INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 摂論 [SAT] 摂論 攝論 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 128 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (84 / 18569)  中国仏教 (50 / 8864)  摂論宗 (46 / 46)  摂大乗論 (28 / 637)  摂論学派 (27 / 27)  真諦 (24 / 417)  法相宗 (22 / 524)  日本 (20 / 68064)  唯識 (17 / 810)  地論宗 (17 / 141)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
吉村誠摂論学派の心識説について駒沢大学仏教学部論集 通号 34 2003-10-31 223-242詳細ありIB00020348A-
吉村誠摂論学派の三性三無性説駒澤大學佛教學部論集 通号 40 2009-12-08 35-55(R)詳細IB00111710A-
吉村誠中国唯識における円測の位相駒澤大學佛教學部論集 通号 45 2014-10-31 207-219(R)詳細IB00146273A
李子捷南北朝隋唐仏教と『菩薩地持経』駒沢大学仏教学部論集 通号 48 2017-10-30 123-144(L)詳細IB00183794A-
吉津宜英地論師という呼称について駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 31 1973-03-25 307-323詳細IB00019497A-
吉田道興中国地論・摂論研究者の動向駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 8 1974-03-01 125-136詳細IB00019012A-
務台孝尚真諦三蔵訳出経論に於ける如来蔵思想の研究駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 17 1984-02-01 54-60詳細IB00019133A-
黃青萍《頓悟真宗論》的禪法特質国際禅研究 通号 5 2020-08-31 59-86(L)詳細IB00201140A
黃青萍『頓悟真宗論』の禅思想の特質国際禅研究 通号 5 2020-08-31 87-125(L)詳細ありIB00201141A
竹村牧男地論宗・摂論宗・法相宗講座・大乗仏教 通号 8 1982-02-25 -詳細IB00049597A-
藤堂 恭俊華北における異民族支配下の仏教漢民族の仏教――仏教伝来から隋・唐まで / アジア仏教史/中国編1 通号 7 1975-05-01 139-190(R)詳細IB00169096A-
木村清孝智儼の著作について金沢文庫研究 通号 241 1976-09-01 8-20詳細IB00040523A-
富貴原章信摂論宗の日本伝来に就て(未完)大谷学報 通号 76 1939-12-10 101-115(R)詳細IB00024991A-
富貴原章信摂論宗の日本伝来に就いて大谷学報 通号 78 1940-06-05 63-80詳細IB00025000A-
岩田良三真諦の阿摩羅識について大崎学報 通号 122 1967-07-25 176-177詳細IB00023225A-
里道徳雄地論宗北海派の成立と消長大倉山論集 通号 14 1979-12-01 146-174詳細IB00035716A-
藤井教公大竹晋著『唯識説を中心とした初期華厳教学の研究――智儼・義湘から法蔵へ』印度哲学仏教学 通号 22 2007-10-30 391-392(R)詳細IB00066982A-
勝又俊教燉煌出土の摂大乗論章について印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 116-117詳細ありIB00000053A
鎌田茂雄華厳思想史におよぼした僧肇の影響印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 51-56詳細ありIB00001457A
小川弘貫シナ如来蔵思想の考察印度學佛敎學硏究 通号 25 1965-01-31 41-48詳細ありIB00001850A
1 2 3 4 5 6 7
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage