INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本仏教 [SAT] 日本仏教 日本佛教 [ DDB ] 日本仏敎 日本佛敎

検索対象: キーワード

-- 34674 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本仏教 (34674 / 34674)  日本 (33040 / 68044)  親鸞 (4189 / 9561)  浄土真宗 (2528 / 6101)  法然 (2478 / 5267)  浄土教 (2190 / 5892)  日蓮 (1938 / 3633)  教行信証 (1647 / 3999)  道元 (1582 / 4192)  浄土宗 (1520 / 3980)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
名畑崇薗田香融著『平安仏教の研究』仏教史学研究 通号 1983-03-31 140-148(R)詳細IB00154344A-
広瀬良弘大雄山最乗寺の開山了庵慧明の「代語」について宗学研究 通号 25 1983-03-31 114-120(R)詳細IB00071297A-
田浪龍之逆水洞流と太子庵宗学研究 通号 25 1983-03-31 100-106(R)詳細IB00071295A-
高野修藤沢三十三代諦如上人豆州熱海御入湯記時宗教学年報 通号 11 1983-03-31 84-92(R)詳細IB00128583A-
越智通敏安永三甲午年二月遊行様御移記録 願成寺蔵時宗教学年報 通号 11 1983-03-31 112-120(R)詳細IB00128601A-
杉本哲郎私の会った宗教者たち禅文化 通号 108 1983-04-25 99-108(R)詳細IB00084674A-
普賢晃寿一遍上人の思想と安心決定鈔龍谷大学論集 通号 422 1983-05-25 63-86詳細IB00013795A-
河野智彰佐土原藩嶋津家日記と安国院日講上人日蓮教團の諸問題:宮崎英修先生古稀記念 通号 422 1983-06-01 707-742(R)詳細IB00045981A
網干善教平安朝後期瓦経片の復元研究南都仏教 通号 50 1983-06-30 141-205詳細IB00032424A-
野崎守英謡曲「山姥」が暗示するもの日本倫理思想史研究 通号 50 1983-07-01 137-158(R)詳細IB00052698A-
高橋文博伊藤仁斎における「有」把握日本倫理思想史研究 通号 50 1983-07-01 159-178(R)詳細IB00052699A-
山田隆信上田秋成の人間観日本倫理思想史研究 通号 50 1983-07-01 262-281(R)詳細IB00052703A-
杉本哲郎続 私の会った宗教者たち禅文化 通号 109 1983-07-25 51-65(R)詳細IB00084225A-
諸岡道比古シェリングにおける悪の一考察解脱と救済 通号 109 1983-09-10 61-80(R)詳細IB00053947A-
阮光晃ベトナムにおける和好(ホアーハオ)仏教の一考察豊山教学大会紀要 通号 11 1983-10-01 85-90詳細IB00037099A-
--------坐禅仏となって安楽世界の実現をめざす禅文化 通号 110 1983-10-25 140-142(R)詳細IB00084209A-
吉村武雄実りある布教活動教化研修 通号 27 1983-12-08 71-75(R)詳細IB00072573A-
守屋茂道元禅師の真像と永興庵印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 357-361詳細ありIB00006093A
宇高良哲仙台藩における天台・真言両宗の本末改めについて印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 36-43詳細ありIB00006006A
三宅守常初期「無我愛」運動評価の諸論印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 394-397詳細ありIB00006102A
川瀨和敬高田学会五十年の歩み高田学報 通号 72 1983-12-31 87-90(R)詳細IB00239926A
矢田了章親鸞における罪悪の問題日本仏教学会年報 通号 49 1984-01-01 377-390詳細IB00011257A-
築島裕高山寺経蔵平安時代古訓点資料書目稿高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(昭和五十八年度) 通号 49 1984-02-01 29-62(R)詳細IB00181290A
今井雅晴遊行七代他阿弥陀仏託何『東西作用抄』について時宗教学年報 通号 12 1984-02-10 50-108(R)詳細IB00128773A-
神谷賢道南無阿弥陀仏の文化史的考察時宗教学年報 通号 12 1984-02-10 136-153(R)詳細IB00128828A-
気多雅子浄土教における悪の理解について宗教研究 通号 259 1984-03-01 212-213詳細IB00031470A-
鎌田茂雄東アジアにおける華厳力の諸相弘法大師と現代 通号 259 1984-03-21 193-204(R)詳細IB00048389A-
高井隆秀弘法大師と宗意安心弘法大師と現代 通号 259 1984-03-21 287-301(R)詳細IB00048396A-
宮崎忍勝空海今ここにありせば弘法大師と現代 通号 259 1984-03-21 593-606(R)詳細IB00048417A-
内藤知康真宗教学に於ける実相の取り扱い印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 264-268詳細ありIB00006205A
水上文義安然の密教に関する一、二の考察印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 196-198詳細ありIB00006189A
有馬実成宗意安心はどう社会化されるべきか教化研修 通号 28 1984-03-31 373-392(R)詳細IB00071467A-
--------歌人天田愚庵の生涯禅文化 通号 112 1984-04-25 135-135(R)詳細IB00150234A-
堀浩良愚庵余滴禅文化 通号 112 1984-04-25 43-55(R)詳細IB00083574A-
太田次男高山寺旧蔵本 高野雑筆集平安末鈔本についてインド古典研究 通号 6 1984-05-15 253-280(R)詳細IB00033571A
松長有慶弘法大師と阿字観インド古典研究 通号 6 1984-05-15 139-155(R)詳細IB00033566A
杉崎俊夫嵯峨の屋おむろと鳥尾得庵中国の宗教・思想と科学:牧尾良海博士頌寿記念論集 通号 6 1984-06-01 259-271(R)詳細IB00173546A-
気多雅子浄土教における悪の問題宗教研究 通号 260 1984-06-30 25-48詳細IB00031500A-
永村真平安前期東大寺諸法会の勤修と二月堂修二会南都仏教 通号 52 1984-06-30 1-26詳細IB00032433A-
三崎良周五大院安然における「秘密」義仏教思想論集:那須政隆博士米寿記念 通号 52 1984-08-15 545-560詳細IB00045710A-
橋本芳契教行信証に現われた大集経坪井俊映博士頌寿記念:仏教文化論攷 通号 52 1984-10-01 21-38(R)詳細IB00137566A-
廣川堯敏浄土安心抄と証空坪井俊映博士頌寿記念:仏教文化論攷 通号 52 1984-10-01 411-437(R)詳細IB00137601A-
峰島旭雄仏教と文学の間坪井俊映博士頌寿記念:仏教文化論攷 通号 52 1984-10-01 1117-1131(R)詳細IB00137608A-
--------華やかな平安仏像群日本の美術 通号 221 1984-10-15 21-58(R)詳細IB00231037A
--------飛鳥・奈良時代の遺品日本の美術 通号 221 1984-10-15 19-20(R)詳細IB00231036A
秀野大衍大阪における講の御消息に顕われた蓮如上人の教学蓮如上人の教学と歴史 通号 221 1984-11-01 61-78詳細IB00055088A-
梯実円『安心決定鈔』と蓮如上人蓮如上人の教学と歴史 通号 221 1984-11-01 93-114詳細IB00055090A-
大久保良峻安然の行位論印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 106-107詳細ありIB00006290A
寺倉襄真宗における安心問題真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 29 1984-12-25 183-196詳細IB00033002A-
渡辺直彦平安朝の年中行事儀礼文化 通号 6 1985-01-10 10-17(R)詳細IB00042042A
武田道生初期新宗教弾圧の構造宗教研究 通号 263 1985-03-01 230-231(R)詳細IB00175379A-
佐藤平新資料に基づく入信前の浅原才市に関する研究宗教研究 通号 263 1985-03-01 234-235(R)詳細IB00175381A-
三橋正平安貴族社会と穢宗教研究 通号 263 1985-03-01 250-251(R)詳細IB00175410A-
木村登次朝熊山の塔婆供養宗教研究 通号 263 1985-03-01 309-310(R)詳細IB00175877A-
西山徳伊勢神宮の建築形態より見た飛鳥時代末期の思想と信仰宗教研究 通号 263 1985-03-01 246-247(R)詳細IB00175388A-
菅原信海天照大神と山王神道宗教研究 通号 263 1985-03-01 243-244(R)詳細IB00175386A-
マセフランソワ奈良時代の天皇の葬儀形式に表われる多様性について宗教研究 通号 263 1985-03-01 238-239(R)詳細IB00175383A-
笠井正弘日蓮における自己把握様式と時間認知の構造宗教研究 通号 263 1985-03-01 198-199詳細IB00031551A-
小坂国継西周の教門論宗教研究 通号 263 1985-03-01 207-208詳細IB00031557A-
宮敏子二十五三昧会に関する一考案宗教研究 通号 263 1985-03-01 211-212詳細IB00031560A-
村上保寿学問と師との出会い密教学会報 通号 24 1985-03-15 31-36(R)詳細IB00014896A-
松崎恵水長安における弘法大師空海弘法大師と密教の文化:弘法大師御入定千百五十年記念論文集 通号 24 1985-03-21 123-136(R)詳細-IB00227527A
木内尭央安然撰・三部『対受記』の検討印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 1-6詳細ありIB00006371A
原慎定日蓮聖人の罪悪観に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 112-113詳細ありIB00006395A
佐藤平妙好人浅原才市の父親西教について印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 259-263詳細ありIB00006442A
千輪慧本願大悲と煩悩悪業総特集 親鸞 / 「現代思想」臨時増刊 通号 66 1985-06-20 208-215(R)詳細IB00227866A
松永伍一親鸞のあずかり知らぬこと総特集 親鸞 / 「現代思想」臨時増刊 通号 66 1985-06-20 22-26(R)詳細IB00227695A
野間宏説経節『愛護若』をめぐって総特集 親鸞 / 「現代思想」臨時増刊 通号 66 1985-06-20 15-21(R)詳細IB00227694A
寺倉襄清沢満之・住田智見両師にかかわる安心問題同朋仏教 通号 19 1985-07-01 1-23(R)詳細IB00111531A-
章輝玉「遊心安楽道」考南都仏教 通号 54 1985-07-30 19-50詳細IB00032441A-
浅見洋鈴木大拙の年譜における誤りと空白宗教研究 通号 265 1985-09-30 1-19詳細IB00031572A-
家永三郎飛鳥朝に於ける摂政政治の本質聖徳太子と飛鳥仏教 / 日本仏教宗史論集 通号 1 1985-10-01 68-90(R)詳細IB00053973A-
堀浩良あの世禅文化 通号 118 1985-10-25 64-65(R)詳細IB00082911A-
田村芳朗日本仏教の新たな研究方法東洋学術研究 通号 109 1985-11-01 1-5(R)詳細IB00038890A-
三崎義泉安然と翠竹黄花論天台学報 通号 27 1985-11-05 46-51詳細IB00017607A-
武覚超安然尊者と『大乗止観法門』天台学報 通号 27 1985-11-05 86-93詳細IB00017615A-
水上文義五大院安然と『摂真実経』天台学報 通号 27 1985-11-05 115-119詳細IB00017621A-
梯信暁源隆国『安養集』の一考察印度學佛敎學硏究 通号 67 1985-12-25 40-43詳細ありIB00006484A
見理文周立原正秋の美意識と仏教印度學佛敎學硏究 通号 67 1985-12-25 299-304詳細ありIB00006528A
藤田定興会津地方太子信仰の真宗的要素高田学報 通号 74 1985-12-30 42-58(R)詳細IB00238130A
篠田浩一郎阿弥たちの文化無常と美 / 大系:仏教と日本人 通号 5 1986-01-10 213-250詳細IB00053593A-
辻光文嗚呼、我が生涯の師禅文化 通号 119 1986-01-25 102-118(R)詳細IB00082888A-
武田庄三郎「明暗」——その理解と書かれざる部分立正大学大学院紀要 通号 2 1986-02-01 71-96(R)詳細IB00024042A-
上田本幸心性院日遠の『立正安国論私記』についての一考察日蓮教学研究所紀要 通号 13 1986-02-10 54-60(R)詳細IB00023882A-
杉崎夏夫「狂言」に表われた出家・山伏の言語についての一考察大正大学綜合仏教研究所年報 通号 8 1986-03-01 158-158(R)詳細IB00168988A
堀部素生真言密教は無尽蔵である密教学会報 通号 25 1986-03-15 69-71(R)詳細IB00014910A-
梅谷繁樹伝熊野権現像は観阿か時宗教学年報 通号 14 1986-03-20 95-95(R)詳細IB00129005A-
渡辺芳遠清沢満之における悪印度学仏教学研究 通号 68 1986-03-25 239-244詳細ありIB00006594A
古田紹欽栄西の『興禅護国論』を改めて考える印度学仏教学研究 通号 68 1986-03-25 142-151詳細ありIB00006580A
町田是正甲斐国河内領穴山氏とその支配構造棲神 通号 58 1986-03-30 49-68(R)詳細ありIB00194312A-
吉田忠近世における仏教と西洋自然観との出会い近代化と伝統 / 大系:仏教と日本人 通号 11 1986-03-30 101-140詳細IB00053635A-
長谷川国雄先住民族アイヌ・コタンにおける仏教伝道の先駆者教化研修 通号 29 1986-03-31 193-198(R)詳細IB00071506A-
長谷川国雄アイヌの信仰についての一考察教化研修 通号 29 1986-03-31 181-192(R)詳細IB00071505A-
植村高義血脈に現われている人法と伽藍法宗学研究 通号 28 1986-03-31 114-117(R)詳細IB00072539A-
原田道一非行の原因は、だれにあるか教化研修 通号 29 1986-03-31 159-163(R)詳細IB00071499A-
向井啓二第一次宗教法案について日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 29 1986-04-03 787-805(R)詳細IB00045464A-
畝部俊英香月院と梵文阿弥陀経同朋仏教 通号 20/21 1986-05-01 235-271(R)詳細IB00111554A-
沼波政保「不請の阿弥陀仏」私考同朋仏教 通号 20/21 1986-05-01 391-405(R)詳細IB00111561A-
平塚彰円池田勇諦述『安立の道』同朋仏教 通号 20/21 1986-05-01 549-550(R)詳細IB00111568A-
星野英紀歩きと巡りの宗教性遊行と漂泊 / 大系:仏教と日本人 通号 6 1986-05-20 -詳細IB00053601A-
平田俊春南都北嶺の悪僧について論集日本仏教史 通号 3 1986-06-01 261-295(R)詳細IB00052968A-
杉野なおき『春と修羅』序と遊ぶ日蓮主義研究 通号 10 1986-06-05 85-93(R)詳細IB00126915A-
藤井健志近代日本仏教における布教者との出会いについて宗教研究 通号 268 1986-06-30 93-114詳細IB00031584A-
--------亜流哲学と自閉症禅文化 通号 121 1986-07-25 38-39(R)詳細IB00082140A-
木内尭央平安仏教儀礼文化 通号 8 1986-07-30 15-22(R)詳細IB00042056A
葉貫磨哉足利義詮の禅宗信仰とその態度論集日本仏教史 通号 5 1986-08-01 61-84(R)詳細IB00052981A-
高田衛因果の理法と勧善懲悪因果と輪廻 / 大系:仏教と日本人 通号 4 1986-08-30 227-268詳細IB00053585A-
梯信暁源隆国編『安養集』について南都仏教 通号 56 1986-08-31 53-109詳細IB00032452A-
中川修御霊会の成立と平安初期政治の終焉日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 56 1986-10-01 153-177詳細IB00045473A-
星野元貞薩藩真宗禁教下における三業安心の展開日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 56 1986-10-01 333-363詳細IB00045480A-
水上文義五大院安然と『瑜祇経』天台学報 通号 28 1986-10-05 137-140(R)詳細IB00017653A-
鳥居本幸代三種壊色の青について天台学報 通号 28 1986-10-05 133-136(R)詳細IB00017652A-
芹沢泰寛興隆学林長就任に当って興隆学林紀要 通号 1 1986-10-13 1-8(R)詳細IB00231458A
伊藤曙覧蓮如忌と山遊び仏教年中行事 / 仏教民俗学大系 通号 6 1986-10-25 197-212(R)詳細IB00055994A-
安嶋紀昭西禅院所蔵阿弥陀浄土図について仏教芸術 通号 169 1986-11-30 11-48(R)詳細IB00086334A
庵谷行亨日蓮聖人における一念三千と立正安国大崎学報 通号 142 1986-12-20 55-69詳細IB00023505A-
大屋憲一香川義昌著『苦業をこえる道』宗教学会報 通号 2 1986-12-20 46(R)詳細IB00228379A
北尾隆心安然における『密厳経』印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 154-156詳細ありIB00006671A
窪田哲正安然の三昧耶戒説について印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 150-153詳細IB00006670A
中尾正己平安文人の仏教信仰印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 164-167詳細IB00006674A
大久保良峻五大院安然の法身説法思想印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 157-159詳細ありIB00006672A
越智通敏世阿弥芸能論の思想的背景時宗教学年報 通号 15 1987-02-28 41-69(R)詳細IB00130539A-
華園聡麿平安貴族における神祇信仰と仏教信仰日本仏教学会年報 通号 52 1987-03-01 169-184詳細IB00011341A-
冠賢一日俒御手前ニ有之御霊宝日蓮教学研究所紀要 通号 14 1987-03-10 1-9(R)詳細IB00023901A-
小沢恵修日蓮聖人の『立正安国論』の意義についての一考察日蓮教学研究所紀要 通号 14 1987-03-10 115-123(R)詳細IB00023898A-
久野俊彦翻刻『大須開帳参詣案内記』(名古屋市立鶴舞中央図書館蔵)東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 23 1987-03-10 123-134詳細IB00027692A
中島亮一宋紫石と新井白石印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 312-316詳細ありIB00006822A
久米原恒久『安楽集』に於ける文章形態の特色について宗教研究 通号 271 1987-03-31 252-253(R)詳細IB00096133A-
渡部正英禅宗寺院と秋葉信仰と庶民宗教研究 通号 271 1987-03-31 333-335(R)詳細IB00096366A-
中野東禅脳死・臓器移植に対する仏教的あり方教化研修 通号 30 1987-03-31 137-149(R)詳細IB00071540A-
斎藤昭道食における仏との出会いについて教化研修 通号 30 1987-03-31 188-196(R)詳細IB00071573A-
長谷川国雄アイヌ民族史上最後のオスラ(死者を棄てる葬法)についての私見教化研修 通号 30 1987-03-31 274-278(R)詳細IB00071656A-
--------禅とは、禅であることを辞めたがっている運動だ禅文化 通号 124 1987-04-25 64-65(R)詳細IB00082031A-
鷲山樹心幻のアダンの筆禅文化 通号 124 1987-04-25 39-49(R)詳細IB00082023A-
矢田了章覚如における悪人正機説の展開親鸞教学の諸問題 通号 124 1987-04-30 185-204(R)詳細IB00063486A-
井上克人修と証のあいだ南都仏教 通号 58 1987-06-20 1-19(R)詳細IB00032460A-
高佐宣長『立正安国論』の基礎的考察大崎学報 通号 143 1987-06-30 85-97詳細IB00023514A-
大石雅章非人救済と聖朝安穏大系:仏教と日本人 通号 2 1987-07-10 137-182(R)詳細IB00053567A-
高木きよ子平安時代文学にあらわれた菩薩像大乗菩薩の世界:金岡秀友博士還暦記念論文集 通号 2 1987-07-20 311-330詳細IB00045267A-
柳田静江草庵の四季禅文化 通号 125 1987-07-25 110-113(R)詳細IB00081813A-
--------同調者よりも批判者に、より懇切であれ禅文化 通号 125 1987-07-25 108-109(R)詳細IB00081812A-
松永聖弘現代青年にとって宗教とは アンケート調査について仏教論叢 通号 31 1987-09-10 143-147(R)詳細IB00071120A-
三崎義泉もののあわれを歌う道と本覚思想との関連天台学報 通号 29 1987-10-23 35-40(R)詳細IB00017671A
福原蓮月安楽集の弥陀身土思想天台学報 通号 29 1987-10-23 61-65(R)詳細IB00017675A
司修野荒しの虎季刊仏教 通号 1 1987-10-25 6-8(R)詳細IB00156914A-
石田慶和阿弥陀仏・救済者としてのホトケ季刊仏教 通号 1 1987-10-25 112-120(R)詳細IB00156923A-
美谷克美行とは目覚めへの絶えざる努力である季刊仏教 通号 1 1987-10-25 171-177(R)詳細IB00156930A-
片山晴賢翻刻『庵主問答』駒沢大学北海道教養部論集 通号 2 1987-11-30 1-16詳細IB00043117A-
広渡正利平安期における筥崎宮東アジアと日本 宗教・文学編 通号 2 1987-12-01 423-449(R)詳細IB00048577A-
井出恒雄遁世者・明石の入道東アジアと日本 宗教・文学編 通号 2 1987-12-01 581-600(R)詳細IB00048582A-
佐藤米司あの世の入口仏教民俗学大系 通号 3 1987-12-01 131-146詳細IB00055934A-
平松令三顕智上人筆 覚信房あて親鸞聖人御書 解説高田学報 通号 76 1987-12-30 i-ii(R)詳細IB00238029A
井川悦導愛と忍耐の修道生活禅文化 通号 127 1988-01-25 26-33(R)詳細IB00081399A-
柳田静江草庵の四季禅文化 通号 127 1988-01-25 42-45(R)詳細IB00081401A-
--------国際化とは廻向返照である禅文化 通号 127 1988-01-25 54-55(R)詳細IB00081403A-
荒木美智雄新しいアルカイムズと民衆宗教の時代季刊仏教 通号 2 1988-01-25 152-163(R)詳細IB00156960A
高野修絹本著色国阿上人随心像時宗教学年報 通号 16 1988-03-10 182-182(R)詳細IB00130628A-
平井良男日蓮聖人における「立正安国」について日蓮教学研究所紀要 通号 15 1988-03-10 112-119(R)詳細IB00023915A-
平雅行安居院聖覚と嘉禄の法難中世寺院史の研究 通号 1 1988-03-20 27-74詳細IB00052271A-
河野通明阿氐河荘をめぐる寂楽寺と円満院中世寺院史の研究 通号 1 1988-03-20 245-310詳細IB00052277A-
信楽峻麿親鸞における釈迦仏と阿弥陀仏日本仏教学会年報 通号 53 1988-03-25 287-303詳細IB00011380A-
太田次男旧鈔本と刊本との間成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 48-87詳細IB00033674A-
坂上雅翁知足院悟阿について宗教研究 通号 275 1988-03-31 201-202(R)詳細IB00110398A-
佐藤真人平安時代宮廷における神仏関係の一考察宗教研究 通号 275 1988-03-31 218-219(R)詳細IB00110404A-
高木きよ子源氏物語にみられる「もののあはれ」の宗教性宗教研究 通号 275 1988-03-31 284-285(R)詳細IB00110529A-
水野弥穂子正法眼蔵はどう読み上げられたか宗学研究 通号 30 1988-03-31 43-48詳細IB00020363A-
田浪竜之東頚城における堂庵宗学研究 通号 30 1988-03-31 137-143詳細IB00020379A-
石井清純公案解釈から見た『永平広録』上堂の性格曹洞宗宗学研究所紀要 通号 1 1988-03-31 133-144詳細IB00020585A-
吉田隆悦西有穆山禅師の信徒の安心論宗学研究 通号 30 1988-03-31 73-78詳細IB00020368A-
斉藤昭道食における仏と人間との関わり合いと意味教化研修 通号 31 1988-03-31 312-317(R)詳細IB00065092A-
梯信暁『安養集』の成立について東洋の思想と宗教 通号 5 1988-06-11 90-104詳細IB00024216A-
安永寿延禅門の異端・もう一つの安藤昌益像季刊仏教 通号 4 1988-07-15 85-95(R)詳細IB00157068A-
山折哲雄赤ん坊の泣き声・西田天香の原点季刊仏教 通号 4 1988-07-15 96-106(R)詳細IB00157069A-
中尾堯安土宗論の史的意義論集日本仏教史 通号 6 1988-09-01 239-251(R)詳細IB00053001A-
岩田慶治神、カミ、そして穴ぼこ空間へ季刊仏教 通号 5 1988-10-15 33-44(R)詳細IB00157085A-
高城宏明証空教学に現れる衆生観印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 266-270詳細ありIB00007097A
関戸尭海『立正安国論』成立についての一考察印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 206-212詳細ありIB00007086A
畑辺初代占部観順異安心調理事件大谷大学大学院研究紀要 通号 5 1988-12-01 33-72詳細IB00029130A-
重兼芳子生ととけあう教え季刊仏教 通号 6 1989-01-20 7-11(R)詳細IB00157113A-
小松和彦悪霊祓いの儀礼、悪霊の物語密儀と修行 / 大系:仏教と日本人 通号 3 1989-02-10 185-230(R)詳細IB00053576A-
高島元洋世阿弥における「道」とその世界像日本思想1 / 岩波講座東洋思想 通号 15 1989-02-15 188-231(R)詳細IB00156790A-
村尾次郎飛鳥文化の跡を訪ねて綜合研究飛鳥文化 通号 15 1989-02-28 541-549(R)詳細IB00055159A
山田尚彦飛鳥年表綜合研究飛鳥文化 通号 15 1989-02-28 505-540(R)詳細IB00055158A
三浦成雄『京都本能寺 尼崎本興寺 開祖日隆大聖人畧縁起』について興隆学林紀要 通号 3 1989-03-25 27-29(R)詳細ありIB00229982A
山本信夫筑前国分尼寺跡の調査佛敎藝術 通号 183 1989-03-30 88-99(R)詳細IB00081101A
石井修道秋月龍珉氏の「本証妙修」説への批判駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 47 1989-03-31 59-93詳細ありIB00019696A-
竹田賢正「南無阿弥陀仏の声ばかりして」ノート時宗教学年報 通号 17 1989-03-31 123-146(R)詳細IB00130941A-
今井雅晴アメリカの一遍上人研究と『遊行上人縁起絵』時宗教学年報 通号 17 1989-03-31 221-246(R)詳細IB00131081A-
末木文美士平安仏教思想史研究の諸問題古代寺院と仏教 通号 17 1989-04-01 167-196詳細IB00060023A-
白井優子平安時代初期における地方弘法について古代寺院と仏教 通号 17 1989-04-01 143-166詳細IB00060022A-
奥本武裕近世の女人教化と尼救いと教え / シリーズ女性と仏教 通号 2 1989-04-21 165-198(R)詳細IB00055385A-
細川涼一西琳寺惣持と尼シリーズ女性と仏教 通号 2 1989-04-21 121-164(R)詳細IB00055384A
柳田静江草庵禅文化 通号 132 1989-04-25 108-111(R)詳細IB00081159A-
鶴岡静夫飛鳥時代における神と仏論集日本仏教史 通号 1 1989-05-01 157-176(R)詳細IB00052937A-
飯田瑞穂天寿国繍帳と飛鳥仏教論集日本仏教史 通号 1 1989-05-01 177-197(R)詳細IB00052938A-
岡田芳朗飛鳥時代の造像銘論集日本仏教史 通号 1 1989-05-01 371-393(R)詳細IB00052945A-
前川明久飛鳥仏教と政治論集日本仏教史 通号 1 1989-05-01 295-313(R)詳細IB00052942A-
司修浅草季刊仏教 通号 7 1989-05-10 10-12(R)詳細IB00157138A-
米村龍治初めに病みありき季刊仏教 通号 8 1989-07-15 137-142(R)詳細IB00157176A-
土谷恵願主と尼シリーズ女性と仏教 通号 1 1989-08-23 175-219(R)詳細IB00055377A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage