INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本仏教 [SAT] 日本仏教 日本佛教 [ DDB ] 日本仏敎 日本佛敎

検索対象: キーワード

-- 34674 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本仏教 (34674 / 34674)  日本 (33040 / 68044)  親鸞 (4189 / 9561)  浄土真宗 (2528 / 6101)  法然 (2478 / 5267)  浄土教 (2190 / 5892)  日蓮 (1938 / 3633)  教行信証 (1647 / 3999)  道元 (1582 / 4192)  浄土宗 (1520 / 3980)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
小林昭英悪人正機説印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 126-127詳細IB00002816A
小野正康親鸞『教行信証』「化身土巻」の主要問題についての日本学的構想印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 294-298詳細ありIB00002862A
佐々木洋之大樹寺の成立過程について印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 331-333詳細ありIB00002871A
荒井貢次郎庚申禁忌と罰の二重構造印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 341-347詳細ありIB00002874A
平野宗浄大灯禅の性格印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 262-265詳細ありIB00002854A
東隆真新資料河村氏所蔵伝光録写本の紹介印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 274-278詳細ありIB00002857A
三田全信百万遍念仏について印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 308-311詳細ありIB00002865A
宮沢正順蕪村の浄土信仰印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 303-307詳細ありIB00002864A
新野光亮海印三昧の一考察印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 136-137詳細ありIB00002821A
望月一憲憲法十七条と維摩経義疏との関係印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 116-121詳細ありIB00002814A
真柴弘宗瑜祇塔について印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 148-149詳細ありIB00002827A
三木照国真宗の倫理について印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 320-323詳細IB00002868A
玉山成元戦国地方武士の信仰印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 25-31詳細ありIB00002800A
加藤精一真言密教における三劫思想について印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 258-261詳細ありIB00002853A
岸部武利口伝鈔について印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 324-326詳細ありIB00002869A
鈴木治美摂関期持経者の一典型印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 138-139詳細ありIB00002822A
渡部孝順維摩経義疏に見える『菴羅』の字句釈について印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 233-236詳細ありIB00002847A
真保竜敞三十帖策子の原初形態印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 237-243詳細ありIB00002848A
笠井貞道元とヤスパースにおける「解脱」の問題印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 351-354詳細ありIB00002876A
斎藤昭俊近代仏教教育の問題印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 348-350詳細ありIB00002875A
田中祥雄近世末期念仏講成立の一考察印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 334-336詳細ありIB00002872A
浅井成海証空教学の考察印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 312-315詳細ありIB00002866A
岩佐貫三咒禁師(ずごんのし)の性格印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 337-340詳細ありIB00002873A
小川貫弌草本『教行信証』の異筆者印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 299-302詳細ありIB00002863A
小林実玄明恵の実践仏教について印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 254-257詳細ありIB00002852A
星宮智光比叡山回峯行の成立とその形態論集 通号 2 1969-12-20 15-34詳細IB00018637A-
櫛田良洪東寺宝菩提院蔵の浄土教の資料について仏教史研究 通号 4 1969-12-13 231-241詳細IB00039494A-
佐々木邦麿東叡山の直末支配について仏教史研究 通号 4 1969-12-13 217-224詳細IB00039493A-
宇高良哲近世初期における知恩院と増上寺の地位仏教史研究 通号 4 1969-12-13 187-198詳細IB00039490A-
勝野隆信伝教大師最澄生誕年時の問題仏教史研究 通号 4 1969-12-13 4-36詳細IB00039486A-
佐々木洋之中世末期における三河浄土宗の展開仏教史研究 通号 4 1969-12-13 207-216詳細IB00039492A-
石村喜英黄檗独立禅師交遊の一側面仏教史研究 通号 4 1969-12-13 141-165詳細IB00039488A-
田中祥雄福田行誡の晩年の健康について仏教史研究 通号 4 1969-12-13 199-206詳細IB00039491A-
三浦俊明紀州家名目藤沢山清浄光寺の貸付について仏教史研究 通号 4 1969-12-13 175-186詳細IB00039489A-
斎藤忠国分尼寺の性格仏教史研究 通号 4 1969-12-13 47-62詳細IB00039487A-
櫛田良洪西山教団の菩薩戒相承をめぐって東洋文化論集――福井博士頌寿記念 通号 4 1969-12-10 319-338(R)詳細IB00047339A-
服部英淳近世日中仏教の交渉とシナ思想受容の一類型東洋文化論集――福井博士頌寿記念 通号 4 1969-12-10 853-870(R)詳細IB00047352A-
菅原昭英中世初頭における情況把握の変質日本における社会と宗教 通号 4 1969-12-01 63-98(R)詳細IB00055178A
菅原征子令制下における仏教の地方的受容日本における社会と宗教 通号 4 1969-12-01 1-30(R)詳細IB00055176A
圭室文雄水戸藩の宗教統制日本における社会と宗教 通号 4 1969-12-01 205-228(R)詳細IB00055182A
吉田文夫忍性の社会事業について日本における社会と宗教 通号 4 1969-12-01 99-144詳細IB00055179A-
速水侑光明真言と初期浄土教日本における社会と宗教 通号 4 1969-12-01 31-62詳細IB00055177A-
池上尊義武家社会における鎌倉仏教の展開日本における社会と宗教 通号 4 1969-12-01 145-178詳細IB00055180A-
池田英俊明治の新興仏教運動と世俗倫理日本における社会と宗教 通号 4 1969-12-01 283-312詳細IB00055184A-
中尾尭下総における日蓮の周辺日本における社会と宗教 通号 4 1969-12-01 179-204詳細IB00055181A-
梶山祐弘磨崖仏仏教学会報 通号 2 1969-11-30 39-40(R)詳細IB00014510A-
横山宗司ささやかな菩薩行を仏教学会報 通号 2 1969-11-30 40-42(R)詳細IB00014511A-
口羽伸美慈悲仏教学会報 通号 2 1969-11-30 50-53(R)詳細IB00014515A-
壁内光章無心について一言仏教学会報 通号 2 1969-11-30 53-54(R)詳細IB00014516A-
辺見宗範「仏作仏身」仏教学会報 通号 2 1969-11-30 42-44(R)詳細IB00014512A-
稲生隆信田舎坊主仏教学会報 通号 2 1969-11-30 47-50(R)詳細IB00014514A-
福田東亜東大寺別所の一考察南都仏教 通号 23 1969-11-25 112-128詳細IB00032280A-
佐々木孝正本願寺歴代の葬礼について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 14 1969-11-15 36-43詳細IB00032820A-
普賢晃寿『往生論註』と『教行信証』真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 14 1969-11-15 44-59詳細IB00032821A-
佐々木徹真我が国の往生思想について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 14 1969-11-15 102-112詳細IB00032826A-
寺倉襄覚存二師の行信思想真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 14 1969-11-15 91-101詳細IB00032825A-
山崎慶輝親鸞の太子鑽仰における基盤真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 14 1969-11-15 68-78詳細IB00032823A-
稲垣不二麿単独者真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 14 1969-11-15 60-67詳細IB00032822A-
西信明宗祖の法体大行説の思想背景真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 14 1969-11-15 26-35詳細IB00032819A-
安藤智純古写本から見た「三帖和讃」の問題真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 14 1969-11-15 17-25詳細IB00032818A-
ゆはず温麿真宗に於ける布教と今後の課題についての一考察真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 14 1969-11-15 10-16詳細IB00032817A-
片岡融悟現代の青年像と宗教教育について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 14 1969-11-15 1-9詳細IB00032816A-
山口晴通大智禅師偈頌研究曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 1 1969-11-01 15-22(R)詳細IB00172490A-
原田克己仏教主義学校における経営について曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 1 1969-11-01 39-40(R)詳細IB00172642A
高乗勲兼好と東寺を中心とする真言宗関係について密教学 通号 6 1969-11-01 71-94詳細IB00033086A-
仲尾俊博「顕戒論」に現われた批判精神(二)密教学 通号 6 1969-11-01 95-120詳細IB00033087A-
高井隆秀東密における大日経疏研究の外観密教学 通号 6 1969-11-01 1-24詳細IB00033084A-
無逸大日経疏玄談(二)密教学 通号 6 1969-11-01 25-70詳細IB00033085A-
勝又俊教横超慧日編:法華思想仏教学セミナー 通号 10 1969-10-30 74-78詳細ありIB00026472A-
富貴原章信佐伯定胤老師仏教学セミナー 通号 10 1969-10-30 50-68詳細IB00026470A-
松井憲一仮令の誓い大谷学報 通号 182 1969-10-30 18-30詳細IB00025310A-
坊城道澄天台魚山声明の宗教性について(その二)天台学報 通号 11 1969-10-01 84-95詳細IB00017243A-
色井秀譲浄土十疑論と叡山浄土教天台学報 通号 11 1969-10-01 24-31詳細IB00017236A-
金治勇聖徳太子の維摩経義疏と天台の維摩経疏(文疏・略疏)との比較天台学報 通号 11 1969-10-01 53-63詳細IB00017240A-
福井康順叡山大師伝考天台学報 通号 11 1969-10-01 15-23詳細IB00017235A-
尾上寛仲横川の修学制度天台学報 通号 11 1969-10-01 64-75詳細IB00017241A-
高橋弘次念仏行における倫理性人文学論集 通号 3 1969-09-30 19-32(R)詳細IB00029824A-
伊藤和男隠者 白幽子のこと禅文化 通号 54 1969-09-25 46-55(R)詳細IB00092192A-
永島福太郎「開山墨蹟」考禅文化 通号 54 1969-09-25 37-43(R)詳細IB00092168A-
秋山寛治二つの道号記禅文化 通号 54 1969-09-25 22-36(R)詳細IB00092163A-
佐藤義英雲水日記(四)禅文化 通号 54 1969-09-25 16-21(R)詳細IB00092162A-
市原豊太川端康成氏の講演禅文化 通号 54 1969-09-25 56-59(R)詳細IB00092202A-
平松令三三部経大意高田学報 通号 61 1969-09-25 i-ii(R)詳細IB00241068A
小妻隆文紫雲光院宮の母君について高田学報 通号 61 1969-09-25 23(R)詳細IB00241078A
平松令三代々上人聞書 高田ノ上人代々ノ聞書高田学報 通号 61 1969-09-25 59-72(R)詳細IB00241146A
岩田繁三「方便法身」の意味するもの高田学報 通号 61 1969-09-25 7-12(R)詳細IB00241071A
岩田繁三親鸞聖人晩年の信境(遺稿)高田学報 通号 61 1969-09-25 30-33(R)詳細IB00241138A
本川光定宗祖の三尊観高田学報 通号 61 1969-09-25 19-23(R)詳細IB00241075A
長松時見聖人と自信教人信高田学報 通号 61 1969-09-25 15-18(R)詳細IB00241074A
生桑完明岩田繁三居士を追憶して高田学報 通号 61 1969-09-25 33-36(R)詳細IB00241139A
--------『堯凞上人年譜』正誤表高田学報 通号 61 1969-09-25 29(R)詳細IB00241136A
平松令三真宗連合学会第十六回大会 高田派本山専修寺 宝物展観解説高田学報 通号 61 1969-09-25 45-49(R)詳細IB00241142A
平松令三代々上人聞書について高田学報 通号 61 1969-09-25 50-57(R)詳細IB00241144A
川瀬和敬『真実探求の手配』抄出に添えて高田学報 通号 61 1969-09-25 36-39(R)詳細IB00241141A
北山正迪禅と中世初期歌論禅の本質と人間の真理 通号 61 1969-08-15 785-851(R)詳細IB00051828A-
常盤義伸禅と親鸞の顕浄土真実禅の本質と人間の真理 通号 61 1969-08-15 607-641(R)詳細IB00051823A-
阿部正雄不生と往生禅の本質と人間の真理 通号 61 1969-08-15 643-693(R)詳細IB00051824A-
峰島旭雄仏教文学の概念規定とその諸問題仏教文学研究 通号 61 1969-07-01 7-33(R)詳細IB00041659A-
大曽根章介「兼済」と「独善」仏教文学研究 通号 61 1969-07-01 191-215(R)詳細IB00041666A-
増古和子『日本霊異記』にみる末法仏教文学研究 通号 61 1969-07-01 35-58(R)詳細IB00041660A-
松本寧至『とはずがたり』と仏教仏教文学研究 通号 61 1969-07-01 135-162(R)詳細IB00041664A-
鈴木佐内覚鑁作の講式とその関連和讃仏教文学研究 通号 61 1969-07-01 115-133(R)詳細IB00041663A-
佐々木徹真『今昔』の法華持経者について仏教文学研究 通号 61 1969-07-01 87-114(R)詳細IB00041662A-
井手恒雄風雅仏教文学研究 通号 61 1969-07-01 163-189(R)詳細IB00041665A-
高橋貞一聖徳太子伝寛文刊本の成立仏教文学研究 通号 61 1969-07-01 217-258(R)詳細IB00041667A-
深沢三千男横川僧都の役割仏教文学研究 通号 61 1969-07-01 59-86(R)詳細IB00041661A-
真鍋広済狂歌僧山果亭如雲舎紫笛拙堂攷仏教文学研究 通号 61 1969-07-01 259-275(R)詳細IB00041668A-
小寺文頴恵心僧都における円戒と念仏龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 8 1969-06-30 68-71詳細IB00013114A-
紅楳英顕真宗仏性論の一考察龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 8 1969-06-30 75-79詳細IB00013116A-
中井亨頂題目板碑と像師配流地大崎学報 通号 124 1969-06-25 146-153(R)詳細IB00023295A-
村上東彦三沢檀林関係資料集大崎学報 通号 124 1969-06-25 123-145(R)詳細IB00023294A-
本多弘之宗教的行の動的表現大谷学報 通号 181 1969-06-20 69-83詳細IB00025308A-
安宅雅夫養叟和尚の墓と一休の自戒集禅文化 通号 53 1969-06-15 37-43(R)詳細IB00092266A-
加藤正俊巻頭写真解説禅文化 通号 53 1969-06-15 18-19(R)詳細IB00092231A-
紀野一義雪が音もなく振り始める時禅文化 通号 53 1969-06-15 11-17(R)詳細IB00092229A-
堂谷憲勇玉畹梵芳の画蘭について(二)禅文化 通号 53 1969-06-15 44-49(R)詳細IB00092267A-
佐藤義英雲水日記(三)禅文化 通号 53 1969-06-15 20-25(R)詳細IB00092232A-
荻須純道道元禅師の高風禅文化 通号 53 1969-06-15 77-84(R)詳細IB00092308A-
井上光貞行基年譜、特に天平十三年記の研究律令国家と貴族社会 / 吉川弘文館 通号 53 1969-06-01 77-148詳細IB00059929A-
安藤俊雄恵心僧都と四明知礼(下)仏教学セミナー 通号 9 1969-05-30 15-24詳細IB00026459A-
白土わか狂言綺語について仏教学セミナー 通号 9 1969-05-30 25-34詳細IB00026460A-
桜部建ドクトル渡辺海旭仏教学セミナー 通号 9 1969-05-30 35-44詳細IB00026461A-
牧田諦亮絶海中津と明僧との交渉禅と日本文化の諸問題 通号 9 1969-05-01 165-180(R)詳細IB00051591A-
久須本文雄中岩円月の中国文学的背景禅と日本文化の諸問題 通号 9 1969-05-01 143-164(R)詳細IB00051590A-
加藤正俊斯経慧梁と江湖道場の開創について禅と日本文化の諸問題 通号 9 1969-05-01 251-267(R)詳細IB00051595A-
宮崎圓遵法灯円明国師之縁起について禅と日本文化の諸問題 通号 9 1969-05-01 101-114(R)詳細IB00051588A-
柳田聖山日本禅の特色禅と日本文化の諸問題 通号 9 1969-05-01 53-99(R)詳細IB00051587A-
平野宗浄華叟宗曇とその門下禅と日本文化の諸問題 通号 9 1969-05-01 207-232(R)詳細IB00051593A-
伊藤東慎瑞渓周鳳の『刻楮集』について禅と日本文化の諸問題 通号 9 1969-05-01 181-205(R)詳細IB00051592A-
玉村竹二僧伝小考三題禅と日本文化の諸問題 通号 9 1969-05-01 115-142(R)詳細IB00051589A-
古田紹欽鉄山宗鈍禅と日本文化の諸問題 通号 9 1969-05-01 233-249(R)詳細IB00051594A-
恵谷隆戒上代に於ける戒浄双修思想の展開日本浄土教史の研究 通号 9 1969-05-01 203-216(R)詳細IB00051676A-
石田一良時機相応の論理日本浄土教史の研究 通号 9 1969-05-01 131-160(R)詳細IB00051672A-
薗田香融山の念仏日本浄土教史の研究 通号 9 1969-05-01 99-130(R)詳細IB00051671A-
重松明久古代説話文学における浄土教思想日本浄土教史の研究 通号 9 1969-05-01 217-231(R)詳細IB00051677A-
赤松俊秀飛鳥・奈良時代の寺領経営について日本浄土教史の研究 通号 9 1969-05-01 83-97(R)詳細IB00051670A-
二葉憲香空也浄土教について日本浄土教史の研究 通号 9 1969-05-01 175-188(R)詳細IB00051674A-
伊藤唯真阿弥陀の聖について日本浄土教史の研究 通号 9 1969-05-01 189-202(R)詳細IB00051675A-
堅田修阿弥陀堂の変遷日本浄土教史の研究 通号 9 1969-05-01 233-245(R)詳細IB00051678A-
名畑崇天台宗と浄土教日本浄土教史の研究 通号 9 1969-05-01 161-174(R)詳細IB00051673A-
三田全信江戸時代に於ける浄土宗団の革新的動向日本浄土教史の研究 通号 9 1969-05-01 483-500(R)詳細IB00051694A-
石田善人武士と時衆日本浄土教史の研究 通号 9 1969-05-01 451-468(R)詳細IB00051692A-
荻須純道禅僧の浄土教観日本浄土教史の研究 通号 9 1969-05-01 405-416(R)詳細IB00051689A-
大橋俊雄時衆三祖智得とその教団日本浄土教史の研究 通号 9 1969-05-01 389-403(R)詳細IB00051688A-
竹田聴洲蓮門精舎旧詞の史料批判補説日本浄土教史の研究 通号 9 1969-05-01 501-527(R)詳細IB00051695A-
高木豊中世日蓮宗と浄土教日本浄土教史の研究 通号 9 1969-05-01 417-432(R)詳細IB00051690A-
熱田公紀州相賀荘について日本浄土教史の研究 通号 9 1969-05-01 433-450(R)詳細IB00051691A-
上場謙澄来迎絵画について日本浄土教史の研究 通号 9 1969-05-01 469-480(R)詳細IB00051693A-
大桑斉真宗教団の近世的構造日本浄土教史の研究 通号 9 1969-05-01 529-540(R)詳細IB00051696A-
荻原純道日本中世禅思想の展開禅と日本文化の諸問題 通号 9 1969-05-01 1-52(R)詳細IB00051586A-
藤島達朗奈良時代に於ける弥陀信仰日本浄土教史の研究 通号 9 1969-05-01 15-47(R)詳細IB00051667A-
堀池春峰奈良時代に於ける浄土思想日本浄土教史の研究 通号 9 1969-05-01 49-66(R)詳細IB00051668A-
塚本善隆日本古代仏教の浄土教的受容日本浄土教史の研究 通号 9 1969-05-01 3-13(R)詳細IB00051666A-
高取正男神仏習合の起点日本浄土教史の研究 通号 9 1969-05-01 67-81(R)詳細IB00051669A-
柏原祐泉復古神道における浄土教的来世観の形成日本浄土教史の研究 通号 9 1969-05-01 581-592(R)詳細IB00051700A-
吉田久一足尾銅山鉱毒事件と仏教日本浄土教史の研究 通号 9 1969-05-01 607-621(R)詳細IB00051702A-
森竜吉近代思想と浄土教日本浄土教史の研究 通号 9 1969-05-01 623-645(R)詳細IB00051703A-
佐々木求巳聖教開版の上より見たる浄土聖教日本浄土教史の研究 通号 9 1969-05-01 569-579(R)詳細IB00051699A-
村田昇近世庶民文芸における浄土教日本浄土教史の研究 通号 9 1969-05-01 553-568(R)詳細IB00051698A-
森岡清美真宗浄興寺派の成立日本浄土教史の研究 通号 9 1969-05-01 593-606(R)詳細IB00051701A-
松野純孝新興宗教と浄土教日本浄土教史の研究 通号 9 1969-05-01 647-673(R)詳細IB00051704A-
千葉乗隆近世真宗の教団組織日本浄土教史の研究 通号 9 1969-05-01 541-552(R)詳細IB00051697A-
佐竹大鑑謡曲における禅語の二三について禅と日本文化の諸問題 通号 9 1969-05-01 291-310(R)詳細IB00051597A-
藤吉慈海鈴木正三の念仏禅禅と日本文化の諸問題 通号 9 1969-05-01 311-329(R)詳細IB00051598A-
西義雄禅における人間尊重観禅と日本文化の諸問題 通号 9 1969-05-01 409-434(R)詳細IB00051602A-
鷲山樹心徒然草の思想禅と日本文化の諸問題 通号 9 1969-05-01 269-289(R)詳細IB00051596A-
西谷啓治禅と日本文化の将来禅と日本文化の諸問題 通号 9 1969-05-01 383-408(R)詳細IB00051601A-
森暢The Stone Garden禅と日本文化の諸問題 通号 9 1969-05-01 1-15(L)詳細IB00051603A-
藤原幸章中国浄土教の日本的受容日本浄土教史の研究 通号 9 1969-05-01 249-262(R)詳細IB00051679A-
石田充之法然とその教団について日本浄土教史の研究 通号 9 1969-05-01 279-296(R)詳細IB00051681A-
平松令三一身田専修寺の成立について日本浄土教史の研究 通号 9 1969-05-01 333-345(R)詳細IB00051685A-
笠原一男蓮如における政治と宗教日本浄土教史の研究 通号 9 1969-05-01 347-359(R)詳細IB00051686A-
菊地勇次郎智真と西山義日本浄土教史の研究 通号 9 1969-05-01 361-388(R)詳細IB00051687A-
北西弘日本浄土教の中世的変容日本浄土教史の研究 通号 9 1969-05-01 263-277(R)詳細IB00051680A-
細川行信親鸞とその教団日本浄土教史の研究 通号 9 1969-05-01 313-322(R)詳細IB00051683A-
梅原隆章浄土教教団論日本浄土教史の研究 通号 9 1969-05-01 297-311(R)詳細IB00051682A-
宮崎圓遵本尊としての六字尊号日本浄土教史の研究 通号 9 1969-05-01 323-332(R)詳細IB00051684A-
石田瑞麿日本仏教における法華思想法華思想 通号 9 1969-05-01 524-551(R)詳細IB00053155A-
多屋頼俊日本文学史上の法華経法華思想 通号 9 1969-05-01 552-580(R)詳細IB00053156A-
竹中信常創価学会における法華経受容の形態法華思想 通号 9 1969-05-01 581-608(R)詳細IB00053157A-
山田重正誠拙周樗と福井丹波守禅文化 通号 52 1969-04-15 16-22(R)詳細IB00092312A-
山田無文鶏は暁の五更に鳴く禅文化 通号 52 1969-04-15 47-63(R)詳細IB00092361A-
佐藤義英雲水日記(二)禅文化 通号 52 1969-04-15 41-46(R)詳細IB00092360A-
平野宗浄徹翁義亨禅文化 通号 52 1969-04-15 4-15(R)詳細IB00092310A-
安宅雅夫堺・住吉の一休和尚禅文化 通号 52 1969-04-15 23-30(R)詳細IB00092327A-
藤堂 恭俊浄土宗明治教・学人の著作刊行とその時代背景浄土宗学研究 通号 3 1969-03-31 275-326(R)詳細IB00082905A-
広川堯敏藤吉慈海編「念仏の理解と表現」浄土宗学研究 通号 3 1969-03-31 340-342(R)詳細IB00082915A-
伊藤唯真三田全信著「成立史的法然上人諸伝の研究」浄土宗学研究 通号 3 1969-03-31 327-332(R)詳細IB00082912A-
藤本浄彦藤吉慈海編「阿弥陀仏の理解と表現」浄土宗学研究 通号 3 1969-03-31 337-339(R)詳細IB00082914A-
山本空外現代の浄土宗学(三)浄土宗学研究 通号 3 1969-03-31 1-27(R)詳細IB00082820A-
鏡島元隆初期曹洞教団における栄西禅師の位置宗学研究 通号 11 1969-03-31 17-22(R)詳細IB00069936A-
水野弘元宗学研究への要望宗学研究 通号 11 1969-03-31 3-8(R)詳細IB00069934A-
永久岳水正法眼蔵影室抄の研究宗学研究 通号 11 1969-03-31 9-16(R)詳細IB00069935A-
団野弘之善明寺旧蔵正法眼蔵写本について宗学研究 通号 11 1969-03-31 23-30(R)詳細IB00069937A-
榑林皓堂正法眼蔵の都機とアポロの月宗学研究 通号 11 1969-03-31 1-2(R)詳細IB00069933A-
石附勝竜江戸宗乗史における黙隠祖价禅師の位置宗学研究 通号 11 1969-03-31 43-48(R)詳細IB00069940A-
横井覚道普勧坐禅儀御真筆本について宗学研究 通号 11 1969-03-31 79-90(R)詳細IB00069946A-
青龍宗二教授戒文について宗学研究 通号 11 1969-03-31 37-42(R)詳細IB00069939A-
東隆真『三代相論』考(1)宗学研究 通号 11 1969-03-31 55-60(R)詳細IB00069942A-
竹村仁秀「仏性」巻の悉有仏性の研究宗学研究 通号 11 1969-03-31 117-126(R)詳細IB00069950A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage