INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 摂 [SAT] 摂 攝 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1962 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (686 / 68577)  摂大乗論 (638 / 638)  インド (568 / 21102)  中国 (475 / 18606)  日本仏教 (346 / 35070)  インド仏教 (275 / 8089)  中国仏教 (217 / 8875)  世親 (193 / 1305)  唯識 (190 / 813)  仏教学 (176 / 8112)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
西本祐攝「現在安住」についての一考察真宗教学研究 通号 24 2003-06-30 41-56(R)詳細IB00147416A-
西本祐攝清沢満之の「現在安住」大谷大学大学院研究紀要 通号 20 2003-12-01 63-96(R)詳細-IB00191966A-
大田利生略論安楽浄土義の一考察真宗学 通号 109 2004-03-14 129-150詳細-IB00056898A-
望月海慧アティーシャに帰される二つの『大乗道成就摂集』について宗教研究 通号 339 2004-03-30 244-245詳細-IB00057982A-
柴田泰山善導『観経疏』所説の阿弥陀仏論浄土学佛教学論叢 通号 2 2004-11-01 95-122(R)詳細-IB00073636A-
森祖道東南アジアの仏教インド哲学仏教学への誘い:菅沼晃博士古稀記念論文集 通号 2 2005-03-10 169-181(L)詳細-IB00083699A-
スキリングピーター東南アジアにおけるジャータカとパンニャーサ・ジャータカ真宗総合研究所研究紀要 通号 22 2005-03-31 11-74(L)詳細ありIB00188394A
島崎義孝四摂事と四弘誓願のあいだ禪學研究 通号 100000 2005-07-30 303-314(L)詳細IB00119454A
西本祐攝清沢満之における現在安住について印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 256-259詳細ありIB00056595A
佐々木隆道元・良寛・宮崎アニメ・ソクラテス学び得ること・学ぶということ教化研修 通号 50 2006-03-31 195-200(R)詳細IB00092657A-
千葉公慈アーラヤ識縁起説における増益と損減駒沢女子大学研究紀要 通号 13 2006-12-24 167-175(L)詳細IB00203241A
GrounerPaul戒は失われることがあり得るのか?戒は破られることがあり得るのか?天台学報 通号 10000 2007-10-30 165-200(L)詳細IB00087613A-
吉村誠真諦の阿摩羅式と摂論学派の九識説印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 177-183(R)詳細IB00075447A
千葉公慈アーラヤ識の存在証明駒沢女子大学研究紀要 通号 14 2007-12-24 131-140(L)詳細IB00072175A-
早川道雄『釈摩訶衍論』における〈阿梨耶識門〉構図の起源豊山学報 通号 51 2008-03-31 107-155(R)詳細IB00062547A-
向井亮袴谷憲昭著『唯識文献研究』印度哲学仏教学 通号 23 2008-10-30 387-388(R)詳細IB00097625A-
千葉公慈アーラヤ識の存在について駒沢女子大学研究紀要 通号 15 2008-12-24 103-114(L)詳細IB00203244A
柴田泰梯信暁著『奈良・平安期浄土教展開論』印度哲学仏教学 通号 24 2009-10-30 387-388(R)詳細IB00098095A-
岩田文昭カルトとスピリチュアリティに対する価値判断の立脚点宗教と社会 通号 16 2010-06-05 246-248(L)詳細IB00211956A
高田文英源信撰『阿弥陀経略記』の無縁慈悲説について日本浄土教の諸問題:浅井成海先生古稀記念論集 通号 16 2011-07-01 97-112(R)詳細IB00180543A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage