INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 新 [SAT] 新 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 1763 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (1065 / 68265)  日本仏教 (525 / 34869)  中国 (210 / 18593)  インド (157 / 21082)  宗教学 (128 / 4079)  中国仏教 (105 / 8870)  新羅 (85 / 238)  仏教学 (82 / 8102)  仏教 (75 / 5166)  曹洞宗 (65 / 4626)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
愛宕邦康『不羂索神変真言経』の引用に見る『遊心安楽道』新羅撰述説への疑問東海仏教 通号 40 1995-03-31 48-65詳細IB00021854A-
和田寿弘インド新論理学派における直接表示機能の把握手段と作用対象東海仏教 通号 41 1996-03-31 1-13(L)詳細IB00021866A-
網野善彦元弘・建武期の備中国新見荘東寺文書にみる中世社会 通号 41 1999-05-01 333-344詳細IB00055019A-
藤井京美新旧唐書における仏教記述について唐代の宗教 通号 41 2000-07-20 381-406詳細IB00050562A-
定方晟新カテキズム東方 通号 6 1990-12-31 148-169(L)詳細IB00029572A-
福士慈稔新羅仏教研究と「花郎世紀」東方 通号 7 1991-12-31 130-141(L)詳細IB00029589A-
阿部慈園鎌倉と鎌倉新仏教の祖師たち東方 通号 8 1992-12-31 150-157(L)詳細IB00029610A-
中村元仏教研究の新しい方向東方 通号 11 1995-12-31 5-15(L)詳細IB00029678A-
佐藤裕之『インド新論理学派の知識論——『マニカナ』の和訳と註解』宮元啓一・石飛道子訳、山喜房佛書林、1998年11月東方 通号 14 1999-12-31 123-126(L)詳細IB00161868A-
宮井里佳『法華経入門』菅野博史著、岩波新書、2001年9月東方 通号 17 2002-03-31 202-203(L)詳細IB00161290A
西村玲『インドからの道 日本からの道』前田專學監修、出帆新社、2008年8月東方 通号 24 2009-03-31 189-190(L)詳細IB00085850A-
竹村牧男新儒仏三教による意見交換東方 通号 25 2010-03-31 63-74(L)詳細IB00085634A-
森和也『新版 宗教における思索と実践』中村元著、サンガ、2009年8月東方 通号 25 2010-03-31 235-237(L)詳細IB00085663A-
加藤みち子『如来の使として――仏智を彩る華々』林慶仁著、下野新聞社、2009年12月東方 通号 26 2011-03-31 222-224(L)詳細IB00111159A-
金子奈央『尼さんはつらいよ』勝本華蓮著、新潮社(新潮新書)、2012年1月東方 通号 28 2013-03-31 421-423(L)詳細IB00123932A-
吉村 均 『現代仏教論』末木文美士著、新潮社(新潮新書)、2012年8月東方 通号 28 2013-03-31 420-421(L)詳細IB00123931A-
佐々木一憲『ブッダガヤ大菩提寺――新石器時代から現代まで』佐藤良純著、山喜房佛書林、2013年10月東方 通号 30 2015-03-31 206-208(L)詳細IB00143018A-
佐久間留理子『ブッダをたずねて 仏教二五〇〇年の歴史』立川武蔵著、集英社新書、2014年9月東方 通号 30 2015-03-31 205-206(L)詳細IB00143017A-
服部育郎『ブッダの言葉』中村元訳・丸山勇写真・佐々木一憲解説、新潮社、2014年8月東方 通号 30 2015-03-31 197-198(L)詳細IB00142996A-
友成有紀『新版 インドを知る辞典』山下博司・岡光信子著、東京堂出版、2016年8月東方 通号 32 2017-03-31 169-171(L)詳細IB00174599A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage