INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本 [SAT] 日本 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 68188 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (68188 / 68188)  日本仏教 (33158 / 34793)  親鸞 (8477 / 9564)  浄土真宗 (5767 / 6103)  法然 (4807 / 5271)  曹洞宗 (4278 / 4552)  中国 (4142 / 18590)  浄土教 (3860 / 5894)  道元 (3736 / 4207)  教行信証 (3626 / 4002)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
中村宣悠日蓮聖人における事一念三千の形成についての一考察日蓮教学研究所紀要 通号 35 2008-03-10 127-141(R)詳細IB00144180A-
穂坂悠子日蓮聖人の女性観日蓮教学研究所紀要 通号 35 2008-03-10 142-153(R)詳細IB00144203A-
宮川朋子『守護国家論』の一考察日蓮教学研究所紀要 通号 35 2008-03-10 117-126(R)詳細IB00144178A-
武田悟一日蓮宗教学史における皆久論争の一考察日蓮教学研究所紀要 通号 35 2008-03-10 43-55(R)詳細IB00144173A-
山崎美由紀日蓮聖人における五重三段の一考察日蓮教学研究所紀要 通号 35 2008-03-10 56-64(R)詳細IB00144174A-
新間水緒八幡宮縁起類と八幡愚童訓甲本について花園大学文学部研究紀要 通号 40 2008-03-10 1-22(R)詳細IB00063675A-
木越康真宗教学の近代化にみる「真宗」学の課題親鸞教学 通号 90 2008-03-10 62-84詳細IB00060404A-
伊東恵深「他力門哲学」における覚醒の構造親鸞教学 通号 90 2008-03-10 43-61詳細IB00060403A-
一楽真韋提希における「未来世」という課題親鸞教学 通号 90 2008-03-10 28-42詳細IB00060402A-
大谷由香南北朝期における律宗義について仏教学研究 通号 64 2008-03-10 41-75(R)詳細IB00067132A-
大谷欣裕三輪身の形成に関する一考察仏教学研究 通号 64 2008-03-10 114-136(R)詳細IB00067140A-
村上明也源信における「無量寿三諦説」成立の再考仏教学研究 通号 64 2008-03-10 137-157(R)詳細IB00067143A-
野中咲紀子金子みすゞの色と心九州龍谷短期大学紀要 通号 54 2008-03-14 99-132(L)詳細IB00067472A-
辻村泰聡弘法清水伝説の起源について密教学 通号 44 2008-03-15 33-74詳細IB00060338A-
宇高良哲南光坊天海の加持祈祷と易占大正大学研究紀要 人間学部・文学部 通号 93 2008-03-15 21-44(R)詳細IB00062226A-
勝野隆広鑑真と天台大正大学研究紀要 人間学部・文学部 通号 93 2008-03-15 1-19(R)詳細IB00062223A-
由井恭子『除睡鈔』巻一 五倫部『除睡鈔』――翻刻と研究 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 24 2008-03-17 4-39(R)詳細IB00199468A
室賀和子『除睡鈔』巻二 五根部『除睡鈔』――翻刻と研究 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 24 2008-03-17 40-69(R)詳細IB00199469A
室賀和子『除睡鈔』解題『除睡鈔』――翻刻と研究 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 24 2008-03-17 5-14(R)詳細IB00199466A
浅野祥子『除睡鈔』巻五 五惑部『除睡鈔』――翻刻と研究 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 24 2008-03-17 119-147(R)詳細IB00199472A
室賀和子『除睡鈔』巻六 雑部『除睡鈔』――翻刻と研究 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 24 2008-03-17 148-173(R)詳細IB00199473A
--------『除睡鈔』序『除睡鈔』――翻刻と研究 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 24 2008-03-17 3(R)詳細IB00199467A
長澤昌幸盤察とその時代『除睡鈔』――翻刻と研究 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 24 2008-03-17 215-224(R)詳細IB00199476A
林克則『除睡鈔』巻七 雑部『除睡鈔』――翻刻と研究 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 24 2008-03-17 174-192(R)詳細IB00199474A
室賀和子『除睡鈔』巻八 鬼畜部『除睡鈔』――翻刻と研究 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 24 2008-03-17 193-211(R)詳細IB00199475A
朴埈奭両部大経相承の密教伝説仏教の死生観と基層信仰 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 24 2008-03-17 131-194(R)詳細IB00131167A-
猪股清郎空海の思想的基層と自然との瑜伽観仏教の死生観と基層信仰 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 24 2008-03-17 195-237(R)詳細IB00131168A-
名和清隆死者と生者の関わり仏教の死生観と基層信仰 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 24 2008-03-17 315-334(R)詳細IB00131170A-
寺林脩オウム事件の社会学的一考察大谷大學研究年報 通号 60 2008-03-18 1-45(L)詳細IB00062472A-
鍛冶宏介江戸時代中後期天皇追悼儀礼の展開仏教史学研究 通号 60 2008-03-18 53-78(R)詳細IB00156702A
松岡智美「第二回仏教史学講座に参加して」仏教史学研究 通号 60 2008-03-18 97-99(R)詳細IB00156708A
駒井匠「第二回仏教史学入門講座」仏教史学研究 通号 60 2008-03-18 94-96(R)詳細IB00156705A
山本幸男慈訓と内裏仏教史学研究 通号 60 2008-03-18 1-29(R)詳細IB00156700A
堅田理宮﨑健司著『日本古代の写経と社会』仏教史学研究 通号 60 2008-03-18 88-93(R)詳細IB00156704A
飯田真宏法然の仏道体系印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 57-60(R)詳細ありIB00074696A
大谷欣裕信証撰『大毘盧遮那経住心鈔』に於ける教主義印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 110-113(R)詳細ありIB00075094A
栁澤正志源信撰『六即義私記』に見られる源信の六即義解釈印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 127-131(R)詳細ありIB00075099A
布施義高「本迹判」受容の史的展開印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 114-120(R)詳細ありIB00075095A
勝野隆広仮受小戒をめぐる諸問題印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 121-126(R)詳細ありIB00075098A
岡林俊希真宗一念覚不論における「覚知」の語義の検討印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 44-47(R)詳細ありIB00074693A
伊藤良久中世曹洞宗禅語録に見る禅僧と檀越印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 87-92(R)詳細IB00074703A
大沢聖寬『般若心経秘鍵』の未決の問題印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 102-109(R)詳細ありIB00074706A
千葉正頼瑜の禅宗理解印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 97-101(R)詳細IB00074705A
長澤昌幸門流による一遍の呼称について印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 68-71(R)詳細ありIB00074698A
武田未来雄親鸞における死生観印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 30-35(R)詳細IB00074690A
多川文彦慈恩大師像の画讃について印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 144-147(R)詳細IB00075104A
坂輪宣政旗本三嶋家の幕末期における仏事について印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 148-151(R)詳細IB00075105A
岸本正治『スッタニパータ』第4章、第5章の重要句の意味解明へ(試論)印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 201-205(L)詳細ありIB00075423A
紅楳英顕親鸞浄土教における救済の理念と事実印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 22-29(R)詳細ありIB00074689A
北岑大至近世興正寺教学の一考察印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 48-51(R)詳細ありIB00074694A
坂爪逸子法然の〈名号万徳所帰説〉についての一考察印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 52-56(R)詳細ありIB00074695A
望月真澄近世名主の身延山信仰印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 80-86(R)詳細IB00074700A
會田実『真名本 曽我物語』物語末の虎最期場面をめぐって印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 1-4(R)詳細ありIB00074685A
落合俊典唯識二十論後序の著者印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 201-208(R)詳細ありIB00075135A
福士慈稔目録類からみる日本に於ける朝鮮仏教の影響とその問題点印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 27-33(L)詳細ありIB00075858A
若江賢三日蓮における晩年の病について印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 17-21(L)詳細IB00075861A
尾畑文正仏教における非戦平和への一考察同朋大学論叢 通号 92 2008-03-20 1-20 (L)詳細IB00062911A-
大柴清圓真言宗における『大仏頂陀羅尼』の伝持とその内容について密教文化 通号 220 2008-03-21 77-106(L)詳細IB00081062A-
南昌宏「霊性の文化――いのちをめぐる学術の状況」抄録密教文化 通号 220 2008-03-21 67-76(L)詳細IB00081064A-
武内孝善『遺告二十五ヶ条』と『空海僧都伝』の項目対照表密教学会報 通号 45 2008-03-25 1-20(R)詳細IB00107387A-
山田佳雅里空海入唐の周辺密教学会報 通号 45 2008-03-25 21-51(R)詳細IB00107388A-
林美朗「生かせ いのち」の理念は教育現場にこそ必要密教学会報 通号 45 2008-03-25 77-79(R)詳細IB00107433A-
清水明澄『御遺告』に見る東寺長者の称について密教学会報 通号 45 2008-03-25 53-76(R)詳細IB00107432A-
林山まゆり中世高野山教学における煩悩論東洋の思想と宗教 通号 25 2008-03-25 100-114(R)詳細IB00073523A-
田戸大智五相成身観の日本的展開東洋の思想と宗教 通号 25 2008-03-25 83-99(R)詳細IB00073521A-
渡辺麻里子天台僧尊舜における草木成仏説東洋の思想と宗教 通号 25 2008-03-25 62-82(R)詳細IB00073516A-
遠藤聡明天保・弘化年間の津軽領内浄土宗寺院の動向仏教論叢 通号 52 2008-03-25 93-99(R)詳細IB00134840A-
長谷川匡俊基調講演:宗教教育に期待するもの仏教論叢 通号 52 2008-03-25 1-19(R)詳細IB00134834A-
石川達也虎角「釈浄土二蔵義序」について仏教論叢 通号 52 2008-03-25 70-77(R)詳細IB00134837A-
大田明光聖光上人における念仏の数について仏教論叢 通号 52 2008-03-25 100-106(R)詳細IB00134841A-
加藤善也祭文の研究仏教論叢 通号 52 2008-03-25 113-119(R)詳細IB00134842A-
曽田俊弘法然上人記『夢記』について仏教論叢 通号 52 2008-03-25 172-179(R)詳細IB00134906A-
東海林良昌隆円書写『円光大師御伝書』について仏教論叢 通号 52 2008-03-25 163-171(R)詳細IB00134905A-
粂原恒久道綽身土論一考仏教論叢 通号 52 2008-03-25 129-134(R)詳細IB00134899A-
齋藤蒙光法然浄土教における出離生死の課題仏教論叢 通号 52 2008-03-25 149-154(R)詳細IB00134902A-
齋藤知明澤柳政太郎における宗教と教育仏教論叢 通号 52 2008-03-25 141-148(R)詳細IB00134901A-
曽根宣雄実体化用論について仏教論叢 通号 52 2008-03-25 180-187(R)詳細IB00134929A-
西村実則ロイマン門下の日本人仏教論叢 通号 52 2008-03-25 206-212(R)詳細IB00135127A-
沼倉雄人良忠における善導伝考証について仏教論叢 通号 52 2008-03-25 213-221(R)詳細IB00135128A-
南宏信法然における『往生要集』の受容について仏教論叢 通号 52 2008-03-25 222-228(R)詳細IB00135129A-
村上真瑞『釈浄土群疑論』序の作者孟銑について仏教論叢 通号 52 2008-03-25 235-241(R)詳細IB00135207A-
三輪晴雄知恩院第七十世赫譽歓幢上人の生地・師籍について仏教論叢 通号 52 2008-03-25 229-234(R)詳細IB00135206A-
加藤良光昭和十七年『共生』誌における椎尾辨匡師の言説について仏教論叢 通号 52 2008-03-25 257-262(R)詳細IB00135746A-
成田勝美浄土宗の立教開宗と証空上人との関連仏教論叢 通号 52 2008-03-25 269-275(R)詳細IB00136032A-
細川文明寺院活動の活性化を探る仏教論叢 通号 52 2008-03-25 286-292(R)詳細IB00136034A-
秦博文知恩院御忌御諷誦の詩文性について仏教論叢 通号 52 2008-03-25 276-285(R)詳細IB00136033A-
中村孝之法然上人の芸術としての音楽論仏教論叢 通号 52 2008-03-25 326-335(R)詳細IB00136189A-
小野尚香日本において、キリスト教への信仰をはばむ仏教の宗教的な影響力仏教大学総合研究所紀要 通号 15 2008-03-25 93-103(L)詳細IB00063845A-
小野尚香京都・平等寺1000年記念行事をめぐる伝統の創生仏教大学総合研究所紀要 通号 15 2008-03-25 25-39(L)詳細IB00063843A-
池見澄隆『比良山古人霊託』の世界・覚え書仏教大学総合研究所紀要 通号 15 2008-03-25 1-12(R)詳細IB00063840A-
曽和義宏善導の尊称について仏教大学総合研究所紀要 通号 15 2008-03-25 37-46(R)詳細IB00063842A-
米澤実江子『選択疑問答』について仏教大学総合研究所紀要 通号 15 2008-03-25 13-36(R)詳細IB00063841A-
前田裕子大倉孫兵衛・和親の経営行動と近代陶磁器産業の展開大倉山論集 通号 54 2008-03-25 149-185詳細IB00060303A-
井谷善恵大倉孫兵衛の軌跡大倉山論集 通号 54 2008-03-25 51-118詳細IB00060300A-
田村哲大倉イズム:製陶王国の礎大倉山論集 通号 54 2008-03-25 187-210詳細IB00060305A-
佐藤美子萬屋孫兵衛版錦絵作品目録大倉山論集 通号 54 2008-03-25 119-147詳細IB00060302A-
堀口修「公刊明治天皇御紀」の編修について大倉山論集 通号 54 2008-03-25 341-390詳細IB00060314A-
平井誠二晩年の大倉孫兵衛大倉山論集 通号 54 2008-03-25 211-252詳細IB00060307A-
平井誠二大倉孫兵衛関係文献目録大倉山論集 通号 54 2008-03-25 297-340詳細IB00060310A-
中島志郎道会機関誌『道』の総目及び解題大倉山論集 通号 54 2008-03-25 433-484詳細IB00060322A-
岡崎寛徳嘉永二年の遠山金四郎景纂大倉山論集 通号 54 2008-03-25 391-410詳細IB00060316A-
曽田俊弘老いと死について仏教福祉 通号 11 2008-03-25 74-98(R)詳細ありIB00218086A
横井大覚社会福祉法人竜雲学園 施設調査報告仏教福祉 通号 11 2008-03-25 106-115(R)詳細ありIB00218092A
曽根宣雄高石史人『仏教福祉への視座』仏教福祉 通号 11 2008-03-25 99-105(R)詳細ありIB00218087A
邢東風鈴木大拙与中国松ヶ岡文庫研究年報 通号 22 2008-03-25 125-126(L)詳細IB00067054A
赤松徹真総戦力下の神仏問題と本願寺派「宗制」眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 52 2008-03-30 204-234(R)詳細IB00204128A
小林めぐみ妙国寺所蔵涅槃図繍仏について福島県立博物館紀要 通号 22 2008-03-30 117-134(R)詳細IB00210714A
北村太道遠藤祐純著『金剛頂経入門』全一巻『続金剛頂経入門ー初会金剛頂経』全四巻密教学研究 通号 40 2008-03-30 141-143(R)詳細IB00142861A-
北川真寛『高野山時報』に見る真言宗の社会事業密教学研究 通号 40 2008-03-30 33-51(R)詳細IB00142857A-
佐伯俊源現代社会における密教の具体的な展開密教学研究 通号 40 2008-03-30 95-140(R)詳細IB00142860A-
苫米地誠一竹内孝善著『弘法大師空海の研究』一巻密教学研究 通号 40 2008-03-30 143-150(R)詳細IB00142863A-
足立俊弘平備『最勝王経羽足』における理法身・智法身の命根密教学研究 通号 40 2008-03-30 17-32(R)詳細IB00142856A-
渡辺学宗教における修行と身体宗教研究 通号 355 2008-03-30 1-20 (R)詳細IB00063863A-
鎌田東二トランスする身体の探求宗教研究 通号 355 2008-03-30 21-43 (R)詳細IB00063864A-
大西克明日本の創価学会における宗教的排他主義の変遷宗教研究 通号 355 2008-03-30 116-117 (R)詳細IB00063869A-
大谷栄一政治参加する仏教者たち宗教研究 通号 355 2008-03-30 128-129 (R)詳細IB00063883A-
岡田正彦思想史・文化研究としての近代仏教研究宗教研究 通号 355 2008-03-30 130-132 (R)詳細IB00063885A-
谷川穣明治前期の仏教と学校教育宗教研究 通号 355 2008-03-30 126-128 (R)詳細IB00063882A-
青木久美空観における逆対応と平常底宗教研究 通号 355 2008-03-30 214-215 (R)詳細IB00063890A-
近藤章正川僧慧済伝の一考察宗教研究 通号 355 2008-03-30 253-254 (R)詳細IB00063895A-
峯岸正典宗教間対話としての東西霊性交流宗教研究 通号 355 2008-03-30 175-176 (R)詳細IB00063889A-
渡邉秀司民俗信仰の「変移」と近代化宗教研究 通号 355 2008-03-30 173-174 (R)詳細IB00063888A-
野世英水近代日中仏教関係史の一側面宗教研究 通号 355 2008-03-30 265-266 (R)詳細IB00063900A-
手島一真唐代文献における「空王仏」と「空王」宗教研究 通号 355 2008-03-30 258-260 (R)詳細IB00063899A-
吉村昌子往生伝における匂いと身体宗教研究 通号 355 2008-03-30 312-313(R)詳細IB00066422A-
中山彰信宗教的存在観についての研究宗教研究 通号 355 2008-03-30 314-315(R)詳細IB00066426A-
西村実則仏教における所有の原形三康文化研究所年報 通号 39 2008-03-30 165-202詳細IB00060352A-
池田宗譲「俗諦常住」考序章三康文化研究所年報 通号 39 2008-03-30 1-34(L)詳細IB00060356A-
土佐明務台理作『場所の論理学』と浄土教宗教研究 通号 355 2008-03-30 324-325(R)詳細IB00066442A-
宇治和貴真宗信仰と靖国問題宗教研究 通号 355 2008-03-30 323-324(R)詳細IB00066440A-
安藤章仁和讃に見る親鸞の経験論的表現について宗教研究 通号 355 2008-03-30 329-330(R)詳細IB00066450A-
長澤昌幸一遍の偈頌について宗教研究 通号 355 2008-03-30 330-331(R)詳細IB00066451A-
田崎國彦清沢満之の他力門哲学における無限と外部と他なるものの歓待宗教研究 通号 355 2008-03-30 327-328(R)詳細IB00066446A-
長岡岳澄真宗伝道に関する一考察宗教研究 通号 355 2008-03-30 328-329(R)詳細IB00066448A-
沼倉雄人良忠当時の教団形成状況について宗教研究 通号 355 2008-03-30 334-335(R)詳細IB00066458A-
那須一雄覚明房長西における『往生要集』理解について宗教研究 通号 355 2008-03-30 337-338(R)詳細IB00066462A-
郡嶋昭示聖光の仏身仏土理解について宗教研究 通号 355 2008-03-30 338-339(R)詳細IB00066464A-
奥野本勇日蓮聖人における天台大師鑚仰の一側面宗教研究 通号 355 2008-03-30 341-342(R)詳細IB00066480A-
大久保雅行日蓮誕生伝承の再考察宗教研究 通号 355 2008-03-30 342-343(R)詳細IB00066491A-
寺尾英智行学院日朝の活動について宗教研究 通号 355 2008-03-30 345-346(R)詳細IB00066504A-
望月真澄近世の身延山と江戸信徒宗教研究 通号 355 2008-03-30 344-345(R)詳細IB00066502A-
山崎美由紀心性院日遠による法華経解釈をめぐって宗教研究 通号 355 2008-03-30 350-351(R)詳細IB00066512A-
関戸堯海『観心本尊抄』などに関連する日蓮の書簡について宗教研究 通号 355 2008-03-30 346-348(R)詳細IB00066507A-
間宮啓壬日蓮における地湧・上行自覚の再検討宗教研究 通号 355 2008-03-30 348-349(R)詳細IB00066508A-
クラウタウオリオン辻善之助の仏教史学とその展開宗教研究 通号 355 2008-03-30 354-355(R)詳細IB00066518A-
三輪是法近代日本にみる日蓮思想の受容宗教研究 通号 355 2008-03-30 353-354(R)詳細IB00066515A-
山口剛史慈円における太子信仰宗教研究 通号 355 2008-03-30 357-358(R)詳細IB00066888A-
熊本幸子空海における神仏混淆の意義宗教研究 通号 355 2008-03-30 358-359(R)詳細IB00066890A-
嶋本浩子鈴木大拙における仙厓の書画への想い宗教研究 通号 355 2008-03-30 355-356(R)詳細IB00066886A-
永井隆之加賀国石川郡富樫郷住吉村の観音像と由緒書宗教研究 通号 355 2008-03-30 368-369(R)詳細IB00066902A-
神居文彰垂板にみる浄土の空間表現宗教研究 通号 355 2008-03-30 367-368(R)詳細IB00066901A-
渡部正英禅宗と奈良時代からの「禅師」との関係について宗教研究 通号 355 2008-03-30 363-364(R)詳細IB00066896A-
大村哲夫継承される宗教経験宗教研究 通号 355 2008-03-30 362-363(R)詳細IB00066895A-
川又俊則教育現場における〈宗教〉宗教研究 通号 355 2008-03-30 386-387(R)詳細IB00066912A-
隈元正樹現代日本の新宗教組織における「一元化」宗教研究 通号 355 2008-03-30 418-419(R)詳細IB00066935A-
市田雅崇明治期の由緒書上にみる民俗宗教的世界宗教研究 通号 355 2008-03-30 430-431(R)詳細IB00066944A-
鈴木一馨日本における江西派風水の展開について宗教研究 通号 355 2008-03-30 435-436(R)詳細IB00066956A-
今泉隆裕幽霊能とその源流宗教研究 通号 355 2008-03-30 452-453(R)詳細IB00066962A-
木村文輝日本人の宗教意識とクリスマス宗教研究 通号 355 2008-03-30 458-459(R)詳細IB00066964A-
福島尚『今昔物語集』(本朝部)の人間像にみる時代の息吹相愛大学人文科学研究所研究年報 通号 2 2008-03-30 1-11(R)詳細IB00215996A
伊東史朗石津寺伝来の地蔵菩薩立像佛敎藝術 通号 297 2008-03-30 87-91(R)詳細IB00075054A
林克則東海大学付属図書館桃園文庫蔵『伊勢物語秘伝書』翻刻・その三大正大学綜合仏教研究所年報 通号 30 2008-03-31 142-170(R)詳細IB00149786A
由井恭子大正大学図書館蔵『除睡鈔』大正大学綜合仏教研究所年報 通号 30 2008-03-31 171-183(R)詳細IB00149787A
和田典善「観想」と「観相」について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 30 2008-03-31 256-257(R)詳細IB00159967A-
名和清隆死者と生者の関わり大正大学綜合佛教研究所年報 通号 30 2008-03-31 262-263(R)詳細IB00159970A-
宮部亮侑日本天台諸師の通相三観釈大正大学綜合佛教研究所年報 通号 30 2008-03-31 276-276(R)詳細IB00159979A-
吉水英之院政期における臨終の迎え方について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 30 2008-03-31 272-273(R)詳細IB00159976A-
猪股清郎空海の即身成仏思想が有する動態的構造について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 30 2008-03-31 274-274(R)詳細IB00159977A-
藤本淨孝法然上人における信について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 30 2008-03-31 270-271(R)詳細IB00159975A-
本多亮『麗気記』の神仏習合思想大正大学綜合佛教研究所年報 通号 30 2008-03-31 264-265(R)詳細IB00159971A-
舍奈田智宏永観の往生思想について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 30 2008-03-31 281-281(R)詳細IB00160006A-
櫛田良道護持院年中行事附時雑記大正大学綜合佛教研究所年報 通号 30 2008-03-31 287-287(R)詳細IB00160011A-
足立俊弘平備の『最勝王経羽足』大正大学綜合佛教研究所年報 通号 30 2008-03-31 280-280(R)詳細IB00160005A-
清水 大介愛宮ラサールにおける坐禅とキリスト教の瞑想花園大学国際禅学研究所論叢 通号 3 2008-03-31 77-106(R)詳細ありIB00164897A-
朴俊奭両部大経の相承における密教伝説大正大学綜合佛教研究所年報 通号 30 2008-03-31 40-43(R)詳細IB00149772A-
『法華経釈問題』翻刻研究会『法華経釈問題』翻刻校訂(上)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 30 2008-03-31 88-141(R)詳細IB00149785A-
本多亮山崎弁栄の生涯と信仰大正大学綜合佛教研究所年報 通号 30 2008-03-31 77-78(R)詳細IB00149782A-
矢田了章親鸞における伝道の意味真宗伝道の課題と展望 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 22 2008-03-31 77-118(R)詳細IB00193631A-
殿内恒『教行証文類』にみる対外的姿勢真宗伝道の課題と展望 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 22 2008-03-31 203-224(R)詳細IB00193635A-
武田龍精親鸞の文書伝道における信心獲得経験の諸相真宗伝道の課題と展望 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 22 2008-03-31 119-158(R)詳細IB00193632A-
龍溪章雄西本願寺教団における青年教化運動真宗伝道の課題と展望 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 22 2008-03-31 377-413(R)詳細IB00193642A-
普賢保之真宗における「いのり」の意義真宗伝道の課題と展望 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 22 2008-03-31 267-289(R)詳細IB00193638A-
武田晋真仏弟子釈の一背景真宗伝道の課題と展望 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 22 2008-03-31 291-321(R)詳細IB00193639A-
井上善幸親鸞の「摂取心光」理解について真宗伝道の課題と展望 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 22 2008-03-31 245-265(R)詳細IB00193637A-
玉木興慈親鸞思想における疑蓋の意味真宗伝道の課題と展望 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 22 2008-03-31 225-243(R)詳細IB00193636A-
岡亮二真宗教団の教学・伝道の課題真宗伝道の課題と展望 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 22 2008-03-31 435-461(R)詳細IB00193644A-
吾勝常行真宗聞法学の一考察真宗伝道の課題と展望 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 22 2008-03-31 595-617(R)詳細IB00193650A-
寺川幽芳「仏教学」における視聴覚教材の使用について真宗伝道の課題と展望 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 22 2008-03-31 483-518(R)詳細IB00193646A-
林智康真宗の死生観真宗伝道の課題と展望 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 22 2008-03-31 519-535(R)詳細IB00193647A-
寺川幽芳日本人の宗教意識と浄土教真宗伝道の課題と展望 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 22 2008-03-31 463-482(R)詳細IB00193645A-
野村俊一鎌倉期曹洞宗の建築とその意味について駒澤大學禪硏究所年報 通号 19 2008-03-31 1-31(R)詳細IB00201895A
舘隆志三井寺公胤の筆跡について駒澤大學禪硏究所年報 通号 19 2008-03-31 247-262(R)詳細IB00201906A
佐藤愛弓『釈教三十六人歌仙図』の編纂について仏教文学 通号 32 2008-03-31 13-25(R)詳細IB00110921A-
中川真弓『観音冥応集』と報恩大師信仰仏教文学 通号 32 2008-03-31 53-63(R)詳細IB00110933A-
澤田謙照宗教と教育 建学の精神を根底にした教育の実践浄土宗学研究 通号 34 2008-03-31 123-130(R)詳細IB00080849A-
落合俊典一遍の『踊念仏和讃』について浄土宗学研究 通号 34 2008-03-31 131-132(R)詳細IB00080851A-
藤本浄彦宗祖法然上人理解浄土宗学研究 通号 34 2008-03-31 118-121(R)詳細IB00080847A-
齋藤蒙光法然上人における生死の課題と出離の道浄土宗学研究 通号 34 2008-03-31 121-122(R)詳細IB00080848A-
伊藤茂樹良暁の生涯と著作について浄土宗学研究 通号 34 2008-03-31 130-131(R)詳細IB00080850A-
真柄和人『真葛伝語』について浄土宗学研究 通号 34 2008-03-31 115-117(R)詳細IB00080845A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage