哲学仏教学 通号 1 1986-10-30 105-123詳細IB00029866A-
向井亮平川彰・梶山雄一・高崎直道編集『講座・大乗仏教』(全十巻)印度哲学仏教学 通号 1 1986-10-30 308-310詳細IB00029882A-
関稔前田恵学編『現代スリランカの上座仏教』印度哲学仏教学 通号 2 1987-10-30 372-373詳細IB00029913A-
関稔佐々木教悟著『インド・東南アジア仏教研究Ⅰ 戒律と僧伽』『同II 上座部仏教』『同III インド仏教』印度哲学仏教学 通号 4 1989-10-30 357-358詳細IB00029987A-
細田典明長尾雅人・服部正明・梶山雄一・高崎直道他編集『岩波講座 東洋思想』全16巻印度哲学仏教学 通号 5 1990-10-30 378-379詳細IB00030021A-
藤田宏達『東北大学印度学講座六十五周年記念論集 インド思想における人間観』  印度哲学仏教学 通号 7 1992-10-30 351-352詳細IB00030082A-
土山泰弘古代インドの即位儀礼と王座(āsandī)印度哲学仏教学 通号 18 2003-10-30 340-340(L)詳細IB00030424A-
細田典明橘堂正弘著『現代スリランカの上座仏教教団――アマラプラ派とラーマンニャ派の存在形態の研究』印度哲学仏教学 通号 19 2004-10-30 384-385(R)詳細IB00096006A-
--------印度学講座の創設と展開インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 19 1991-12-08 549-556(R)詳細IB00044954A-
佐橋法竜省灯首座の五位思想印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 139-141詳細ありIB00000313A
河野憲善当体の念仏と当座道場印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 256-259詳細ありIB00000795A
早島鏡正上座仏教における在家と出家の立場印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 54-61詳細ありIB00001207A
佐々木教悟大乗上座部について印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 150-153詳細ありIB00001729A
神戸信寅興聖寺における『典座教訓』撰述の意義印度学仏教学研究 通号 51 1977-12-31 224-227詳細ありIB00004575A
塚本啓祥蓮華生と蓮華座印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 1-9詳細ありIB00005027A
塚本啓祥上座部教団史研究の問題点印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 65-69詳細ありIB00005405A
吉原瑩覚空海とシェリングにおける座標象限について印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 56-61詳細IB00006009A
藤田正浩パーリ上座部の心性本浄説について印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 38-40詳細ありIB00006640A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage