INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本仏教 [SAT] 日本仏教 日本佛教 [ DDB ] 日本仏敎 日本佛敎

検索対象: キーワード

-- 34753 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本仏教 (34753 / 34753)  日本 (33119 / 68136)  親鸞 (4191 / 9564)  浄土真宗 (2528 / 6103)  法然 (2480 / 5271)  浄土教 (2190 / 5892)  日蓮 (1939 / 3634)  教行信証 (1647 / 4001)  道元 (1592 / 4206)  浄土宗 (1521 / 3984)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
東海林良昌中世法然伝における対外観仏教大学仏教学会紀要 通号 21 2016-03-25 9-30(R)詳細IB00158238A-
東海林良昌ウィズコロナ時代に寺院はどう向き合うのか佛教論叢 通号 65 2021-03-25 42-43(R)詳細ありIB00230372A
東海林良昌九条家の信仰世界(一)佛教文化研究 通号 47/48 2004-03-31 79-94(R)詳細ありIB00195664A
東海林良昌隆円書写『円光大師御伝書』について仏教論叢 通号 52 2008-03-25 163-171(R)詳細IB00134905A-
東海林良昌近代における法然像法然仏教とその可能性 通号 52 2012-03-25 867-885(R)詳細IB00158471A-
東海林良昌江戸期における災害物故者への念仏回向について 佛教論叢 通号 57 2013-03-25 206-213(R)詳細ありIB00126002A
東海林良昌明治時代後期における祖師顕彰現代社会と法然浄土教:浄土宗総合研究所法然上人八百年大遠忌記念論文集 通号 57 2013-09-30 407-422(R)詳細IB00222201A
東海林良昌近世念仏者の実践と回向について佛教文化研究 通号 62 2018-03-31 15-30(R)詳細ありIB00231099A
東海林良昌聖冏における法然の位置佛教文化研究 通号 63 2019-03-31 27-42(R)詳細ありIB00231114A
東海林良昌檀信徒と共にいただく法然上人のみ教え佛教論叢 通号 64 2020-03-25 183-190(R)詳細ありIB00225567A
東海林良昌現代浄土宗における寺院の可能性——実施例を中心に佛教論叢 通号 64 2020-03-25 53-54(R)詳細ありIB00225364A
東海林良昌時国が勢至丸に示した「会稽の耻」の意味佛教論叢 通号 66 2022-03-25 101-108(R)詳細IB00225876A
昇塚清研里見義尭と妙本寺日我清水龍山先生古稀記念論文集 通号 66 1940-12-05 171-180(R)詳細IB00109838A
昇塚清研前田正甫と富山大法寺日本仏教史学 通号 2 1941-12-25 63-75詳細IB00024401A
白井晃今、禅に望む禅文化 通号 112 1984-04-25 111-112(R)詳細IB00083645A-
白石克己随筆 教育問題としての「月影」の歌法然仏教とその可能性 通号 112 2012-03-25 931-941(R)詳細IB00158506A-
白石克己鎮める学習への転換仏教と癒しの文化 通号 4 2013-09-30 125-154(L)詳細IB00142107A-
白井成允感懷一片現代佛教 通号 91 1932-04-01 91(R)詳細IB00180705A-
白石寶三辨財天に祈る現代佛教 通号 129 1936-07-01 48(R)詳細IB00180860A-
白石芳留寺誌叢書第三仏書研究 通号 6 1915-02-10 6-13(R)詳細IB00125895A-
白石芳留「元亨釈書」の疑点仏書研究 通号 31 1917-06-20 14-20(R)詳細IB00126444A
白石芳留延宝伝灯録解題仏書研究 通号 31 1917-06-20 12-14(R)詳細IB00126443A
白石芳留元亨釈書の疑点(承前)仏書研究 通号 38 1918-02-20 8-13(R)詳細IB00126575A-
白石芳留大典和尚と其著書仏書研究 通号 42 1918-06-20 11-14(R)詳細IB00126603A-
白石芳留『元亨釈書』の疑点(四)仏書研究 通号 55 1919-07-20 6-9(R)詳細IB00126757A-
白石芳留『元亨釈書』の疑点(五)仏書研究 通号 60 1919-12-20 1-3(R)詳細IB00126775A-
白石祐佳空海の「自性」観密教文化 通号 218 2007-03-21 37-54(R)詳細IB00081048A-
白石凌海災害の〈いま・ここ〉密教学研究 通号 45 2013-03-30 133-156(R)詳細IB00143476A-
白石凌海災害史からの視点仏教文化学会紀要 通号 22 2013-11-01 29-38(L)詳細IB00186909A-
白石凌海生きる死者豊山教学大会紀要 通号 45 2017-03-31 23-61(R)詳細IB00171540A-
白井純高山寺旧箱番号デ―タベ―スの構築高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十八年度) 通号 45 2007-03-31 1-9(L)詳細IB00180647A
白井成允親鸞聖人に於ける「自然」の語の意義について現代佛教 通号 106 1933-08-01 24-26(R)詳細IB00189415A-
白井成允書窓偶感現代佛教 通号 119 1934-11-01 70-73(R)詳細IB00192447A
白井成允聖徳太子の御教の一端日本仏教の歴史と理念 通号 119 1940-02-01 27-58(R)詳細IB00055819A-
白井成允聖徳太子の倫理学の発端聖徳太子と日本文化 通号 119 1951-05-01 103-120詳細IB00056215A-
白井成允維摩経義疏仏国品十重問答私解南都仏教 通号 10 1961-11-20 1-20詳細IB00032213A-
白井成允聖徳太子の人生観聖徳太子研究 通号 4 1968-08-15 93-101詳細IB00036489A-
白井成允法華義疏における仏性観聖徳太子研究 通号 5 1970-08-20 1-11詳細IB00036492A-
白井忠功今成元昭業績一覧仏教文学の構想 通号 5 1996-07-01 603-615(R)詳細IB00050978A-
白井忠功『草根集』釈教歌攷仏教文学の構想 通号 5 1996-07-01 409-427(R)詳細IB00050977A-
白井優子一一世紀初頭の空海伝説について日本宗教の複合的構造 通号 5 1978-07-01 459-484(R)詳細IB00054573A-
白井優子平安時代初期における地方弘法について古代寺院と仏教 通号 5 1989-04-01 143-166詳細IB00060022A-
白井優子平安時代初頭の仏教と女性シリーズ女性と仏教 通号 1 1989-08-23 105-139(R)詳細IB00055375A-
白岩賢一郎陸奥国の山岳寺院・史跡慧日寺跡の発掘調査(福島県)仏教芸術 通号 315 2011-03-30 23-36(R)詳細IB00091252A
白川邦與禅学関係雑誌論文目録(2007年)禪學研究 通号 90 2012-03-12 23-46(L)詳細ありIB00136999A
白川晴顕法然語録における抑揚表現の特質真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 31 1987-01-25 56-74詳細IB00033016A-
白川宗源藤田和敏著『近代化する金閣――日本仏教教団史講義』佛教史學研究 通号 31 2019-03-25 104-108(R)詳細IB00233135A
白川琢磨「主観的世界」における聖仏教民俗学大系 通号 2 1986-11-01 383-408(R)詳細IB00055925A
白川琢磨〈落差〉を解く宗教研究 通号 347 2006-03-30 238-240(R)詳細IB00093191A-
白川琢磨宗教民俗の歴史的動態宗教研究 通号 351 2007-03-30 422-423(R)詳細IB00091950A-
白川琢磨仏神の現代的展開宗教研究 通号 371 2012-03-30 385-386(R)詳細IB00097077A-
白川晴顕親鸞教学と末法思想印度学仏教学研究 通号 68 1986-03-25 112-117詳細ありIB00006575A
白川晴顕親鸞教義における自力の意義親鸞教学の諸問題 通号 68 1987-04-30 293-312(R)詳細IB00063500A-
白川部達夫幕末・明治期における播磨西部の肥料商の仕入れ動向東洋学研究 通号 58 2021-03-31 1-20(R)詳細IB00230878A
白木利幸四国遍路と辺路修行密教学研究 通号 25 1993-03-30 125-144(R)詳細IB00109288A-
白木利幸四国八十八か所の開創者たち善通寺教学振興会紀要 通号 1 1994-12-21 87-105(R)詳細IB00153340A
白木利幸出版・展観記録密教図像 通号 22 2003-12-20 69-75(R)詳細IB00224349A
白木利幸「西国三十三所順礼元祖十三人先達御影像」について密教図像 通号 23 2004-12-20 19-31(R)詳細IB00221226A
白木利幸日本の巡礼における資料の分類と文化仏教美術と歴史文化:真鍋俊照博士還暦記念論集 通号 23 2005-10-01 599-618詳細IB00059927A-
白木利幸猿島阪東三十三観音霊場と巳歳総開帳マンダラの諸相と文化:頼富本宏博士還暦記念論文集 通号 2 2005-11-01 615-630詳細IB00059824A-
白木利幸出版・展観記録(平成十九年一月から十二月まで)密教図像 通号 27 2008-12-20 30-35(R)詳細IB00221791A
白木利幸出版・展観記録(平成二十年一月から十二月まで)密教図像 通号 28 2009-12-20 49-52(R)詳細IB00221804A
白木利幸出版・展観記録(平成二十一年一月から十二月まで)密教図像 通号 29 2010-12-20 89-92(R)詳細IB00222687A
白木利幸出版・展観記録(平成二十二年一月から十二月まで)密教図像 通号 30 2011-12-20 63-65(R)詳細IB00222688A
白木利幸出版・展観記録(平成二十三年一月から十二月)密教図像 通号 31 2012-12-20 53-55(R) 詳細IB00222690A
白木利幸出版・展観記録(平成二十四年一月から十二月まで)密教図像 通号 32 2013-12-20 79-81(R)詳細IB00222342A
白木利幸出版・展観記録(平成二十五年一月から十二月まで)密教図像 通号 33 2014-12-20 33-35(R)詳細IB00222350A
白洲正子あるべきようわ明恵上人と高山寺 通号 33 1981-05-15 479-492(R)詳細IB00052610A-
白洲正子西行の行くえ総特集 日本人の心の歴史 / 「現代思想」臨時増刊 通号 33 1982-09-20 19-21(R)詳細IB00230675A
白館戒雲(ツルティム・ケサン)チベット仏教から如来蔵思想をみる季刊仏教 通号 25 1993-10-20 165-168(R)詳細IB00158158A-
白土わか大谷大学所蔵本言泉集について印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 264-267詳細ありIB00000797A
白土わか出山の親鸞聖人親鸞聖人 通号 11 1961-03-01 187-196詳細IB00054903A-
白土わか恵心教学私見一、二印度學佛敎學硏究 通号 26 1965-03-31 95-99詳細ありIB00001952A
白土わか狂言綺語について仏教学セミナー 通号 9 1969-05-30 25-34詳細IB00026460A-
白土わか仲尾俊博著「日本初期天台の研究」仏教学セミナー 通号 19 1974-05-25 74-78(R)詳細IB00026557A-
白土わか日本霊異記における因果応報思想仏教学セミナー 通号 20 1974-10-31 320-345(R)詳細IB00026578A-
白土わか永久年中書写出家作法について仏教学セミナー 通号 21 1975-05-30 9-29(R)詳細IB00168310A-
白土わか曼殊院本出家作法にみる儀礼と平安仏教日本仏教学会年報 通号 43 1978-03-01 151-182詳細IB00011070A-
白土わか最澄の梵網戒受容と本覚思想仏教学セミナー 通号 29 1979-05-30 17-32詳細ありIB00026657A-
白土わか最澄の思想形成についての一視点大谷学報 通号 222 1979-09-30 21-33詳細IB00025425A-
白土わか時代風潮としての仏教思想と最澄印度學佛敎學硏究 通号 56 1980-03-31 53-58詳細ありIB00005163A
白土わか佐藤哲英:叡山浄土教の研究仏教学セミナー 通号 31 1980-05-30 62-69詳細ありIB00026676A-
白土わか仲尾俊博:山家学生式序説 付 叡山大師伝(石山本)仏教学セミナー 通号 33 1981-05-30 64-67詳細ありIB00026695A-
白土わか曼殊院本『出家作法』の問題印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 61-67詳細ありIB00005645A
白土わか曼殊院蔵『胎』印信断簡について仏教学セミナー 通号 35 1982-05-30 1-12(R)詳細IB00026713A-
白土わか最澄における時と機の認識について日本仏教学会年報 通号 49 1984-01-01 263-276詳細IB00011250A-
白土わか飛華落葉を観じて悟るもの仏教学セミナー 通号 39 1984-05-30 39-44詳細IB00026747A-
白土わか日本天台への道仏教学セミナー 通号 41 1985-05-30 1-7詳細IB00026763A-
白土わか智証大師円珍の「辟支仏」観について天台学報 通号 33 1991-10-16 33-39(R)詳細IB00017787A-
白土わか草木成仏説についての一考察唱導文学研究 通号 2 1999-02-01 3-24(R)詳細IB00055119A
白土わか辟支仏と日本仏教初期仏教からアビダルマへ:桜部建博士喜寿記念論集 通号 2 2002-05-20 -詳細IB00048059A-
白土わか戦後における日本仏教研究の動向について宗教研究 通号 343 2005-03-30 287-314詳細IB00058108A-
白簱文雄愚者の自覚をどう説くか佛教論叢 通号 47 2003-03-25 17-75(R)詳細IB00136748A-
白幡洋三郎公園墓地の思想季刊仏教 通号 20 1992-07-15 94-103(R)詳細IB00156999A-
調晋一善導の教判論宗教研究 通号 299 1994-03-31 261-262(R)詳細IB00092605A-
白水寛子霊友会系諸教団の発生に関する一考察宗教研究 通号 250 1982-02-20 27-28(R)詳細IB00093704A-
白山芳太郎北畠親房における神観の基調宗教研究 通号 263 1985-03-01 249-250(R)詳細IB00175409A-
白山芳太郎公事根源における神道観宗教研究 通号 275 1988-03-31 217-218(R)詳細IB00122849A-
白山芳太郎四天王寺における神仏関係宗教研究 通号 303 1995-03-31 292-293(R)詳細IB00110812A-
白山芳太郎中世神道と仏教日本の仏教 通号 303 1998-08-05 51-67(R)詳細IB00037986A-
白山芳太郎パネルの主旨とまとめ宗教研究 通号 347 2006-03-30 118-119(R)詳細IB00093074A-
白山芳太郎日本型シンクレティズムへの一考察宗教研究 通号 367 2011-03-30 208-209(R)詳細IB00093252A-
シルヴィオヴィータ東洋と私(一)禅文化 通号 193 2004-07-25 60-63(R)詳細IB00074357A-
シルヴィオヴィータ東洋と私(二)禅文化 通号 194 2004-10-25 46-49(R)詳細IB00074380A-
白石實三大江戸物語現代佛教 通号 131 1936-09-01 98-101(R)詳細IB00181054A-
白石實三弔ひ合戰現代佛教 通号 134 1936-12-01 88-94(R)詳細IB00185169A
白水敬山瞋拳熱喝禅と文化 / 講座禅 通号 5 1968-01-15 314-317(R)詳細IB00164085A-
白金昭文布教教化上よりみた法要儀式について教化研修 通号 7 1964-05-30 110-115(R)詳細IB00166116A-
白金昭文法要儀式の意義とそのあり方教化研修 通号 8 1965-05-20 87-94(R)詳細IB00166617A-
白金昭文わが国における葬祭の歩みとその問題点教化研修 通号 12 1969-03-31 56-137(R)詳細IB00072615A-
白金昭文寺院におけるこれからの集会活動の方向について教化研修 通号 19 1976-03-31 35-41(R)詳細IB00073529A-
白金昭文修証義の受容にみられる若干の問題 (二)印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 376-378詳細ありIB00005009A
城句取也街のゴシツプ現代佛教 通号 91 1932-04-01 88-89(R)詳細IB00180674A-
白松南山世界的責任を自覚せる自力主義大崎学報 通号 15 1910-11-15 40-44(R)詳細IB00022175A-
白山俊介神仏習合の進展論集日本仏教史 通号 2 1986-03-01 257-275(R)詳細IB00052956A-
新川登亀男『上宮聖徳太子伝補闕記』の文化的意義南都仏教 通号 33 1974-12-25 45-67詳細IB00032335A-
新川登亀男日本古代における仏教と道教(上)東洋学術研究 通号 96 1979-06-30 117-129(R)詳細IB00190586A-
新川登亀男日本古代における仏教と道教(下)東洋学術研究 通号 97 1979-11-20 117-138(R)詳細IB00190610A-
新川登亀男奈良時代の道教と仏教論集日本仏教史 通号 2 1986-03-01 277-308(R)詳細IB00052957A-
新川登亀男法隆寺幡銘管見東アジアと日本 宗教・文学編 通号 2 1987-12-01 45-70(R)詳細IB00048562A-
新川登亀男海を渡った『法華経』日本の仏教 通号 2 1995-03-01 70-90(R)詳細IB00037871A
新川登亀男『行基年譜』の撰者考奈良・平安仏教の展開 通号 2 2006-08-01 73-89詳細IB00059881A-
新川登亀男法隆寺 コラム①日本仏教の礎 / 新アジア仏教史 通号 11 2010-08-30 84-88(R)詳細IB00107980A-
新川登亀男『続日本紀』編纂と安史の乱東アジアの漢籍遺産――奈良を中心として 通号 11 2012-06-25 37-86(R)詳細IB00204421A
新川登亀男倭の入隋使〈第一回遣隋使〉と倭王の呼称仏教文明と世俗秩序――国家・社会・聖地の形成 通号 11 2015-03-20 117-150(R)詳細IB00221411A
新行紀一『蓮如上人塵拾鈔』について近世仏教 史料と研究 通号 11 1965-06-01 68-81(R)詳細IB00041587A-
新行紀一石山合戦期の湖西一向一揆日本の社会と宗教:千葉乗隆博士還暦記念論集 通号 11 1981-12-22 341-359(R)詳細IB00047629A-
新行紀一百姓・宗教・戦国大名本願寺・一向一揆の研究:戦国大名論集13 通号 11 1984-07-10 423-450詳細IB00056098A-
新行紀一永正三年一向一揆の政治的性格蓮如大系 通号 5 1996-11-01 77-108詳細IB00051179A-
新倉和文鎌倉仏教の構造的研究龍谷大学大学院紀要 通号 2 1980-03-31 74-76詳細IB00014001A-
新倉和文貞慶著『尋思鈔』と『尋思鈔別要』の成立をめぐって仏教学研究 通号 37 1981-03-20 92-103詳細IB00012875A-
新倉和文道元と懐弉の「論談法戦」について印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 110-111詳細ありIB00005900A
新倉和文道元の達磨宗批判印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 124-125詳細ありIB00006155A
新倉和文達磨宗とその批判者達印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 106-107詳細ありIB00006392A
新倉和文貞慶による天台本覚思想の批判龍谷大学佛教文化研究所紀要 通号 44 2005-11-30 65-80(R)詳細IB00148069A-
新倉和文貞慶の阿弥陀信仰と『発心講式』について岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 8 2008-03-31 1-22(R)詳細ありIB00240717A
新倉和文貞慶撰「聖徳太子講式」(五段)について岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 9 2009-03-31 61-84(R)詳細ありIB00240695A
新倉和文澄憲と貞慶による法然の凡入報土説批判佛教學研究 通号 66 2010-03-15 66-89(R)詳細IB00079646A-
新倉和文大原談義の成立事情岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 10 2010-03-31 39-66(R)詳細ありIB00240710A
新倉和文解脱上人貞慶と同法達との「契約」典籍と史料 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 28 2011-11-10 401-415(R)詳細IB00203835A
眞溪淚骨明治時代の佛教新聞界 中外日報創刊當時の回顧現代佛教 通号 105 1933-07-01 518-520(R)詳細IB00189121A-
真実院大瀛氏遺稿東行詩草宗学院論輯 通号 23 1976-03-15 151-170詳細IB00028443A-
新城常三近世に於る地方霊場の発達講座日本の巡礼 通号 3 1996-11-20 81-107(R)詳細IB00052049A-
『真俗雑記』研究会内閣文庫蔵『真俗雑記抄』条目大正大学綜合仏教研究所年報 通号 26 2004-03-20 131-183(R)詳細IB00149624A-
『真俗雑記聞答鈔』訳注研究会六地蔵寺蔵『真俗雑記第十三』翻刻大正大学綜合佛教研究所年報 通号 29 2007-03-31 56-98(R)詳細IB00149698A-
『真俗雑記聞答鈔』訳注研究会頼瑜撰『真俗雑記問答鈔』訳注(一)大正大学綜合仏教研究所年報 通号 36 2014-03-31 139-233(R)詳細IB00150852A
『真俗雑記聞答鈔』訳注研究会頼瑜撰『真俗雑記問答鈔』訳注(二)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 37 2015-03-31 189-280(R)詳細IB00149342A-
『真俗雑記聞答鈔』訳注研究会頼瑜撰『真俗雑記問答鈔』訳注(三)大正大学綜合仏教研究所年報 通号 38 2016-03-31 195-304(R)詳細IB00157322A-
『真俗雑記問答鈔』訳注研究会頼瑜撰『真俗雑記問答鈔』訳注(四)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 39 2017-03-31 121-173(R)詳細IB00175638A-
『真俗雑記問答鈔』訳注研究会頼瑜撰『真俗雑記問答鈔』訳注(五)大正大学綜合仏教研究所年報 通号 40 2018-03-31 275-346(R)詳細IB00175310A-
『真俗雑記問答鈔』訳注研究会頼瑜撰『真俗雑記問答鈔』訳注(六)大正大学綜合仏教研究所年報 通号 41 2019-03-31 199-250R)詳細IB00187910A-
『真俗雑記問答鈔』訳注研究会頼瑜撰『真俗雑記問答鈔』訳注(七)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 42 2020-03-31 169-212(R)詳細ありIB00206013A
新谷尚紀日本人の墓季刊仏教 通号 38 1997-01-20 134-147(R)詳細IB00231820A
新谷尚紀あいまいな日本人の「あの世」季刊仏教 通号 41 1997-10-20 32-44(R)詳細IB00238223A
新田優七寺一切経録外経典『仏説老女経』翻刻・訓読・訳注日本古写経研究所研究紀要 通号 8 2023-03-01 62-70(R)詳細ありIB00237124A
進藤浩司最澄の経宗と論宗について東アジア仏教研究 通号 6 2008-05-31 63-76(L)詳細IB00060362A-
新道晋海凝然述華厳孔目章発悟記第二十一に就て南都仏教 通号 1 1954-11-03 115-136(R)詳細IB00032148A-
新藤晋海霊弁述華厳経論新発見分の紹介(三)南都仏教 通号 11 1962-04-20 121-143詳細IB00032225A-
新道晋海霊弁述華厳経論新発見分の紹介(四)南都仏教 通号 12 1962-11-30 112-132(R)詳細IB00032231A-
新藤晋海霊弁述華厳経論新発見分の紹介(五)南都仏教 通号 13 1963-06-10 116-141詳細IB00032236A-
進藤浩司最澄の華厳学依拠の一側面印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 79-81詳細IB00009676A
進藤浩司最澄の思想形成における南都三論宗の役割東海仏教 通号 46 2001-03-31 45-59詳細IB00021902A-
進藤浩司最澄における末法思想の受容と展開について印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 84-87詳細ありIB00010345A
進藤浩司最澄の頓と漸仏教学 通号 50 2008-12-20 65-81(R)詳細IB00097256A-
進藤浩司『頓医抄』巻三十四について東海仏教 通号 60 2015-03-31 1-16(R)詳細IB00158399A-
進藤浩司山王権現の薬天台学報 通号 58 2016-10-31 127-135(R)詳細IB00171356A-
進藤浩司医療の守護者としての仏印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 203-207(R)詳細IB00167869A
進藤浩司理伝と承伝天台学報 通号 59 2017-10-16 103-111(R)詳細IB00171372A-
進藤浩司多賀法印流(法印流)の法華経信仰天台学報 通号 63 2021-10-08 87-96(R)詳細IB00219974A
進藤浩司梶原性全の鬼病平安・鎌倉の天台:伝教大師一千二百年大遠忌記念出版 通号 63 2021-12-01 685-706(R)詳細IB00220191A
新野光亮海印三昧の一考察印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 136-137詳細ありIB00002821A
新野光亮三界唯心の一考察宗学研究 通号 12 1970-03-31 115-120(R)詳細IB00070235A-
新野光亮道元禅と密教について宗学研究 通号 13 1971-03-31 99-104(R)詳細IB00070266A-
新野光亮道元禅師の疑団についての一考察印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 142-143詳細ありIB00003230A
新野光亮道元禅師の「現成」について宗学研究 通号 14 1972-03-31 123-128(R)詳細IB00070296A-
新野光亮『正法眼蔵抄』における「現成」の用法印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 138-139詳細ありIB00004190A
新野光亮『正法眼蔵』における有・無・不・非について宗学研究 通号 24 1982-03-31 109-115(R)詳細IB00071933A-
新野光亮正法眼蔵における虚空の捉え方宗学研究 通号 25 1983-03-31 55-60(R)詳細IB00071287A-
新野光亮正法眼蔵法華転法華の転について宗学研究 通号 26 1984-03-31 49-54(R)詳細IB00071337A-
真野俊和四国遍路の行者とその宗教活動日本宗教の複合的構造 通号 26 1978-07-01 83-108(R)詳細IB00054557A-
真野俊和室町期における宗教の風流化と寺社参詣論集日本仏教史 通号 5 1986-08-01 275-298(R)詳細IB00052989A-
真野俊和講と霊場参詣民俗と儀礼 / 大系:仏教と日本人 通号 9 1986-11-10 295-詳細IB00053624A-
真野俊和唱導の聖(総説)聖と民衆 / 仏教民俗学大系 通号 2 1986-11-25 279-289(R)詳細IB00055919A-
真野俊和まじないの聖(総説)聖と民衆 / 仏教民俗学大系 通号 2 1986-11-25 357-366(R)詳細IB00055923A-
真野俊和巡礼の行者聖と民衆 / 仏教民俗学大系 通号 2 1986-11-25 173-196(R)詳細IB00055914A-
真野俊和総論聖と民衆 / 仏教民俗学大系 通号 2 1986-11-25 1-18(R)詳細IB00055906A-
真野俊和修行の聖〈総説〉聖と民衆 / 仏教民俗学大系 通号 2 1986-11-25 119-128(R)詳細IB00055911A-
真野俊和五来重著『高野聖』日本の仏教 通号 3 1995-07-01 242-245(R)詳細IB00037905A-
真野俊和主要参考文献講座日本の巡礼 通号 1 1996-05-20 334-337(R)詳細IB00052031A-
真野俊和聖蹟巡礼の研究成果と課題講座日本の巡礼 通号 2 1996-08-20 297-325(R)詳細IB00052043A-
真野俊和主要参考文献講座日本の巡礼 通号 2 1996-08-20 326-329(R)詳細IB00052044A-
真野俊和巡礼の行者講座日本の巡礼 通号 3 1996-11-20 33-54(R)詳細IB00052047A-
真野俊和巡礼の構造および地方巡礼の研究成果と課題講座日本の巡礼 通号 3 1996-11-20 313-334(R)詳細IB00052055A-
真野俊和主要参考文献講座日本の巡礼 通号 3 1996-11-20 335-337(R)詳細IB00052056A-
真野俊和「民間信仰」は実在したか宗教研究 通号 325 2000-09-30 97-120(R)詳細IB00121085A-
真野俊和黒田龍二著『中世寺社信仰の場』宗教研究 通号 328 2001-06-30 136-141(R)詳細IB00092320A-
真野俊和Ian READER, Making Pilgrimages: Meaning and Practice in Shikoku宗教研究 通号 346 2005-12-30 223-228(R)詳細IB00119777A-
真野俊和浅川泰宏著『巡礼の文化人類学的研究――四国遍路の接待文化』宗教研究 通号 360 2009-06-30 245-251(R)詳細IB00078119A-
神仏習合研究会シンクレティズムに関する総合的研究(II)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 19 1997-03-20 303-329(R)詳細IB00058974A
神仏習合研究会シンクレティズムに関する総合的研究(Ⅲ)・2大正大学綜合佛教研究所年報 通号 26 2004-03-20 1-20(R)詳細IB00149618A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage