INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本仏教 [SAT] 日本仏教 日本佛教 [ DDB ] 日本仏敎 日本佛敎

検索対象: キーワード

-- 34671 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本仏教 (34671 / 34671)  日本 (33037 / 68027)  親鸞 (4186 / 9553)  浄土真宗 (2533 / 6104)  法然 (2477 / 5266)  浄土教 (2190 / 5892)  日蓮 (1938 / 3633)  教行信証 (1646 / 3997)  道元 (1582 / 4192)  浄土宗 (1520 / 3980)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
岡本貞雄『一遍聖絵』巻二「雖有奇特 恐繁略之」をめぐって印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 204-210詳細ありIB00009265A
佐々木瑞雲「信巻」現生十益の解決における一視点印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 189-191詳細IB00009261A
道元徹心『一乗要決』における『一乗仏性究竟論』の引用態度印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 104-107詳細ありIB00009241A
貫名譲「行巻」の行印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 143-145詳細ありIB00009250A
蓑輪顕量日本における長斎の受容印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 93-100詳細ありIB00009239A
直林不退仏教政策としての戒師招請印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 88-92詳細ありIB00009238A
青木淳聖伝承の系譜印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 242-246詳細ありIB00009273A
洪在成三階教の影響印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 217-219(L)詳細IB00009281A
神居文彰臨終における次生の執着印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 247-251詳細ありIB00009274A
佐藤悦成中世曹洞宗寺院の運営事例について印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 223-228詳細ありIB00009269A
竜口恭子親鸞の六角堂参籠印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 168-170詳細ありIB00009256A
毛利勝典職業宗教家としての蓮如像印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 179-181詳細IB00009259A
吉田譲親鸞の『涅槃経』受容の特異性印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 171-173詳細ありIB00009257A
西村心華歎異抄後記はどう読むべきか印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 174-178詳細ありIB00009258A
土倉宏『金剛頂経疏』の阿字について印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 101-103詳細ありIB00009240A
林田康順法然上人による選択思想の成立印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 127-130詳細IB00009246A
堀内規之真言十六玄門大意の特色について印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 118-120詳細ありIB00009244A
安井速御霊信仰の成立仏教史学研究 通号 94 1999-03-20 23-58(R)詳細IB00245354A
佐々木令信劉建著『仏教東漸』仏教史学研究 通号 94 1999-03-20 149-153(R)詳細IB00245359A
池見澄隆無住『雑談集』分析の一視点仏教史学研究 通号 94 1999-03-20 1-22(R)詳細IB00245353A
宇佐晋一鈴木大拙と精神医学宗教学会報 通号 10 1999-03-18 33-55詳細IB00043155A-
細谷昌志西行的なるもの宗教学会報 通号 10 1999-03-18 1-32(R)詳細IB00043154A
原田正俊五山禅林の仏事法会と中世社会禪學研究 通号 77 1999-03-15 59-92(R)詳細IB00021041A
佐藤秀孝恭翁運良・孤峰覚明と初期曹洞宗教団禪學研究 通号 77 1999-03-15 1-37(R)詳細IB00021039A
山本博子法然上人霊跡第二十一番大原勝林院について史学論集:仏教大学文学部史学科創設三十周年記念 通号 77 1999-03-01 67-80詳細IB00056246A-
藤本顕通十四・五世紀浄土宗白旗派教団の一考察史学論集:仏教大学文学部史学科創設三十周年記念 通号 77 1999-03-01 33-44詳細IB00056245A-
牧伸行永忠と梵釈寺史学論集:仏教大学文学部史学科創設三十周年記念 通号 77 1999-03-01 13-24詳細IB00056244A-
長谷部八朗教会・結社型寺院の祭祀形態民俗宗教の地平 通号 77 1999-03-01 139-153(R)詳細IB00050694A-
山田慎也香典を辞退すること民俗宗教の地平 通号 77 1999-03-01 69-90(R)詳細IB00050690A-
神田より子妹の力再考民俗宗教の地平 通号 77 1999-03-01 23-40(R)詳細IB00050687A-
由谷裕哉民俗宗教における儀礼の変化とその意味民俗宗教の地平 通号 77 1999-03-01 41-54(R)詳細IB00050688A-
宮家準修験道組織の展開と構造民俗宗教の地平 通号 77 1999-03-01 5-21(R)詳細IB00050686A-
勝山清次伊勢神宮における祭主支配の成立と展開日本古代社会の史的展開 通号 77 1999-03-01 477-496詳細IB00055036A-
榎村寛之初期神仏習合の一考察日本古代社会の史的展開 通号 77 1999-03-01 497-512詳細IB00055037A-
大山誠一〈聖徳太子〉をめぐる若干の問題(その2)日本古代社会の史的展開 通号 77 1999-03-01 423-439(R)詳細IB00055034A-
田島公婆羅門僧正(菩提僊那)の剣日本古代社会の史的展開 通号 77 1999-03-01 457-476詳細IB00055035A-
栄原永遠男藤原仲麻呂家における写経事業日本古代社会の史的展開 通号 77 1999-03-01 207-225詳細IB00055031A-
井山温子施薬院と悲田院について日本古代社会の史的展開 通号 77 1999-03-01 144-164詳細IB00055030A-
吉川真司行基寺院菩提院とその寺田日本古代社会の史的展開 通号 77 1999-03-01 377-399詳細IB00055033A-
渡辺晃宏正倉管理と分付日本古代社会の史的展開 通号 77 1999-03-01 226-243詳細IB00055032A-
飯塚大展龍谷大学図書館蔵『大徳寺夜話』をめぐって(一)駒沢大学禅研究所年報 通号 10 1999-03-01 107-151(R)詳細ありIB00035236A
長嶋正久中世説話における補陀落渡海の諸相研究紀要 通号 12 1999-03-01 93-136詳細IB00016529A-
小椋嶺一近世文学と仏教思想研究紀要 通号 12 1999-03-01 1-22詳細ありIB00016528A
釈舎幸紀叡尊と忍性との足跡(2)高田短期大学紀要 通号 17 1999-03-01 17-39(R)詳細IB00042338A
池田魯参道元と天台教学禅研究所紀要 通号 27 1999-03-01 1-22詳細ありIB00027294A-
菅原諭貴『永平広録』巻十所収の「偈頌」について禅研究所紀要 通号 27 1999-03-01 23-32詳細ありIB00027295A-
河合泰弘『洞谷記』二種対照(二)禅研究所紀要 通号 27 1999-03-01 193-216詳細ありIB00027300A-
蓑輪顕量中世の興福寺に見られる身分意識と修学の理想大倉山論集 通号 43 1999-03-01 99-116詳細IB00035846A-
佐藤真人『天地麗気府録』の出典・引用文献一覧(下)大倉山論集 通号 43 1999-03-01 277-296(R)詳細IB00035849A-
松尾恒一興福寺蔵明治四十四年『慈恩会註記』大倉山論集 通号 43 1999-03-01 349-398詳細IB00035851A-
二見田鶴子三五園原甫編『念仏道歌西之台』翻刻と紹介大倉山論集 通号 43 1999-03-01 399-427(R)詳細IB00035852A-
大倉山中世思想研究会『天地神祇審鎮要記』訳注(十一)大倉山論集 通号 43 1999-03-01 475-494(R)詳細IB00035853A-
師茂樹慈蘊『法相髄脳』の復原と解釈東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 35 1999-02-28 163-178(L)詳細IB00027787A
白土わか草木成仏説についての一考察唱導文学研究 通号 2 1999-02-01 3-24(R)詳細IB00055119A
小野恭靖白隠慧鶴と近世歌謡〔四〕禅文化 通号 171 1999-01-25 31-41(R)詳細IB00075638A-
島崎義孝蔭凉軒後藤瑞巌老師事蹟(十二)禅文化 通号 171 1999-01-25 62-70(R)詳細IB00075642A-
平塚景堂ファジー世界に注目!禅文化 通号 171 1999-01-25 26-30(R)詳細IB00075636A-
加藤正俊関山に慧眼の諱を与えた禅匠禅文化 通号 171 1999-01-25 56-61(R)詳細IB00075641A-
細川景一禅林句集を読む禅文化 通号 171 1999-01-25 7-25(R)詳細IB00075635A-
佐々木容道護法禅文化 通号 171 1999-01-25 81-86(R)詳細IB00075643A-
木内樵山月影抄禅文化 通号 171 1999-01-25 47-55(R)詳細IB00075640A-
芳澤勝弘白隠禅師仮名法語・余談(九)禅文化 通号 171 1999-01-25 124-133(R)詳細IB00075648A-
竹貫元勝無関玄悟と規庵祖円禅文化 通号 171 1999-01-25 114-121(R)詳細IB00075647A-
水田全一出家の常識・非常識〔十四〕禅文化 通号 171 1999-01-25 136-142(R)詳細IB00075650A-
鈴木法音錦繡段(八)禅文化 通号 171 1999-01-25 100-105(R)詳細IB00075645A-
西村恵信三余居窓話(二十一)禅文化 通号 171 1999-01-25 106-113(R)詳細IB00075646A-
法山佳世子“了り”を大切に禅文化 通号 171 1999-01-25 134-135(R)詳細IB00075649A-
石井正敏成尋生没年考紀要 通号 171 1999-01-25 1-30(R)詳細IB00041158A-
佐々木瑞雲「現世利益和讃」撰述における一視点龍谷大学大学院研究紀要 通号 20 1999-01-20 31-44(L)詳細IB00014283A-
竜口恭子親鸞の千部読誦龍谷大学大学院研究紀要 通号 20 1999-01-20 45-61(L)詳細IB00014284A-
河波昌浄土教における共生思想の展開仏教を中心とした共生の原理の総合的研究 通号 20 1999-01-01 15-22(R)詳細IB00052503A-
田村晃祐一乗思想と「共生」仏教を中心とした共生の原理の総合的研究 通号 20 1999-01-01 31-38(R)詳細IB00052501A-
栗田勇『最澄』について駒沢女子大学研究紀要 通号 5 1998-12-24 141-142(R)詳細IB00201685A
佐藤隆賢『華厳経』十地品に見る教意仏教文化論集(川崎大師教学研究所研究紀要) 通号 8 1998-12-21 1-26詳細IB00040199A
斎藤昭俊真言人の教育佛教文化論集:川崎大師教学研究所研究紀要 通号 8 1998-12-21 77-120詳細IB00040201A
西川新次重源と醍醐寺・村上源氏(上)密教図像/密教図像学会 通号 17 1998-12-21 1-14詳細IB00040043A
山本博子法然上人霊跡第十二番欣浄寺について印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 202-206詳細ありIB00009161A
佐藤祐規『立正安国論』と蘭渓道隆印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 245-247詳細ありIB00009172A
安藤嘉則中世禅宗における語録抄の諸形態印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 161-166詳細ありIB00009153A
高橋秀栄鎌倉時代の天台僧静明について印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 190-195詳細ありIB00009159A
宮地清彦『伝光録』第二十祖章の論理構成を考える印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 154-157詳細ありIB00009151A
平原晃宗信巻所引『聞持記』について印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 210-212詳細ありIB00009163A
岡田真美子仏教説話におけるエコパラダイム印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 226-230(L)詳細ありIB00009175A
石島尚雄『正法眼蔵』と天台学に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 136-139詳細ありIB00009147A
佐藤俊晃近世禅宗と太子流神道印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 173-176詳細ありIB00009155A
安藤光慈親鸞の和讃中のシムの用法に関する問題(4)印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 222-227詳細ありIB00009167A
前川健一明恵と『大乗起信論』印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 240-244詳細ありIB00009171A
田村晃徳いわゆる「三願転入」について印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 216-218詳細ありIB00009165A
兼岩和広廬山寺蔵『選択集』の原初形態印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 207-209詳細IB00009162A
笠井哲沢庵の修行論印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 185-189詳細ありIB00009158A
石井清純『御抄』の禅語解釈印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 148-153詳細ありIB00009150A
柴崎照和明恵と普賢行願印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 236-239詳細ありIB00009170A
有馬嗣朗入宋僧の勧進活動について印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 181-184詳細ありIB00009157A
竹内弘道瑩山紹瑾禅師の禅思想について印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 143-147詳細ありIB00009149A
工藤英勝曹洞宗と戦時教学印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 177-180詳細IB00009156A
大竹晋如心偈を事事無礙とみる解釈のこと印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 233-235詳細ありIB00009169A
新保哲七里和上における才市への影響印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 228-232詳細ありIB00009168A
吉田道興伝寂室堅光撰『普観授戒之縁由』印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 167-172詳細IB00009154A
吉田宗男親鸞における肉食の意味印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 213-215詳細ありIB00009164A
朝日隆『正法眼蔵』における「罣礙する」「罣礙せざる」について(二)印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 140-142詳細IB00009148A
長谷川匡俊浄土宗における仏教福祉思想の系譜(二)仏教福祉研究 通号 93 1998-12-12 175-189(R)詳細IB00044234A-
吉田久一親鸞=共生と福祉仏教福祉研究 通号 93 1998-12-12 121-139(R)詳細IB00044231A-
芹川博通共済主義と共生主義仏教福祉研究 通号 93 1998-12-12 155-172(R)詳細IB00044233A-
宮城洋一郎『日本霊異記』の不孝説話について仏教福祉研究 通号 93 1998-12-12 107-120(R)詳細IB00044230A-
梁銀容新羅審祥と日本の華厳学仏教福祉研究 通号 93 1998-12-12 411-445(R)詳細IB00044248A-
福原隆善仏と衆生の世界仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 93 1998-12-01 55-66(R)詳細IB00044253A-
竹内明行と知仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 93 1998-12-01 117-126(R)詳細IB00044257A-
神谷正義法然上人の教化方法仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 93 1998-12-01 233-249(R)詳細IB00044265A-
久米慶勝元祖大師御法語読解仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 93 1998-12-01 201-215(R)詳細IB00044263A-
梶村昇布教の原点と法然上人の教化活動仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 93 1998-12-01 251-263(R)詳細IB00044266A-
林田康順阿弥陀仏・往生浄土をどう説くか仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 93 1998-12-01 169-184(R)詳細IB00044261A-
岡屋昭雄浄土教と仏教教化研究仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 93 1998-12-01 217-232(R)詳細IB00044264A-
田山令史一の中の平等仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 93 1998-12-01 127-137(R)詳細IB00044258A-
宇高良哲浄土宗名越派壇林の僧侶養成仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 93 1998-12-01 373-388(R)詳細IB00044274A-
明山安雄三聚浄戒の研究仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 93 1998-12-01 289-306(R)詳細IB00044269A-
河波昌浄土教における超越と内在のダイナミズム仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 93 1998-12-01 275-288(R)詳細IB00044268A-
藤本浄彦法然浄土教と“現代”への視点仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 93 1998-12-01 265-274(R)詳細IB00044267A-
西光義敞浄土真宗の聞法と法座に関する一考察仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 93 1998-12-01 389-403(R)詳細IB00044275A-
宮林昭彦戒体論の変遷仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 93 1998-12-01 307-317(R)詳細IB00044270A-
中井真孝藤原頼長の百万遍念仏仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 93 1998-12-01 339-355(R)詳細IB00044272A-
北西弘法然聖人と蓮如上人仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 93 1998-12-01 357-371(R)詳細IB00044273A-
朝枝善照三業惑乱後の地方の伝道教化仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 93 1998-12-01 405-417(R)詳細IB00044276A-
秋田光彦現代社会と寺院の関係の再構築仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 93 1998-12-01 511-527(R)詳細IB00044282A-
神居文彰臨終を模した儀礼仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 93 1998-12-01 441-464(R)詳細IB00044278A-
奈倉道隆「共生」の体得による今後の仏教教化仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 93 1998-12-01 539-546(R)詳細IB00044284A-
福西賢兆祝帯式の儀礼とその教化仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 93 1998-12-01 419-439(R)詳細IB00044277A-
八木季生念仏教化の実践仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 93 1998-12-01 529-538(R)詳細IB00044283A-
牧達雄学校教育における宗教教育仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 93 1998-12-01 605-634(R)詳細IB00044289A-
藤井正雄これからの教化への模索仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 93 1998-12-01 561-573(R)詳細IB00044286A-
洪潤植二十一世紀における仏教教化の諸問題仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 93 1998-12-01 673-686(R)詳細IB00044292A-
大村英昭臨床仏教学のすすめ仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 93 1998-12-01 589-603(R)詳細IB00044288A-
渡辺新治日本仏教における葬送儀礼祖先崇拝と仏教 / 智山伝法院選書 通号 5 1998-12-01 85-124(R)詳細IB00186933A-
伊藤尭貫日本における祖先崇拝祖先崇拝と仏教 / 智山伝法院選書 通号 5 1998-12-01 67-84(R)詳細IB00186932A-
山下善永年中行事に見られる祖先崇拝 序説祖先崇拝と仏教 / 智山伝法院選書 通号 5 1998-12-01 127-132(R)詳細IB00186934A-
布施浄明彼岸会と盂蘭盆会祖先崇拝と仏教 / 智山伝法院選書 通号 5 1998-12-01 137-144(R)詳細IB00186936A-
山下善永修正会祖先崇拝と仏教 / 智山伝法院選書 通号 5 1998-12-01 133-136(R)詳細IB00186935A-
家郷隆文定家の「観念」中古中世和歌文学論叢 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 9 1998-12-01 3-18(R)詳細IB00247178A
中西潔「散る別れこそ悲しかりけり」中古中世和歌文学論叢 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 9 1998-12-01 161-181(R)詳細IB00247194A
木村初恵『小馬命婦集』の和歌について中古中世和歌文学論叢 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 9 1998-12-01 239-270(R)詳細IB00247196A
太田利生『教行信証』の研究(一)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 37 1998-11-30 86-114詳細IB00013345A-
西村恵信己事究明の思想を求めて龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 37 1998-11-30 115-132詳細IB00013346A-
楠淳証『成唯識論同学鈔』の研究(二)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 37 1998-11-30 67-153(L)詳細IB00013348A-
土井順一親鸞聖人伝の研究(一)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 37 1998-11-30 58-85詳細IB00013344A-
沈仁慈鎌倉時代における戒律復興運動の二形態韓国仏教学SEMINAR 通号 7 1998-11-20 182-197(L)詳細IB00039287A
ジュロヴァアクシニア・D対談――『美しき獅子の魂』〈2〉東洋学術研究 通号 141 1998-11-18 137-159(R)詳細IB00039122A-
土倉宏<研究覚え書き>私の仏教研究東洋学術研究 通号 141 1998-11-18 213-213詳細IB00039127A-
桑谷祐顕最澄の『法華論』研鑚について天台学報 通号 40 1998-11-06 82-90(R)詳細IB00017943A-
林觀照安養寺所蔵『慈性日記』について天台学報 通号 40 1998-11-06 91-97(R)詳細IB00017944A-
山口興順武蔵国金鑽談所について天台学報 通号 40 1998-11-06 104-113(R)詳細IB00017946A-
野本覚成「天台電子仏典CD1」の概要天台学報 通号 40 1998-11-06 9-21(L)詳細IB00017950A-
落合崇志仏教社会福祉の実践課題について仏教文化学会紀要 通号 7 1998-11-01 14-27(R)詳細IB00041489A-
曽根宣雄法然浄土教と三昧発得仏教文化学会紀要 通号 7 1998-11-01 53-67(R)詳細IB00041491A-
長井数秋石鎚山の考古学的研究山岳修験 通号 22 1998-11-01 27-39(R)詳細IB00040985A
下室覚道身心脱落の一視点(上)曹洞宗宗学研究所紀要 通号 12 1998-10-31 23-53(R)詳細IB00124611A-
石島尚雄「大地有情同時成道」再考曹洞宗宗学研究所紀要 通号 12 1998-10-31 13-21(R)詳細IB00124610A-
粟屋良道『正法眼蔵』における草木国土論(五)曹洞宗宗学研究所紀要 通号 12 1998-10-31 1-12(R)詳細IB00124609A-
尾崎正善翻刻・『仏慈講式』曹洞宗宗学研究所紀要 通号 12 1998-10-31 55-67(R)詳細IB00124612A-
宮地清彦瑩山禅師及び瑩山教団と他派との交流について曹洞宗宗学研究所紀要 通号 12 1998-10-31 69-83(R)詳細IB00124613A-
熊本英人第四〇号を迎えた「宗学研究」曹洞宗宗学研究所紀要 通号 12 1998-10-31 137-140(R)詳細IB00124617A-
晴山俊英『梵網経略抄』の考察(十)曹洞宗宗学研究所紀要 通号 12 1998-10-31 85-95(R)詳細IB00124614A-
--------曹洞宗関係文献目録(七)曹洞宗宗学研究所紀要 通号 12 1998-10-31 1-22(L)詳細IB00124618A-
松本史朗袴谷憲昭著『法然と明恵 日本仏教思想史序説』駒沢大学仏教学部論集 通号 29 1998-10-31 420-477(R)詳細IB00148448A-
三橋正藤原道長と仏教駒沢短期大学仏教論集 通号 4 1998-10-30 107-145詳細IB00038122A-
奥野光賢『涅槃経』に見える「三種病人」の解釈をめぐって駒沢短期大学仏教論集 通号 4 1998-10-30 35-50詳細IB00038119A-
田村晃祐最澄と徳一駒沢短期大学仏教論集 通号 4 1998-10-30 1-19詳細IB00038117A-
仙石景章道元の説く「心」と「鏡」について印度哲学仏教学 通号 13 1998-10-30 285-296詳細IB00030253A-
池田英俊近代排仏思想における仏教側の反駁印度哲学仏教学 通号 13 1998-10-30 311-324詳細IB00030255A-
向井亮平川彰著作集第13巻『比丘尼律の研究』印度哲学仏教学 通号 13 1998-10-30 355-356詳細IB00030259A-
斎藤俊哉道元示寂の病因に関する諸論をめぐって印度哲学仏教学 通号 13 1998-10-30 297-310詳細IB00030254A-
柴田泰石田尚豊編集代表『聖徳太子事典』印度哲学仏教学 通号 13 1998-10-30 369-370詳細IB00030266A-
柴田泰梯実円・名畑崇・峰岸純夫監修『蓮如大系』全五巻印度哲学仏教学 通号 13 1998-10-30 371-372詳細IB00030267A-
池田英俊速水侑等著『日本仏教史』全四冊印度哲学仏教学 通号 13 1998-10-30 367-368詳細IB00030265A-
豊島秀範青森県を中心とする葬送儀礼の特徴儀礼文化 通号 25 1998-10-30 92-112(R)詳細IB00219884A
衣川賢次入矢先生の自己向上禅文化 通号 170 1998-10-25 13-15(R)詳細IB00075504A-
平田精耕入矢先生を悼む禅文化 通号 170 1998-10-25 8-9(R)詳細IB00075479A-
竹貫元勝栄西と行勇禅文化 通号 170 1998-10-25 100-105(R)詳細IB00075532A-
上田閑照山頭火と放哉禅文化 通号 170 1998-10-25 86-98(R)詳細IB00075531A-
西村恵信三余居窓話(二十)禅文化 通号 170 1998-10-25 112-117(R)詳細IB00075534A-
芳澤勝弘白隠禅師仮名法語・余談(八)禅文化 通号 170 1998-10-25 138-147(R)詳細IB00075634A-
小野恭靖白隠慧鶴と近世歌謡〔三〕禅文化 通号 170 1998-10-25 58-70(R)詳細IB00075511A-
笹尾哲雄九山宗用と、その門流禅文化 通号 170 1998-10-25 18-21(R)詳細IB00075506A-
泉田宗健織田有楽と茶室「如庵」禅文化 通号 170 1998-10-25 38-47(R)詳細IB00075509A-
佐々木容道龍門亭禅文化 通号 170 1998-10-25 79-84(R)詳細IB00075512A-
平塚景堂環境カプセルの話禅文化 通号 170 1998-10-25 31-35(R)詳細IB00075508A-
木内樵山月影抄禅文化 通号 170 1998-10-25 22-30(R)詳細IB00075507A-
ウルスアップ初心禅文化 通号 170 1998-10-25 15-17(R)詳細IB00075505A-
島崎義孝蔭凉軒後藤瑞巌老師事蹟(十一)禅文化 通号 170 1998-10-25 128-137(R)詳細IB00075633A-
水田全一出家の常識・非常識〔十三〕禅文化 通号 170 1998-10-25 123-127(R)詳細IB00075632A-
山本幸男造石山寺所の帳簿(下)相愛大学研究論集 通号 170 1998-10-15 13-74(R)詳細IB00228257A
直木孝次郎百済大寺の建立と阿倍氏相愛大学研究論集 通号 170 1998-10-15 1-11(R)詳細IB00228259A
行昭一郎「融通大念仏亀鐘縁起」と法明伝承について法明上人六百五十回御遠忌記念論文集 通号 170 1998-10-01 3-22(R)詳細IB00050795A-
宮島潤子法明上人の遺跡と等順大僧正法明上人六百五十回御遠忌記念論文集 通号 170 1998-10-01 23-44(R)詳細IB00050796A-
橋本章彦神峰山寺における融通念仏と厳賢良恵法明上人六百五十回御遠忌記念論文集 通号 170 1998-10-01 145-157(R)詳細IB00050804A-
高田良信融通念仏宗と法隆寺勧学院法明上人六百五十回御遠忌記念論文集 通号 170 1998-10-01 71-87(R)詳細IB00050799A-
梅谷繁樹融通念仏宗と時宗法明上人六百五十回御遠忌記念論文集 通号 170 1998-10-01 88-98(R)詳細IB00050800A-
豊島修近世後期融通念仏宗の御回在行事について法明上人六百五十回御遠忌記念論文集 通号 170 1998-10-01 99-108(R)詳細IB00050801A-
嶋口儀秋善光寺と融通念仏法明上人六百五十回御遠忌記念論文集 通号 170 1998-10-01 109-131(R)詳細IB00050802A-
山野良子法明上人史伝の研究法明上人六百五十回御遠忌記念論文集 通号 170 1998-10-01 45-57(R)詳細IB00050797A-
戸田孝重法明上人伝の研究法明上人六百五十回御遠忌記念論文集 通号 170 1998-10-01 58-67(R)詳細IB00050798A-
藤井利章考古学と仏教法明上人六百五十回御遠忌記念論文集 通号 170 1998-10-01 272-291(R)詳細IB00050813A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage