INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 戒律 [SAT] 戒律 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 769 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
戒律 (769 / 769)  日本 (358 / 68044)  日本仏教 (216 / 34674)  中国 (174 / 18568)  インド (168 / 21046)  中国仏教 (107 / 8864)  インド仏教 (99 / 8056)  梵網経 (79 / 514)  四分律 (77 / 446)  菩薩戒 (57 / 281)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
遠藤祐純三昧耶戒について智山学報 通号 35 1972-03-20 1-15(R)詳細IB00143574A-
初崎正純秘密潅頂三昧耶戒の研究印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 242-245詳細ありIB00003354A
川口高風四分律行事鈔における道宣の戒律宗学研究 通号 14 1972-03-31 136-142(R)詳細IB00070298A-
宮林昭彦菩薩戒について浄土教―その伝統と創造 通号 14 1972-06-01 381-394(R)詳細IB00052834A
道端良秀宋代の大乗戒壇印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 50-55詳細ありIB00003412A
土橋秀高戒律の限界印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 120-127詳細ありIB00003425A
佐藤達玄中国仏教における戒律の文化的意義日本仏教学会年報 通号 38 1973-03-01 197-210詳細IB00010944A-
川口高風中国律宗における四分律の大乗的理解印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 172-173詳細ありIB00003549A
佐藤達玄四分律宗の展開印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 111-116詳細ありIB00003528A
猪股広典タイ国における仏教教化研修 通号 16 1973-03-31 88-93(R)詳細IB00073425A-
藤吉慈海タイ国の仏教東南アジアの仏教――伝統と戒律の教え / アジア仏教史 通号 6 1973-06-27 163-198(R)詳細IB00192988A-
徳田明本単持菩薩戒の主張について仏教学研究 通号 30 1973-09-20 83-100詳細IB00012825A-
佐藤達玄禅苑清規よりみた叢林の生活威儀仏教学研究 通号 30 1973-09-20 71-82詳細IB00012824A-
大友利行律蔵以前の戒律と教団の問題仏教学研究 通号 30 1973-09-20 101-107詳細IB00012826A-
古賀英彦盤珪永琢禅文化 通号 70 1973-09-25 101-105(R)詳細IB00090084A-
川口高風袈裟史における道宣の地位宗教研究 通号 217 1974-01-30 97-123詳細IB00031121A-
川口高風中国律宗としての意識をめぐって駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 8 1974-03-01 28-40詳細IB00019003A-
矢島智津子栄西評価への試み東洋学研究 通号 8 1974-03-20 95-106詳細IB00027857A-
竜口明生僧伽内部の抗争に対する在家信者の態度印度學佛敎學硏究 通号 44 1974-03-31 413-417詳細ありIB00003798A
青竜宗二道元禅師の仏戒思想印度學佛敎學硏究 通号 44 1974-03-31 194-199詳細ありIB00003756A
藤井昭雄瑩山禅師の戒律観について宗学研究 通号 16 1974-03-31 145-150(R)詳細IB00067982A-
土橋秀高戒律と王論龍谷大学論集 通号 404 1974-06-20 20-54詳細IB00013747A-
鈴木哲雄福建の禅宗について曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 6 1974-08-20 80-81(R)詳細IB00174005A-
佐藤達玄中国出家教団における戒律の研究曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 6 1974-08-20 82-83(R)詳細IB00174006A-
平岡宕峯自己の信念と教育理念の一端日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 6 1974-11-01 907-917(R)詳細IB00117624A-
平川彰迦絺那羯磨の意味について智山学報 通号 38 1974-12-20 13-34(R)詳細ありIB00144114A
鈴木哲雄戒律を重視した雪峯義存印度學佛敎學硏究 通号 45 1974-12-25 134-139詳細ありIB00003841A
佐藤達玄道宣と戒律印度學佛敎學硏究 通号 45 1974-12-25 81-86詳細ありIB00003833A
中山信之天台真盛の民衆教化について印度學佛敎學硏究 通号 45 1974-12-25 219-222詳細ありIB00003871A
中村元禅の世界思想史的位置づけ禅研究所紀要 通号 4/5 1975-03-01 321-335詳細ありIB00027098A-
土橋秀高戒律の在俗性印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 31-36詳細ありIB00003931A
塩入良道隋・唐の中国仏教漢民族の仏教――仏教伝来から隋・唐まで / アジア仏教史/中国編1 通号 7 1975-05-01 277-338(R)詳細IB00169099A-
白土わか永久年中書写出家作法について仏教学セミナー 通号 21 1975-05-30 9-29(R)詳細IB00168310A-
佐々木教悟比丘の戒体発得と受具について佛教学セミナー 通号 22 1975-10-30 1-13(R)詳細IB00167890A
上田霊城鎌倉仏教における戒律の宗派化密教文化 通号 112 1975-12-20 1-29(R)詳細IB00016014A-
佐々木理信律蔵中の物質による経済圏の設定印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 176-177詳細ありIB00004092A
勝又俊教大乗仏教の倫理講座仏教思想 通号 3 1976-02-15 65-100詳細IB00049385A-
大沢伸雄『四分律行事鈔』における受戒思想の一考察宗教研究 通号 226 1976-03-10 164-165(R)詳細IB00098591A-
川田熊太郎三聚戒の意義について駒沢大学仏教学部論集 通号 7 1976-10-01 1-13詳細IB00019916A-
杉本卓洲殺生戒考東北福祉大学仏教社会福祉研究所紀要 通号 2 1976-11-20 21-52(R)詳細IB00020748A
武田賢寿真宗と戒律教行信証化身土末巻の研究 通号 2 1976-12-01 161-178詳細IB00055870A-
佐藤行信忍性について宗教研究 通号 230 1976-12-01 153-154詳細IB00031166A-
川口高風曹洞宗の戒律研究資料と研究動向禅研究所紀要 通号 6/7 1976-12-01 93-115詳細ありIB00027107A-
利根川浩行荊渓湛然の戒律観印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 205-207詳細ありIB00004335A
土橋秀高戒律にみる無我思想仏教学研究 通号 32/33 1977-03-31 77-93(R)詳細IB00012837A-
大沢伸雄翻邪三帰法について印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 148-149詳細ありIB00004438A
佐々木教悟根本薩婆多部律摂について印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 63-70詳細ありIB00004415A
土橋秀高一宗の展開龍谷教学 通号 12 1977-06-30 93-105詳細IB00030573A-
宇治谷祐顕タイ仏教瞥見同朋仏教 通号 11 1977-07-01 63-97(R)詳細IB00111469A-
高橋秀栄中世関東天台の成立と伝播について曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 9 1977-09-15 97-107(R)詳細IB00174198A-
小林円照南方仏教――その過去と現在 藤吉慈海著禅文化 通号 87 1977-12-15 27(R)詳細IB00086657A-
渡辺芳遠仏教の戒律と刑法印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 377-380詳細ありIB00004613A
佐々木教悟戒学研究序説大谷大学研究年報 通号 30 1978-02-20 1-48詳細IB00025688A-
DurtHubert戒律に於ける重罪・軽罪の区別印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 85-88(L)詳細ありIB00004754A
古田紹欽栄西の出家大綱をめぐって禅文化研究所紀要 通号 10 1978-06-20 117-131詳細IB00021159A-
川口高風諦忍律師の著作の整理印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 368-371詳細ありIB00004874A
島田外志夫戒律等と仏教思想佛教學 通号 7 1979-01-01 46-64詳細IB00011961A-
品田聖宏『三教指帰』にみられる戒律思想豊山学報 通号 24 1979-03-30 85-111詳細IB00057425A-
大沢伸雄説戒儀礼における犯戒者について印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 114-115詳細ありIB00004923A
佐藤達玄道宣律師と大乗戒日中語文交渉史論叢:渡辺三男博士古稀記念 通号 54 1979-04-01 685-706詳細IB00046371A-
坂東性純念仏と戒仏教学セミナー 通号 29 1979-05-30 1-16詳細ありIB00026656A-
中尾良信『円琳鈔』に於ける証真の引用について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 13 1979-07-01 66-73詳細IB00019075A-
小野文珖「本門自誓受戒」について印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 140-141詳細ありIB00005056A
中尾良信宝地房証真の戒律観宗教研究 通号 242 1980-02-20 186-187(R)詳細IB00098251A-
竹田暢典梵網経における四衆の意義印度學佛敎學硏究 通号 56 1980-03-31 13-17詳細ありIB00005156A
木村宣彰菩薩戒本持犯要記について印度學佛敎學硏究 通号 56 1980-03-31 305-309詳細ありIB00005241A
平川彰授菩薩戒儀と律蔵の比較伝教大師研究 通号 56 1980-10-01 1149-1170(R)詳細IB00143707A-
J・ヴァンブラフト東西霊性の交流禅文化 通号 99 1980-12-25 74-88(R)詳細IB00085836A-
土橋秀高戒律の展開印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 21-24詳細ありIB00005279A
池山賢二学処について印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 114-115詳細ありIB00005296A
窪田哲正『天台菩薩戒真俗一貫鈔』について印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 322-325詳細ありIB00005361A
大野栄人天台『観心食法』の研究 (上)印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 326-331詳細ありIB00005362A
熊谷進初期仏教僧伽と在家の関係について印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 54-56(L)詳細ありIB00005502A
恩田彰菩薩行と菩薩戒の心理学的考察菩薩思想:西義雄博士頌寿記念論集 通号 58 1981-05-11 623-640詳細IB00046149A-
大沢伸雄土橋秀高:戒律の研究仏教学セミナー 通号 33 1981-05-30 74-84詳細ありIB00026697A-
坂東性純親鸞の戒律観戒律思想の研究 通号 33 1981-10-01 553-579(R)詳細IB00052113A-
高田仁覚インド・チベットの真言密教における戒律戒律思想の研究 通号 33 1981-10-01 205-232(R)詳細IB00052101A-
雲井昭善バラモン法典と社会的背景の考察戒律思想の研究 通号 33 1981-10-01 47-74(R)詳細IB00052095A-
池山賢二初期仏教に於ける戒宗教研究 通号 250 1982-02-20 119-120(R)詳細IB00093737A-
中川善教比丘尼の戒律(承前)高野山大学論叢 通号 17 1982-02-21 25-32詳細IB00014372A-
鈴木正崇スリランカ南部農村の宗教儀礼スリランカの宗教と文化 / 南アジア・東南アジア島嶼部における宗教と文化の共存とその社会的基盤の比較研究 通号 1 1982-03-01 7-52(L)詳細IB00144837A-
小島恵昭「禅僧」と戒律印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 126-127詳細ありIB00005657A
利根川浩行中国清代における戒学印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 320-323詳細ありIB00005714A
竜口明生受具羯磨の変遷と異教徒の集団帰依印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 362-365詳細ありIB00005723A
平川彰佐々木教悟編 『戒律思想の研究』仏教学セミナー 通号 36 1982-10-30 71-77(R)詳細ありIB00026726A-
品田聖宏弘法大師と『梵網経』豊山教学大会紀要 通号 10 1982-10-30 57-70詳細IB00037077A-
利根川浩行奈良朝仏教の戒学天台学報 通号 24 1982-11-01 132-136(R)詳細IB00017520A-
北畠典生仏教における戒行の研究龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 21 1982-11-30 57-93詳細IB00013214A-
石田瑞麿叡尊の戒律について日本名僧論集 通号 5 1983-02-01 212-220(R)詳細IB00051440A-
小林剛西大寺における興正菩薩叡尊の事蹟日本名僧論集 通号 5 1983-02-01 270-288(R)詳細IB00051443A-
川岸宏教叡尊と四天王寺日本名僧論集 通号 5 1983-02-01 314-334(R)詳細IB00051445A-
平田寛西大寺叡尊の造像活動における仏画について日本名僧論集 通号 5 1983-02-01 249-269(R)詳細IB00051442A-
長谷川誠叡尊をめぐる西大寺の仏像日本名僧論集 通号 5 1983-02-01 289-313(R)詳細IB00051444A-
吉田文夫西大寺叡尊の東国下向日本名僧論集 通号 5 1983-02-01 221-248(R)詳細IB00051441A-
中川善教比丘尼の戒律(承前)高野山大学論叢 通号 18 1983-02-21 55-77詳細IB00014378A-
里道徳雄敦煌文献にみられる八関斎関係文書について東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 19 1983-02-28 77-96詳細IB00027673A
石田瑞麿鑑真における布薩の意義日本名僧論集 通号 1 1983-03-10 290-301詳細IB00051352A-
道端良秀大乗菩薩戒と社会福祉日本名僧論集 通号 1 1983-03-10 324-343詳細IB00051354A-
戸松啓真法然上人の比叡登山の年次とその時うけた戒仏教文化研究 通号 28 1983-03-15 21-28 (R)詳細ありIB00061815A
竜口明生受具羯磨変遷の問題点印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 140-141詳細ありIB00005915A
西山光憲信心の立場と倫理性研究紀要 通号 13 1983-03-31 94-108(R)詳細IB00016463A-
平川彰摩訶僧祇律の梵本について中川善教先生頌徳記念論集:仏教と文化 通号 13 1983-03-31 465-481(R)詳細IB00045909A-
藤田光寛『菩薩律儀二十』について中川善教先生頌徳記念論集:仏教と文化 通号 13 1983-03-31 255-280(L)詳細IB00045934A-
中川善教比丘尼の戒律高野山大学論叢 通号 19 1984-02-21 59-84詳細IB00014383A-
竹田暢典中国仏教と菩薩戒中国の宗教・思想と科学:牧尾良海博士頌寿記念論集 通号 19 1984-06-01 273-290(R)詳細IB00045836A-
佐久間竜日本古代仏教における戒律の問題真宗教学研究 通号 8 1984-11-23 68-72詳細IB00036851A-
竹田暢典日本仏教と菩薩戒印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 1-6詳細ありIB00006272A
鳥居本幸代三衣の大きさについて印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 270-273詳細ありIB00006342A
--------解説南都六宗 / 日本仏教宗史論集 通号 2 1985-01-01 421-441(R)詳細IB00054004A-
土橋秀高道宣の戒律への思念仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 2 1985-02-01 397-420詳細IB00045642A-
佐藤成順并州における慧瓉禅師とその門下仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 2 1985-02-01 533-552詳細IB00045649A-
石田瑞麿栄西栄西禅師と臨済宗 / 日本仏教宗史論集 通号 7 1985-03-01 2-26(R)詳細IB00054083A-
菅原昭英栄西元久元年の運動方針について栄西禅師と臨済宗 / 日本仏教宗史論集 通号 7 1985-03-01 131-140(R)詳細IB00054088A-
荻須純道栄西の一心戒について栄西禅師と臨済宗 / 日本仏教宗史論集 通号 7 1985-03-01 27-39(R)詳細IB00054084A-
杉本卓洲飲酒戒考宗教研究 通号 263 1985-03-01 162-163詳細IB00031525A-
福原蓮月往生要集の戒律思想印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 224-227詳細ありIB00006433A
利根川浩行浄影慧遠の戒律観印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 91-95詳細ありIB00006386A
平川彰現代文明と仏教の対応東海仏教 通号 30 1985-06-29 1-12詳細IB00021770A-
山田無文傅大士心王銘禅文化 通号 118 1985-10-25 126-134(R)詳細IB00083279A-
三枝樹隆善戒律の現代的意義人文学論集 通号 19 1985-12-11 1-19詳細IB00029853A-
西山祐司泰範についての一私見仏教学会報 通号 11 1985-12-21 44-46(R)詳細IB00014597A-
真柄和人漢訳七仏偈波羅提木叉印度學佛敎學硏究 通号 67 1985-12-25 144-147詳細ありIB00006502A
稗田操子禅との邂逅禅文化 通号 119 1986-01-25 98-99(R)詳細IB00082886A-
佐久間竜戒師招請をめぐる問題論集日本仏教史 通号 2 1986-03-01 151-168(R)詳細IB00052951A-
里道徳雄中国南北朝期に於ける八関斎について東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 22 1986-03-10 43-54詳細IB00027682A
竜口明生制戒因縁談中の前生譚龍谷大学論集 通号 428 1986-06-25 166-187詳細IB00013817A-
坂上雅翁自誓受戒の典拠について宗教研究 通号 271 1987-03-31 227-228(R)詳細IB00095898A-
竜口明生持戒と意業仏教学研究 通号 43 1987-06-30 393-414詳細IB00012927A-
宮城洋一郎叡尊の文殊信仰について印度學佛敎學硏究 通号 71 1987-12-25 217-223詳細ありIB00006912A
末広瑞誠曹洞宗寺院による宗教浮動者層吸収の可能性教化研修 通号 31 1988-03-31 171-180(R)詳細IB00067110A-
沖本克己戒律と清規東アジアの仏教 / 岩波講座東洋思想 通号 12 1988-06-15 323-338(R)詳細IB00123794A-
近藤良一佐藤達玄著『中国仏教における戒律の研究』印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 384-385詳細IB00029951A-
山内舜雄佐藤達玄著『中国仏教における戒律の研究』駒沢大学仏教学部論集 通号 18 1988-10-31 446-455詳細ありIB00020113A-
直林不退日本古代の戒律受容印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 310-312詳細ありIB00007105A
森章司『日本書紀』にみる僧尼の戒律綜合研究飛鳥文化 通号 73 1989-02-28 427-464詳細IB00055156A-
川口高風諦忍律師の『無位国師道跡考』をめぐる問題禅研究所紀要 通号 17 1989-03-01 23-60詳細ありIB00027202A-
横山昌彦『菩提心論』と弘法大師の思想密教学会報 通号 28 1989-03-15 86-95(R)詳細IB00014939A-
竜口明生『四分律』調部に関する問題点印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 40-46詳細ありIB00007149A
永田瑞仏典における女性観の変遷救いと教え / シリーズ女性と仏教 通号 2 1989-04-21 11-43(R)詳細IB00055381A-
袴谷憲昭チベットにおけるインド仏教の継承チベット仏教 / 岩波講座東洋思想 通号 11 1989-05-31 119-151(R)詳細IB00123770A-
山田均タンマユット運動の発生東洋の思想と宗教 通号 6 1989-06-17 34-52(L)詳細IB00024219A-
清田寂雲最澄における仏道の体系日本仏教学会年報 通号 54 1989-07-25 155-167詳細IB00011403A-
橘堂正弘現代スリランカの仏道と体系日本仏教学会年報 通号 54 1989-07-25 95-106(L)詳細IB00011426A-
黒田俊雄一向一揆の政治理念戦国期の真宗教団 / 親鸞大系 通号 8 1989-07-31 259-278(R)詳細IB00188613A
下田正弘『大乗涅槃経』の思想構造佛教學 通号 27 1989-09-30 69-95詳細IB00012069A-
上横手雅敬貞慶をめぐる人々日本の宗教と文化:平松令三先生古稀記念論集 通号 27 1989-11-01 219-236(R)詳細IB00048477A-
平川彰戒律の精神法華学報 通号 1 1989-11-13 160-163詳細IB00058995A-
吉田道興道元禅師と懐奘禅師との戒律観宗学研究 通号 32 1990-03-31 105-110(R)詳細IB00068081A-
川口高風諦忍律師の『梵網経要解』の姿勢と論争日本仏教学会年報 通号 55 1990-05-25 249-265詳細IB00011442A-
夏目祐伸戒律と道徳佛教と社会:仲尾俊博先生古稀記念 通号 55 1990-10-31 415-436詳細IB00045135A-
直林不退道登の宇治橋造立をめぐる一考察佛教と社会:仲尾俊博先生古稀記念 通号 55 1990-10-31 615-636詳細IB00045143A-
川口高風諦忍律師と俊鳳妙瑞との論争1禅研究所紀要 通号 18/19 1991-03-01 161-174詳細ありIB00027213A-
佐藤昌紀弘法大師の戒律観密教文化 通号 175 1991-09-05 59-75(R)詳細IB00016270A-
永井政之仏教教団の成立と生活講座仏教の受容と変容 通号 4 1991-10-10 97-132詳細IB00049511A-
福士慈稔仏教儀礼の特徴と一般民俗講座仏教の受容と変容 通号 5 1991-11-10 151-182(L)詳細IB00049521A-
朴虎男仏教儀礼の特徴と一般民俗講座仏教の受容と変容 通号 5 1991-11-10 151-182詳細IB00049520A-
佐藤成順元照における戒律と浄土教天台思想と東アジア文化の研究:塩入良道先生追悼論文集 通号 5 1991-12-16 599-514詳細IB00045056A-
直林不退日本における戒律受容の始源印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 146-148詳細ありIB00007670A
苫米地誠一興教大師覚鑁に於る戒の問題印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 177-181詳細ありIB00007676A
川口高風諦忍律師と俊鳳妙瑞との論争(中)禅研究所紀要 通号 20 1992-03-01 129-162詳細ありIB00027226A-
川口高風『獅子林漫筆』における諦忍律師の主張禅研究所紀要 通号 20 1992-03-01 163-182詳細ありIB00027227A-
桜井宗信季刊仏教 通号 21 1992-10-15 115-123(R)詳細IB00157051A-
西山進高僧伝の一側面大谷大学大学院研究紀要 通号 9 1992-12-01 105-132詳細IB00029160A-
釈徹宗真宗信心における心理構造の研究(1)印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 156-160詳細ありIB00007994A
直林不退『日本霊異記』に見る僧の呼称原始仏教と大乗仏教:渡邊文麿博士追悼記念論集 通号 2 1993-05-21 55-78詳細IB00044768A
沖本克己菩薩戒について戒律の世界 通号 2 1993-05-25 239-264詳細IB00052516A-
森章司菩薩戒と大乗仏教教団戒律の世界 通号 2 1993-05-25 265-276詳細IB00052517A-
平川彰僧伽における制裁の問題戒律の世界 通号 2 1993-05-25 213-238詳細IB00052515A-
土橋秀高真宗行儀と戒律戒律の世界 通号 2 1993-05-25 805-830詳細IB00052546A-
上田天瑞真言律と其の系統戒律の世界 通号 2 1993-05-25 831-852詳細IB00052547A-
佐々木教悟南方上座部仏教の弘通と戒律思想戒律の世界 通号 2 1993-05-25 285-300詳細IB00052519A-
金岡秀友密教における戒律の特色戒律の世界 通号 2 1993-05-25 365-378(R)詳細IB00052522A-
木村宣彰多羅戒本と達摩戒本戒律の世界 通号 2 1993-05-25 419-440詳細IB00052525A-
横超慧日広律伝来以前の中国に於ける戒律戒律の世界 通号 2 1993-05-25 391-418詳細IB00052524A-
生野善応僧院におけるポンジーの日常生活戒律の世界 通号 2 1993-05-25 341-364詳細IB00052521A-
石井米雄サンガと社会戒律の世界 通号 2 1993-05-25 301-340詳細IB00052520A-
諸戸素純大乗仏教の教団戒律の世界 通号 2 1993-05-25 277-284詳細IB00052518A-
森章司戒律概説戒律の世界 通号 2 1993-05-25 5-60(R)詳細IB00052506A-
上田霊城鎌倉仏教における戒律の宗派化戒律の世界 通号 2 1993-05-25 703-734詳細IB00052540A-
角田春雄栄西禅師の戒律戒律の世界 通号 2 1993-05-25 763-768詳細IB00052543A-
伊藤浄厳弘法大師の戒律観覚書戒律の世界 通号 2 1993-05-25 673-684詳細IB00052537A-
田村晃祐大乗戒壇独立について戒律の世界 通号 2 1993-05-25 695-702詳細IB00052539A-
二葉憲香奈良時代における律宗と戒律戒律の世界 通号 2 1993-05-25 665-672詳細IB00052536A-
和島芳男叡尊と忍性戒律の世界 通号 2 1993-05-25 735-742詳細IB00052541A-
福島光哉天台智顗における大乗戒の組織と止観戒律の世界 通号 2 1993-05-25 471-484詳細IB00052527A-
水野弘元南山道宣と大乗戒戒律の世界 通号 2 1993-05-25 485-510詳細IB00052528A-
水谷幸正韓国仏教における戒律思想戒律の世界 通号 2 1993-05-25 569-602詳細IB00052532A-
森章司『日本書紀』にみる僧尼の戒律戒律の世界 通号 2 1993-05-25 603-630詳細IB00052533A-
椎名宏雄北宗禅における戒律の問題戒律の世界 通号 2 1993-05-25 533-550詳細IB00052530A-
中尾尭叡尊にみる生身仏の信仰鎌倉時代文化伝播の研究 通号 2 1993-06-01 117-140詳細IB00055054A-
石井米雄タイの出家生活から季刊仏教 通号 25 1993-10-20 147-155(R)詳細IB00158147A-
高橋尭昭諸律に記された「二仏・背の高い塔・博泥」の意味するもの印度学仏教学研究 通号 83 1993-12-25 223-229詳細ありIB00008135A
直林不退鞍部氏と戒律受容印度学仏教学研究 通号 83 1993-12-25 174-178詳細ありIB00008125A
川口高風諦忍律師と徳川宗春禅研究所紀要 通号 22 1994-03-01 49-74詳細ありIB00027245A-
沖本克己禅と五戒財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 8 1994-03-25 59-80(R)詳細IB00070482A
森章司「律蔵」の諸特性とインド文化東洋学研究 通号 31 1994-03-31 477-504(R)詳細IB00027999A-
服部了潤中世律宗の歴史的意義についての一考察南都仏教 通号 70 1994-08-25 1-15(R)詳細IB00032521A-
利根川浩行本覚思想と戒律仏教文化の展開:大久保良順先生傘寿記念論文集 通号 70 1994-11-24 659-682詳細IB00044687A-
松尾剛次鎌倉新仏教と女人救済仏教史学研究 通号 70 1994-11-26 30-46(R)詳細IB00245877A
直林不退渡来系氏族仏教の一考察印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 46-50詳細ありIB00008304A
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage