INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本仏教 [SAT] 日本仏教 日本佛教 [ DDB ] 日本仏敎 日本佛敎

検索対象: キーワード

-- 34671 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本仏教 (34671 / 34671)  日本 (33037 / 68027)  親鸞 (4186 / 9553)  浄土真宗 (2533 / 6104)  法然 (2477 / 5266)  浄土教 (2190 / 5892)  日蓮 (1938 / 3633)  教行信証 (1646 / 3997)  道元 (1582 / 4192)  浄土宗 (1520 / 3980)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
安田真乗参同契・宝鏡三昧の私釈について宗学研究 通号 41 1999-03-31 235-239(R)詳細IB00063634A-
中野優信「寺族」問題と女性(一)宗学研究 通号 41 1999-03-31 246-251(R)詳細IB00063637A-
鈴木一誠現代食文化と布教教化教化研修 通号 43 1999-03-31 219-222(R)詳細IB00070439A-
東郁雄葉隠と禅との関係について教化研修 通号 43 1999-03-31 215-218(R)詳細IB00070438A-
塩野慈光宗教系大学における宗教施設と宗教教育について教化研修 通号 43 1999-03-31 229-272(R)詳細IB00070441A-
佐久間光昭パソコンは仏教に使えるか教化研修 通号 43 1999-03-31 223-227(R)詳細IB00070440A-
松本 皓一環境問題と教化の理念教化研修 通号 43 1999-03-31 29-34(R)詳細IB00069870A-
森岡正博現代社会における魂の問題教化研修 通号 43 1999-03-31 3-27(R)詳細IB00069868A-
瀬川貴博宮沢賢治にみる伝道姿勢について教化研修 通号 43 1999-03-31 91-97(R)詳細IB00069888A-
深瀬 俊路宗教科を通して見た「宗教」意識教化研修 通号 43 1999-03-31 57-65(R)詳細IB00069885A-
岡田雅樹生きがいについて教化研修 通号 43 1999-03-31 135-139(R)詳細IB00069902A-
根本治子「堕胎・間引き」を通して女人救済を考える教化研修 通号 43 1999-03-31 129-133(R)詳細IB00069901A-
佐藤達全中教審の答申と食事のあり方教化研修 通号 43 1999-03-31 151-155(R)詳細IB00069907A-
越智廓明医師に教えられた健康法教化研修 通号 43 1999-03-31 169-171(R)詳細IB00069911A-
大嶽千春寺院における寺族の役割教化研修 通号 43 1999-03-31 141-144(R)詳細IB00069904A-
原田道一道元禅師生誕八百年記念印度摂心会(1)教化研修 通号 43 1999-03-31 183-187(R)詳細IB00069918A-
何燕生道元の生涯をめぐる諸問題東北大学文学部研究年報 通号 48 1999-03-31 199-222詳細IB00018598A-
飯塚大展中世曹洞宗における本参研究序説(二)駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 57 1999-03-31 333-400詳細ありIB00019788A-
寺井良宣中世天台期の叡山(黒谷)における籠山修行叡山学院研究紀要 通号 20 1999-04-01 71-86(L)詳細IB00036165A-
武覚超『天台大師画讃註』の撰者と本文の典拠叡山学院研究紀要 通号 20 1999-04-01 29-55(L)詳細IB00036163A-
清田寂雲上古天台宗僧の国講師補任について叡山学院研究紀要 通号 20 1999-04-01 1-7(L)詳細IB00036161A-
兼子鉄秀恵心僧都と四弘誓願叡山学院研究紀要 通号 20 1999-04-01 87-104(L)詳細IB00036166A-
浅井円道法華経の行者 最澄叡山学院研究紀要 通号 20 1999-04-01 125-148(L)詳細IB00036168A-
上村勝彦インドの宗教と日本の仏教叡山学院研究紀要 通号 21 1999-04-01 55-(L)詳細IB00036174A-
藤平寛田中古天台における顕教修行の一形態叡山学院研究紀要 通号 21 1999-04-01 33-44(L)詳細IB00036172A-
坂本広博敬雄拾『天台霞標』に関するメモ叡山学院研究紀要 通号 21 1999-04-01 25-32(L)詳細IB00036171A-
西村冏紹『阿弥陀仏白毫観』の研究叡山学院研究紀要 通号 21 1999-04-01 15-24(L)詳細IB00036170A-
渡辺守順『宝物集』の天台叡山学院研究紀要 通号 21 1999-04-01 1-13(L)詳細IB00036169A-
納冨常天『総持寺住山記』について鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 4 1999-04-08 23-53(R)詳細IB00038185A-
髙﨑直道瑩山禅師のヴィジョン鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 4 1999-04-08 1-16(L)詳細ありIB00038187A
尾崎正善翻刻・『慧日山東福禅寺行令規法』鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 4 1999-04-08 55-75(R)詳細ありIB00038186A
平岡定海上代の仏教儀礼儀礼文化 通号 26 1999-04-15 2-14(R)詳細IB00042185A
久保田裕道便所神と地獄儀礼文化 通号 26 1999-04-15 109-123(R)詳細IB00042194A
小野恭靖白隠慧鶴と近世歌謡〔五〕禅文化 通号 172 1999-04-25 36-45(R)詳細IB00075695A-
加藤正俊『夜船閑話』禅文化 通号 172 1999-04-25 54-62(R)詳細IB00075699A-
西村恵信三余居窓話(二十二)禅文化 通号 172 1999-04-25 46-53(R)詳細IB00075698A-
水田全一出家の常識・非常識(十五)禅文化 通号 172 1999-04-25 28-35(R)詳細IB00075693A-
竹貫元勝無学祖元と兀庵普寧禅文化 通号 172 1999-04-25 85-94(R)詳細IB00075788A-
佐々木容道徧界一覧亭禅文化 通号 172 1999-04-25 79-84(R)詳細IB00075782A-
島崎義孝蔭凉軒後藤瑞巌老師事蹟(十三)禅文化 通号 172 1999-04-25 63-70(R)詳細IB00075703A-
鈴木法音錦繡段(九)禅文化 通号 172 1999-04-25 106-111(R)詳細IB00075791A-
平塚景堂自然について禅文化 通号 172 1999-04-25 102-105(R)詳細IB00075790A-
法山佳世子祈仏に魅せられて禅文化 通号 172 1999-04-25 100-101(R)詳細IB00075789A-
泉田宗健村上華岳「夜摩天」禅文化 通号 172 1999-04-25 7-14(R)詳細IB00075651A-
木内樵山月影抄禅文化 通号 172 1999-04-25 15-26(R)詳細IB00075652A-
芳澤勝弘白隠禅師仮名法語・余談(十)禅文化 通号 172 1999-04-25 132-141(R)詳細IB00075809A-
無着とき大黒雑感禅文化 通号 172 1999-04-25 126-130(R)詳細IB00075808A-
田端泰子戦国期山城の村落と権力東寺文書にみる中世社会 通号 172 1999-05-01 449-476詳細IB00055024A-
高橋慎一朗鎌倉期の若狭国太良庄の長夫について東寺文書にみる中世社会 通号 172 1999-05-01 346-369詳細IB00055020A-
野田泰三西岡国人土豪と三好氏東寺文書にみる中世社会 通号 172 1999-05-01 477-498詳細IB00055025A-
雉岡恵一室町幕府奉行人中沢氏の成立について東寺文書にみる中世社会 通号 172 1999-05-01 424-448詳細IB00055023A-
福島紀子矢野荘散用状に見られる大唐米について東寺文書にみる中世社会 通号 172 1999-05-01 310-332詳細IB00055018A-
山家浩樹太良荘に賦課された室町幕府地頭御家人役東寺文書にみる中世社会 通号 172 1999-05-01 370-393詳細IB00055021A-
高橋敏子東寺寺僧と公文所との相論にみる三好政権東寺文書にみる中世社会 通号 172 1999-05-01 499-532詳細IB00055026A-
保立道久中世の年貢と庭物・装束米・竈米東寺文書にみる中世社会 通号 172 1999-05-01 394-422詳細IB00055022A-
網野善彦元弘・建武期の備中国新見荘東寺文書にみる中世社会 通号 172 1999-05-01 333-344詳細IB00055019A-
佐藤和彦中世後期における矢野荘の諸一揆東寺文書にみる中世社会 通号 172 1999-05-01 286-309詳細IB00055017A-
伊藤俊一室町時代における東寺修造勧進東寺文書にみる中世社会 通号 172 1999-05-01 90-121詳細IB00055010A-
田村憲美鎌倉後期大和国の興福寺検断と地域社会東寺文書にみる中世社会 通号 172 1999-05-01 225-255詳細IB00055015A-
堤禎子中世前期における東寺領常陸国信太荘の宗教的状況東寺文書にみる中世社会 通号 172 1999-05-01 208-224詳細IB00055014A-
山本浩樹「所務之故実」と一揆東寺文書にみる中世社会 通号 172 1999-05-01 256-285詳細IB00055016A-
新見康子西院御影堂重宝の成立過程東寺文書にみる中世社会 通号 172 1999-05-01 47-89詳細IB00055009A-
伊藤一義東寺領山城国上桂上野荘の給主職について東寺文書にみる中世社会 通号 172 1999-05-01 122-145詳細IB00055011A-
辰田芳雄納所乗珎の寄進状について東寺文書にみる中世社会 通号 172 1999-05-01 146-174詳細IB00055012A-
久留島典子東寺・遍照心院相論考東寺文書にみる中世社会 通号 172 1999-05-01 175-206詳細IB00055013A-
真木隆行鎌倉末期における東寺最頂の論理東寺文書にみる中世社会 通号 172 1999-05-01 20-46詳細IB00055008A-
佐藤和彦東寺文書にみる中世社会 通号 172 1999-05-01 1-12詳細IB00055007A-
上島有中世文書の封式いろいろ東寺文書にみる中世社会 通号 172 1999-05-01 588-613詳細IB00055029A-
上川通夫文書様式の聖教について東寺文書にみる中世社会 通号 172 1999-05-01 534-558詳細IB00055027A-
橋本初子「醍醐寺文書」のなかの東寺関係史料東寺文書にみる中世社会 通号 172 1999-05-01 559-587詳細IB00055028A-
浅井成海親鸞における共生の思想日本仏教学会年報 通号 64 1999-05-01 129-143(L)詳細IB00011687A-
高石伸人共生の関係論日本仏教学会年報 通号 64 1999-05-01 19-31(L)詳細IB00011680A-
大南竜昇椎尾弁匡師と共生浄土日本仏教学会年報 通号 64 1999-05-01 33-48(L)詳細IB00011681A-
菅原諭貴道元禅師における「共生」の世界日本仏教学会年報 通号 64 1999-05-01 63-76(L)詳細IB00011683A-
釈舎幸紀叡尊と忍性の社会事業日本仏教学会年報 通号 64 1999-05-01 201-212(L)詳細IB00011692A-
田村俊郎浄土真宗・東西本願寺の中国布教上海の日本人社会――戦前の文化・宗教・教育 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 10 1999-05-31 49-81(L)詳細IB00230078A
--------第2次世界大戦前の上海における日本人社会関係年表上海の日本人社会――戦前の文化・宗教・教育 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 10 1999-05-31 217-261(L)詳細IB00230962A
柴田幹夫大谷光瑞と上海上海の日本人社会――戦前の文化・宗教・教育 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 10 1999-05-31 83-111(L)詳細IB00230079A
中村一浩空海密教における三密思想の位置づけ哲学倫理学研究 通号 3 1999-06-01 61-72詳細IB00039775A-
熊田順正法然門下における親鸞聖人の地位龍谷教学 通号 34 1999-06-01 19-29詳細IB00030801A-
吉田晃政「タスケタマヘ」についての一考察龍谷教学 通号 34 1999-06-01 9-18詳細IB00030800A-
中村英龍蓮如上人における信領解の特質龍谷教学 通号 34 1999-06-01 30-39詳細IB00030802A-
千葉考史『蓮如上人御一代記聞書』についての研究龍谷教学 通号 34 1999-06-01 40-50詳細IB00030803A-
智谷公和蓮如上人の煩悩について龍谷教学 通号 34 1999-06-01 75-85詳細IB00030806A-
満井秀城蓮如上人をめぐって龍谷教学 通号 34 1999-06-01 130-169詳細IB00030810A-
武邑尚邦蓮如上人の伝道龍谷教学 通号 34 1999-06-01 114-129詳細IB00030809A-
久堀勝敏蓮如上人と御安心龍谷教学 通号 34 1999-06-01 86-97詳細IB00030807A-
森田義見蓮如上人の宿善論龍谷教学 通号 34 1999-06-01 51-62詳細IB00030804A-
稲城選恵蓮如教学の本流龍谷教学 通号 34 1999-06-01 98-113詳細IB00030808A-
岩崎正衛真俗二諦について龍谷教学 通号 34 1999-06-01 63-74詳細IB00030805A-
殿内恒「利他真実」についての一考察日本浄土教と親鸞教学 / 真宗学論叢 通号 6 1999-06-20 437-464(R)詳細IB00224166A
矢田了章二種深信の教理史的考察日本浄土教と親鸞教学 / 真宗学論叢 通号 6 1999-06-20 155-178(R)詳細IB00224058A
浅井成海法然とその門弟の本願観(四)日本浄土教と親鸞教学 / 真宗学論叢 通号 6 1999-06-20 111-136(R)詳細IB00224056A
寺川幽芳「非僧非俗」の系譜日本浄土教と親鸞教学 / 真宗学論叢 通号 6 1999-06-20 137-153(R)詳細IB00224057A
藤原正己中世真宗の歴史叙述と神話日本の社会と真宗 通号 6 1999-07-01 57-99(R)詳細IB00050624A-
木村壽真宗興正派光教寺の歴史日本の社会と真宗 通号 6 1999-07-01 101-147(R)詳細IB00050625A-
日野照正富田光照寺と本遇寺に関する再論日本の社会と真宗 通号 6 1999-07-01 47-56(R)詳細IB00050623A-
高橋事久蓮如の王法と仏法日本の社会と真宗 通号 6 1999-07-01 35-46(R)詳細IB00050622A-
岡本敏行日野有範墓伝承地の調査日本の社会と真宗 通号 6 1999-07-01 19-33(R)詳細IB00050621A-
千葉乗隆本願寺の能楽日本の社会と真宗 通号 6 1999-07-01 3-17(R)詳細IB00050620A-
高島幸次仏教日曜学校史序説日本の社会と真宗 通号 6 1999-07-01 239-260(R)詳細IB00050631A-
朝枝善照新出・文化七年専称寺西方寺勝竜寺巡錫記の紹介日本の社会と真宗 通号 6 1999-07-01 185-193(R)詳細IB00050628A-
濱岡伸也寛政期の東本願寺再建と能登日本の社会と真宗 通号 6 1999-07-01 165-184(R)詳細IB00050627A-
北野裕子西本願寺の婦人融和事業再考日本の社会と真宗 通号 6 1999-07-01 261-284(R)詳細IB00050632A-
直林不退大津曳山祭礼考日本の社会と真宗 通号 6 1999-07-01 149-164(R)詳細IB00050626A-
知名定寛琉球の真宗信者と西本願寺日本の社会と真宗 通号 6 1999-07-01 195-217(R)詳細IB00050629A-
左右田昌幸真宗寺院と門徒と村日本の社会と真宗 通号 6 1999-07-01 219-238(R)詳細IB00050630A-
岡本一平日本の仏教綱要書について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 32 1999-07-01 23-40詳細IB00019286A-
武田道生現代日本の終末預言宗教としてのオウム福神 通号 1 1999-07-15 45-50(R)詳細IB00207362A
島田裕巳オウム真理教事件をめぐって福神 通号 1 1999-07-15 4-36(R)詳細IB00207360A
貫名英舜カルト・反カルト・脱カルト福神 通号 1 1999-07-15 51-56(R)詳細IB00207364A
福神研究所オウム真理教事件に関する日蓮宗の言説の検討――年表福神 通号 1 1999-07-15 78-83(R)詳細IB00207367A
高木豊『立正安国論』再読福神 通号 1 1999-07-15 90-116(R)詳細IB00207381A
岩間良正「出家」から「構築」へ福神 通号 1 1999-07-15 119-121(R)詳細IB00207444A
澁澤光紀オウム真理教事件に関する日蓮宗の言説の検討福神 通号 1 1999-07-15 62-77(R)詳細IB00207366A
福神研究所何を問題とすべきか福神 通号 1 1999-07-15 84-89(R)詳細IB00207368A
丸山照雄回想の日蓮宗 1福神 通号 1 1999-07-15 158-167(R)詳細IB00207451A
小野文珖素描・近代日蓮宗の教学者 1福神 通号 1 1999-07-15 144-149(R)詳細IB00207449A
西山茂田中智学と日蓮主義を再考する福神 通号 1 1999-07-15 132-138(R)詳細IB00207446A
中野顕昭宗教誌訪問 1福神 通号 1 1999-07-15 168-173(R)詳細IB00207453A
上杉清文日蓮劇ノート福神 通号 1 1999-07-15 151-155(R)詳細IB00207450A
鈴木祐弘『宗論』という狂言福神 通号 1 1999-07-15 128-129(R)詳細IB00207445A
町行象死者の人権について福神 通号 1 1999-07-15 140-143(R)詳細IB00207447A
阿満利麿日本仏教の可能性季刊仏教 通号 47 1999-07-20 9-17(R)詳細IB00239492A
芳澤勝弘白隠禅師仮名法語・余談(十一)禅文化 通号 173 1999-07-25 132-141(R)詳細IB00076587A-
加藤正俊一休宗純の幼年期禅文化 通号 173 1999-07-25 62-70(R)詳細IB00075817A-
佐々木容道仏成道禅文化 通号 173 1999-07-25 79-84(R)詳細IB00075818A-
平塚景堂一系一如考禅文化 通号 173 1999-07-25 58-61(R)詳細IB00075815A-
西村恵信三余居窓話(二十三)禅文化 通号 173 1999-07-25 100-107(R)詳細IB00075867A-
木内樵山月影抄禅文化 通号 173 1999-07-25 86-99(R)詳細IB00075866A-
水田全一出家の常識・非常識(十六)禅文化 通号 173 1999-07-25 120-130(R)詳細IB00075870A-
鈴木法音錦繡段(十)禅文化 通号 173 1999-07-25 108-113(R)詳細IB00075868A-
島崎義孝蔭凉軒後藤瑞巌老師事蹟禅文化 通号 173 1999-07-25 114-119(R)詳細IB00075869A-
上田閑照鈴木大拙における「東洋的な見方」禅文化 通号 173 1999-07-25 41-56(R)詳細IB00075814A-
安永祖堂禅の智恵に学ぶ禅文化 通号 173 1999-07-25 7-23(R)詳細IB00075810A-
石川洋子同朋大学仏教文化研究所蔵古書目録同朋大学佛教文化研究所紀要 通号 18 1999-08-10 101-229(R)詳細-IB00027555A-
高田信良信の聞思・信の知解龍谷紀要 通号 18 1999-08-29 17-33詳細-IB00013985A-
林智康『教行信証』と『尊号真像銘文』(一)龍谷紀要 通号 18 1999-08-29 1-16詳細-IB00013984A-
遠藤聡明宝永五年の弘前新寺町稲荷神社の勧請と別当白狐寺の造営佛教論叢 通号 43 1999-09-04 21-28(R)詳細-IB00106539A-
加藤善也祭文の研究佛教論叢 通号 43 1999-09-04 150-156(R)詳細-IB00106568A-
吉田光覚視覚に訴える三宝護持佛教論叢 通号 43 1999-09-04 157-159(R)詳細-IB00106570A-
渡辺昭彦間合の布教佛教論叢 通号 43 1999-09-04 146-149(R)詳細-IB00106565A-
硯川真旬一宗「福祉」事業展開の一考察佛教論叢 通号 43 1999-09-04 103-110(R)詳細-IB00106553A-
王麗萍『参天台五臺山記』に見える文書について仏教史学研究 通号 43 1999-09-20 40-61(R)詳細-IB00245365A
稲田利徳「徒然草」の説話的章段考安田女子大学大学院博士課程完成記念論文集 通号 43 1999-09-30 27-44(R)詳細-IB00180308A-
中川徳之助頓智の一休和尚とその周辺安田女子大学大学院博士課程完成記念論文集 通号 43 1999-09-30 45-56(R)詳細-IB00048992A-
曽根原理記家と密教日本仏教の史的展開 通号 43 1999-10-01 300-315詳細-IB00050649A-
平雅行将軍九条頼経時代の鎌倉の山門僧日本仏教の史的展開 通号 43 1999-10-01 283-299詳細-IB00050648A-
竹貫元勝室町幕府下の山隣派日本仏教の史的展開 通号 43 1999-10-01 348-366詳細-IB00050652A-
中井真孝念仏結社の展開と百万遍念仏日本仏教の史的展開 通号 43 1999-10-01 250-264詳細-IB00050646A-
菅基久子西行の和歌と仏教思想日本仏教の史的展開 通号 43 1999-10-01 265-282詳細-IB00050647A-
原田正俊中世五山僧の進退・成敗・蜂起日本仏教の史的展開 通号 43 1999-10-01 330-347詳細-IB00050651A-
元木泰雄王権守護の武力日本仏教の史的展開 通号 43 1999-10-01 232-249詳細-IB00050645A-
松尾剛次夢記の一世界日本仏教の史的展開 通号 43 1999-10-01 316-329詳細-IB00050650A-
泉谷康夫興福寺別当永縁について日本仏教の史的展開 通号 43 1999-10-01 214-231詳細-IB00050644A-
王勇望郷の還俗僧日本仏教の史的展開 通号 43 1999-10-01 25-43詳細-IB00050634A-
吉田一彦僧旻の名について日本仏教の史的展開 通号 43 1999-10-01 5-24詳細-IB00050633A-
勝浦令子正倉院文書にみえる天台教学書の存在形態日本仏教の史的展開 通号 43 1999-10-01 44-64詳細-IB00050635A-
京楽真帆子古代における「首都の平和」の成立過程日本仏教の史的展開 通号 43 1999-10-01 176-196詳細-IB00050642A-
菅原征子十世紀における東国の仏教日本仏教の史的展開 通号 43 1999-10-01 160-175詳細-IB00050641A-
本郷真紹律令国家と僧尼集団日本仏教の史的展開 通号 43 1999-10-01 141-159詳細-IB00050640A-
曽根正人唐僧法進の沙弥戒と沙弥像日本仏教の史的展開 通号 43 1999-10-01 65-84詳細-IB00050636A-
小山靖憲中世熊野の神仏とその信仰日本仏教の史的展開 通号 43 1999-10-01 197-213詳細-IB00050643A-
宮崎健司奈良時代の『華厳経』講説日本仏教の史的展開 通号 43 1999-10-01 122-140詳細-IB00050639A-
藤善真澄唐代の内供奉制日本仏教の史的展開 通号 43 1999-10-01 102-121詳細-IB00050638A-
橋本政良僧綱の辞任・解任・受罰日本仏教の史的展開 通号 43 1999-10-01 85-101詳細-IB00050637A-
伊藤唯真隆尭法印の『称名念仏奇特現証集』について日本仏教の史的展開 通号 43 1999-10-01 367-387詳細-IB00050653A-
大桑斉近世民衆思想史における『因果物語』日本仏教の史的展開 通号 43 1999-10-01 480-498詳細-IB00050659A-
朝枝善照紀州から石州への真宗の伝播日本仏教の史的展開 通号 43 1999-10-01 388-396詳細-IB00050654A-
仁木宏戦国時代京都の惣町と町組をめぐる一考察日本仏教の史的展開 通号 43 1999-10-01 463-479詳細-IB00050658A-
早島有毅本願寺蓮如の発給史料日本仏教の史的展開 通号 43 1999-10-01 397-420詳細-IB00050655A-
今堀太逸将軍家京都菩提所の興隆日本仏教の史的展開 通号 43 1999-10-01 499-518詳細-IB00050660A-
西口順子近世の宝鏡寺宮日本仏教の史的展開 通号 43 1999-10-01 519-537詳細-IB00050661A-
吉井克信慶聞坊竜玄考日本仏教の史的展開 通号 43 1999-10-01 442-462詳細-IB00050657A-
草野顕之「無碍光宗」について日本仏教の史的展開 通号 43 1999-10-01 421-441詳細-IB00050656A-
清水海隆1概史日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に 通号 43 1999-10-01 213-220(R)詳細-IB00053824A
菊池正治戦前の仏教福祉教育日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に 通号 43 1999-10-01 135-142詳細-IB00053816A
藤腹明子ビハーラ実践・事例日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に 通号 43 1999-10-01 185-194詳細-IB00053822A
木場明志海外布教と仏教福祉日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に 通号 43 1999-10-01 250-265詳細-IB00053827A
芹川博通戦前関東大震災と浄土宗ボランティア日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に 通号 43 1999-10-01 150-158詳細-IB00053818A
有馬実成戦後の仏教界におけるボランティア日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に 通号 43 1999-10-01 159-172詳細-IB00053819A
村井竜治戦前の仏教者による児童保護日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に 通号 43 1999-10-01 102-109詳細-IB00053812A
落合崇志仏教徒社会事業研究会日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に 通号 43 1999-10-01 221-235詳細-IB00053825A
田宮仁ビハーラとビハーラ活動(運動)について日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に 通号 43 1999-10-01 180-184詳細-IB00053821A
近藤祐昭仏教と差別問題日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に 通号 43 1999-10-01 266-280詳細-IB00053828A
長谷川匡俊江戸時代の仏教福祉日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に 通号 43 1999-10-01 73-85詳細-IB00053810A
宮城洋一郎最澄と空海日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に 通号 43 1999-10-01 20-31詳細-IB00053806A
梅原基雄戦前の仏教者による更正保護日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に 通号 43 1999-10-01 118-126詳細-IB00053814A
林俊光戦後の仏教者による児童保護日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に 通号 43 1999-10-01 110-117詳細-IB00053813A
久米原恒久仏教の社会教化運動日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に 通号 43 1999-10-01 236-249詳細-IB00053826A
宮城洋一郎聖徳太子と行基日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に 通号 43 1999-10-01 8-19詳細-IB00053805A
石川到覚戦後の仏教福祉教育日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に 通号 43 1999-10-01 143-149詳細-IB00053817A
池田英俊近代仏教と慈善日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に 通号 43 1999-10-01 86-101詳細-IB00053811A
小此木輝之重源と明恵日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に 通号 43 1999-10-01 60-72詳細-IB00053809A
吉田文夫叡尊と忍性日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に 通号 43 1999-10-01 45-59詳細-IB00053808A
滝村雅人戦後の仏教者による更正保護日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に 通号 43 1999-10-01 127-134詳細-IB00053815A
芹川博通仏教のセツルメント日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に 通号 43 1999-10-01 195-212詳細-IB00053823A
吉田久一鎌倉新仏教と福祉思想日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に 通号 43 1999-10-01 32-44詳細-IB00053807A
島崎義孝老人福祉史と仏教日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に 通号 43 1999-10-01 173-179詳細-IB00053820A
苫米地誠一『大般若経』転読会の成立大般若会――その成り立ちと意義 / 智山伝法院選書 通号 6 1999-10-01 53-84(R)詳細-IB00223127A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage