INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本仏教 [SAT] 日本仏教 日本佛教 [ DDB ] 日本仏敎 日本佛敎

検索対象: キーワード

-- 34674 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本仏教 (34674 / 34674)  日本 (33040 / 68044)  親鸞 (4189 / 9561)  浄土真宗 (2528 / 6101)  法然 (2478 / 5267)  浄土教 (2190 / 5892)  日蓮 (1938 / 3633)  教行信証 (1647 / 3999)  道元 (1582 / 4192)  浄土宗 (1520 / 3980)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
南宏信『往生要集鈔』『往生要集義記』諸本対照・訓読・現代語訳佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 9 2023-03-25 111(L)詳細ありIB00240897A
米澤実江子明恵『摧邪輪』寛永版訓読・現代語訳佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 9 2023-03-25 109(L)詳細ありIB00240895A
坪井剛黒谷金戒光明寺所蔵『日鑑』の調査・翻刻・研究佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 9 2023-03-25 114-115(L)詳細ありIB00240900A
小谷信千代浄土より還来しての衆生救済佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 9 2023-03-25 91-104(L)詳細ありIB00240890A
兼岩和広信重院『選択集』諸本等の調査および研究佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 9 2023-03-25 108(L)詳細ありIB00240894A
南宏信聖冏撰『決疑鈔直牒』身延文庫本の研究佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 9 2023-03-25 117(L)詳細ありIB00240904A
松野瑞光聖光上人の御遺跡について佛教論叢 通号 67 2023-03-25 38-65(R)詳細IB00243775A
西城宗隆施餓鬼会について佛教論叢 通号 67 2023-03-25 90-97(R)詳細IB00243789A
赤坂明翔昭和初期の浄土宗青年会運動について佛教論叢 通号 67 2023-03-25 74-81(R)詳細IB00243785A
瀬高佑晃隆円編『鎌倉法語集』について佛教論叢 通号 67 2023-03-25 98-104(R)詳細IB00243792A
鷹司誓榮黒田眞洞の自筆資料について佛教論叢 通号 67 2023-03-25 112-119(R)詳細IB00243802A
花木信徹法然上人の念仏についての若干の考察佛教論叢 通号 67 2023-03-25 128-134(R)詳細IB00243805A
林宏俊江戸時代の尼僧がみた浄土佛教論叢 通号 67 2023-03-25 120-127(R)詳細IB00243803A
曽根宣雄内証の三身攷佛教論叢 通号 67 2023-03-25 105-111(R)詳細IB00243794A
石川達也『徳本行者伝』の諸本について佛教論叢 通号 67 2023-03-25 82-89(R)詳細IB00243787A
堤正史武内親鸞論・宗教哲学の根本課題髙田学報 通号 111 2023-03-31 1-39(R)詳細IB00237769A
三木彰円『教行信証』の願い髙田学報 通号 111 2023-03-31 53-90(R)詳細IB00237772A
秋津秀彰『正法眼蔵』開版停止・三法幢地に関する雑考宗学研究紀要 通号 36 2023-03-31 39-55(R)詳細IB00238052A
永井賢隆如浄禅師と儀礼宗学研究紀要 通号 36 2023-03-31 57-61(R)詳細IB00238053A
山内弾正明治期における宗門音楽教化について宗学研究紀要 通号 36 2023-03-31 1-15(L)詳細IB00238060A
工藤英勝本文と注記 衛藤即応 講述『神社崇拝と仏教』宗学研究紀要 通号 36 2023-03-31 63-105(R)詳細ありIB00238055A
石井慶太村上専精における仏教統一論の形成比較思想研究 通号 49 2023-03-31 87-94(R)詳細IB00236524A
斎藤真希師茂樹『最澄と徳一――仏教史上最大の対決』(岩波新書、二〇二一年一〇月)比較思想研究 通号 49 2023-03-31 164-165(R)詳細IB00236655A
司馬春英藤田正勝『親鸞――その人間・信仰の魅力』(法藏館、二〇二一年一二月)比較思想研究 通号 49 2023-03-31 159-160(R)詳細IB00236635A
阿部貴子竹村牧男『空海の究極へ『秘密曼荼羅十住心論』を読む』(青土社、二〇二二年四月)比較思想研究 通号 49 2023-03-31 162-163(R)詳細IB00236651A
辻口雄一郎竹村牧男『道元の〈哲学〉――脱落即現成の世界』(春秋社、二〇二二年六月)比較思想研究 通号 49 2023-03-31 163-164(R)詳細IB00236653A
種村隆元竹村牧男『空海の言語哲学――『声字実相義』を読む』(春秋社、二〇二一年七月)比較思想研究 通号 49 2023-03-31 161-162(R)詳細IB00236637A
遠山元浩一遍上人縁起絵 解説時宗教学年報 通号 51 2023-03-31 i-ii(R)詳細IB00238760A
石塚勝「一遍聖絵」の官位官職名表記について時宗教学年報 通号 51 2023-03-31 39-50(R)詳細IB00238763A
古賀克彦京洛東山の時衆再考時宗教学年報 通号 51 2023-03-31 51-60(R)詳細IB00238764A
蜷川祥美金澤文庫所蔵『法華玄賛文集』巻八十に引用される『中辺義鏡残』「破索牛車義文」、「破法蔵師索車義文」について岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 23 2023-03-31 3-24(R)詳細ありIB00242421A
小宮俊海近現代十巻章研究略史概観現代密教 通号 32 2023-03-31 11-37(R)詳細ありIB00244519A
金本拓士焼八千枚護摩供覚え書き現代密教 通号 32 2023-03-31 139-154(R)詳細ありIB00244524A
小林靖典教主義における新義の優位性現代密教 通号 32 2023-03-31 233-239(R)詳細IB00244531A
土居夏樹教主義における古義の優位性現代密教 通号 32 2023-03-31 221-232(R)詳細IB00244530A
元山公寿『十巻章』にみられる『釈論』の訓点について 現代密教 通号 32 2023-03-31 95-112(R)詳細ありIB00244522A
舎奈田智宏永観『往生拾因』から見出せる一切衆生往生の思想豊山学報 通号 66 2023-03-31 349-376(R)詳細ありIB00242746A
粕谷隆宣明恵の治病修法について豊山学報 通号 66 2023-03-31 199-217(R)詳細ありIB00242740A
坂本正仁頼瑜教学の東国伝播豊山学報 通号 66 2023-03-31 87-105(R)詳細ありIB00242736A
伊藤聡両部神道の形成鎌倉仏教――密教の視点から 通号 66 2023-04-10 339-384(R)詳細-IB00236432A
大久保良峻日本天台の仏身観に関する若干の問題鎌倉仏教――密教の視点から 通号 66 2023-04-10 105-145(R)詳細-IB00236383A
彌永信美いわゆる「立川流」ならびに髑髏本尊儀礼をめぐって・その後鎌倉仏教――密教の視点から 通号 66 2023-04-10 305-337(R)詳細-IB00236431A
前川健一日本中世の密教と日蓮鎌倉仏教――密教の視点から 通号 66 2023-04-10 247-272(R)詳細-IB00236429A
末木文美士院政・鎌倉期の禅と密教鎌倉仏教――密教の視点から 通号 66 2023-04-10 217-246(R)詳細-IB00236426A
平雅行東国鎌倉の密教とその展開鎌倉仏教――密教の視点から 通号 66 2023-04-10 41-70(R)詳細-IB00236379A
村上晶「祈禱寺院」による永代供養墓経営について仏教経済研究 通号 52 2023-05-30 55-65(R)詳細-IB00240992A
東真行「近代仏教」再生の可能性と限界現代と親鸞 通号 48 2023-06-01 81-116(R)詳細-IB00237645A
宮部峻宗教教団の改革の精神と法学の論理宗教研究 通号 406 2023-06-30 75-98(R)詳細-IB00237739A
西村明大谷栄一編『戦後日本の宗教者平和運動』宗教研究 通号 406 2023-06-30 161-166(R)詳細-IB00237815A
佐藤厚原坦山の東京大学仏教学講義駒澤大學佛敎學部論集 通号 54 2023-10-31 171-191(R)詳細-IB00244738A
梶龍輔「寺院経済」をめぐる調査・研究の現状と課題駒澤大學佛敎學部論集 通号 54 2023-10-31 141-161(L)詳細ありIB00244748A
舘隆志禅宗における両展三礼・触礼三拝について駒澤大學佛敎學部論集 通号 54 2023-10-31 119-139(R)詳細IB00244733A
永井俊道紀伊国における僧録設置について駒澤大學佛敎學部論集 通号 54 2023-10-31 193-221(R)詳細IB00244741A
安藤弥山田雅教著『中世真宗の儀礼と空間』佛敎史學硏究 通号 54 2023-10-31 151-159(R)詳細IB00244596A
駒井匠九世紀日本における攘災と天皇の「霊」佛敎史學硏究 通号 54 2023-10-31 41-67(R)詳細IB00244588A
小田勝文語文を正確に読むために必要なこと駒澤大學佛敎學部論集 通号 54 2023-10-31 1-20(R)詳細IB00244727A
岡崎秀麿現代における寺院の社会的役割浄土真宗総合研究 通号 17 2023-12-01 7-33(R)詳細ありIB00247041A
ハイラーフリードリッヒ西洋的パースペクティーブにおける仏教仏教と文化:鈴木大拙博士頌寿記念 通号 17 1960-10-18 46-52(L)詳細IB00047411A-
柴田道賢教化学のゲビートとベシュティムング教化研修 通号 13 1970-03-31 170-172(R)詳細IB00072698A-
広川尭敏『観門要義鈔』流伝史における新資料印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 184-185詳細ありIB00003555A
鈴木格禅聖オッティリエン修道院の記禅文化 通号 95 1979-12-20 55-57(R)詳細IB00085947A-
中垣昌美蓮如上人と念仏者コミュニティ蓮如上人の教学と歴史 通号 95 1984-11-01 319-340詳細IB00055102A-
山本ひろ子成仏のラディカリズム日本思想2 / 岩波講座東洋思想 通号 16 1989-03-31 171-218(R)詳細IB00156798A-
前田専学ラフカディオ・ハーンの仏教理解と日本の仏教東方 通号 9 1993-12-31 76-89(L)詳細IB00029631A-
福井友栄石庭とガウディ禅文化 通号 159 1996-01-25 30-33(R)詳細IB00077526A-
西崎等恵葬送ディレクター制度とは何か?季刊仏教 通号 38 1997-01-20 170-178(R)詳細IB00231824A
小倉文雄コミュニティ布教教化研修 通号 42 1998-03-31 111-113(R)詳細IB00069809A-
髙﨑直道瑩山禅師のヴィジョン鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 4 1999-04-08 1-16(L)詳細ありIB00038187A
根本治子病の宿業観における病者のスティグマ比較思想研究(別冊) 通号 26 2000-03-31 45-48(R)詳細IB00073687A-
おきひかるシャクティパットの世界福神 通号 4 2000-06-13 198-201(R)詳細IB00125216A-
上杉清文「禅・癒し・オカルティズム」福神 通号 7 2001-11-11 108-110(R)詳細IB00088054A-
池見澄隆日本仏教のパースペクティブ日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 7 2003-03-01 9-18(R)詳細IB00055709A-
岡田正彦「起源/本質」の探求と普遍主義のディスクール天理大学学報 通号 204 2003-10-01 45-58詳細IB00039781A-
吉次通泰ホスピスとヴィハーラインド哲学仏教学への誘い:菅沼晃博士古稀記念論文集 通号 204 2005-03-10 267-270(L)詳細IB00083789A-
安中尚史ランジャナ・ムコパディヤーヤ著 日本の社会参加仏教――法音寺と立正佼成会の社会活動と社会倫理近代仏教 通号 14 2007-11-30 109-112(R)詳細IB00174942A-
多村至恩宗教儀礼に内包される”文化力”と”コミュニティー形成力”浄土真宗総合研究 通号 3 2008-03-31 129-150(L)詳細IB00067139A-
岩間湛教『東北サンディカリズム』福神 通号 12 2008-06-09 105-118(R)詳細IB00086982A-
阿満利磨私とエンゲイジド・ブッディズム密教文化 通号 223 2009-12-21 69-110(R)詳細IB00217627A
瀬野美佐寺族に対するメンタリティについて曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 11 2010-06-18 249-254(R)詳細IB00169729A
内山温子寺院に学ぶコミュニティデザイン曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 11 2010-06-18 41-46(R)詳細IB00169296A
白山芳太郎日本型シンクレティズムへの一考察宗教研究 通号 367 2011-03-30 208-209(R)詳細IB00093252A-
吉永進一オカルティズムと仏教 コラム④近代国家と仏教 / 新アジア仏教史 通号 14 2011-03-30 212-215(R)詳細IB00108453A-
西本明央マルティン・レップ「宗教的改新の諸構造:法然とルター」の翻訳と解説浄土宗学研究 通号 37 2011-03-31 1-71(L)詳細IB00106797A-
大橋崇弘メルロ=ポンティと道元の身体論比較思想研究(別冊) 通号 37 2011-03-31 36-39(R)詳細IB00124377A-
菱木政晴プラグマティズムとしての専修念仏宗教研究 通号 371 2012-03-30 496-497(R)詳細IB00100832A-
中西裕二世界遺産のオーセンティシティ概念と神仏習合宗教研究 通号 371 2012-03-30 504-505(R)詳細IB00100836A-
シッケタンツエリック近代中国仏教における宗派概念とそのポリティクスブッダの変貌――交錯する近代仏教 通号 371 2014-03-31 87-108(R)詳細IB00158638A-
下室覚道パネルディスカッション・質疑応答鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 19 2014-03-31 57-71(R)詳細ありIB00197992A-
大橋直義総論「寺社圏」のパースペクティヴ中世寺社の空間・テクスト・技芸――「寺社圏」のパースペクティヴ / アジア遊学 通号 174 2014-07-01 4-8(R)詳細IB00193534A
外川昌彦藤井日達の西天開教とマハトマ・ガンディーの植民地主義批判宗教と社会 通号 21 2015-06-13 1-15(L)詳細IB00210919A
林淳大谷栄一・吉永進一・近藤俊太郎編『近代仏教スタディーズ――仏教からみたもうひとつの近代』宗教研究 通号 387 2016-12-30 113-117(R)詳細IB00209503A
大來尚順親鸞とエンゲージド・ブディズム智慧の潮――親鸞の智慧・主体性・社会性:Shinshu theologyから見えてくる新しい水平線 / 武蔵野大学シリーズ 通号 10 2017-01-25 307-325(R)詳細IB00231848A
尾﨑正善パネルディスカッション・質疑応答鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 22 2017-03-31 43-53(R)詳細ありIB00197687A
武井謙悟大谷栄一・吉永進一・近藤俊太郎編 近代仏教スタディーズ近代仏教 通号 24 2017-05-30 114-117(R)詳細IB00175879A-
本多清寛「性的マイノリティ」と宗教者について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 18 2017-06-26 25-30(L)詳細IB00186341A
渡邉龍彦田中大介著『葬儀業のエスノグラフィ』宗教学年報 通号 33 2018-03-31 105-109(L)詳細IB00182553A-
古賀克彦狂詩曲(ラプソディ)・イン・鼠(グレイ)武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 35 2019-02-28 107-117(R)詳細ありIB00194928A-
井川裕覚パネルディスカッション・質疑応答鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 24 2019-03-31 35-49(R)詳細ありIB00191112A-
小島裕子大仏を開眼した菩提僊那(ボーディセーナ)鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 24 2019-03-31 205-248(R)詳細IB00191116A-
久保田智照寺院と地域社会のサステナビリティ曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 20 2019-03-31 55-60(L)詳細IB00193357A
福田雄星野英紀・弓山達也編『東日本大震災後の宗教とコミュニティ』宗教研究 通号 396 2019-12-30 109-115(R)詳細IB00195674A-
今岡達雄新型コロナウィルスによる寺院収入への影響佛教論叢 通号 65 2021-03-25 36-42(R)詳細ありIB00225621A
本妙院日臨薩庵に与ふる書大崎学報 通号 1 1904-12-01 1-3(R)詳細IB00022036A-
大内青巒戊申詔書と安国大崎学報 通号 10 1909-07-05 79-104(R)詳細IB00022137A-
小林一郎安心か奮闘か大崎学報 通号 20 1911-12-10 13-17(R)詳細IB00022216A-
小泉要智安国院日講上人大崎学報 通号 21 1912-02-10 1-21詳細IB00022227A-
天洋青葉蔭より大崎学報 通号 28 1913-06-03 80-83詳細IB00022296A-
山田三良時の到れるに非らざるか大崎学報 通号 33 1914-03-15 59-70(R)詳細IB00022338A-
芝水解放の哀愁大崎学報 通号 38 1915-02-05 79-80(R)詳細IB00140654A-
岡教邃大蓮阿闍梨日行傅大崎学報 通号 38 1915-02-05 51-56(R)詳細IB00022372A-
岡教邃大進阿闍梨日行伝(続前)大崎学報 通号 39 1915-05-02 53-65詳細IB00022380A-
小野玄妙奈良朝末期の入唐僧大安寺戒明阿闍梨仏書研究 通号 10 1915-06-10 1-6(R)詳細IB00125982A-
大村西崖「阿蜜哩多軍荼利法」の発見仏書研究 通号 11 1915-07-10 1-3(R)詳細IB00126016A-
二楞生安祥寺恵運禅師の請来録に就きて仏書研究 通号 15 1915-12-10 3-6(R)詳細IB00160734A-
魯鈍生「暖かい人」「寒い人」大崎学報 通号 42 1915-12-16 70-72(R)詳細IB00140696A-
佐伯良謙一身阿闍梨初例者尋禅に関する史料仏書研究 通号 20 1916-05-10 10-11(R)詳細IB00126198A-
--------他阿上人法語竝器朴論等解題仏書研究 通号 22 1916-08-10 6-7(R)詳細IB00126260A-
芹沢刀川秋色仏書研究 通号 24 1916-10-10 13(R)詳細IB00126308A-
芹沢刀川秋晴仏書研究 通号 25 1916-11-10 14(R)詳細IB00126325A
雪二生望める悲哀棲神 通号 6 1917-02-20 56(R)詳細ありIB00213664A
猪口古童小さな愛國心から平和を望む人へ棲神 通号 8 1918-04-15 53-57(R)詳細ありIB00213744A
正己意義ある生活棲神 通号 8 1918-04-15 51-53(R)詳細ありIB00213743A
本山榮澄青葉の樹蔭智山学報 通号 5 1918-06-17 145-150(R)詳細IB00148722A-
高瀬承厳智証大師請来諸種目録中に顕はれたる浄土教関係の典籍仏書研究 通号 46 1918-10-20 7-12(R)詳細IB00126638A-
渡邊泰深秋の夕棲神 通号 9 1919-03-15 67(R)詳細ありIB00213801A
辻能學信仰と安心棲神 通号 9 1919-03-15 45-48(R)詳細ありIB00213777A
藤原猶雪正安版生讃奥記を中心とする史的考察仏教研究 通号 1 1920-04-27 90-111(R)詳細IB00024536A-
IS青葉の丘より大崎学報 通号 56 1920-07-20 53-54(R)詳細IB00022492A-
戸部隆吉再び玄証阿闍梨に就て仏教学雑誌 通号 56 1920-12-10 7-13(R)詳細IB00040589A-
北尾日大日蓮聖人厳愛二方面大崎学報 通号 59 1921-02-10 17-27(R)詳細IB00022506A-
高橋健自飛鳥時代古瓦の研究聖徳太子論纂 通号 59 1921-03-10 244-272(R)詳細IB00054839A-
関野貞飛鳥時代の彫刻聖徳太子論纂 通号 59 1921-03-10 166-206(R)詳細IB00054836A-
橋川正阿波国本願寺に蔵する太子伝暦仏教研究 通号 5 1921-04-25 132-135(R)詳細IB00024567A-
大村西崖別尊雑記及び作者心覚阿闍梨に就て仏教学雑誌 通号 5 1921-06-10 1-3(R)詳細IB00040620A-
荒木經明三熱の炎と偉大なる暗示棲神 通号 10 1921-07-20 32-37(R)詳細ありIB00213819A
金山穆韶聴海抄(道範阿闍梨記)密教研究 通号 10 1922-11-10 167-228(R)詳細IB00015064A-
鍋屋寛明か細き秋雨棲神 通号 11 1923-02-16 75-76(R)詳細ありIB00213055A
高橋是明秋の歡喜棲神 通号 11 1923-02-16 69-70(R)詳細ありIB00213042A
下田冷涙御草庵棲神 通号 11 1923-02-16 41-42(R)詳細ありIB00209647A
四寛涙草歩むべき道棲神 通号 11 1923-02-16 71-72(R)詳細ありIB00213052A
江原白線明暗棲神 通号 11 1923-02-16 80-81(R)詳細ありIB00213111A
山上正尊浄土系譜に顕れたる親鸞聖人仏教研究 通号 12 1923-03-15 54-75詳細IB00024613A-
古童毎水如何にして人心を統一し國民精神作興の實を擧ぐべき乎棲神 通号 12 1924-10-03 17-20(R)詳細ありIB00213876A
渡邊智榮御山の暁棲神 通号 12 1924-10-03 37(R)詳細ありIB00213905A
北尾日大立正大学奉安の本尊解説大崎学報 通号 67 1925-10-18 1-24詳細IB00022591A-
橋川正平安末期に於ける末法到来の意識仏教研究 通号 20 1925-10-20 35-43詳細IB00024680A-
橋川正赤尾の道宗仏教研究 通号 22 1926-07-25 124-140詳細IB00024690A-
香川英隆三教指帰に現はれたる密教思想密教研究 通号 26 1927-08-01 124-130(R)詳細IB00015171A-
高田恵忍本尊鈔に於ける能所観二段の要旨を論じ信観唱及び本尊の意義を明にす大崎学報 通号 72 1927-11-01 1-15詳細IB00022642A-
清水竜山鳴呼島地大等師大崎学報 通号 72 1927-11-01 209-217(R)詳細IB00022655A-
高西賢正平安末期に於ける南都系の浄土教大谷学報 通号 29 1928-02-20 63-79詳細IB00024725A-
木村錬戒或る男と信仰の巡査棲神 通号 14 1928-11-20 93-96(R)詳細ありIB00214023A
矢谷智秀明るい世界へ棲神 通号 14 1928-11-20 47-50(R)詳細ありIB00213970A
石崎達二阿育王塔に関する研究大谷学報 通号 32 1928-12-20 123-164詳細IB00024748A-
網脇龍妙重罪犯にて刑務所にある某眞宗徒に送れる手紙棲神 通号 15 1929-12-10 104-111(R)詳細ありIB00214046A
岳南生棲神 通号 15 1929-12-10 169(R)詳細ありIB00214074A
松井桓成思親閣より秋をたづねて棲神 通号 15 1929-12-10 157-160(R)詳細ありIB00214068A
日下無倫原始真宗に於ける荒木門徒の研究大谷学報 通号 36 1929-12-15 176-209詳細IB00024765A-
華山申四郎平安朝文学に現れた仏教思潮大崎学報 通号 78 1930-11-05 224-234詳細IB00022737A-
杉田明玄流刑に会はない俊寬僧都の日記智山学報 通号 78 1930-12-05 102-105(R)詳細ありIB00148633A
北条秀雄浅井了意著書考大谷学報 通号 42 1931-03-20 128-149詳細IB00024791A-
干潟龍祥與へられた問題現代佛教 通号 91 1932-04-01 23-31(R)詳細IB00180646A-
山口覚勇経典に顕はれたる称名思想浄土学 通号 4 1932-12-10 1-9詳細IB00016883A-
岡本かの子ある愚人とその妻現代佛教 通号 100 1933-03-01 96-99(R)詳細IB00188226A-
高島米峰朝日賞と高楠博士現代佛教 通号 102 1933-03-01 73-76(R)詳細IB00188521A-
金倉圓照春淺き日に現代佛教 通号 103 1933-04-01 83-85(R)詳細IB00188351A-
高楠順次郎明治佛教に影響を與へた西洋の佛教學者現代佛教 通号 105 1933-07-01 152-161(R)詳細IB00188704A-
宮木宥弌明治時代小學教科書に現はれたる佛教教材現代佛教 通号 105 1933-07-01 180-188(R)詳細IB00188718A-
吉村貫練明治時代の新聞が取り上げた佛教界の大事件現代佛教 通号 105 1933-07-01 295-303(R)詳細IB00188975A-
--------宗教家を利用して政黨惡罵現代佛教 通号 105 1933-07-01 282(R)詳細IB00188967A-
海老名彈正ロシアの宗教迫害と明治の排仏毀釋現代佛教 通号 105 1933-07-01 451-455(R)詳細IB00189061A-
近角常觀第一回宗教法案問題懷舊談現代佛教 通号 105 1933-07-01 461-465(R)詳細IB00189063A-
伊藤證信無我愛運動の今昔現代佛教 通号 105 1933-07-01 504-510(R)詳細IB00189074A-
--------日蓮宗の立正安國會現代佛教 通号 105 1933-07-01 538(R)詳細IB00189125A-
山田靈林鳥尾得庵を語る現代佛教 通号 105 1933-07-01 700-705(R)詳細IB00189230A-
--------淺草觀音と極意現代佛教 通号 105 1933-07-01 705(R)詳細IB00189231A-
水原尭栄安政五年の仁王大法密教研究 通号 49 1933-07-25 12-39詳細IB00015292A-
藤井草宣故鄕哀傷歌現代佛教 通号 107 1933-09-01 52-56(R)詳細IB00189624A-
江田俊雄ラーデルさんに初めて會つた日現代佛教 通号 109 1933-11-10 62-65(R)詳細IB00192537A-
中井竜瑞大師の阿字観密教研究 通号 51 1933-11-15 229-240詳細IB00015311A-
大屋德城黃落の秋現代佛教 通号 111 1934-02-01 81-87(R)詳細IB00192054A-
小池覚淳澤庵の頭のよさ現代佛教 通号 114 1934-05-01 92-96(R)詳細IB00188407A-
勝水淳行教育實話 啞少年現代佛教 通号 115 1934-06-01 108-115(R)詳細IB00188618A-
福田堯穎台密の阿闍梨としての権田大僧正大正大学々報 通号 18 1934-07-05 19-23詳細IB00057127A-
北山齋或る日の曾呂利新左衛門現代佛教 通号 117 1934-09-01 115(R)詳細IB00192237A
結城令聞澤庵和尙と劔道現代佛教 通号 117 1934-09-01 103-107(R)詳細IB00192235A
土井晩翠華嚴經と新井奥邃先生現代佛教 通号 118 1934-09-01 51-52(R)詳細IB00192343A
馬場明男淺野研眞氏著「社會宗敎としての佛敎」を讀みて現代佛教 通号 119 1934-11-01 107-108(R)詳細IB00192455A
釋瓢齋淺野研眞氏著「社會宗敎としての佛敎」を讀みて現代佛教 通号 119 1934-11-01 110(R)詳細IB00192485A
神田正法淺野研眞氏著「社會宗敎としての佛敎」を讀みて現代佛教 通号 119 1934-11-01 110(R)詳細IB00192484A
吉水十果淺野研眞氏著「社會宗敎としての佛敎」を讀みて現代佛教 通号 119 1934-11-01 109(R)詳細IB00192457A
櫻井庄太郎淺野研眞氏著「社會宗敎としての佛敎」を讀みて現代佛教 通号 119 1934-11-01 109-110(R)詳細IB00192482A
德重淺吉淺野研眞氏著「社會宗敎としての佛敎」を讀みて現代佛教 通号 119 1934-11-01 109(R)詳細IB00192458A
古野清人淺野研眞氏著「社會宗敎としての佛敎」を讀みて現代佛教 通号 119 1934-11-01 110(R)詳細IB00192483A
藤井草宣淺野研眞氏著「社會宗敎としての佛敎」を讀みて現代佛教 通号 119 1934-11-01 108-109(R)詳細IB00192456A
岡田宜法正法眼藏に現れたる釋迦牟尼佛駒沢大学仏教学会年報 通号 5-2 1934-12-01 54-60(R)詳細ありIB00043327A-
安田一雄現代的不安の解消と釋尊の成正覺駒沢大学仏教学会年報 通号 5-2 1934-12-01 173-185(R)詳細IB00043338A-
淸谷閑子淺野硏眞氏の近著『日本佛敎社會事業史』をよみて現代佛教 通号 122 1935-02-01 122-124(R)詳細IB00192633A
--------淺野硏眞氏の日本仏敎社會事業史出版記念の夕現代佛教 通号 123 1935-03-01 40(R)詳細IB00192646A
--------貧窮の篤學老書生が十年の長き血涙を絞つて「阿毘達磨倶舎論圖記」を完成現代佛教 通号 123 1935-03-01 83-84(R)詳細IB00192684A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage